東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-14 15:31:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「新築マンションはいつ下げ止まる?」スレッドも40まで行きましたが・・・
既に23区内の住宅地価格は、今年3月を底として上がり始めているという
2009年9月期調査結果も相次いでいます。

野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/

三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/

住宅地価格、中古マンション価格が上がり始めていると言っても、引き続き低位
安定といった状況ですし、また新築マンションの在庫は引き続き高水準で推移し
ており、新築マンション価格が上がり始めるには時間がかかるかもしれませんが、
これらを先行指標として今後の展開を考える時期に入っているのではないでしょうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-10-23 10:18:12

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?

  1. 751 匿名さん

    年度末のあきらめムードに地所の一件が追い討ちかけたみたいいですね。
    総員退却準備が始まりましたかね。
    もはや掲示板で買い煽ってる営業なんか一人もいない。
    逃げ遅れるのは・・・。

  2. 752 匿名さん

    いきなり2割引を言われりゃ、カチンとくる営業もいるからね。
    キャッシュ買いを上客とは考えないデベもある。

  3. 753 匿名さん

    746さん

    三井住友連合は、三菱を凌駕するのは時間の問題です…その内更に加速して、みずほ(芙蓉グループ)を吸収して、圧勝して終わるでしょう、今や弱体化したみずほは、財閥でないし敵では無いから(笑)国内金融戦争は激化しています。

  4. 754 匿名さん

    現在は逃げ遅れて三●●友は火達磨のように見えますがそんな時がくるのでしょうか?

  5. 755 匿名さん

    一次バブルの焼け野原状態は税金で助けられた。

    三菱が一番早く立ち直り     ずーとあとに三井住友    みずほはまだ一周遅れ    。

  6. 756 匿名さん

    地所は埋立地の売れ残り持ってないんだね 賢い!

  7. 757 匿名さん

    三菱は石原(都知事)から埋立地のはなしがきたけど、”うちのお客はほとんど山の手の人たちだから”

    丁重にお断り。

    住友はダボハゼみたいに ぱっくん ぱっくん   有害物質まがいまでぱっくん。

  8. 758 匿名はん

    デベが撤退したり、なくなったりで分譲の供給が減り、増税がちらついている状況では、今後値上がりの要素がそろい始めましたね。
    さすがに埋立地に新規物件はつくらないでしょうが。
    新規供給が減るため、中古物件の動向も注目ですね。

  9. 759 匿名さん

    ばーか。崖っぷちだろw

  10. 760 匿名さん

    オマエ、誰に物いうとるんじゃ!

  11. 761 匿名さん

    沈んでたスレにちょっと書き込んだらネガの過剰なまでの反応。
    このスレに住みついてる奴らのレベルがよくわかるね。

  12. 762 匿名さん

    急がないと夜のバイト遅刻するよ営業君!

  13. 763 匿名

    賃借人対営業マンとか湾岸対世田谷とかのレベルの対立でなく、広尾と南青山のどちらが値上がりしそうかのレベルの対立がみたい!

  14. 764 匿名さん

    広尾青山・・・まさに不動産バブルの象徴のような土地
    最も手を出してはいけない類の土地、お先真っ暗

  15. 765 匿名さん

    最凶は埋立地だろ。どーにもならん。

  16. 766 匿名さん

    埋立地はザ・シンボルで打ち止めでしょう。

  17. 767 匿名さん

    広尾と南青山…。
    そんなところに住んで、夜は、西麻布のこじゃれた?
    レストランでディナー。あ~、一般庶民には、関係のない話です。
    まぁ、無理してそんなところ住まなくても、人生、特に困らないよ。

  18. 768 匿名さん

    三井や住友が湾岸タワーで好調なのに、三菱はどん底。

  19. 769 匿名さん

    タワーは、デベさんにとっては、「おいしい」んですかね?

  20. 770 匿名さん

    タワーで好調なんだそうです。(笑)

  21. 771 匿名さん

    でも、神宮前や六本木、広尾、南青山等の一等地の土地が上がりはじめているということは、やはりこの先、都心部のマンションを中心にマンションも値上がりしていくとみていいんじゃねえの! やっぱ買うなら都心部+豊洲、自由が丘あたりが最も無難なんじゃないのかな。株はぼろを買え、不動産は一等地を買えの格言どおりに。

  22. 772 匿名さん

    工業用埋立地を一等地に入れてる時点で無理有り過ぎ。(笑)

  23. 773 匿名さん

    >神宮前や六本木、広尾、南青山等の一等地の土地が上がりはじめているということは

    一番下落したところ?

  24. 774 匿名さん

    一番上がって、一番下がって、また最初に上がりはじめてるってことね。

  25. 775 匿名さん

    「最初に上がりはじめてる」 ←そうなんですか?

  26. 776 匿名さん

    なんだかんだで、お金さえあれば、住みたいところですからね。

  27. 777 匿名さん

    鉄鉱石価格も90%値上がりですか・・・。なんかすごいことになってきたね。

  28. 778 匿名さん

    鉄鉱石の価格上昇分をマンション価格に転嫁したら
    売れなくなるかもね。
    そもそも鉄鉱石の価格上昇は製造業にダメージ大だから
    景気回復の足を引っ張るかね。

  29. 779 匿名さん

    2月賃貸住宅、首都圏成約7.8%減 民間まとめ

    不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田、松村文衛社長)がまとめた首都圏の2月の居住用賃貸物件の市場動向によると、成約数は前年同月比7.8%減と9カ月連続で減少した。1都3県のうち、成約数が増加したのは神奈川県だけだった。
    同社は「地価下落や税制面での優遇の影響で、物件の購入に流れた人もいるのでは」と分析している。

  30. 780 匿名さん

    >>779
    物件の購入に流れた人もいるのでは>
    それは有り得ない。
    景気が悪くなって、うぞうむぞうの上京者が減っているだけ。
    渋谷、新宿、池袋周辺の賃貸はかなり過剰になっている。

  31. 781 匿名さん

    安い神奈川に流れちゃったんだねw

  32. 782 匿名さん

    >>781
    世田谷区の賃貸は天文学的な数余っている。

  33. 783 匿名さん

    上京者が好きな新宿池袋渋谷に出るには東急使うから、東急儲かっちゃうなあ。
    世田谷から神奈川に引っ越したら電車賃余計にかかるし、これまた東急が儲かっちゃうなあ。

  34. 784 匿名さん

    >>783
    アングラの世界も不景気で、昔の華やかさは無くなったみたいだよ。
    ホストクラブとかキャバクラとか、その周辺産業(カリスマ美容師、カリスマ店員w)とか、
    普通の飲食店につとめていちゃ高い家賃は払えません。

    渋谷、新宿って今考えるとバブルだったんだな。

  35. 785 匿名さん

    振り込めサギ集団も一斉摘発されて、
    アングラの世界でもうけている人はもはやあまりいません。

  36. 786 匿名さん

    渋谷、新宿 = アングラ = ホスト、キャバクラ、カリスマ、振り込め詐欺、ですか。
    実際に行ったことないんだろうな・・・。

  37. 787 匿名さん

    もう景気が回復してきてんのに、何をそう狂乱的にネガってんのかね。スレタイに沿って、価格上昇が確認できた実例をコメントしてくれんかね。

  38. 788 匿名さん

    なんだかんだ言ってますが・・・

    春先需要この季節に・・・

    売れてない、借りてくれない、なわけですよ。

  39. 789 匿名さん

    普通異常に売れてますけどね。
    余程人気のない物件をお持ちなんですかね。

  40. 790 匿名さん

    売れてるなら公示地価はなぜ下がったの?
    マンション価格だけ逆ギレしたの?(笑)

  41. 791 匿名さん

    公示地価は、実際の上げ下げよりも遅れて反映される、っていわない?

  42. 792 匿名さん

    株価上がっていますね。ちょっと上がり過ぎな気がしますが…。
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E1E2E2E1...

  43. 793 匿名

    2004年の春先とそっくりだね!

  44. 794 匿名さん

    電気もガスも5月は値上げ 燃料価格が上昇 2010年3月31日10時6分

     電力10社と都市ガス大手4社は30日、5月分の料金を発表した。燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の輸入価格の上昇を反映し、全社が値上げとなる。5月分の料金算定に用いる2009年12月~10年2月の燃料輸入価格は、4月分(09年11月~10年1月)に比べ、原油が約1.6%、LNGが約2%上昇した。6月以降も小幅な値上げが続く可能性があるという。

  45. 795 匿名さん

    年度末株価、3年ぶり上昇=前年比37%高の1万1089円

    多くの上場企業が2009年度の決算期末を迎える31日、日経平均株価は前日比7円20銭安の1万1089円94銭と小幅反落した。前年度末との比較では、株価上昇は3年ぶり。上昇率は36.8%と05年度末以来の高さで、株式市場は明るさを取り戻しつつある。
    東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は08年度末比26.5%高い978.81。時価総額は325兆円と1年で73兆円余り増加した。

  46. 796 匿名さん

    住宅ローン金利、固定特約型は据え置き 大手銀、新規分

    大手銀行は、4月の新規融資分からの住宅ローン金利を発表した。固定金利特約型の主力の金利は据え置く。10年もので三菱東京UFJと三井住友が年4.25%、みずほが年4.20%、りそなが年4.10%。

  47. 797 匿名さん

    株価は決算お化粧買いで年金の金が信託通じて投入されただけ…今年は株価はまだまだ低空飛行だしょ〜

  48. 798 匿名さん

    不動産価格はジリジリ下がり続けるしかない。

    下げないためには大手はスリム化を迫られ、新興は姿を消すしかない。

    需要は確実に減ってるわけですから業界もおのずと縮小せざるを得ない。

    それができないなら暴落共食い・・・たぶんできないでしょうからチキンレースに。


    賃貸も、地味に安いアパートを回してる大家さんは生き残ります。

    ハデなタワマンで高利回り目論んだシロート投資家は八方塞がりに。


    今さら買い煽りの手の内も見透かされてるので、残るは撤収か討ち死にかの選択です。


  49. 799 匿名さん

    金融機関は一息

    大量の保有株を抱え、09年3月期に巨額の損失処理や自己資本の目減りを余儀なくされた銀行などは、10年3月期末の株高で一息ついた。
    大和証券キャピタル・マーケッツ金融証券研究所の試算によると、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFGなど6大金融グループの3月末時点の保有株の含み益は計約1.7兆円。09年3月末は4292億円の含み損だったが、劇的に改善した。
    株高で銀行の保有有価証券全体に含み益が出れば、一部を自己資本に算入できる。財務の健全性が高まると、貸し出し余力が増し、経済に好影響を与える。もっとも、邦銀特有の持ち合い株は、健全性や収益を大きく振幅させる最大のリスク要因。持ち合い株の削減を急がなければならない事情に変わりはない。
    生保にとっても、有価証券の含み益の増加は健全性にプラスに働く。最大手の日本生命保険の有価証券全体の含み益は3月末時点で2兆3500億円となり、1年前の2.2倍に膨らんだ。
    株高は、運用難による積み立て不足に苦しめられてきた企業年金にも朗報だ。米コンサルティング会社タワーズワトソンによると、09年度の国内年金基金の運用利回りの推計値は13.3%で、3年ぶりのプラスに転じる。

  50. 800 匿名さん

    >金融機関は一息

    あとはマンションデベから回収急げば解決ですか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸