東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 3072 匿名さん

    港区は墓だらけ

  2. 3073 匿名さん

    >>3071
    ラブホなんてかわいいものだよ
    六本木はキャバクラだらけで殺人事件も起きたし西麻布は海老蔵事件あったし青山はその西麻布のお隣だし
    でもそんなの気にしてる人なんてほとんどいないよ

  3. 3074 通りがかりさん

    あまり言葉遣いはよくないですが、田園調布に異を唱えている方の意見はすごく納得感があります。

    やっぱり田園調布は30年後には衰退しか想像できない。。

  4. 3075 匿名さん

    >>3067 匿名さん

    動画見たらちょっと…
    深夜の渋谷と円山町知らなかったけど頭悪そうな奴ばっかり集まってるな

  5. 3076 検討板ユーザーさん

    成城は衰退しつつあるけど、30年後でも田園調布、尾山台、奥沢、深沢、自由が丘、八雲、柿の木坂、平町、碑文谷、洗足あたりは間違いなく高級住宅街の地位を保っていると思う。

  6. 3077 匿名さん

    渋谷と言えば中国人数十人が暴行したシュプリーム事件が記憶に新しい

  7. 3078 匿名さん

    下衆なマウントから距離を置き、成熟した大人は港区を避け、松濤、番町など古く落ち着いた街に住まう傾向がある。

  8. 3079 検討板ユーザーさん

    番町は中小オフィスビルが増えすぎて、もはや高級住宅街とは言えないような。
    高額マンションが販売されてはいるけれど。

  9. 3080 匿名さん

    >>3078 匿名さん
    松濤も港区と同類かな
    それを言うなら大山町

  10. 3081 通りがかりさん

    普通に考えれば、港区千代田区渋谷区に家買える人は世田谷区大田区に家買えるが、残念ながら反対は難しい。住人の一部の人を取り上げても意味ない。事実、なんたら三丁目とか区の中の一エリアを更に細分しないと説明できないこと自体、すべてを物語ってる。街は一人握りの人間で作るもんじゃないから、結局面として広く成り立たないならそこから出た途端に微妙なエリアが待っている。離れ小島で豪邸街つくっても、そこに集約しないと維持できないわけで、面にならないまちづくりが将来に渡って魅力的かという話。だからマウンティングの話と言われる。自由が丘がおしゃれとかいっても、言ってるのは東急沿線の南の人たちだけ。都心の人がわざわざ出掛けたい場所ではない。それが現実。批判と思うだろうけど、都心から見たら大丈夫?と思われてる。ただそれだけ。

  11. 3082 匿名さん

    田園調布や奥沢の一軒家を買えるなら麻布や白金のマンションは余裕で買えるって。東横沿線の富裕層集積度を舐めすぎ。

  12. 3083 匿名さん

    >>3082
    ×余裕で買える
    〇買える人もいる

  13. 3084 匿名さん

    >>3081
    自由が丘の何が凄いのかわからん
    私鉄の特急が止まる駅のイメージしかないな
    都心住みの人にとって私鉄沿線は底辺なイメージ
    JR>地下鉄>>>>>>>>>>>>私鉄
    こんな感じ

  14. 3085 匿名さん

    東横沿線に限らず、東急沿線住民の天狗感には呆れる。大したことないのに常にマウンティングアピール。
    我らが一番、他の私鉄住民はハナクソと言わんばかりの態度。
    東急はそんな勘違い住民ばかり。

    例えば下記
    【23区】田園都市線沿線に暮らそう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162237/

  15. 3086 匿名さん

    それ、典型的な田舎者の考えでしょw

    田舎に行けば行くほどJR(旧国鉄)信仰が強いけど、都内はここ数十年は私鉄各社が開発とサービス提供を行って人口が増え続けた背景があるから、私鉄沿線の方が圧倒的に人気あった。

  16. 3087 通りがかりさん

    田園都市線嫌いな人多いよね笑
    マツコも田園都市線の悪口ばっかり言ってるもん笑
    逆にそれだけ僻まれる人気のある路線ってことだね〜

  17. 3088 匿名さん

    実際、東急沿線の住民の所得は都心高級住宅街と同じかそれ以上だよ。港区渋谷区は東急目黒区世田谷区と同格か格上だと思うけど、正直なところ千代田区新宿区中央区文京区などは都心でも東急沿線よりも格下だと思ってる。

  18. 3089 通りがかりさん

    東急っつても川渡ったら論外かな。

  19. 3090 匿名さん

    東急が凄いってのはさすがに言い過ぎだわ
    確かに戸建ては多いけど平均家賃が都心側よりは安い
    東横線はともかく田園都市線は論外でしょ

    でも田園調布3丁目だけは別格かな
    さすがに戸建て比率と豪邸の量が違うし
    あと安い賃貸の割合が0とは言わないが圧倒的に少ない
    家賃7万8万クラスが少ない
    松濤とか麻布界隈だと結構多い
    (松濤だとマンション数が多いせいか渋谷近くに住みたい若者向け?)
    あと4丁目も戸建て比率高いのとマンションは少ない

    ただそこだけで東急凄いとは思わない田園調布が凄いだけの話



  20. 3091 匿名さん

    >>3086
    東急沿線はホームドア設置に積極的で2019年までには全駅に付けるって言ってる
    から安心感は高いと思う。
    JRはその点ザルだなと思う
    東京メトロとかはやっぱり進んでる

  21. 3092 匿名さん

    >>3082
    そりゃ田園調布や奥沢に一軒家買える人なら麻布でも白金でも買えるんだろうが(ペンシルハウス除いて)
    それは一軒家だけの話だからな
    田園調布はともかく奥沢は実際マンション多い
    麻布や白金はそのマンションのレベルが圧倒的に高い


  22. 3093 匿名さん

    >>3086
    すんごい妄想w
    頭大丈夫かい?

  23. 3094 匿名さん

    >>3088
    どういう統計かは知らないがお前の書いていることが本当なら都心の場合ワンルーム住まいの人を含めた数字なんじゃねぇの?
    普通は子供が2人いる親子世帯などのモデルの平均で語るもんだ
    しかも港区渋谷区と同格か格上ってバカもたいがいにしろや
    本気で書いてるんなら東急沿線の住民が嫌われる理由がわかるわ
    おごり高ぶりがひどすぎるというか精神的余裕なさすぎ

  24. 3095 匿名さん

    >>3094
    この手のスレでよく貼られている年収ヒートマップを見れば一目瞭然、東急沿線と港区渋谷区に赤色が集中していますよ。

    あとですね、
    >しかも港区渋谷区と同格か格上ってバカもたいがいにしろや

    あなた読解力大丈夫ですか?>>3088には、港区渋谷区は東急目黒区世田谷区と同格か格上だと思う、と書いてありますよ。

  25. 3096 匿名さん

    >>3094 匿名さん
    ワンルーム住まいの人も含めるのって当たり前だろ
    さすがワンルームだけ除けってのは都合良すぎだな

  26. 3097 匿名さん

    >>3095
    それはすまなかった
    いちいちケアレスミスをあげつらってくれてありがとう
    >>3096
    だから役立たない統計なんだよ
    普通はモデルとして夫婦と子供2人の世帯の平均をとるのが普通だわ

  27. 3098 通りがかりさん

    >年収ヒートマップを見れば一目瞭然、東急沿線と港区渋谷区に赤色が集中していますよ。

    無知な人が湧いてますね。渋谷区の平均年収ですらトップの港区の7割ほど。
    東急沿線みたいな郊外エリアなどはるか下の論外。誇大妄想もいい加減にしなさい。

    東京都の2017年のデータは以下。
    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...

    ・1位 港区
    1115万755円

    ・2位 千代田区
    944万5294円

    ・3位 渋谷区
    801万1136円



    ・23位 足立区
    338万9533円

  28. 3099 匿名さん

    たかが港区。富裕層の多い東急沿線民の大半は港区なんか見下してますよーん。
    3A? ( ´,_ゝ`)プッ
    東急沿線の豪邸から見れば港区のマンションなどウサギ小屋で貧乏くさいのです。
    確かに麻布にも立派なマンションはある。でも東急沿線から麻布のマンションに住むということは、格が2ランクぐらい下がる気がしてモチベーションを保てそうにもないのです。

  29. 3100 匿名さん

    >>3099
    なぜマンションと比べるのか?

    南麻布の重田邸・・・推定価値60億円
    松濤の三木谷邸・・・推定価値60億円
    麻布永坂町の孫邸・・・推定価値100億円
    大山町の柳井邸・・・推定価値150億円
    南麻布の元谷邸・・・推定価値55億円
    南青山の樫山邸・・・推定価値50億円
    白金の服部邸・・・推定価値300億円
    初台の福嶋邸・・・推定価値50億円
    白金台の中山邸・・・推定価値40億円
    パークマンション檜町公園(1区分580㎡)・・・推定55億円

  30. 3101 匿名さん

    そんなごくごく一握りの特定の人物出されても・・
    平均すると、3A住民などより東急沿線住民の方がお金持ちで優雅な暮らしをしてますよ。
    子育ても段違い。教育レベルが違います。東急沿線住民の方が圧倒的に優れてます。
    港区渋谷区ごときが都内東急沿線住民に立ち向かうとは100年早いです。
    三丁目の夕日、見た事ありますか?成城住民が港区を完全に見下してます。子供の質も違います。
    端的にいうと成城住民は上品、港区民は下品。
    居住地に於いては世田谷に比べれば港区は完全に格下なのです。
    中央区など論外。東急沿線と比べると下の下。
    都心3区信者、目を覚まして下さい。

  31. 3102 匿名さん

    >>3101
    ごめん
    おまえがギャグで書いてたことに気づかなかった

  32. 3103 匿名さん

    >>3099 匿名さん

    同意します。
    渋沢栄一の田園都市構想として名高い武蔵小山のある品川区小山や田園調布を有する元祖高級住宅街の東急沿線の凄さは日本随一。
    港区なんかの成り上がりが住める街では無い。
    格が違う。

  33. 3104 匿名さん

    >>3103
    えらく苦しそうだけどどうしたの?
    精神科に見てもらったらどうだい?

  34. 3105 マンション検討中さん

    >>3101 匿名さん

    都心3区なんて不動産業者が作ったまやかし。
    本物を知っている人達はそんなのに惑わされず東急沿線の武蔵小山や田園調布の高級住宅街にサクッと家を建てる。

  35. 3106 匿名さん

    で、
    皆さんどこのどんな家にお住まいで?


    話はそれからだ。

  36. 3107 匿名さん

    東急沿線が富裕層の好きな路線なんですね。
    特定の路線沿いを重視して住まれている富裕層様達には、港区の不便な場所に堂々と住まれている富裕層程度では、勝てません。

    ヨホホ。

  37. 3108 匿名さん

    いや数では都心3区に金持ち集合してるよ?
    そりゃ田園調布三丁目住民からしたら元麻布の低層エリアは人口を詰め込んたタダの集合住宅ぐらいにしか思ってないんだろうが
    そんなの田園調布西口(3丁目とか4丁目)ぐらいだからな…あと周辺の奥沢や尾山台や等々力の一部豪邸
    元麻布2丁目,3丁目合わせても田園調布三丁目より面積小さいけど元麻布は1500世帯で田園調布三丁目は670世帯しか住んでない
    元麻布は住宅以外の施設も多いから低層エリアと言えども田園調布と比べて人口密度で言うともっとあるよ
    田園調布3丁目は戸建てが多いだけに人口密度も人口も少ないし家賃20万以下のマンションも元麻布よりは少ないのと
    賃貸の少なさで平均所得は田園調布三丁目は元麻布よりは確実に上だとは思うよ
    だが元麻布は集合住宅多くて人口が多い分お金持ちの数で言うと元麻布は負けてない
    集合住宅のレベルの高さは都心3区が上

  38. 3109 匿名さん

    武蔵小杉より、新丸子の方が普通に好き

  39. 3110 匿名さん

    田園調布3丁目は高級住宅街としては別格かもしれないが
    都心3区のタワーマンションや大規模マンションの規模を舐めない方が良い

    写真の港区のワールドシティタワーズの総戸数は2090戸
    勝どきのTHE TOKYO TOWERSは2799戸
    広尾ガーデンヒルズは1188戸
    それに比べて田園調布3丁目はあんなに広いのにも関わらず670世帯しかない
    都心の大規模マンションで田園調布3丁目の人口が軽く収まってしまう
    https://www.stepon.co.jp/mansion_ranking/daikibo/

    人口は都会度を表す指標で人口密度の低い田園調布は田舎

    1. 田園調布3丁目は高級住宅街としては別格か...
  40. 3111 匿名さん

    松濤の面積は1丁目と2丁目合わせても田園調布3丁目より小さいのに1300世帯もあって田園調布の倍の世帯数と人口密度を誇る
    松濤は意外とマンションとかが多いのもある
    渋谷近くに住みたい若者向けに家賃10万以下の物件も多くて若者にも住みやすい

  41. 3112 匿名さん

    >>3111
    大通り沿いは商業地だから当たり前だろ

  42. 3113 匿名さん

    人口密度が多いと高級って事にはならないですよ?
    むしろ人口密度が低いのが土地を贅沢に使ってて高級だと思うんですか…
    戸数多いタワーマンションより低層マンションや戸建て住宅の方が高級です。。
    範囲が一番広く分譲・戸建て比率が圧倒的に多く安い賃貸比率の少なさで田園調布3丁目、
    田園調布3丁目に比べて範囲や戸建て比率やが低く家賃の低いマンションの絶対数は多いが
    地価が高い事を考慮した松濤、
    世帯数密度が一番少ない60世帯で安い賃貸比率も少なく地価も高い麻布永坂だが面積は田園調布3丁目の6分の一しかなく
    小さい麻布永坂町、
    都内では麻布永坂町・田園調布3丁目・松濤が最高級住宅地だと思います。。
    全体的には範囲が狭いものの最高級は麻布永坂町だと思います
    次点で田園調布3丁目・松濤1丁目2丁目
    元麻布や南麻布4丁目や白金はこの3巨塔に比べて格落ち
    湾岸エリアのタワーマンションは論外ですね。。

  43. 3114 匿名さん

    田園さんは田畑の広さでも争っててくださいな。

    そろそろ飽きてきました。

  44. 3115 匿名さん

    番町は?

  45. 3116 匿名さん

    麻布永坂はほんのちょっとだが
    凄いよな

  46. 3117 匿名さん

    >>3108 匿名さん
    元麻布と言えば中国大使館が大きい印象
    他にちまちま施設はあるけど中国大使館はデカい

    南麻布にも韓国大使館近くに戸建てエリアもしっかりある
    南麻布どちらかと低層と言うには背が高いマンションが多い印象


  47. 3118 通りがかりさん

    そう言えば沿線別の年収ランキングだと京王井の頭線が一位だね。

  48. 3119 匿名さん

    最後の高額納税者番付による何人に一人が高額納税者か

    港区  65人に1人
    渋谷区 110人に1人
    千代田区52人に1人(会社住所納税が多数)
    中央区 184人に1人
    目黒区 240人に1人
    文京区 257人に1人
    世田谷区283人に1人( ´,_ゝ`)プッ
    大田区 559人に1人( ´,_ゝ`)プッ

  49. 3120 匿名さん

    東京都所得(年収)ランキング2017年
    港区   1115万0755円
    千代田区  944万5294円
    渋谷区   801万1136円
    中央区   634万5647円
    文京区   610万0272円
    目黒区   602万0156円
    世田谷区  544万9547円
    武蔵野市  524万5957円
    新宿区   518万5806円
    杉並区   465万1942円
    中略
    大田区   422万6801円

  50. 3121 匿名さん

    なんで区単位?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸