東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-14 15:31:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「新築マンションはいつ下げ止まる?」スレッドも40まで行きましたが・・・
既に23区内の住宅地価格は、今年3月を底として上がり始めているという
2009年9月期調査結果も相次いでいます。

野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/

三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/

住宅地価格、中古マンション価格が上がり始めていると言っても、引き続き低位
安定といった状況ですし、また新築マンションの在庫は引き続き高水準で推移し
ており、新築マンション価格が上がり始めるには時間がかかるかもしれませんが、
これらを先行指標として今後の展開を考える時期に入っているのではないでしょうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-10-23 10:18:12

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?

  1. 421 匿名さん

    >>419
    そもそも公務員住宅なんて不要でしょ、今の時代。

  2. 422 物件比較中さん

    官僚は優秀な人が多いよ。
    できる人には報酬は与えるべき。

    地方公務員はひどい。
    うちの親父はハンコ押すのと新聞読むのとあとはタバコ吸うだけで
    1000万もらってた。
    ま、おかげで、何不自由なく育てられたけどね。

    地方公務員はリストラの余地が多分にあるのでは?

  3. 423 匿名さん

    郵便貯金残高、高収入世帯が突出

    全国銀行協会は郵便貯金の残高を利用者の世帯年収ごとに分類すると、最も収入の高いグループは全体の平均である299万円を2割程度上回っているとの分析をまとめた。全銀協は「少額貯蓄の手段という郵貯の目的と実態がかけ離れている」と主張し、政府・与党が検討している郵貯の預入限度額引き上げ案をけん制している。
    総務省の家計調査に基づいて全銀協がまとめた資料によると、調査対象家計を世帯年収で5分類した最上位のグループは平均すると年収が1220万円で郵貯残高が360万円強だった。他の4グループがいずれも残高200万円台後半なのに比べて、預入額の多さが目立つという。

  4. 424 匿名さん

    不動産大手4社、マンション在庫が減少 評価損リスク抑える

    大手不動産4社のマンション在庫が減少している。東急不動産が2009年12月末時点の棚卸し資産を1886億円と09年3月期末から6%減らしたほか、三井不動産など他の3社も2~3%削減した。
    マンション市場は持ち直す兆しがあるものの、販売は依然低調。不要な在庫を減らすことで、期末の評価損リスクを抑える狙いがある。
    東急不は価格調整を進めたことで12月末のマンション完成在庫が362戸と56%減少。一方で、用地取得は抑制しており、在庫減少につながった。三菱地所は棚卸し資産が5851億円と3%減ったが、今期の仕入れ計画のうちまだ半分程度しか消化していないのが一因だ。

  5. 425 匿名さん

    今年の首都圏マンション着工、6万~7万戸に 民間予測

    マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)は、2010年の首都圏のマンション着工戸数が6万~7万戸になるとの予測をまとめた。約4万戸だった09年から大幅に増える。新規発売戸数は09年比3割増の4万8000戸程度を予想。建築費の下落などを受け、マンション開発業者が徐々に供給を積極化するという。
    国土交通省によると、09年の首都圏のマンション着工戸数は4万41戸と08年より6割減った。相次ぐ経営破綻などでマンション開発業者の数は減少したが、建築費の下落や資金調達環境の改善などで物件を開発しやすくなるとトータルブレインは見ている。

  6. 426 匿名さん

    何年も同じような期待を持たせる記事を見てきたが・・・
    結果は正反対です。
    失われた10年と言う言葉が最近使われなくなりましたね。
    なぜだかわかりますか?
    2010-1990=20
    になりつつあるからです。
    日本経済のファンダメンタルは非常に悪い状態です。
    前期比○○%増という言葉に安易に踊らされないようにしましょう。

  7. 427 匿名さん

    ジャーブネット、「住宅版エコポイント」交換キャンペーン

    注文住宅のアキュラホーム(東京・新宿、宮沢俊哉社長)が主宰する中小工務店やビルダー約500社の会員制組織「ジャーブネット」は、6日から住宅版エコポイントを約90万円相当の省エネタイプの住宅設備と交換するキャンペーンを実施する。31日までの先着100棟限定。
    アキュラホームで2月に同様のキャンペーンを実施したところ、開始から1週間で限定枠が満了するなど反響が大きかったため、ジャーブネットでも実施する。会員企業のうち、74社が対象となる。住宅版エコポイント制度では、省エネ性能の高い住宅の新築に一律30万ポイント(1ポイントは1円相当)を発行する。8日から申請を受け付ける。

  8. 428 匿名さん

    企業の経常利益、2倍に 10~12月期、10四半期ぶり増

    財務省が4日発表した2009年10~12月期の法人企業統計によると、企業の経常利益はリーマン・ショック直後で急激に落ち込んだ08年 10~12月期に比べ2倍の10兆3763億円になった。10四半期ぶりの増益だった。売上高は減ったものの、コスト削減で売上原価を圧縮させた。一方で設備投資は17.3%減と11期連続で前年同期を下回り、投資にはなお慎重な姿勢を崩していないことを示した。
    売上高は同3.1%減の335兆円と8期連続の減収となった。電気機械や建機などの売り上げが振るわなかった。企業は先行き不透明感から投資を手控え、人件費などのコストを抑えることで利益を確保している。財務省は今回の結果について「企業は依然として厳しい状況」との判断を示した。
    足元の景気動向をみるために設備投資の季節調整値をみると、10~12月期は前期比0.9%減と依然マイナスだった。8.2%減だった7~9月期に比べ下落率は縮小したものの、投資活動に回復の兆しは乏しい。

  9. 429 匿名さん

    大本営発表⇒著作権法違反⇒通報⇒逮捕

  10. 430 匿名さん

    ↑ 何言ってんだか(笑)。

  11. 431 匿名さん

    「温暖化対策で雇用の創出を」 連合が政府に要望

    連合の南雲弘行事務局長は4日午前、首相官邸で平野博文官房長官、直嶋正行経済産業相、小沢鋭仁環境相らと会談し、政府が今国会に提出する予定の地球温暖化対策基本法案に、雇用創出・確保の施策を盛り込むよう申し入れた。温暖化ガス削減を進めた場合の国民と企業の負担を早期に具体的に示すことも求めた。
    同法案は2020年までに、温暖化ガスを1990年比で25%削減する中期目標を定める。

  12. 432 匿名さん

    賃上げ要求、平均2.02% 連合第1回集計

    連合は4日、春季労使交渉における賃金引き上げ要求額の第1回集計結果を発表した。2日までに要求額が判明した1133労働組合の平均要求額は1人当たり5904円。平均引き上げ率は2.02%で、前年の同集計を1.03ポイント下回った。
    連合は統一的なベースアップ要求を見送り、定期昇給分を確保する方針を掲げているが、ベアなどの賃金改善を要求している個別の組合も2日時点で270程度あるという。
    古賀伸明会長は4日の会見で「予想できた額。経営側の姿勢は厳しいが、定期昇給確保は最低限の要求なので絶対に確保する」と述べた。

  13. 433 匿名はん

    ↑状況も良くなりつつあるようですし、来年度から住宅ローン原税とか、もろもろ優遇は打ち切りですかね。。

  14. 434 匿名さん

    控除はなくなりそうだよね。
    プラス、消費税と所得税のアップがどの程度なのか、気になる…

    実質の収入がさがりそうなのに、
    マンション価格上がる?

  15. 435 匿名さん

    マンションデベへの融資はまだまだ厳しい。特に大規模マンションは大手くらいしか出来ない状況はまだまだ続く。中小はライバル減ったから生き残ったとこはまずまずだが、自己資本に何倍もレバレッジ掛けて大規模開発はまだまだ無理。今年の供給も四万戸台だよ。

  16. 436 匿名さん

    分かるけど、賃貸が嫌いな人はいるからね。必然的に中古に目は行くよね。

  17. 437 匿名さん

    新幹線技術とか耐震技術とか、もっと積極的に売って外貨稼げないもんかね。

  18. 438 匿名さん

    耐震性技術はチリに売ればイケるね、それから、原発は金になるが…イマイチ発注が少ない気するしなあ。

  19. 439 匿名さん

    円高やら何やらで、
    外貨稼ぐのはきつい。
    むしろ海外へどんどん流出中。
    当事者としては、なんだかなぁという気持ちです。

    日本人は今よりもっと高度な仕事をしないと、仕事はなくなるし、
    外貨も稼げなくなるよ。

    民主党はどM。

  20. 440 匿名さん

    日経BI、2.3ポイント上昇 1月、10カ月連続プラス

    日本経済新聞デジタルメディアが4日発表した1月の日経景気インデックス(日経BI、2005年平均=100)は94.4となり、前月を2.3ポイント上回った。10カ月連続で上昇した。企業の生産活動や商業販売など、基となる4つの経済指標がすべて改善した。輸出の増加に支えられ、日本経済は持ち直しを続けている。今後は上向きの動きがどこまで続くかが焦点となる。
    日経BIは経済動向に敏感に反応する統計をまとめて指標化したもので、景気の方向と水準を示す。基となる4つの指標がすべて前月を上回ったのは06年1月以来4年ぶりとなる。
    鉱工業生産指数は前月比2.5%増。輸送機械や化学などが好調だった。働く人の残業代を通じて所得動向を示す所定外労働時間は前月比1.5%増。生産活動が伸びている製造業が全体を押し上げた。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸