住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part8
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part8

  1. 641 匿名さん

    だから、結局サービスに管理費を払わざる得ないマンションが、戸建てより金食い虫なんですけど・・・

  2. 642 匿名さん

    管理費なんて、ネット代と警備代で、元取れてるんじゃない?スケールメリットの恩恵うけてるよね。加えて、ディスポーザーや宅配ボックスも使えるし。修繕費もスケールメリット出るし。駐車場は基本、マンションでも戸建でも一緒だからね。機械式だと修繕費6000円程度かかるけど、そういうところは立地が良いので、土地の取得費や固定資産税考えれば、納得できると思うよ。

  3. 643 匿名さん

    いくらスケールメリットでもタダじゃないでしょ?
    元がとれるかどうかなんて、どっちでもいいわw

  4. 644 匿名さん

    不要だと思っている人にいくらスケールメリットを説いたところで
    必要がなければ、それはもう無駄金なのよ。

  5. 645 匿名さん

    その無駄金に選択の権利もなく、強制力の強い費用がかかるんだから
    金食い虫だよね。と言ってるだけですよ。

  6. 646 匿名さん

    戸建も僅かですが自治会費が必要です(月数百円)。
    ゴミステーションのカラス避けとか、夏祭りの経費、公民館の維持費とか、
    回覧板にはゴミの出し方、地元のささやかなイベント情報とか、ほとんど意味無いですけど。
    拒否して払わないる家もいますが、ゴミステーションの掃除だけは順番でします。

  7. 647 匿名さん

    マンション管理費を家賃と思えば安いんじゃないですか。
    最初に払うのは安い家賃で借りれる権利。

    マンションを売るのはその権利を売るっていう事。
    買ったのに自分の土地じゃない、お墓みたいですね。
    いや失礼、ゴルフの会員権みたいかな。

  8. 648 匿名

    不要な人はマンションを選ばなければいいだけ。(3回目)

    馬鹿なの?

  9. 649 匿名さん

    車好きの自分にとっては、3万もかかる駐車場や機械式で待たされるのはデメリットでしかない。

  10. 650 匿名さん

    >648
    あんたアホだね。
    だから不要な側からの意見が散々出てるんだけど。

  11. 651 匿名さん

    >>648
    スレの主旨わかってる?

  12. 652 匿名さん

    >>645
    分からない奴だな。
    どっちを選んでも大差無いんだよ。

  13. 653 匿名さん

    そういうこと言ってるんじゃないんだよ。
    戸建て側からすると、戸建てには必要ない管理費がかかっているマンションの方が金食い虫なんだってことなの。

  14. 654 匿名さん

    >>648

    もう買ってしまった人はここを見なければいいだけ。

    耐えられないの?

  15. 655 匿名さん

    自分は戸建ですべて個人負担個人契約で、
    割高な面が非常にカネ食ってる、損してると思うんだけど
    そういうのはどうでもいいのか
    太陽光とかエネファームもほんと無駄金だと思う

  16. 656 匿名さん

    >>655
    一目瞭然のマンション民のなりすましで草

  17. 657 匿名さん

    車を買ったら管理費を毎月僅か1万円払うだけで、定期的に洗車と清掃して貰えるんですよ
    凄く便利でいいでしょ♪

    まあ買ったら絶対セットになってるんですけどね・・・


  18. 658 匿名さん

    >>625
    新聞強制のマンションなんかあるの初めて知った。

    管理費についてだけど、セキュリティも便利な設備も何一ついらないって人には無駄だから戸建てで良いんじゃない?
    必要だと思うからマンションにするんでしょ。これを無駄か無駄じゃないかの理論は人それぞれだからね。一階の人もエレベーター維持費払わなきゃならないけど、その分下階になるほど、物件の値段は安いからね。庭までついてくる物件もあるし。エレベーター維持費って一世帯あたり月数百円だよ。そんな金額でももったいないと思う人は戸建てにしたら良いだけ。やいやい言うレベルなのか理解できないな。

    もう一度言いますね。
    セキュリティや設備が必要ない方は戸建てへどうぞ。

  19. 659 匿名さん

    マンションの部屋と一緒にエレベーター設備も個人購入できたら面白いのにな
    住民に貸し出すオーナー投資エレベーターとか夢がある

  20. 660 匿名さん

    >657  それマンション脳  完全に冒されるとそうなるW

  21. 661 匿名さん

    >655 貴方もマンション脳 

    太陽光もエネファームも、戸建は欲しい人が入れればいいだけ
    その結果での損得勘定は本人の選んだ末。

    マンションでも同様にエコキュートにしたりエネファームにしたりと
    自分で自由に選択できるなら、マンション脳になってしまう事もなかっただろうに・・・

  22. 662 匿名さん

    >>657
    車好きのの人間にしてみれば、うちは自分んちの駐車場で洗車できるんですよ。楽しいですよ。毎日愛車を眺められますし。駐車場で3万も取られる上に、勝手に洗車されるのは迷惑だわ。

  23. 663 匿名さん

    >>653
    だとしたら、戸建は思考能力が欠除している。

  24. 664 匿名さん

    > 必要だと思うからマンションにするんでしょ。

    だから必要だと思わない人には金食い虫でしかないわけで。

  25. 665 匿名さん

    こないだ雑排排水管の清掃があった。
    10年ちょっとのマンションだけどずっと清掃をしていない部屋が何件もあって排水機能の
    不具合で逆流したり専有部分にまで不具合が起きているところもあるらしい。
    全部の調査をして取り替え工事をしようって話も出てきた。
    雑排排水管清掃の料金は全戸分、管理費から支払ってるんだけど作業の日、家にいない人はいる。
    結局、みんなが協力しないと予期しないお金がかかるのがマンションかな。

  26. 666 匿名さん

    毎月しっかりお金払ってるのだから、業者側がこっちの都合に合わせた日時で来るのが当たり前

  27. 667 匿名さん

    何百世帯だと、それぞれの都合に合わせるのは無理。

  28. 668 匿名さん

    つまり、光ネット、警備契約を必要だと思ってる方には、マンションの方がお得で(ディスポーザー、宅配ボックスもついてくる)、ネットも警備も要らない方にとっては、戸建の方が金がかからない。

  29. 669 匿名さん

    えっうちのマンションはネット代と管理費は別ですね。

  30. 670 匿名さん

    >>669
    そら、残念。

  31. 671 匿名さん

    でも〇〇光マンションタイプとかって戸建より安いらしいですね。
    我が家はまだADSLなのでもっと安いですけど。
    ネット代と管理費は別組です。

  32. 672 匿名さん

    戸建で警備契約とオートロック導入したらもう要塞レベルだよ?
    マンションのセキュリティーなんて比較にならないくらいの物になる。
    要人の豪邸とかはそんな感じ。

    オートロックと防犯カメラだけの普通のマンションは全く何もしていない戸建てと安全性は全く変わらないよ。
    それを理由にマンションを選んだ人はほんと情弱。

  33. 673 匿名さん

    >>672
    あんたの家は隙だらけ、ドロボーが入りたい放題だろ?

  34. 674 匿名さん

    >>668
    ネットと警備は必須と考える人のほうが平均年収が高いのは当然だな
    というか学歴の問題もありそう

  35. 675 匿名さん

    わけのわからん理屈だなw

  36. 676 匿名さん

    >>646
    ゴミステーションのカラス避け?掃除?
    絶対無理だ。。。
    それはお金払ったら誰かやってくれるの?
    ここの戸建てさん皆こんなことしてるのかな?そんなのが苦にならない生活してるんだったらマンションの設備なんかいらないよね。他人のゴミのこぼれ汁とかも掃除できるんだもん。何でもできるね。ちょっと尊敬します。

  37. 677 匿名さん

    個々の戸建てさんは共同生活を異様なまでに嫌うから、
    隣家まで数百メートル離れてるようなところに住んでるんでしょ。

  38. 678 匿名さん

    共同生活するのに何千万も出して•••

  39. 679 匿名さん

    >>678
    戸建ても建物に何千万かけて20年もすれば価値は0。住む為に必要なメンテナンス費用も建物価値の維持に繋がらない。そんなある意味贅沢なお金使いながらゴミ置場の掃除って…。

  40. 680 匿名さん

    ゴミ置場の掃除の当番は、年に一回廻ってくるか来ないかだよ
    カラスが荒らさなきゃ殆ど何もしないでいいし。
    それより分別と出す時間が朝なのが面倒だね。
    それはマンションも同じか。

  41. 681 匿名さん

    うちの方はゴミ集積場の清掃は年1回、12班に分れて更にその1班で毎週に分れて清掃
    確かにマナーが皆良い訳じゃないから、結構大変な時もある。

    ところでうちの地域も、マンションさんには自治会勧誘してないし参加要請もなしで
    広報やイベント連絡も、マンション側から回覧連絡は無理との事で一切止めてしまった。

    でもホント困った事に、マンションさんの中にも自治会行事はイベント参加したいって
    来る人もチラホラいる。 でもマンション側からは、そういうの連絡だけも無理っていわれる

    別に一枚岩で動けとは言わないけど、もうちょっと足並み揃えて貰わないとこっちが困る。

  42. 682 匿名さん

    うちの地域は家の前にゴミだしをするのでゴミステーションはないです。8時から8時半の間に収集されるのでカラスにやられる事もないです。

  43. 683 匿名さん

    >でもマンション側からは、そういうの連絡だけも無理っていわれる

    自治会に個人で参加してる戸建住民には回覧連絡できてんなら、
    自治会に個人で参加したいってマンション住民を受け入れたいなら、
    同様に個人として扱って回覧連絡すりゃいいだろ。

    マンションだって普通に、個人の住宅として郵便受もあれば電話もあるし訪問もできる。
    あえて「マンション側」を通す必然性なんか何もない。

    管理会社にいったか理事会にいったか知らんけど、
    ダメ元ならともかく対応してもらえて当然なんてアホな発想してんじゃねえよ。

  44. 684 匿名さん

    >>683

    受け入れたいなんて書いてないが。

  45. 685 匿名さん

    >>684
    それこそどうでもいい。

    受け入れたくないなら受け入れなきゃいい。
    受け入れたいなら、受け入れ側(自治会)と参加側(一住民)の間で話し合って、
    なんとかすればよい。
    いずれにせよ、「マンション側」とやらは関係ない。

    その線引きをきちっとしろってだけの話。

  46. 686 匿名さん

    >>685

    だから受け入れ側はどっちでもいいんだって。

  47. 687 匿名さん

    そういう問題の根本は全く違うところにある。

    戸建の回覧や連絡は、目的の家が留守なら
    その近隣で誰か在宅がある場所から始まる。昔ながらのフェイスtoフェイスシステム
    だけどマンションでは、狭いのに何故かそのシステムは上手く機能しない。

    これはマンションに住む多くの人で経験が有るだろう。

    つまりは「一部の」マンション住民が地域行事に参加したくとも
    その優れたセキュリティ故か、外部とも内部でもコミュニケーションは取り難くなっている
    だから結果的に「マンションさんは違うから仕方ない」で区別意識を持つ戸建民と
    「なんでマンションを差別するの?」といったマンション民が発生する不幸。

  48. 688 匿名さん

    >>680
    うちの地域は月1回程度掃除当番廻ってきます。収集日ごとの清掃を10世帯ほどで廻しているもので。
    これは本当に面倒。
    猫も天敵だし、ごみ収集の人が適当で雑だから余計散らかるんだよね。
    ここだけはマンションいいなと思う。マンションは24時間ゴミ出しOKでしょ?
    分別は知らないけど。でもそれだけで、住居を選ぶポイントにならないよ。

  49. 689 匿名さん

    >>687
    やりようはいくらでもありそうだ。
    小さなお子さんいれば、自治会行事に参加したい方もいるでしょう。

    マンションさんには、マンション故のデメリットを周智してもらって参加してもらえばいい。

    スマホや携帯もあるし、回覧板に拘る必要もない。

  50. 690 匿名さん

    >>687
    だから、その一部のマンション住民と自治会の間で好きなように合意しろ、筋違いの話持ち込むな、って言われてるだけだって気づけよ。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸