東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 13715 匿名さん

    >>13711 名無しさん
    > 遠く離れた繁華街を

    徒歩5分は遠く離れたとは言い難いのではないでしょうか。池田山は駅が近いとともに風俗街も近い。これは事実です。駅近をアピールしながら風俗街が遠く離れているは無理があります。説得力なしです。

  2. 13716 匿名さん

    五反田はこんなとこ。高級住宅地とはかけ離れてるわ。知ってる?それはすまんw

    まさに「風俗の街」!五反田の風俗で働くメリットとは
    https://www.cin-gr.com/column/gotanda-fuzoku

  3. 13717 匿名さん

    去年の台風の時に五反田の風俗行って、姫と電車止まって帰れる帰れないの話になったときに、お姉さん帰れるの?と聞いたら、私はすぐ近くの高台だから大丈夫と言われた。たぶん東五反田5なんだろな。

  4. 13718 匿名さん

    風俗事業者が嬢のために借り上げてるワンルームマンションとか、東五反田5に普通にあると思う。

  5. 13719 匿名さん

    >>13716 匿名さん
    池田山に住む金持ちが客として来ると書いてあるな。やっぱり池田山は助平の街なんじゃないの。

  6. 13720 匿名さん

    池田山という地名が卑猥に見えてきた

  7. 13721 通りがかりさん

    >>13719 匿名さん

    ただの助平じゃなくて、五反田は変態プレイのメッカ
    たしか、数十年前に五反田SM倶楽部のオーナーが従業員に殺された。
    オーナー住宅もご近所。
    オーナーは慶應卒、スミフ勤めで脱サラしてSM倶楽部の開業者。

  8. 13722 匿名さん


    新宿や五反田のように、歓楽街が近いと殺人事件は当然増えるでしょう
    池田山・五反田界隈は、過去スレにもあったけど殺人事件も数件発生している
    仕事で五反田行ったことがあるけど真昼間からポン引きに勧誘された(笑)
    賃貸住民など地方出身者の出入りも激しく、どんな人間が潜んでいるかわからない
    大島てるで検索しても(網羅されてはいないけど)自殺や無理心中、告知物件がゾロゾロ

    これじゃ高級住宅街とはとても呼べない
    田園調布じゃありえないでしょう

  9. 13723 匿名さん

    池田山Gもなんだかんだ言いつつ東五反田1で毎晩遊んでるんでしょ。助平だな。

  10. 13724 匿名

    >>13663 匿名さん

    現在JTビルの葵会館の、オークラが運営する グリル あおい。
    海老フライと、タンシチューが秀逸だった。
    未だに あれ以上美味しいのに出会ってない。
    さすがオークラ。

    誕生日は、柘榴に連れてってもらった、
    懐かしい。

  11. 13725 匿名

    >>13717 匿名さん

    流石に お姉さんが、 池田山の戸建住まいは、無理がある。田園調布Gそこしか勝てるとこないのはわかるけど。
    池田山に住める財力があって、風俗嬢。笑。
    国道沿い高台もいっぱいマンションあるからね。

  12. 13726 匿名さん

    >>13725 匿名さん
    姫用の借上げマンションだよ

  13. 13727 匿名さん

    東五反田5はワンルームマンションも結構あるみたいですね。

  14. 13728 匿名さん

    >>13725 匿名さん

    あと、財布を旦那ににぎられている、戸建て人妻も多いようです。

  15. 13729 初心者

    >>13728 匿名さん

    無い無い 爆。

  16. 13730 匿名さん

    >>13728 匿名さん

    旦那とはご無沙汰で暇をもて余す高台居住の人妻が、気晴らしに情事にふける。。。
    五反田は人妻○○○のメッカだけに、ありそう。

  17. 13731 名無しさん

    >>13722 匿名さん

    あんまり関係ないかな。通り魔などどこでも出没するし、一家惨殺みたいな凄惨な事件は地方の**などでも聞くよね。親戚ys人間関係は地方の方が密だからかな。
    世田谷弁護士一家殺人事件も事項迎えちゃったけど、記憶の残ってるなあ、普通の住宅街での赤ちゃんも含めた一家4人惨殺だったから。そういう意味でも、大使館や要人が多く住んでて、警官の巡回警備してるような街は安全でしょうね。

  18. 13732 匿名さん

    東五反田 人妻
    で検索したら風俗サイトが大量にヒットしてびっくり。

  19. 13733 匿名さん

    >>13731 名無しさん

    世田谷のは坂本弁護士一家だったよね。結局迷宮入り。世田谷でもかなり閑静な住宅街だったので驚きました。お子さんも小さいので本当に可哀想でした。

  20. 13734 匿名さん

    >>13733 匿名さん

    坂本弁護士一家は横浜でオウム真理教による犯行ですね。この世田谷のは、2000年(平成12年)12月30日深夜に東京都世田谷区上祖師谷で発生した殺人事件の通称で、警視庁による事件の正式名称は「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件」である。
    以上wiki。未だに未解決で怖い事件です。

  21. 13735 匿名さん

    まあ価値観で都心、郊外、棲み分ければいいのでは。
    茨城や千葉ならともかく、都内では郊外でも100坪程度。通勤とかとバーターで、自分なら普段は会社まで電車一本で行ける都心マンション、3階建てのミニ戸は勘弁したいので。
    それに週末や夏休み過ごせる別荘やセカンド持つのが理想的。ホテルや旅館とも違って、家具や大きな荷物も置いておけるし、東京が震災などで何か起きた時の避難先にもなるし。そういう需要で別荘地は売れてるみたいね。

  22. 13736 匿名さん

    土地の希少な都心に、100坪クラスの一軒家持てたら本物の富裕層だね。まあそんな戸建て向けの土地はなかなか出物無いけど。うちの近所など空き地が出たと思ったら、すぐ新築工事始まってるから相当人気あるみたい土地高いのに、持ってる人は持ってるんだなあと感心する。

  23. 13737 匿名さん

    >>13736 匿名さん
    >土地の希少な都心に、100坪クラスの一軒家持てたら本物の富裕層だね。

    建て替えなら分かるんだけど、新規に土地も取得だと、ご近所は100坪で5億以上だから上物と合わせて8億とか10億超とか。最近は表札出さない家が多いから、一体どんな人が住んでるんだか気にはなりますね。サラリーマンでないことは確かだろうけど、自営とか中小経営者、もしや芸能スポーツ関係かなとか勘ぐってみたりねw

  24. 13738 匿名さん

    https://www.homes.co.jp/archive/list/tokyo/shinagawa-city/KEI3KXWHEhCG...

    これが池田山の一般的な住まいの現状です。何軒かるか見てビックリ。
    お嬢もこのどれかに住んでいる。

  25. 13739 匿名さん

    >>13738 匿名さん

    そのうち池田山(東五反田五丁目の高台)にあるのはどれですか?池田山は一種低層なので3階建てまでしか建てられませんよ。国道沿いなどの東五反田は池田山ではありませんので、それぐらい常識ですよ。

  26. 13740 匿名さん

    >>13703 匿名さん

    別に都心全てがダメと言っているんじゃないよ。
    虎の威を借りて都心であることを鼻にかけ、郊外や学歴で人を見下すようなろくでもない奴が済む住居は
    いくら隣が皇族でも品位を貶め、住むに値しないといっているだけです。

  27. 13741 匿名さん

    >国道沿いなどの東五反田は池田山ではありませんので、それぐらい常識ですよ。

    じゃあマンションやアパートのない池田山なる町名と丁番はどこですか。
    港区民や渋谷区民には区別がつかないのが常識です

  28. 13742 匿名さん

    都心3区以外を除外するか
    風俗街徒歩圏を除外するか
    集合住宅街を除外するか

    どれやっても池田山は除外されるんだな

  29. 13743 匿名さん

    五反田は「東京都内の風俗街といえば?」という質問には、年代問わず真っ先に名前があがる場所ではないでしょうか。

    https://www.bwork.net/fuzokuarea/2016/11/24/【風俗街紹介】五反田はこんなところです%E3%80%82お仕/

  30. 13744 匿名さん

    >>13741 匿名さん

    普通に東五反田五丁目の高台一種低層エリアでしょ?マンションなら三階建て以下。単純かと。

  31. 13745 匿名さん

    >>13742 匿名さん

    別に除外でもいいのでしょう、都心住宅地として別格の唯一無二の雲上エリアですから。

    池田山は、山手線内側の標高25mの強固な高台にあり、敷地は100坪クラスで10m以下の高さ制限がある60/150一種低層エリアで、スーパーや銀行、NTT関東病院、JR、地下鉄駅など徒歩7分以内にあり、渋谷駅まで7分、新宿駅まで14分、日本橋まで15分、東京駅まで19分、そして元は岡山池田藩江戸下屋敷から池田侯爵家を経て、町内にはインドネシア大使館、ベラルーシ共和国大使館、マケドニア大使館、パレスチナ大使公邸などがあり巡回警備など街のセキュリティも万全、さらに美智子上皇后生家があるなど、他の追随を許さない雲上住宅地と言えるでしょう。

  32. 13746 匿名さん

    >>13744 匿名さん
    池田山の場合、高いビルや風俗街に包囲されてるんだよね。

  33. 13747 匿名さん

    >>13746 匿名さん

    最も人気があり需給の逼迫している山手線内南側の都心住宅地で、高層マンションやビルが隣に建たないのは、一種低層の規制のある池田山と広尾二丁目だけです。それが唯一無二と言われる希少性の所以でしょう。

  34. 13748 匿名さん

    高級住宅地の条件が過去に上がっているんだから、それをあてはめていけば自ずと最高峰の住宅地が明らかになってくると思いますが?これまで最高峰に上がったのは、麻布永坂町、松濤、池田山でしたよね。以下の条件で当てはまっているか採点してみます。

    1 地盤の強固な高台にある 
    2 都区内、敷地100坪、建築面積60坪超 容積率は150%まで
    3 大型車2台以上停められるガレージかスペース
    4 植栽豊かな庭があり、両隣の建物は高さ10m以下
    5 7m以上の公道に接道し、幅も15m超
    6 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    7 東京駅(丸の内)まで20分以内
    8 元は大名屋敷だったなど長い地歴があり、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある
    9 宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらい

    麻生永坂町、X=2,4,5,7,8、評価4点
    松濤、X=6,7,8、評価6点
    池田山、X=なし、評価9点満点

    永坂町は一種低層ではないのがやはり大きなデメリットか。中高層マンションが混在し道幅も狭い。最寄りの麻布十番駅から東京駅まで22分、大使館などもないが徒歩すぐの麻布台にロシア大使館はある。

    松濤は最寄りの神泉駅はあるが、JRや地下鉄のある渋谷駅までは15分ほど。また大使館も一つもない。

    池田山は減点なし。ただし松濤も同じくだが近くに風俗繁華街があるのをどう捉えるか。
    次点以下は広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)などありますが、広尾2は広尾駅まで12分ほど、東京駅までも遠い。港区はマンション街ですし、やはり及第点以下ですかね。そんな感じです。

  35. 13749 匿名さん

    >>13748 匿名さん

    そのリスト要件、1-5まではどの地方都市でもほぼクリアできる、言うなれば平均ラインですね。そして東京特有というか、高級住宅地との区別ラインがそれ以降という感じかな。私鉄沿線には地下鉄は無いことが多いし、東京駅まで20分以内というのは郊外の殆どは足切りされますし。そして大名屋敷や大使館、旧華族邸の存在などは地歴や地ぐらいという、高級住宅地というブランド価値を高める要素、裏付けですかね。無いよりはある方が富裕層に好まれますから。他にも当てはまる住宅地出てくるとスレも盛り上がりそうです。

  36. 13750 匿名さん

    >>13747 匿名さん
    風俗街に包囲されてる点は否定しないのね。

  37. 13751 匿名さん

    高台の一種低層だが、29坪の狭小区画もあり高級感を微塵も感じられない、それが池田山。

  38. 13752 匿名さん

    五反田の時点で無いでしょう。地ぐらいが低い。東五反田5丁目は地ぐらいが高い?五反田が付いたらダメです。台無し。

  39. 13753 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0090ceb553aa78617695e2e4b83db522dc18...
    この記事を書いた福本啓貴さん、
    このスレでもご活躍中でしょうか

  40. 13754 匿名さん

    >>13752 匿名さん

    たしかに五反田って時点で既に、『都心』ではないですよね。
    イメージ的には同じ山手線の駅で例えるなら巣鴨や鶯谷と同列かと。駅前に風俗街があるのも類似。

  41. 13755 匿名さん

    世間的には日本最高峰は芦屋六麓荘って声が多いな
    知名度も抜群だし

  42. 13756 匿名さん

    低層専用地域として
    都内なら田園調布
    山手線内なら池田山
    が一番でいいよ
    それで決定にしましょう
    同じやり取りばかりでもう飽きました

    で、山手線内の中高層住居専用地域の中でのランク付けを聞きたいです
    (高級住宅地といわれる場所なら住居専用でなくてもOK)
    渋谷区目黒区は山手通り内側までOKとします

    AAA 元麻布、南麻布、西麻布
    AA 番町、港区3A&六本木地区
    A 三田、高輪、白金、白金台、城南5山、広尾、松濤、代官山、青葉台

    とりあえず、こんな感じでいかがでしょう

  43. 13757 匿名

    >>13754 匿名さん

    大和郷も、巣鴨駅から、徒歩5分ですね、街並みも邸宅も、
    住まわれている方も、素晴らしいですが、その基準だとアウトですか。

  44. 13758 匿名さん

    >>13756 匿名さん

    麻布永坂町がトップだろうと思う。
    そして中高層エリアと言いながら、一種低層の松濤、城南五山、広尾の二丁目、青葉台の二丁目の一部は除外すべき。それらはまさに別格の最高峰エリアなので。

  45. 13759 匿名さん

    >>13756 匿名さん

    低層、中高層を含めたランキング。

    S、松濤、城南五山、広尾2、青葉台2
    AAA 元麻布、南麻布、西麻布
    AA 番町、港区3A&六本木地区
    A 三田、高輪、白金、白金台、代官山

  46. 13760 匿名さん

    >>13756 匿名さん
    訂正:

    低層、中高層を含めたランキング。

    S、松濤、城南五山、広尾2、麻布永坂町
    AAA 青葉台2 、元麻布、南麻布、西麻布
    AA 番町、港区3A&六本木地区
    A 三田、高輪、白金、白金台、代官山

  47. 13761 匿名

    >>13760 匿名さん

    うーん
    だんだん らしくなって来ましたね。

    城南五山 一括りは、多少乱暴ですが。

  48. 13762 匿名さん

    >>13756 匿名さん

    元麻布、南麻布、西麻布と港区3Aってダブってるよ。赤坂、青山と区別したら?

  49. 13763 匿名さん

    結局のところ、低層、中高層住宅地全体で見て、山手線内の最高は池田山、外側の最高は松濤ですよ。その次は中高層の麻布永坂町、そして広尾2や青葉台、元麻布、南麻布の高台エリアなどが続く、そんな感じが妥当に感じる。

  50. 13764 匿名さん

    いよいよ自民党総裁選が始まりましたが、お三方どなたも小粒ですねえ。
    今回は派閥というより学閥選挙とも言われ、法政の菅さん、慶應の石破さん、早稲田の岸田さんと三つ巴の様相を呈していますが、立候補演説はどれもイマイチで空虚感が残る内容。石破氏は慶應にありがちな上から目線が少々気になるし、岸田氏はどうも言い回しや言葉の選び方が早稲田の雄弁会の伝統はどこへやら心に響かない、結局、菅さんが選出されるんでしょうが法政は…親しい友人もいないのでコメントできず…w

    しかし、過去を振り返ると名宰相はやはり東大が圧倒してますねえ。何と言っても中曽根康弘大勲位は政治力・語学力など傑出していましたし、大蔵官僚から総理になられた宮沢喜一大先輩は、三兄弟全員東大卒という秀才一家で、性格的に穏やかすぎて、政治家として押しの強さには少々難ありでしたが名宰相でした。そろそろまた政治の世界でも、東大文Iの復権を期待したいところです。

  51. 13765 匿名さん

    >>13763 匿名さん

    山手線内の最高は広尾でしょう。五反田だけは間違ってもありませんね。そもそも山手線内・外のくくりにあまり意味がないですけどね。池田山も松濤も都心からの距離は同じだし。

  52. 13766 匿名さん

    >>13765 匿名さん

    私が決めた条件ではありませんが、最寄り駅まで10分以内という括りで行くと、広尾は脱落なのです。文句はその条件作者に言って下さい。

  53. 13767 匿名さん

    五反田は確かに違和感ある

  54. 13768 匿名さん

    >>13766 匿名さん

    駅距離など富裕層には関係ないというのにナンセンスですね。それよりも風俗イメージの方が問題です。住所を言って笑われることは勘弁してください。

  55. 13769 匿名さん

    池田山は五反田風俗で財を成した方のお住まいですよ

  56. 13770 匿名さん

    >>13768 匿名さん

    笑われる?上皇后美智子さまのご実家のある東五反田ですよ。あなたの周りはそんなレベルなんですか。

  57. 13771 匿名さん

    >>13768 匿名さん

    笑う人がいるなら、そのほうが笑われるレベルの低さだね。アホらし。

  58. 13772 匿名さん

    五反田Gさんと港南で絶賛マンコミュ最下位争い中

  59. 13773 匿名さん

    臭いが風俗街はない港南か
    風俗街はあるが臭くない池田山か

  60. 13774 匿名さん

    東五反田1丁目と東五反田5丁目の違いがわかる人などほんの一握り。ほとんどすべての日本人は東五反田5丁目と聞けば「ぷっ」と笑ってしまう。ほとんどの人に笑われてもいい方が住むところ、それが池田山です。

  61. 13775 匿名さん

    >>13773 匿名さん

    おもろい。
    ところで若葉って普段どのスレにいるの?

  62. 13776 匿名さん

    >>13773 匿名さん

    港南は臭いんだ。

  63. 13777 匿名さん

    五反田と言えば、ホテヘル、デリヘルというイメージが湧く風俗の街。
    https://hitodumanews.com/dictionary/20962

  64. 13778 匿名さん

    東大も世界で見れば36位。私大に至っては上位500位にも入れず。
    中国や韓国の大学にも抜かれて日本の高等教育は大丈夫か。

    ◆THE世界大学ランキング2021
    1位:オックスフォード大学(イギリス)
    2位:スタンフォード大学(アメリカ)
    3位:ハーバード大学(アメリカ)
    4位:カリフォルニア工科大学(アメリカ)
    5位:マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
    6位:ケンブリッジ大学(イギリス)
    7位:カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
    8位:イェール大学(アメリカ)
    9位:プリンストン大学(アメリカ)
    10位:シカゴ大学(アメリカ)

    ◆THE世界大学ランキング2021(日本国内)
    36位:東京大学
    54位:京都大学
    201~250位:東北大学
    301~350位:東京工業大学
    351~400位:名古屋大学
    351~400位:産業医科大学
    351~400位:大阪大学
    401~500位:九州大学
    401~500位:東京医科歯科大学
    401~500位:筑波大学

  65. 13779 匿名さん

    二人暮らしにはちょうどいい広さの134㎡。@神宮前、表参道駅徒歩5分。6階建ての4階の中高層住居専用地域マンション。

    1. 二人暮らしにはちょうどいい広さの134㎡...
  66. 13780 匿名さん

    >>13779 匿名さん

    独身の頃に住んでた港区のマンションがそんな間取りでした。東京タワービューで彼女たちに人気だったなあ。

  67. 13781 匿名さん

    結局、低層、中高層住宅地全体で見て、山手線内の最高は池田山、外側の最高は松濤ですかね。その次は中高層の麻布永坂町、そして広尾2や青葉台、元麻布、南麻布の高台エリアなどが続く、そんな感じが妥当に感じます。

  68. 13782 匿名さん

    低層やマンション中高層を含めたランキング。

    S、松濤、東五反田5、麻布永坂町
    AAA 広尾2、青葉台2 、港区3A
    AA 番町、六本木地区
    A 三田、高輪、白金、白金台、代官山

  69. 13783 匿名さん

    池田山も松濤も風俗街至近なんですよね。

  70. 13784 匿名さん

    なんだ、結論は始めの頃に出てたリストとほぼ同じか。長らくご苦労さん。

    >トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    >それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
    代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・

  71. 13785 匿名さん

    >>13784 匿名さん
    この最上位の3箇所とも街並みの豪華さを比較したら田園調布成城に遥かに劣るわけです。それでも最高の高級住宅地と呼んでいいのか?坪単価が高いだけの低級住宅地ではないのか?と思うわけです。

  72. 13786 匿名さん

    >>13785 匿名さん

    街並みの綺麗さだけなら、電線も地下化された新興住宅地や、千葉リーヒルズが上位でしょう。高級住宅地とは、その他の要素や価値観も重要ですよ。詳細は>>13748参照。

  73. 13787 匿名さん

    同じグレードの戸建が集積する地域を一つの住宅地域として、1戸建(土地)の価格×総戸数=総額が最も高額となる住宅地域は成城か田園調布。一戸当たりの土地が都心ほど高くなくても、高額な土地が多く建ち並んでいて、街としての成熟度が別格。
    松濤の集積地度は中程度で地域全体としては次点。東五反田5に至っては高速道路や幹線道路に囲まれた単なる小さなしゅう落。

  74. 13788 匿名さん

    >>13786 匿名さん
    容積需要の乏しい都外と都内の土地では、比較するものじゃないと過去に教えてあげたでしょ?

  75. 13789 匿名さん

    広いだけで低レベルな環八外側など、今更誰も見向きしないよ。立地の時点で成城や田園調布は除外だと何度も言われてたろ。

  76. 13790 匿名さん

    >>13787 匿名さん

    数とか関係ないよ。郊外住宅街ってアパホテルみたいなもん。部屋数も多いしあちこちに紋切り型のように建ってる。一方の都心型高級住宅地はリッツカールトンやペニンシュラのように数は少なくともグレードが高い。どちらがより高級かは誰でもわかる。

  77. 13791 匿名さん

    うーん、ホテルの例えなら都心住宅地こそ立地抜群だけど狭い駅前アパホテルでは。田園調布は全部屋スイートのリゾートホテルのイメージ。

  78. 13792 匿名さん

    >>13787 匿名さん
    > 1戸建(土地)の価格×総戸数=総額が最も高額となる住宅地域は成城か田園調布。

    田園調布三丁目全体の価値なんて、港区の一軒の土地より安いぞw
    高輪の開東閣は敷地11,200坪=約700億円の価値がある。
    田園調布3の戸建ての敷地平均80坪として約2億円。
    開東閣一軒で、田園調布3の戸建ての6割以上の約350軒分に相当するんだが。
    大田区田園調布3丁目の住宅の建て方別世帯数
    主世帯数: 647 世帯(一戸建: 576 世帯、長屋建: 31 世帯、共同住宅: 39 世帯、その他: 1世帯)

    東京の僻地の田園調布なんて、所詮はその程度の価値しかないんだから、
    自意識過剰な無知発言は痛々しい。もっと謙虚な態度で分を弁えろってこと。

  79. 13793 匿名さん

    価格で高級住宅地は決まらない、と何度言えば。

  80. 13794 匿名さん

    ビバリーヒルズもロサンゼルスの寂れたダウンタウンより坪単価安いからね。

  81. 13795 匿名さん

    >13787
    「×(掛ける)総戸数」って計算は変でしょ。
    それだと単に規模が大きいことが有利に働いてしまう。
    普通の大規模ニュータウンが上にきちゃうよ。

  82. 13796 匿名さん

    >>13795 匿名さん

    それでも、港区の一軒の家で、田園調布三丁目の街全体買えちゃうからw
    住宅地として歴史の短い郊外には1万坪を超えるような住居は過去も現在も無いから、所詮は都心の相手になどならんのだよw

  83. 13797 匿名さん

    >>13796 匿名さん

    現在個人の邸宅ではない三菱開東閣を都心住宅地の拠り所にするのはおかしいだろ。
    そんなこと言い出したら、千代田区には昔はもっと広大な城・邸宅があっただろうから、最高峰は千代田区ってことになる。

  84. 13798 匿名さん

    >>13797 匿名さん

    いずれにせよ郊外など論外ってこと。

  85. 13799 匿名さん

    >>13797 匿名さん

    千代田、港区共に地歴は抜群でも戸建て向きの一種低層は存在しない。地価だけでも地歴だけでも街並みだけでも、都内最高の高級住宅地とは呼べない。

  86. 13800 匿名さん

    高級住宅地の全ての要件を満たしたランキング。これ鉄板ですね。

    >トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    >それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
    代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・

  87. 13801 匿名

    >>13797 匿名さん

    拠り所というか、庶民の高級住宅街と、
    本物の東京の高級住宅地の違いの一例でしょう。

  88. 13802 匿名さん

    五反田G、バイト明けに怒涛の連投かいw

  89. 13803 匿名さん

    >それでも、港区の一軒の家で、田園調布三丁目の街全体買えちゃうからw

    おGちゃん、子供みたいな事言ってちゃ駄目ですよ

  90. 13804 匿名さん

    >>13801 匿名さん

    だから、皆が認める本物の東京の高級住宅地なんて、無いじゃんか。
    開東閣は一例にならない。

  91. 13805 匿名さん

    >いずれにせよ郊外など論外ってこと。

    などと郊外を盛んに貶めようとする五反田Gですが
    実は田園調布の豪邸など逆立ちしても買えるお金もない
    只の集合住宅庶民なのでした。

  92. 13806 匿名さん

    俺なら、例え番町であれ、右壁一枚外に他人が暮らすマンションより、1時間通勤でも、広い戸建に住む。
    タワマンなんて、敷地3000坪に3、4千人は押し込められる。まさに蜜蜂の巣箱。

    戸建ならその20倍以上の余裕がある。
    田園調布なら都心に行くのに松濤や表参道住民と13分しか違わない。
    本当の贅沢は、都内でありながら環境の良い広い敷地で過ごすこと。
    仮に都心にマンションがあっても、俺にとってはサテライトオフィスか寝る以外使い道がない。

  93. 13807 匿名さん

    >>13806 匿名さん

    イタイな。
    電車一時間にすら買えないのが良く分かるコメント、見てる方が恥ずかしい。

    都心でもそこそこの富裕層なら戸建て買えるからね。
    一応俺もそうだから。

    都心でも静かな所あるんだよ。
    仕事頑張って稼げるようになったら来て。

  94. 13808 匿名さん

    >>13807 匿名さん

    高級住宅地の定義を書いたのは私です。
    貴方はわからないだろうけど静かなだけではダメなんだな。
    それに、多分貴方より資産も学歴も地位もあると思うし、教えてやれることはあっても教えて貰う事はない。
    無論、学歴で人を差別するのは主義ではないが、貴方にはそれを打ち消す程、品性が感じられない、
    多分貴方は偶々成功したかもしれないが、銀行や上場企業等の信用獲得には至らないだろう?
    この世界は只の一発屋、物質主義者ではダメなんだよ。

    俺はミーハーな田舎者と違って、自然アウトドア志向だから、昔住んでいたが環境が劣化しつつある麻布の土地を売り払い田園調布の実家に戻った。それだけの話。私にモノを主張するにはまだ早い。

  95. 13809 匿名さん

    >>13808 匿名さん

    麻布の土地?前は古川橋近くの中古マンションだったよな。何時もの見栄張りにしても盛りすぎ。リアルなら麻布のどこか書いてみろ、ちなみに俺はここ何十年もリアル麻布住みなんで、いい加減なレスはすぐバレるからな。

  96. 13810 匿名さん

    >前は古川橋近くの中古マンションだったよな。何時も

    あ、その話し俺も覚えてるよ。麻布十番近くの二の橋近くの中古マンションに住んで、環境悪かったから引っ越したみたいな話。あの辺りは港区の中でも住宅地としては最低レベルと突っ込まれてそそくさと逃げてたよな。その辺りが港区とか都心をを知らない、田園調布くんだりの田舎っぺなんだよなあw

  97. 13811 匿名さん

    >>13810 匿名さん

    ジエンするなら文体を変えるとか工夫しないとダメだよ。いつも言ってる通り丸わかりだよ。そんで私は田園調布さんとは違うからね。別でいつも絡んでるヤツだよ。

  98. 13812 匿名さん

    >>13809 匿名さん

    東麻布のマンションの人もいたけど、それとは別だよ。
    もっと坂の上だ。

  99. 13813 匿名さん

    >>13812 匿名さん

    上のどこだよ?

  100. 13814 匿名さん

    麻布に何十年住み続けているなら、田園調布さんみたいにエビデンス出してみな
    どうせ出せないだろうけど、田舎出身者君 笑笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸