東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー
物件比較中さん [更新日時] 2010-07-13 11:49:15

浅草ビューホテルの近くに、38階建てのタワマンが建設予定です。
浅草寺を含む周辺住民の反対運動などもあるようですし、
そのあたりも含めいろいろ情報交換できればと思います。

◇参考URL
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-136asakusa.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/07/post-01d7.html
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2712.html



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 12:23:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    今後、湾岸以外でタワーマンションどこかで出ますでしょうか?

  2. 602 物件比較中さん

    けっこう要望書出している人多いんだな。真剣に検討はじめたばかりだけどちょっとペース上げないと
    いかんねー。裁判の一審判決を見てからでいいかなと思っていたんだが。地元民と称している人たちの
    書き込みが検討している方々に対しての「恫喝」のように見えるのは残念です。

  3. 603 匿名さん

    浅草にあこがれています。
    タワーの賃貸もでますかね。

  4. 604 匿名

    150の要望書はデマでしょ?営業スタッフが全然反響が悪く困ってたよ。土、日曜日行っても人も居ないし。だから最近1週間で3回も広告チラシ入っていたのかな?

  5. 605 匿名さん

    >>578さん
    他の分譲マンションでも、似たような話を聞きました。
    モデルルームから出てきた客を待ち構えていて、チラシを配ったり
    営業したりと、かなり必死感があったそうです。
    確かに闇雲に配るよりは効率が良いと思いますが、なりふり構わず…ですよね。

  6. 606 匿名さん

    なんか、どっちもどっちの掲示板になりつつありますね。ここはマンション購入希望者の検討板なわけで、マンション周辺の地域情報やマンションの構造上の話など何らかの意見交換の場ならわかりますが、見る限り地域住民さんと検討者さんがお互いを誹謗中傷して傷つけあっているようにしか思えないですね。。

    >>地元情報の提供を「荒し」としたり、「反対派」と勝手に決めつけたりするようでは、業者を疑われても仕方ない。

    確かにそうなんだけど、どんな意見の検討者であろうとも「業者」にしてしまうのは問題だと思う。
    逆に

    >>地元民はこのレスに書かないでほしい。

    というのも間違っていると思う。近隣のスーパー情報や駐車場情報、その他の地域のことなど聞きたい地域情報は地域住民の方々に聞くのが一番わかると思うので。

  7. 607 匿名

    タワマンはそれなりに人気あるね。周りに高い建物があまりないから眺望は期待できそうなのかな

  8. 608 匿名さん

    >>地元民はこのレスに書かないでほしい。

    むしろ地元民に書いてほしい。
    ついでに言うと、「このレスに」じゃなくて「このスレに」が正解かと。

  9. 609 匿名

    地元民は荒らししなければ書いてよし。

  10. 610 匿名さん

    新しい人たちが増えてくれるのは嬉しいです。

    浅草はこんな古い村の奴らばかりと思われるほうがつらいですね。



    浅草に住む人すべてが、同じ意見なわけではないですから。


    ただ、浅草といってもこのマンションの付近ではないので…苦しみはわかりません。
    むしろこの辺りよりビル砂漠なので、工事のひとつやふたつは日常です。

    自転車で日本橋や銀座まで行きますが、あそこは格式があってうまくできていますよね。同じ下町なのに。

  11. 611 匿名さん

    私はよいと思うけど、今この掲示板の行方をみています。
    まあ、MRに行くのは秋頃、、遅いのかな。
    角部屋がほしい。

  12. 612 匿名さん

    賃貸に切り替えることってあったりしますか??そっちのほうが需要があると判断して切り替えたりすることはあるのでしょうか??

  13. 613 匿名さん

    >>563
    半端な大きさなんだよ。超高層には小さすぎ、普通のだと大きすぎ。
    ただ、都が許可を出して普通より大きなビルが建つような許可を出しすべき敷地ではないな。

  14. 614 匿名さん

    >>565
    二行、三行じゃ書けないレベルの話になってるんだよあっちは。
    明らかにレベルが高くなっている。購買者の意見も具体的。
    あきらかに文体の違う人沢山居るじゃない?
    決めつけは良くないし、業者と間違えられるもと。
    >>566のようにはんだんされてしまうわけだ。
    >>569 あとにも同様の書き込みがあるけれども、最後に物件の責任をもつのは買い手の組合。
    今は事業者のせいにできても、あとは「自己責任」となりますよ。
    >>571 さんごもっとも。
    >>573
    「情報」をあつめて、賢い消費者行動、選択をしないと、ね。
    建築の形、周囲の環境、超高層と地元の紛争の例、たくさん情報はありますから、
    「知らない」ではちょっと済まないんじゃない?
    話がせこくなるけど、ペットボトルポイ捨てを「ペットボトルで売ってるから」という
    そういうレベルの一歩手前ですよ。

  15. 615 匿名さん

    >>593
    同感なんだが、それはちょっと脇に置いて。
    ただ、観光でなりたってるまち、したまち風情で売ってる町にタワーでどうかるか、
    と言う問題は感じる。
    >>599
    いますよ。別にふつーに。

    >>607
    すぐ横にビューホテル。

  16. 616 匿名さん

    >>591
    >>594
    >>595 >>588 のいうとおり。
    購買者も、>>587が書いている、それくらいの「想像力」がないと、コミュニティ成立しないよ。
    それに、迷惑垂れ流し企業の物件は買わない、くらいの気骨がないと。
    公害企業と同罪になっちゃうよ。>>586の発言なんか、ちょっと人間性を疑う。

    >>606
    地元は、業者に最初か嘘はつかれるし、工事でひどい目にあってるしね。

    >>610
    新しい、一緒に住むという意識のある人は大歓迎!

  17. 617 匿名さん

    >>598
    昨日あたりの人数みてるとそんなに人気?

    >>600
    その「要望提出済み住戸」は、旧権利者の分を除いてですか?


    >>568 >>580 なんか典型だし、>>574なんかも地元貶めるもの。>>575の指摘通り。
    これ回覧したら怒りに火を注ぐだろうなあ、みたいなことを書くのは得策じゃない
    と思うぞ。
    >>603
    >>609
    荒らしは業者だろ。平等にみて。全然リアリティなし。
    >>586
    ほかは、ネガティブ情報が購買者に漏れるのを嫌ってのことでしょう?
    >>581さん、卓見です。

  18. 618 匿名さん

    以上、お節介な場内整理でした。落ちます。

  19. 619 匿名


    ……いや…ほんとお節介で迷惑
    ケチばかりつけてないでもう少しマシな情報はないかな
    いいかげん荒らしは陰にひそんでてほしいな
    つーかもうすぐマンションの影にいっちゃうかwwww

  20. 620 匿名

    投資にも向いている物件かもしれない。外国人も多いんだろうね。

  21. 621 匿名さん

    >>619
    業者乙、と例によって。
    >>620
    中国資本か、オイルマネーかね?
    すくなくとも冷静に分析したら
    日本はリスキーで投資対象でない、というのが欧州の投資銀行の見方。

  22. 622 匿名

    モデルルームに韓国人来ていて全体買いますって言ってたけど買ったのかな?

  23. 623 匿名

    最近ポイ捨てが減ってはいるけどタワーマンションからタバコポイ捨てとかする人ってきっといるよね。おーこわい
    安心してステテコ干せないよ。
    わたしも被害妄想が膨らんで夜も寝れなくなるかも
    まぁ浅草村だし

  24. 624 匿名さん

    >>622
    >>623
    荒らしと疑われるようなのは手控えられた方が。
    しかし、その外国の人、冗談にしてもものすごい。
    > ステテコ
    w
    確かに路地行くと干してあったりはするけどさ。

  25. 625 匿名

    マンションができる場所のまわりの道路が汚いのが気になる。周辺住民は税金で作った道なんだからマンションできるまでにもう少しマシに使ってきれいにしといてね。上から眺めるぶんにはどうでも良いけどエントランス出た瞬間汚いのはへこみそう。

    625営業乙
    ↑いちいちレスしないですむように書いておいてあげるw

  26. 626 匿名さん

    このスレすごいね。ひとりのひとがみんなに返事書いてるのか?それより
    マンションの仕様とか情報はないのかな
    仕様はちゃっちいのかな
    MR行った人教えてくれええ

  27. 627 匿名さん

    >>625
    いや、業者とは思いませんよ。じっさい、汚いと思いました。
    で、近所で聞いたら、あちこちで地盤沈下や建物の亀裂、変形、道路の陥没、亀裂が・・・・
    で、間に合わせで、あっちこっちコーキングしたり、左官工事でごまかしている。

    そのうえ、あんまり人気(じんき)の良くないところとこで、ボトルとか、ゴミが落ちてますね。
    植木鉢盗まれたりもした、という話も聞いてきました。

    今日見てきたのですが、何が原因かわからないけれども、硫黄というか、卵の腐ったような臭い
    が下水のほうぼうから上がっていました。気温が高かったせいなのか、工事関係の排水のせい
    なのか。業者に聞いても、下水道局にきいても、なんにも回答がないでしょうね。

  28. 628 匿名さん

    >>626
    チラシを見る限り、不要の施設が多数あって、一件贅沢風。
    でも建築はできあがって、仕上げをみないと善し悪しはわからない。
    MRできいても「太鼓か無垢か」とか、目地、仕上げ材の話なんかを聞いてもわからないだろうね。

    くだらない極みは、タクシーサービス。そんなの、常時北側の道路にたくさんいるってw
    如何に、現場をみないで、さえらに入居者の「ここへもとめるもの」を汲み取ってないかがよくわかる。
    そもそも「ファミリー型の住戸であれば、タワーである必然性もない」という声もある。
    景観、真ん前にビル。以上。

    藤和の立案なんだろうけど、設計が下手すぎる。真ん中の光庭の下の方なんか、ぜったい、真っ暗。
    学生の設計演習なら「不可」、模型は即ゴミ箱行きのレベル。
    もっと練るところは山ほどあるのに、策動している区議の改選期という「デッドライン」があるから、
    このちゃちな計画で進めちゃって、立ち往生してるってところでしょ。

    ここにすみたいと思う人は、ばんばん注文つけた方がいいと思いますよ。
    そもそもの建築の形、いらない空き地、サービスや付帯施設・・・
    購買希望者の意見を、真面目に聞かない業者なら、買わない方のは明らかですから。
    事業採算のバランスシートの開示を求めてもいいかもしれない。ここは普通でないので、必須。

  29. 629 匿名さん

    あと、心配なのは、フジタの施工能力。特に免震関係。実績が少ないし、免震の将来や熱との関係はわからん。
    さらに、地下のピット、雨水貯留と防災利用を兼ねる(=いつも水がある)はずが、降雨時の溢水を考えてない。
    生活排水貯留槽も、結局下水管に流すのだが、この辺はふるい下水で、機能的に大丈夫か。
    さらに、防災計画。区の防災計画にはこの物件は入ってない。
    現実的には、水が止まればビルから出てくる。近所とコンタクトして、金竜公園・・・・
    だが、超高層の落下物で公園がどうなっているか。またキャパシティだめだろう。
    そのまま、避難所の中央図書館なんかにいくんだろうけど、2000人の収容は無理。
    さらに北の金竜小学校でも収容できるかどうか。
    上野公園にしても、帰宅困難者対応と広域避難、現状いっぱいいっぱいなのに、2000人・・・・
    芸大の体育館あたりに入れれば御の字というかんじになると思います。
    現行の計画では、備蓄も十分でない。
    ・・・・・
    そのほか、住む人のことを本当に考えているのか????とおもう点が多数あります。無茶な計画です。

  30. 630 匿名

    検討者なりすまし地元住民さん。ひやかしの釣り針にまでまんまと食いついてたら遊ばれ続けるよ。この板楽しんで見てるだけの人たくさんいますよ。

  31. 631 匿名

    色々あるけど建っちゃうんだから。放置しておこう。

  32. 632 物件比較中さん

    有明のタワーとの比較が出てますが、埋め立てで足元が不安なタワーよりは基本的にずっとよいかと。
    一番無駄なプールとかついていないし、現実的な設備で将来は安心です。湾岸のタワーは無駄な設備が多く
    管理費や修繕費に跳ね返ってきて、将来売る時苦労しそうです。まー何より足元ですね。
    街で言うと有明は発展しそうではあります。ここは地味で汚い部分も多いので女性には人気がないでしょうね。。。
    足元の話はありますが、値段でも分かる通り豊洲には完敗でしょう。
    でもここはほんと土日も人が少ないですね。ほんとに人気がない街なのですかね。。。
    地元かどうかわかりませんが脅しに近いような素行の悪い書き込みがあるけど、検討者はもっと街の情報とか知りたいです。
    物件や地域の書き込みは良いですが、反対派の読む気になれない書き込みは別でやってほしいよ。
    そもそもここに書いたって訴訟になってるんだから法にゆだねてるんでしょ。
    地元民だったらタワーよりもWINSをなんとかすることを考えたほうがずっとよいかと。

  33. 633 物件比較中さん

    たしかにコンシェルジュサービスは必要なのかほんと考えてしまう。居たとしても最小限の人でよいですよね。
    CAFEも自宅でしたほうがよいのでテナントとして入るならよいけど、わざわざ管理費で運用する必要はないかな。まー有明や豊洲のタワーにある、プールとかジムとか意味のないエスカレーターとか、あれよりはずっと無駄は少ないかと。プールなんて相当運用コストがかかりますよ。水の事故も怖いしね。
    まー運用コストなの気にしない人が入るものなのかもしれませんがね。

  34. 634 匿名

    有明のほうがイイかもしれないね。

  35. 635 匿名さん

    女性ですけど、タワーだったらセキュリティーがよさそうなので
    検討中。だけど脅しに近い難癖地元民がはりついているのが難点。
    浅草に住んで見たいと思っていたけど、賃貸のタワーもありかも。

  36. 636 匿名

    女性には浅草はちょっとね。有明とか勝どきなんかイイかもよ。

  37. 637 匿名さん

    623さん
    タワーマンションでのタバコのポイ捨ては勘弁してほしいですね~。まあタバコのポイ捨てはタワーマンションに限らず、タワーじゃないマンションでも車からでもありそうだけど。というか、マンションのバルコニーとかでの喫煙って禁止でしょ?その上、タワーマンションならステテコ干すのも禁止なんじゃないでしょうか。もちろん布団も。

    633さん
    同じく、コンシェルジュサービスって必要かどうかで考えると必要ないような気もしますよね。でもみなさんホテルライクを望んだりするので。

  38. 638 匿名

    今時タバコ吸ってる人はちょっとねぇ?

  39. 639 匿名さん

    たばこもステテコもねぇ

    部屋の間取りってHPに出ているだけ?
    バリェーションはないのかな。
    やっぱパンフを送ってもらうしかないか。

  40. 640 匿名

    女性や小さい子供がいる子育てファミリーには向かないかも。路地が狭いし暗いから1人は怖そう。地元意識が強くて閉鎖的なところでは子供は大きな人間に成長できない気が。

  41. 641 匿名さん

    >640
    タワーが要因で、路地を広くするという検討が将来的に生まれるかもですね。そうなれば住民はありがたい。

  42. 642 匿名さん

    道路が広くなっても
    暗くて確執がつようそうな地元民がつらいかも。
    夜に女性が歩くには不向きな感じ

  43. 643 匿名

    今日はジャマする地元民なかなか釣れないなぁ。でもマンション掲示板らしくなって良かった良かった。
    スーモ見たけど間取りはやっぱり角部屋が良さげだね。

  44. 644 匿名さん

    浅草ならコンシェルジュというか24時間有人管理じゃないと不安。
    治安が悪すぎるでしょう

  45. 645 匿名さん

    浅草の治安はそんなに悪くないですよ。

    下町なので、若干人間関係が重いという部分はありますが。

  46. 646 物件比較中さん

    確かに治安が悪いというわけではないですね。普通にビジネスマンが歩いているしね。
    コンシェルジュがいても警備の替りにはならないですよ。コンシェルジュはいらないけど、警備は居て欲しい。
    だって夜中的に巡回でもしなかったら、浮浪者の溜まり場になりかねない。公園を住居にしているような人も
    なんとかしてほしいですね。
    せっかくコンシェルジュを置くのであれば、住民でアイデアを出し合って役に立つことをお願いしたいですね。

  47. 647 匿名さん

    >>632
    地盤もそうですが、なにより、設計施工の能力です。
    台地状でこしらえても、基礎がお粗末ならお陀仏ですし、沿岸でも礫、岩盤層ま打っていれば、半端な物件よりしっかりしているかとも。だた、塩害や水の問題はありますね。
    それを言うと、このへんも中世まで湿地、幕末でも沼だらけですから大して変わりませんね。
    特に、計画地は幸龍寺庫裡裏(現存せず)と蓮田ですから、地盤は推して知るべし。

    > ほんとに人気がない街なのですかね
    職人町、問屋の町ですからね。
    あと、残念ながら暴●団。

    > WINS
    WINSと楽天地は何とかしたいですね。あと大勝館の廃墟。

  48. 648 匿名さん

    >>640
    それ、ちょっと違う。
    この開発は、業者の態度と、一部旧地権者(旧マンション住民や議員)がものすごく
    わるくて、地元の人間関係荒らして歩いたので、物凄い反対になっている。
    フジタと対策会社なんか、どんな密約交わして、手八兆口八丁の嘘ついてかきまわしたのか。
    そうでなきゃ、こんなにマンション一つで騒動になる場所じゃありません。

    >>641
    絶対ならない。東京が丸焼けにでもならない限り。
    東側の九尺(2.7m)の道だって直せなかった「総合設計事業」だよ!?w
    ただのでくの坊。

  49. 649 匿名さん

    >>631
    建たないんだなぁ。これが。

  50. 650 匿名さん

    >>646
    黒い背広もまずいが、
    束になってダークスーツ着てる、背広の一団も相当信用できないよ。今日日。
    だったら「ステテコ」親父のほうがよほどまし。w

  51. 651 匿名さん

    まあ、治安は悪いよ。いいと思う人の基準がわからない。
    彼女とかは一人だと心配だもんね

  52. 652 匿名さん

    酔漢や浮浪者、路上生活者は多いが、強姦、痴漢の類は少ない。
    車上荒らしや、自転車からのかっぱらいなんかはそこそこ。
    強盗とか、重大犯罪は少ないんじゃないか?
    ただ、家の前に置いておいた自転車や、鉢植え、そういうのを持って行かれることは結構ある。
    これには腹が立つし、町内の人間とも思えない。

    それでも足立、新宿、町田なんかに比べれば。統計見てみて下さい。

  53. 653 匿名さん

    浅草に住んでいた時6年で人を2回殴ったね
    チンピラみたいなヤツ
    大人でも普通に喧嘩になるよ

    川崎よりは治安良かったけど

  54. 654 匿名さん

    >>653
    どういう経緯かわからんですが、チンピラと侮ってると、刃物出してきたり、拳銃持ってたりもしますから、
    その上、頭領ではなく、チンピラ程度の頭なので、かえってあぶないですよ。

    まず、地元で肩で風切るようなのは、下の下なんですがね。
    柄の悪い酔っ払いの喧嘩は、仲裁に入ったことが何遍もありますが、結局警官ひきつぎましたけど。
    あと、わけのわからない怪我人。路上で流血しているので、警察に通報、とか、
    考えてみるとふつーのまちじゃないような気が。
    でも、喧嘩などで大怪我もせず、ぼーっと生きてますけど。

  55. 655 匿名さん

    >>643さん
    私もSUUMOを見ましたが、間取りは結構豊富なんですね。
    ここは価格帯が予算に合わない為、勉強の為に参考にしている程度なのですが、
    少々教えていただきたい事が。
    間取りを見て、どの辺で角部屋と判別できるのでしょう。
    部屋についているアルファベットや番号からなのでしょうか。

  56. 656 ビギナーさん

    >>644さん

    コンシェルジュには腕っぷしのいい方を採用したいですね。
    たぶん、事業主は考えているでしょう。

  57. 657 匿名

    この物件は広く報道されているだけでなく、
    建築紛争をやっている人たちにも有名なところだから、
    その手のことに関心のある人が掲示板に集まってきている。
    ただの検討板と違ってきているかもね。

  58. 658 匿名さん

    >>653
    それはあなたもチンピラなだけでしょ。

    浅草に住んでいてもまともな人はケンカはしません。

  59. 659 匿名

    同感です。普通の暮らしをしていれば無いよね。弱い奴程よく吠えるもんねぇ。

  60. 660 匿名さん

    いやいや、喧嘩も喧嘩まがいの揉め事も多いよ。
    浅草はそうゆう意味では治安が悪いのは事実。
    まだ20年くらいしか住んでないけど、それも含めて浅草でしょ。
    ウソはダメですよ

  61. 661 匿名さん

    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/map.asp?c=139.794916,35.709128&s=40000&h=zen

    ここ見る限り治安は良さそうな気がします。

  62. 662 匿名

    >>661
    そういう形で現れない治安の問題ですよ。
    ○暴にしても浮浪者にしても、実際に犯罪を犯したら本当に追い出されてしまう。
    そこまで行く以前、日常生活の中でのいろいろがあるんです。

  63. 663 匿名さん

    どこの中学か知らないけど、子供時分から浅草にいて喧嘩したらチンピラとかどんなヤツだよって感じ。
    いざこざが怖いハムスターみたいなヤツには下町は無理だな
    一歩入った裏路地は真っ暗だし、信じられないくらい酔ったおっさんもいるし、ギャンブルもある。
    荒っぽいのも含めて浅草だろ

  64. 664 匿名さん

    ごく普通に生活してれば喧嘩なんかに巻き込まれないと思いますが?
    無差別の通り魔とかならともかく、喧嘩や揉め事に巻き込まれる者は、
    少なからずその要素を持ち合わせているのではないかと思います。

  65. 665 匿名さん

    お前地元じゃないだろ
    たまに来るくらいで
    浅草に住んでないよな

  66. 666 匿名

    住んでるよ。そういう事で軽くキレているんなら巻き込まれる要素持ってるね。

  67. 667 匿名

    本当だね!って自分から仕掛けてるほうなんじゃねぇの?(笑)

  68. 668 匿名さん

    ここを見ているとどちらにしろ
    浅草が下品な街なのはよくわかります

  69. 669 匿名さん

    やっぱり有明タワーか?

  70. 670 匿名さん

    >>663みたいのは都立の中高ならどこにでもいるよ。
    別に浅草に限った話ではないし。

  71. 671 匿名さん

    必死に連投してるけど、浅草ってケンカも揉め事も酔っ払いも浮浪者もいないクリーンな町が売りなんだっけ?
    そんなこと気にする人は浅草を選ばないでしょう

  72. 672 匿名さん

    ケンカも揉め事も酔っ払いも浮浪者も、浅草だけが特別ではないって話ですよ。

    あと連投してないから。他にも同じ意見の人がいるってことでしょ。

  73. 673 匿名さん

    もう自演とか連投とかいいから
    キミはPCの電源落とせよ

  74. 674 匿名さん

    すみません。許してください。浅草には近づかないんで。(笑)

  75. 675 匿名さん

    >>673
    妄想激しいね。だからケンカになるんだよ。

  76. 676 匿名さん

    キミは一日中何と戦っているの?

  77. 677 匿名さん

    レスはやっ!
    一日中張り付いてるのか?

  78. 678 匿名

    ヒマと戦ってます。六年住んだだけだけど地元が盛り上がってる錯覚がしてきてウキウキします。バルコニーが2方角にあったら角部屋と思います。

  79. 679 匿名さん

    見つからないようにsageたのに・・・完敗だよ

  80. 680 匿名さん

    二人のキチガイニートの争い自演は反対派の荒らし行為。本当は一人の自作自演なんだろうけど、ニートくんの今日のバイト料はおいくらなの?

  81. 681 匿名さん

    sage
    とかくだらねぇなぁ
    なにをいってもお前はクズだな

  82. 682 匿名さん

    さあ、どんどん荒れてきたぞ~

  83. 683 匿名さん

    てかホントは一人なんだろ

  84. 684 匿名さん

    一人だと思うんなら別にそういうことでいいんでないの。
    どうせ一人か複数人かなんて証明できるわけないんだし。

  85. 685 匿名さん

    おっ開き直ったな
    ニートの会の集まりに行けよ

  86. 686 匿名さん

    あなたがその会の会長ですか。よろしくお願いします。

  87. 687 匿名さん

    浅草の自称チンピラが一人で暴れるスレか・・・

  88. 688 匿名さん

    浅草らしいスレ
    ニート対ヤンキー
    の自演

  89. 689 匿名

    ほとんどニートだけどニートじゃないよ。近くでヒマな零細自営業だよ。モモヒキ親父のスネをかじってます。
    タワーマンション住民様こんな私でもなかよくしてくれますか?靴磨きでもしますんで…

  90. 690 匿名さん

    浅草タワー、何か新しい情報仕入れた人いませんか?

  91. 691 匿名さん

    今週末は価格発表、来週末には第一期が始まりますから少しづつこのスレの雰囲気も落ち着くといいですね。
    今週末現地まで話を聞きに行く人居ますか?

  92. 692 匿名さん

    >>673>>674>>675>>676>>677>>678>>679
    >>680>>681>>682>>683>>685>>686>>687>>688>>689
    ↑以前は、喧嘩の話、地場の話だからともかく、上のアンカー先はスレの浪費でしかない。
    どうも、荒らす目的で張り付いている事業者側がいるように思えてならない。

    >>690
    地所が「死んだふり」決め込んでるからね。
    >>691
    第一期。終焉の始まりか。

  93. 693 匿名さん

    そのうちに、思い知るだろうよ。住みたいなら住め。なぜ湾岸エリアじゃないのかってこと。景観とかどうでもいいのか?景住ネットの意味をよく考える必要があるだろ。業者乙www

  94. 694 申込予定さん

    ↑何ですか?なに?有明に行けとでも?

  95. 695 匿名さん

    有明は住みやすいですよ。疲れて会社から帰ってプールでひと泳ぎしてリフレッシュ。なんて素敵。浅草はガラが、
    どうも気になりませんか?ここもそうですし。ぜひぜひ。

  96. 696 匿名

    やっぱり有明タワーかな?

  97. 697 匿名

    違うよ!勝どきタワーだよ!

  98. 698 匿名

    浅草タワーのチラシがしょっちゅう入っているんだけど人気無いのかな?

  99. 699 匿名さん

    浅草のスレを見る人間が有明はないわなぁ

  100. 700 匿名

    同じやつが何度も有明有明って連呼してるな。
    有明なんかに興味ある人いないから場違い。

  101. 701 匿名

    やっぱり浅草タワーだね!

  102. 702 匿名

    違うだろ!有明タワー!

  103. 703 匿名さん

    有明の話は置いておいて、浅草タワーの話をしましょうよ。

  104. 704 匿名さん

    このマンションに関して住宅ライターさんが書かれているレポートを読みました。
    http://sonouchi.jp/asakusah/
    現場監督さんのお話は、他のマンションを検討されている方にとっても
    勉強になると思います。
    建設が進むにつれ、今後はソフト面についても書かれるかもしれませんね。
    楽しみです。

  105. 705 とくめい

    ご質問です!
    今週末の価格発表会で各部屋の価格が発表され、来週末に受付開始と
    なるんでしょうか?

    個人的に浅草は住みたい街ですので、色々問題があるようですが
    前向きに検討したいです。

  106. 706 匿名

    >>704
    読みました。
    呆れた。露骨な提灯記事ではないですか。現場所長のインタビューという時点で?です。
    ここの情報の方が役立つくらいでしょう。

  107. 707 匿名さん

    704さん
    住宅ライターさんが書かれているレポート情報ありがとうございます。
    拝見しました。ここで話題になっていた逆打ち工法っていうのかな?
    1フロアあたり約1週間ほどでどんどん積み上がっていく工法について
    少し書かれていましたが、具体的内容などは載ってないんですね。
    免震構造についてはとても勉強になり参考にもなるのですが、
    ここのマンションについての情報自体が少ないように思います。

    >梅雨の季節の工事進捗についてはつらいものがありますが、
    >工期に影響がないように頑張っています!」(今泉所長:談)

    こんなことは誰でもわかるような普通のことですものね。
    建設が進むにつれ、内装面などこのマンションならではの
    情報が掲載されるといいなって思いますね。

  108. 708 匿名さん

    ここの情報ってケンカと有明?

  109. 709 匿名

    浅草安くなったらしいから決めてきます。
    55で4000万前後ならイニシアやサンクタスよりは安いからお買い得かも。

  110. 710 匿名

    慌てるな!今日は休みだよ!明日来てね♪

  111. 711 匿名さん

    >>701
    はいはい。w
    >>705
    建たない公算大なので、他を探された方がいいと。

  112. 712 匿名さん

    >>704
    >>707
    最近は曲芸みたいな工事方法が増えましたね。逆打ち工法もそのひとつ。
    地中の基礎から立ち上げた、未完成の地下部分の上に、地上部の工事を進めていく。
    地震でもあったら、液状化でもあったら悲惨ですね。またここで・・・
    工事中に地震がないことを祈ります。
    関東大震災でも、「丸の内」のつくりかけのビルが大倒壊して数百人生き埋め。

    免震装置だって万能ではない。地震には個性があるし、施工会社の技量もある。
    ここでの雨期の工事は・・・
    一般工事でも厄介な、コンクリの湿気、地下の土留めからの漏水、難工事でしょう。
    ちなみに、雨でも強行してした突貫工事でのコールドジョイントやら多発の
    例は、上野桜木の長谷工のシャブコン参考。

  113. 713 匿名さん

    あと、根本的問題。
    ライフラインが止まった超高層ビルにどう住むか。家の中の家具は固定しても吹っ飛ぶ可能性大。
    火事や怪我でも、常設消防や救急がくるのは期待できない。階段は担架を下ろしづらい。
    緊急発電は、基本的に消防や救急用。まず一般は通常使えない。ビル内の備蓄量は怪しい。
    配管が無事かどうかで大分違うが、バケツなどで、汚物を地上に、水と食料を持って自宅に、
    それを半月近くできる、脚力、体力、余震の恐怖に耐える精神力のあるひとにしか、タワーはお薦めできません。

  114. 714 匿名

    色々言い出したらきりがないね。地盤は近くなら本郷あたりが凄くしっかりとしているみたいだよ。そうなると池之端のタワーかな?

  115. 715 匿名さん

    早くできないかなぁ。待ち遠しい。

  116. 716 匿名

    >715
    毎日釣り堀通いですか?

  117. 717 匿名さん

    まあ、このマンションがどうにかなる規模の地震なら浅草の建物なんか全部倒壊してるだろ
    だからお前には浅草は無理だよ

  118. 718 匿名さん

    >>705
    そのようですね、公式にも書いてありますが
    おおよその価格帯は今現在も見れますよ。

  119. 719 匿名

    やっぱ高いの?安いなら考えちゃうな。

  120. 720 匿名さん

    逆打工法の説明
    http://www.skytree-obayashi.com/technique/glossary/index.html#sa01
    超高層ビルを建設する際に多く用いられる工法で、東京スカイツリーも逆打工法なんですね。
    713さんの書き込みは大仰で不安を煽るような内容だけど、実際問題一部現実になると
    予測されますね…。自治会で災害対策をしっかり取り決めておかないといけない。

  121. 721 匿名さん

    >>714
    超高層は、新しい市街地に集約してつくるのがいいね。ニューヨークではなく、パリを見よう。
    本郷は本郷で、あんなところに超高層では環境ぶちこわし。

    >>717
    わからんぜよ。新築や比較的あたらしいのでも施工不良や地盤の影響で壊れるものがあるし、
    古いのでもちゃんとメンテしてあって、かつ頑丈なのもある。
    超高層は特に魔物だよ。揺れてみないと実際持つかどうかわからない、というのが本音。

    >>720
    > 自治会で災害対策をしっかり
    この規模のビルになると、区役所がしっかりしないといけない。
    実際、このビルと防災計画、どういう関係になってるのか、ちょっと気になる。
    もともとの住民で計画してあったところに2000人以上急増。
    「全員、タワー内から出ない」「避難所などには行かない」前提なのかな?
    事業者や台東区に聞く価値はあると思う。命は大事だよ。

  122. 722 匿名さん

    確かに、浅草にタワーかって感じします。

    先日、ちょうど、浅草駅近くの
    「おざわ」っていう最高の蕎麦屋にいったんですけど
    やっぱり、浅草は、そばとか、和菓子とかが
    あう町であってほしいんですね。

    タワーか。。。って感じです。

  123. 723 匿名さん

    >>721
    「免震だから大丈夫」って、いえるのかな。
    免震の機械の上に、あれだけ長いものといううか高いものが立っていると、揺れが緩くはなっても、大きく横に振られることにはかわりがないような気がするんだけど。
    そうなると、免震のうえは固い設計の超高層ビルが流行ってるようですけど、大丈夫なのかな?
    新宿のビル街のちょっとまえの超高層ビルみたいなやわらかい方が大丈夫そうな気がするんだけど。
    詳しい人、教えて。

  124. 724 匿名さん

    超高層ビルは実験できないからなぁ・・・
    実験できても高層ビル止まりなので、
    専門家でも実際はどうなるかわからないってのがほんとのとこ。
    柔構造だと建物はもっても住んでる人間はまずダメでしょう。

  125. 725 匿名さん

    >>724さま
    柔構造というのは、壁びきびきでしょうが、建物は倒れないでしょうけど、免震機械に固い高い建物っていうのも、例の長周期地震や装置の性能や寿命などこわい要素があるような気がするんです。

    とくに浅草のこれで使われている地上免震って、地下の免震よりぽきっ、ばきっとといきそうで怖い直感があるんですが。
    柔構造の壁ばきばき=大修理といろんなもの倒壊と、免震の大きな緩い横揺れと建物の無事かどうか、装置の機能、施工・・・どっちがいいんでしょう?究極の選択かもしれませんが。
    あと、免震だと、免震機械より上の部分は無傷で済むのでしょうか?

  126. 726 匿名

    フジタに聞いてくれ。

  127. 727 匿名さん

    >>722
    うん。確かに下町にタワーマンションって違和感があるよ

    でも、そういう発展も必要だって思う

  128. 728 匿名

    >>727
    私はそんな発展はいらないと思う。

    発展は必要だが、その発展がタワーマンションでなくてはならない理由はない。
    観光地としての発展ならもっと別の形があるはず。

    そもそも「タワーマンションで発展する」とは思えない。
    これからの少子高齢化時代の中で、逆に地域のお荷物になる可能性が高い。

  129. 729 匿名

    まあ儲けベースで言えば競合の少ないタワマンが一番高く売れるのは確実だけどね。

  130. 730 匿名

    今日、モデルルームに行った人いる?価格発表会みたいだよ。良ければ様子を聞かせて下さい。

  131. 731 匿名

    >>729
    儲けるのは事業者だけで、地元は実際には食い物にされるだけ。

  132. 732 匿名さん

    いいんじゃない。地元なんてどうでも
    行きたい店だけ使わせてもらうけど、興味ないし

    ガラが悪いとかも、汚い所にはいかないから関係ないしな

  133. 733 匿名さん

    免震は長周期地震動に対する弱点が指摘されてる。最近は制震がタワマンの主流になってると思うけど、中堅の
    フジタには技術が無いのかな。

  134. 734 匿名

    やっぱり浅草タワーってイイよね。早く出来ないかなぁ。

  135. 735 匿名さん

    >>726
    MRにフジタいるの? いても「大丈夫です」で終わりでしょ?

    >>727
    > そういう発展も必要
    たんこぶみたいのははいらないんじゃない?
    >>728さん同意。タワーはやばいような気がしてる。浅草には住みたいけど・・・・・・・・

    >>729
    狭い面積をうんと小分けにして・・・・後が大変だけどね。多分。
    上手くダメになる前に、売り抜けちゃえられれば、だけど。
    でくりかえしになるけど、免震の上の方って地震の後本当に大丈夫なのかあ。
    大規模修繕必要だったら、普通のビルでも同じか、
    下手すると、住めない、タワーは特殊な修繕必要とか言われて高くなる可能性があるような気がして。

    >>732
    また地元をあおるのが出てきた。
    業者だったら止めなよ。

  136. 736 匿名さん

    業者って何業者だよ
    バカァかお前

  137. 737 匿名さん

    制震も免震も、本当は超高層を念頭に置いたものじゃない。
    それを流用して許可してる建築法規がおかしい。
    仮に小規模や、中低層建築で有益であっても、超高層で同様に有効かどうかは全くわからない。
    フジタが制震にしなかったのはコストと設計の面倒からじゃないか。
    制震梁や装置は組み込みも難しいし。

  138. 738 匿名さん

    >>734>>736のようなのはスルーでいきましょう。

  139. 739 匿名

    皆さん投資目的が多いみたいだよ。そうなると一次より二次のほうがイイのかな?

  140. 740 匿名さん

    >>738
    お前がスルーだよ

  141. 741 匿名

    皆様は要望書を提出しましたか?やっぱり抽選も有りかな?

  142. 742 匿名さん

    早くしてくれないと、本当に困る。

    駄々っ子の輩はどうせ自己の利益しか考えていない童話の連中でしょ。

    浅草は所詮こういう↓土地なんだよね。
    http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/index.html
    現在、被差別**民(「**民」)と呼ばれている私たちの先祖は、少なくとも中世に
    さかのぼるさまざまな被差別民衆だったと考えられています。
     江戸時代、浅草に幕府の下にあって東日本全域の被差別民衆を支配した「弾左衛門」
    (だんざえもん)という人がいました。江戸の被差別民衆は、この弾左衛門の直接・間
    接の支配下にあって、被差別民衆の仕事とされるさまざまな仕事に従事し生活していま
    した。この江戸の被差別民衆が、私たち東京の**民の祖先です。

  143. 743 匿名さん

    お前さぁ
    民俗学、国学
    きちんと知識を身につけろよ

    ネットニート

  144. 744 匿名さん

    浅草は昔っぽい方がいいと思う。
    無責任な一観光客です。
    でも、38階というのは縁起のいい数字ではありますね。

  145. 745 匿名

    >744
    38のどこが縁起が良い数字なんですか?
    それ以前に、ここは37階建なんだけど?

  146. 746 匿名

    皆さんは一次で購入しますか?

  147. 747 銀行関係者さん

    明日発売のダイヤモンドでランキング上位ですね。
    市場では期待されているようです。
    購入者からどう思われているかが問題なのですが…

  148. 748 匿名さん

    悪くはないでしょう
    地域のランドマークになる物件だし、時期が悪い分価格もこなれている
    とりあえず、このエリアに同種同室の競合物件はないから
    1期の販売状況はいい結果になるんじゃない。

    まあ、戸数が多いし、タワーだから高層階の高額部屋がけっこうな割合で
    出るんで地元の初期需要を刈り取ったら、後半の販売はきついだろうけど

  149. 749 匿名

    ダイヤモンドで今期ベストバイ物件トップ3に入ってるじゃん!!
    やっぱいろいろ云われているものの客観的に見ても、良い物件だよね。

  150. 750 匿名さん

    >742
    「困る」ような、めちゃめちゃな計画に乗った方にも一定責任がある。
    周囲のことも考えろ。

    > 駄々っ子の輩はどうせ自己の利益しか考えていない童話の連中でしょ
    (呆)
    ここまでくると、>742はちょっと社会常識的に不味いんじゃないか???
    この手の**人権問題は、徹底的にやられるぞ。
    関係の人権団体にでも知られたらIP調べられてえらい目に遭う。
    おためごかしではないが、この手の書き込みは以降完全に慎むがよろしい。
    それに、童話の地域も制度も全然わかってない。この辺は全く関係ない。

    >>747
    >>749
    雑誌も商売だからね。概況と言いつつ地所のちょうちん混在でしょう。
    でも地所は、今の時点では一応やる気みたいだね。それはわかった。
    まだこの、損確実のチキンレースをやるのかね。
    何が裏にいるのか。自民の下っ端区議のレベルじゃないな。

  151. 751 匿名さん

    長文だけど、不動産には詳しくないね

  152. 752 匿名さん

    ここの管理人というか、「コンセルジュ」は防刃防弾チョッキ着用だな w

  153. 753 匿名さん

    >>751
    じゃ、あんたは「相当詳しい玄人」っていうことかw

  154. 754 匿名

    ダイヤモンドなんかの提灯記事を本気で信じる検討者って・・・
    検討者じゃなくて業者だろうな。

  155. 755 匿名さん

    ネガのレベルこの物件だけ幼稚すぎるわ
    ネットからでもいいから、もうちっと知恵を身につけろ

  156. 756 匿名さん

    754

    って意味不明。
    信じる検討者が業者?

    んなわけないじゃん。

    ひっかかるのは検討者。

    でも、浅草にタワーは他にないから買い!

  157. 757 匿名さん

    >>755
    その程度の物件に、その程度の批判。
    くだらん。
    >>756
    提灯記事はしゃあないな。
    惑わされるのはあほらしい。

    > 浅草にタワーは他にないから買い!
    買って損でもしていろ。

  158. 758 匿名

    ダイヤモンドは結構あてになる情報だったりする。
    一般的には優良物件という評価

  159. 759 匿名

    >>758
    ○○だから大丈夫、で思考停止して一生の買い物を決めないように。

    >>755
    ネガに対する論理的な反論がほとんどない。
    スマッチ掲示板の反論のほうがここより筋が通っていてまとも。

  160. 760 購入検討中さん

    先週末にモデルルームに行ったのですが、とても混雑していてゆっくり見ることができませんでした。 
    掲示板でいろいろ悪評を受けてますが、この物件を購入しようと注目されている方々は多いようです。
    実際、第1期販売分はほぼ完売とのことですし、高層階の高額物件の抽選倍率は、高いところでなんと6倍とのことです。 (わからないですが、)第2期販売価格は、1期より価格が下がることはないのではと思いました。
    私には、高くてとても手がでませんでした。

  161. 761 匿名さん

    だってここのネガ
    不動産知識皆無
    書き込みの内容中1レベル

  162. 762 匿名

    >>761
    口ばっかりではなくて、しっかり反論してみたら?
    指摘されている懸念は、いくらここで否定しても現実だし本物だよ。

  163. 763 匿名さん

    指摘?内容?
    反論すべき書き込みがない

    買って損?します
    思考停止してません!
    スマッチは見てません!
    ダイヤモンドは参考にしてません!

    これでいいんか

  164. 764 匿名さん

    購入検討者がどこまでこの掲示板見てるのやら・・・。
    俺もこんな掲示板あるの最近知ったとこだしなぁ、
    ほとんど見てないんじゃね~の?

  165. 765 匿名

    建つ事自体が許せない人は検討者を潰させて、売れないで販売止めさせる為にカキコミしているのがバレバレですね。

  166. 766 匿名さん

    ここのネガ、マンコミュの他のスレのネガと違ってマンションの知識ゼロ
    物件名でググってここを見つけちゃったんだろうね

  167. 767 匿名

    >>765
    それを言うなら業者必死もバレバレ
    当初スマッチでかなり痛手だったので、挽回すべく印象操作に必死じゃん。
    ここに来て提灯記事あちこちに書かせたりとかさ。
    知られたくない情報もいっぱいあるからね。

  168. 768 匿名

    前にちょっと詳しそうな人が議論してたけど、建つか建たないかは議論が分かれるんでしょ。業界の常識としては建たないとは思えないみたいだし、反対派はそうはいっても時代やこれまでの経緯、行政の姿勢などから建たないという決着もあると思ってる。これは裁判の結果を見ないと誰にもわからんよ。
    一般購入者からすれば、建つのを前提に買うのは当たり前。建たなければ売主原因だから手付金倍返しでおしまい。地所なら手付返す体力もあるから問題ない。
    あとまともな論点っぽいといえば、タワーマンションに対する防災・メンテナンス面での不安と地域への溶け込み方くらいか。
    前者は、まあ不安を打ち消せる人はいないだろうから、目を瞑って買うしかない。嫌なら買わない。地域コミュニティの問題は、仲良くできたほうがベターだと思うが、これだけの規模のマンションだと建物内で完結しちゃう面もある。このマンションを買う層は、地元とべったり仲良くするというよりはもっとドライな気がするので、この問題も購入検討者にはあまり関係ない。
    あとは業者かどうかという因縁のつけあいしかないじゃん、このスレ。
    普通の物件はもっと、エレベーターの台数とか共用施設の是非とかで盛り上がるもんだが、そういう話題が全然ない。

  169. 769 匿名さん

    ふつうのネガは眺望立地、仕様であったり、共用施設の是非についてネガるもんだが
    そもそもマンション購入を検討したことのない人間なのでネガるポイントがおかしい。
    浅草の町を歩けばわかるけど、1980年より前の新耐震基準に準拠していない古い雑居ビルと木造建築があふれている。
    このタワーに何かが起きるような地震が起きたら。。。ビューホテルもロックスも倒れて浅草はおしまいだよ

  170. 770 匿名

    共用施設の是非についてはスマッチの方ですでに議論されてる。なぜかここでは出てない。
    地震での倒壊の可能性はまずは置くとして、防災面での問題は、むしろ地域の防災計画との絡みの問題が大きい。ここに不備があるからこそ地元でもこの計画を問題視する意見が出ている。その意味ではこれは地元と居住者との共通の懸念のはず。防災時の具体的な対応を考えると、コミュニティとの関係も決して無視できなくなってくる。
    さらに言えば、昨年末の建築確認の取り消しは防火関連の問題によるもので、これについては国交省から検査機関に対して処分が下るくらい大きな問題になった。防災関係については、事業者の「大丈夫」を鵜呑みにせず、しっかりと検討すべき。
    それと、地域の問題に関しては、居住者の中にどういう「筋」の人が入るか、という懸念もある。これも地元が懸念する材料のひとつで、地元説明会では質問が出ていたがこれといった回答はなかった。この点もスマッチでは既に議論されているが、ここではあまり出てない。仮に地元は無視できたとしても、管理組合を同じくする内部については無視できない。居住すればかなりの現実問題になるはずなのに。
    訴訟に関しては継続的に関心を持つ必要がある。こればっかりは、どうなるかはわからない。控訴まで含めるとそれなりの期間、事情が不確定になるのは必至。
    まだまだいろいろあるが、とりあえず。

  171. 771 匿名さん

    まあ、裁判は早く終わるでしょ
    2つの掲示板に粘着するヒマ人はキミだけだよ

  172. 772 匿名さん

    >769
    そういう次元の、ミクロな「ネガ」じゃないわけだ。

    > 眺望立地、仕様であったり、共用施設の是非
    眺望は何回も出てるだろ。東側はダメ。
    仕様は、不要な見せかけゴージャス施設やら、無駄に背の高い1階とか。
    そもそも論で言えば、周辺に迷惑のタワー、眺望っていうのもね。

    > 1980年より前の新耐震基準に準拠していない古い雑居ビルと木造建築があふれている。
    真に愚かしい。
    新耐震以降で、神戸でも施工不良で倒れたのがたくさんある。
    古いので倒れるのは、同様に施工不良かメンテ不良。あるいは高度成長の安普請。
    たしかにそういうもの多いが、超高層とは全く別種の問題。規模も施工、設計も。
    あとは地盤と基礎。「古い=危ない」「新耐震基準=安全」は呪文だよ。

    > このタワーに何かが起きるような地震が起きたら。。。
    > ビューホテルもロックスも倒れて浅草はおしまいだよ
    ロックスは背は低いから同列には扱えないな。地盤も違う。
    ビューは確かに何ともいえないビルだな。あれは一応、清水だったか?
    それでもちょっと怪しい箇所はあるもんな。
    この浅草タワーに関しては、基礎やら地盤やら免震やらに不審な点が多いので怪しい。
    突貫工事の影響もどっかしらにでるでしょう。

    周囲の中低層がキズを負いながらも建っていて、このタワーは形だけ残っていて
    なかの溶接やらジョイントやらばらばらで「全壊」判定、というのはあり得る。
    倒れたら、911並の大迷惑。

  173. 773 匿名さん

    >>768
    > 業界の常識としては建たないとは思えない
    これが最初から三菱が仕切ってれば、そう言えたかもしれないけれど、所詮は建て替えがらみの「政治物件」だから、まともな行政判断をしてないながれでの「許可」だってところが痛いと思う。

    > 防災・メンテナンス面での不安と地域への溶け込み方
    これは大きいと思う。特に防災面。

    > マンションを買う層は、地元とべったり仲良くするというよりはもっとドライな気がするので、
    > この問題も購入検討者にはあまり関係ない。
    だったら、この物件に固執する必要もないように思う。土地柄を考えれば。観光気分で買うと後悔する。

  174. 774 匿名さん

    >>770
    > 共用施設の是非
    この物件を選ぶ=浅草らしさ=あんな半端な施設は要らないから安くしてくれ、っていう結論だったような。
    管理組合の負担も大きくなるし、と。
    もうひとついえば、業者の催眠?から醒めて、眺望がたいしたことないんだし、周辺との揉め事のタネだから、超高層でなくてもいいから、ファミリーで住める広さの物件がほしい、という方向に流れていった部分もある。

    > 防災面での問題
    2000人からを地元で何とかしようというのは無理だし、すでに避難所などはいっぱいいっぱい。
    となると、計画通り、ビル内でとどまって貰うことになるが、仕様書を読むと、備蓄も、備蓄室も、避難用や緊急用の発電施設も脆弱に見える。というか、ほとんど「無い」。
    訊いたら「大丈夫」と言われたが、あれでは、消防隊の上下でおしまい。燃料の備蓄などがあると危険物の管理で話がややこしくなると言うのがあるだろうけど、これじゃ上層階はどうなる?
    倒れなくても室内は震動でぐちゃぐちゃ。これの掃除をして住み続けるにしても、どう考えても、水電気はあやしい。このビルだけじゃなく広域で怪しい。そうなったら、上層階30階から、排水、排泄物、給水車の水などをどうやって上下させる?
    汚物の貯留は一旦汚水水槽にというが、足りるだろうか。
    図面見ると消防計画にもちょっと不安がある。
    行政はちょっと無責任に許可したね。

  175. 775 匿名さん

    まあ、港区千代田区中央区江東区なんか、タワーマンションじゃ今頃になって防災面や地域づくりで困っているし、特に中央区江東区はお手上げ状態らしい。
    台東区がそういうよその区の状況をしってかしらずが、「政治」で、こんなとこに、こんな仕様のタワーを許可したので、みんな振り回されている、という訳だ。これは実は地所も困ってるんじゃない?

  176. 776 匿名さん

    先生はさすが詳しいですね。新耐震でも工事が手抜きの場合は駄目ですね。また、万が一の防災面でも2000人が崩壊した街で、どうやって暮らしていくのかが大きな問題となりますよ。早く、例の本でも書いて、この駄目駄目な日本をなんとかしてください。

  177. 777 匿名

    ネガの人は建たせたくない活動をして不買運動ご苦労様です。

  178. 778 物件比較中さん

    ここは確かにギャラリーに人が少なかったようですが、実際ここのところ来客がぐんと増えていますね。
    完売かはわかりませんが、じわじわと評価は上がっているように思えます。
    防災とか言ってますが、湾岸タワーのリスクに比べたら全然よいでしょ。2000人でどうしようもなくなるなら
    そもそも町民がどうしようもなくなってるよ。ほんとに長期間機能停止したら、田舎の実家にでも行きます。
    このネタはネガにはならんから違うネタにしたら?

  179. 779 匿名さん

    >>778
    広告効果だろうね。

    > 湾岸タワーのリスク
    リスクの種類が全く違う。空き地に建っているのと、既成市街地押し込むのと。
    埋め立て地の液状化、津波高潮、といったような問題は深刻だが、周辺にはまだ余裕がある。
    ここと同じかどうかちょっと考えればわかる。
    ここだって液状化リスクは0じゃない地帯で、その上、周囲は既成市街地。

    > 2000人でどうしようもなくなるなら
    避難所設営訓練とか、リアルな防災計画みたことないでしょ。
    近隣町会より大きな人間の塊が出来るんですから、どう収容するか、食糧、衛生、医療その他も考えて
    大変なことです。滞留者対策でも2000人違えば、計画は練り直しですよ。
    三菱系ならそれくらいはわかっていてやっているところが悪辣。

    > ほんとに長期間機能停止したら、田舎の実家にでも行きます。
    結局、抜本的にはネガをひっくり返すことなく、遁走ですか?w

  180. 780 匿名

    >>778
    現状ですでに防災計画が不備なんで問題になっている。その上で2000人といったら、地域の人口が倍になるのと同じ。どっちの方が安全かという問題ではない。
    防災上のリクスを軽く見すぎている気がする。まあ、それぐらいだからこそタワーを検討することにもなるんだろうけど。本気で心配を始めたら怖くて検討できない。

  181. 781 匿名さん

    >778
    700世帯をどうやって、いまの避難所(学習センター)に収容するよ?
    一世帯毎に間仕切りして、健康チェックして、配給してってやるんだぞ。

    それに避難所も被災、使用困難になった場合は広域避難場所に逃げるわけだけど、上野公園だよ。
    もともとこのあたり、西浅草3丁目は、上野公園への避難困難が指摘されているところ。
    その上、いまでも上野公園は、付近学校や山の中の芸大の体育館など、地元と帰宅難民の対応でぱんぱんなのに、
    どうやって2000人を無難に収容する?

    いっそ、最初からこのビルに関しては上野公園に行って貰うか。
    そうでもしないと、学習センターがパンクする。

  182. 782 匿名

    地元住民もいつのまにかネガ情報だけじゃなく親切情報もくれるし、このマンション掲示板を良いかんじにもりあげてくれるようになってるね。文章長いこと以外は好感をもってきたよ。

  183. 783 匿名さん

    ウチは新参者でまだ20年ちょっとしか浅草で暮らしてないけど
    そもそも災害への危機意識?なんて高い地元住民はほとんどいないだろう
    まあ、ここはいわくつきだし、利害関係があるから反対するのは仕方ないが、、、

    わたしは自分の利益のために反対しているんです

    ってはっきりいってくれ
    ウダウダ言うのは気持ち悪いわ

  184. 784 匿名さん

    >>783
    それ、ちょっと違うな。
    「わたしは自分の利益のために反対しているんです」の逆は
    「わたしは自分の利益のために推進しているんです」でしょ。さもなくば
    「わたしは自分の利益のためにお金貰って黙っています」でしょう。

    そうじゃない。
    そんな近視眼なことじゃない。すくなくとも30年、50年あとの街に責任が持てるか、
    ということで、反対が起きている。確かに日影、ビル風ひどいでしょう。
    しかし、こんな非道が自分たちの時代にスルーされていいのか、という責任と怒りがある。
    「利害関係」という言葉もあるが、これも矮小化すると上と同じ。そんなことではない。
    「いわくつき」はその通り。
    偽善も何でもなく、自分の街に無遠慮に泥靴で上がられ、かき回されることに不快感を持っているし、
    街の将来を考えている。さらにその泥靴にまとわりつく地元がいるのが情けない。

    > 災害への危機意識?なんて高い地元住民はほとんどいないだろう
    阪神以降、これだけあちこちで地震が起きていて、まだ「自分だけは」っていう人の方がやばい。

  185. 785 匿名さん

    なんか違うんだよ
    正直、どうでもいいって人間がほとんど
    マンションが出来ようができまいが
    他人事

    反対する人間に特に反論する言葉もないんだけど
    地元がとか言われるとしっくりこないだよ
    そうゆうごまかしがイヤなんだよ

    俺はこのマンションがとにかく気に入らない

    だから訴訟起こして潰す
    粘着質は浅草にあわねぇよ

  186. 786 匿名さん

    >>738
    もうひとつな。
    20年住んでるんだったら少しはわかると思うけど、町会、町会同士の駆け引き、
    そして、観音様の影響力って、どんなものかくらい、それくらいわかるでしょ?
    そのすべてを刺激して、嘘ついて回ったんだから、天罰の一つや二つ下ってもおかしくない。

    丸ビル壊したときに、ビルの守りに屋上の壁に観音様だが、大元帥明王だかを埋め込んであったのを
    必死で探したと言うが、今回はその逆、逆をやってるんだよ、藤和、三菱は。罰当たりなことを。
    日本有数の観音霊場の秩序を乱そうという。
    それこそ「時分さえ良ければいい」「諸仏の厭嫌し給う処を羞じず」の権化ではないか。

  187. 787 匿名さん

    >>785
    そういうのを無責任っていうんだよ。
    > 正直、どうでもいいって人間がほとんど
    っていながら、手前んちの前に立つとなると、反対するか、金せびるか。

    そういう泥縄って言うか、鈍感がまちをどんどんダメにするんだよ。
    台東区の小役人なんかになめられるんだよ。
    わかんねぇなあ。

    > 粘着
    と「筋を通さないで、面倒だから放り出す」のは違うぞ。

  188. 788 匿名さん

    おう
    なんかさぁ
    毎度毎度書き込みが一緒じゃん

    あとよ、自分ちの町内でもないのに
    マンション建てんな言ってたらキチガイの左翼だろ

    普通の人間が、こんなことでカネの話しなんかたとえでもするかよ
    だからお前からゲスの臭いがプンプンするんだよ


    ホント目の前にいたらぶっ飛ばすわ
    天罰なんかねぇよ
    自分で潰せよ

  189. 789 匿名さん

    >>785
    わるくは言いたかないが、そういう「他人事」「おれには関係ない」が
    荒んだ街にしていく一番の原因なんだよ。

    暑苦しい、鬼瓦みたいな小父さんもいなきゃ、世話焼きの小母さんもいない、
    昔の浅草のいいところはなくなる一方で、そうやって「斜に構える」のが格好いい、
    って勘違いしてるのが増えてきた。そのくせ「俺」「俺」の塊。
    これじゃ、開発業者と役所の草刈り場よ。w

    > 俺はこのマンションがとにかく気に入らない
    まだ、主語は「俺」か?
    もっとさ、こう、目を大きく開けねぇか。じれってぇな。
    「俺」「俺」の集団を切り崩すのは簡単なんだよ。
    一匹狼気取ったり、お山の大将気取るのもいいけど、いざとなったら、
    きちっとするのがこのへんなんじゃないの。自分の了見だけじゃなくてさ。

  190. 790 匿名さん

    全然違うわ
    ホントに建つことに対してはどっちでもいいのよ
    こんなチンケがマンション一つでどうこうなる町じゃねえよ

    お前にはお前の事情があってここが気に入らないんだから

    「俺はここが気にいらないから。なんとしても潰す」

    的な話ならいいんだけど、災害で地元の受け入れがとか備蓄とか
    俺の大っきらいな左翼のプロ市民みたいなウソくさいのがイヤなのと
    地元の総意みたいなテイで話すのもイヤだ

    お前はお前のために反対しているんだから
    地元を代表してみたいな言い回しはするなよ

  191. 791 匿名さん

    >>788
    しようがねぇなあ。
    んなもの、よその町会でも、町会役員同士の付き合いで自分の意見くらい、
    その場所でいえるようにできるだろう。それが「左翼」か?
    筋通して話し持ってきゃいいだけのことだろ。
    そんなことも出来ねえの?
    特にこれの場合、浅草全域に関わってくるんだから、臆せず意見をいやあいいじゃない。
    浅草寺だっていいじゃない。
    なんかしけてるな。
    手痛くするの嫌だからぶんなぐらねえけど、下駄で横頭引っぱたいてやろうか。

    > カネの話
    してるのがいるからいやんなってるんだろ。これ以上書けねえけど。
    最近あっちこっちで、そういう話ばっかり。しらねえとしたらあんたの情報不足。
    浅草も、より一層落ちたもんだ。

  192. 792 匿名さん

    >>790
    何人いるのか。文体が違うな。

    > こんなチンケがマンション一つでどうこうなる町じゃねえよ
    現になってるじゃねぇか、ビューのせいで、今回のが出てきた。
    ビュー壊しても、これ残ってちゃ意味がねぇ。

    > お前にはお前の事情があってここが気に入らないんだから
    どうしても、主体を「俺」に封じ込めたいわけだ。
    個人としちゃあ、別にビルが建つからなんだかんだってことじゃない。

    > 左翼のプロ市民
    そうやって、インチキ右翼が、声を潰していって最後はぺんぺん草も生えない。
    そんなラベル貼りやって楽しいか?
    相手が非道をやってて、街丸ごとをやばい状態にしようって言うのを「ダメだ」
    その理由が、はっきりしてるのを理由として書いて、「プロ市民」か?
    為にするラベリングにしかみえねえよ。
    おまえこそ、浅草の無知、悪しき無責任派の代表みたいなことは言うなよ。

  193. 793 匿名さん

    だからよぉ
    訴訟に絡んでるヤツがこそこそとカネの話になっているから
    この話はイヤなんだろ
    家でも、ダチでも店屋の人でも実際に反対している人間はいないのに
    それをさも地元の総意みたいに

    勝手にやれと
    自分らの利益のためだろ


    俺は手が痛くなるようなカラダはしてないから
    ケガさせないように、動けないように殴るぞ

  194. 794 匿名さん

    >>793
    > 訴訟に絡んでるヤツがこそこそとカネの話になっているから
    ほら、出た。
    どっかららの情報かしらねぇが、訴訟、近所の町会で、業者と金の話になってるやつはいないぞ。
    なに寝ぼけたこと言ってやがる。
    工事現場近所の買収された何件か以外のほとんどが迷惑掛けられっぱなしよ。

    > 家でも、ダチでも店屋の人でも実際に反対している人間はいないのに
    どこらへんで、誰にきいた?
    いい加減なこと言ってると、本気でぶっ飛ばすぞ、この野郎。

    > 自分らの利益のためだろ
    町会だって、訴訟だって、全部手弁当の持ち出しじゃねえか。
    んなこともしらねえで訳わからねえこと抜かしやがって。
    こっちこそ、目の前にいたら容赦しねえぞ。
    半端にしかものしらねえで、浅草の総意みたいなこといって、なんでもかんでも開発誘導して
    小銭を得ようっていうけちな了見は、手前らじゃねえのか?

  195. 795 匿名さん

    >>794
    「訴訟は、地元と事業者との金銭の条件闘争だ」っていう大デマ流してるのは誰だ?
    おまえ自身の悪知恵か。
    この前の**云々といい、本当に事件になるぞ。

  196. 796 匿名さん

    >>795の間違い。

    >>794のつけたし)
    >>793の「訴訟は、地元と事業者との金銭の条件闘争だ」っていう大デマ流してるのは誰だ?
    おまえ自身の悪知恵か。
    この前の**云々といい、本当に事件になるぞ。

  197. 797 匿名

    >>785
    >正直、どうでもいいって人間がほとんど
    >マンションが出来ようができまいが
    >他人事

    これは嘘。表立って反対しているかどうかはともかく、計画を嫌がっている地元民が多いのは事実。
    下町に住んでいて、すぐそばにタワーがそそり立つ、そんな状況を喜んで歓迎する人はまずいない。これぐらい常識的に考えればわかるはず。なんらかの経済的利得を期待する人は歓迎するかもしれないが、タワーが建つこと自体を積極的に歓迎するというものではない。

  198. 798 匿名

    何だかな。なんの話だっけ?

  199. 799 匿名さん

    こいつ前から書き込みしてるけどウソしか言わないな

    >>表立って反対しているかどうかはともかく、計画を嫌がっている地元民が多いのは事実。
    >>下町に住んでいて、すぐそばにタワーがそそり立つ、そんな状況を喜んで歓迎する人はまずいない。
    >>これぐらい常識的に考えればわかるはず。

    表立って反対していない・下町に住んでいる人は・計画を嫌がっている・常識的のわかる

    ホントに適当。自分の家から500mも離れたところにマンションひとつできて反対するのが
    常識でわかると。思い込みだけで事実が一つもない。
    カネに目がくらんで平気でウソをつく。

  200. 800 匿名

    >>799
    近隣100m内の事情をあなたは知ってるの?
    こっちは事実に基づいて言っている。近隣から計画見直しの署名が600筆以上出ていることを知っているか?東京都台東区に問い合わせてみればいい。両方に提出されているから情報公開請求かけてみればいい。
    そっちこそ根拠を示してみろ。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸