物件比較中さん
[更新日時] 2010-07-13 11:49:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
381
匿名さん
>>380
タワー型のマンションの実績ってないからね。適当だろうな。何が起きるかによって費用は
変わるし、当初考えていたより管などの寿命が短かったり、外装材に問題があったりすれば、
即修繕費に跳ね返ります。あと、公開空地の維持管理も。
この物件を買おうという人は、普通の土地・建築計画ではなく、
一種の「戦地」だということを認識して、お買いになられるのがよいかと。
それも、感情的なタワーマンション忌避・反対ではない。
利権まみれ、法規違反・行政の瑕疵の懸念が強い物件への強い異議申し立て。
まさに「冷戦」。
板門店か、ベルリンの壁沿い、鉄のカーテンのすぐそばの地雷原、敵弾の当たるところに
「共用スペース豊か」などと悠長なことを言ってビルつくってるのと大同小異の平和ぼけ。
事業者とその一味のいうことは鵜呑みにせず、ここ以外の先行事例や、この事業の危うさを
よくよくご確認下さい。
-
382
匿名さん
364さん
>>正直、このスレ見てると、浅草自体に良いイメージが持てなくなる。。
同感。。。
376さん
>>果てしなく荒らしに近い。
>>業者必死w
業者必死って(笑)業者の方も購入検討者でもないようなヒマ人相手に書き込みする程暇じゃないでしょうよ。反対されてる方々は反対する人以外はみんな業者だと思ってません?もうほんと、業者乙とか業者必死とか見飽きました。どうぞ反対派用の板を立ちあげてそこでやって下さい。どっちが荒らしに近いのかわかりません。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
流れをみていると、業者くさいのが「くさいものに蓋」しようと必死になっているようにもみえるのも事実。
スレ分離して、商売上のマイナスの情報を排除、業者主導の「バラ色の浅草タワー」一色にしたいんだろうね。
それが透けて見えるから、どっちもどっちと思う。
いかにも嘘くさい業者の大本営発表よりは、地元情報の方がよんでて面白いがね。俺は。
いっそ、ID制か、親サーバーの名前の表示が合った方がいいんじゃないの?
そうすれば、企業のサーバーかどうか、はっきりする。
ま、社員が会社から別の端末を待たされればそれっきりだけど。それでも傾向が判る。
そういうシステムにならないかな?
-
385
匿名
土曜日の11時に行ったけど、MR確かにスカスカだった。
自分含めてたったの三組。
午後は多少増えたのかもしれないけど、50戸クラスのマンションでも土曜日の午前中はもっと客足伸びますよね。。
やはり、この物件の危うさを象徴してるんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
確かに業者もいるかもしれないけれど、検討者まで業者扱いするのはどうかと思いますが。購入を検討する上で、反対されている方々の意見を聞けるということはとてもいいことだとは思っています。もちろん、この反対運動について意見や行政の対応のこと等もとても大事なことだとは思っています。ただ、それだけのことではないんですよね。他のことでも情報交換をしたいんです。営業に聞けばわかる程度の情報でもいろんな意見はあると思うので。
-
387
匿名さん
そういえば浅草松屋の屋上、閉鎖しちゃいましたねぇ。
利用客が減ってしまえば仕方がないのかもしれませんが、
(というか自分もそれほど遊びに行くわけではないので)
何となく残念な気持ちになりますね。
最近では東京スカイツリーが見える穴場スポットにも
なりつつあったのに…。古きよきものが消え、何もかもが
新しいものになっていってしまうんですね。
>>385さん
土曜日って29日ですよね?管理説明会の日ですか?
11時の時点でスカスカだったらお話にならないですね。
完全予約制のはずなのにビックリですね。
-
388
匿名さん
>>387
同感。あの建物自体が、実は大変貴重でもありますしね。
ご存じの方も多いとは思うんですが、あの新タワーと浅草、危うい関係なんですよ。
あの新タワーの足元の開発で、すでに、北千住/押上で地下鉄に乗り入れている東武線は、いよいよ盲腸の
浅草-業平橋間を廃線。再開発。松屋も底地は東武ですから、歴史的なうんぬんより、えげつないものを
つくってくる可能性大。
というわけで、新タワー、松屋の極端な縮小、東武廃線は三つセットだったんですよ。
タワーなんて一過性の者で狂乱した(それを演出した)のはばかばかしい限り、はとバスのコースにはなる
でしょうが、それ以上でそれ以下でもない。松屋つぶしておいて、押上にショッピングモールは確実。
浮かれてますが、あんないびつなタワー、浅草にとっては疫病神です。
-
389
匿名
>387
385です。
29日です。
物件紹介のビデオ、一人で見ました(笑)
営業曰く、ここはまだ基礎工事をやってるみたいなんですが、あと1年半くらいで37階のタワーが本当に建つんですかね?
工期的にあまりに無理があると思うんですが…。
やはり色々揉めていて工事を進められる状況じゃないのかなと思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>>389さん
東武も浅草から撤退しそうな雰囲気ですし、事業主が必死でもゼネコンは冷静になったのではないですか。
・東武撤退→資産価値ダウン→販売厳しい
・裁判敗訴→販売不可能・計画見直し→工事やり直し
これで益々「いつ完成するか」分からない建物になりましたね。
それとも、タワー実績の乏しい「フジタ」の「突貫工事」で入居間に合わせますかw
-
-
391
匿名さん
地所は気づいていても、頭の悪い奴が居る。旧マンションの組合幹部の一部。フジタ。
その頭目の現職区会議員が、法すれすれにもかかわらず、自分の関わる不動産開発をブログに書いている。
恥知らずな記事多数なので、読んでいて不快、浅草の将来など何にも考えないことがわかります。
こので記事に関しても、業者の受け売りだけ。待ち望む<声>だそうです。w自分の周りの
挙げ句に、タワー、タワーではしゃいでいる。こんなの選んでるやつに責任がある。
直近では、5/18と今日について、物件がらみの記事があります。
http://homepage2.nifty.com/haruyoshi/tokidoki-nixtuki.html
-
392
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名はん
-
394
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
桜の花見が満喫できるところですね。
下町で、桜っていうのは、それだけでなんとなく
風情があります。
もしかして、高層階から、桜の並木が
見えたりするマンションなのでしょうか?
それにしても、散歩がてらに
桜が見れるのはいいです。
-
396
匿名さん
松屋浅草は久野節の設計であります。
外壁が建築当時(昭和6年)のままだったら文化財になってもおかしくない建築物です。
なんとか復元できんもんかな。
-
397
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
新聞記事
今朝の東京新聞のしたまちページに、訴訟の記事が出てました。
浅草寺が来月陳述へ
西浅草のマンション訴訟 次回結審の見通し
台東区西浅草に建設中の高さ約百三十メートルの高層マンションをめぐり、浅草寺と地元住民が、容積率を緩和した都の建設計画総合設計の適用許可取り消しを求めた裁判の第四回口頭弁論が二日、東京地裁で開かれ、次回七月十四日の第五回口頭弁論で、原告の浅草寺が意見陳述を行うことになった。裁判は次回で結審する見通し。
この日は、一帯を中・低層地と定めた台東区の「都市計画マスタープラン」にマンション計画が反するとの原告の主張に対し、被告の都側が「公聴会でプランとの整合性を疑問視する声があり、都が区に照会したところ『支障はない』とされ、計画は是認されている」などと反論した。
原告側は「プランのイメージ図は四階建て程度の中層建物が示されているだけ。本件敷地に超高層建築を予定していなかった」と計画の違法性を訴えた。
-
399
匿名さん
>>389さん
↑391さんの区会議員さんのブログにも
「今夏には地上3階まで組み上げた処へ、最先端技術の一つと云われる「免震層」が
設置され、秋からは1週間に1フロアー程の作業スピードで積み上がて、
来年の今頃は計画の37階に達しているそうです。楽しみですね。」
って書いてありますね・・・。
ほんと…1週間に1フロアー程の作業スピードってどうなの?って感じですね…。
今週末の5日(土)にはインテリアオプション会、
6日(日)にはファイナンシャルプラン相談会も
あるようですがまたスカスカな状況かもしれませんね。
>>391さん
区会議員さんのブログ、読みました。物件がらみの記事以外も読みましたが、
これって本当に議員さんが書く文章なのか?と疑問に思っちゃいました。
-
400
匿名
東武使えなくても資産価値変わりないだろ。
浅草のマンションならね。都内に入る沿線が肝で東武は関係なくおもう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件