東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-14 15:31:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「新築マンションはいつ下げ止まる?」スレッドも40まで行きましたが・・・
既に23区内の住宅地価格は、今年3月を底として上がり始めているという
2009年9月期調査結果も相次いでいます。

野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/

三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/

住宅地価格、中古マンション価格が上がり始めていると言っても、引き続き低位
安定といった状況ですし、また新築マンションの在庫は引き続き高水準で推移し
ており、新築マンション価格が上がり始めるには時間がかかるかもしれませんが、
これらを先行指標として今後の展開を考える時期に入っているのではないでしょうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-10-23 10:18:12

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?

  1. 512 匿名さん

    確かに…
    しかし、郊外は値下げしてるし、しないと完売しないから値付けは慎重でしょうね、都心三区は超強気、周りは強気程度だから、買いたいところは値下がり感ないんだね。まあ、体力的に大手デベは、強気だろ〜5月の決算発表に向けて投げ売りしてないでしょ。。

  2. 513 匿名さん

    >>500
    まったくそのとおり!(笑)

  3. 514 匿名はん

    大手デベは借り入れ少ないんですかねぇ。
    それとも系列の銀行から低利で借り入れできる?赤でも大丈夫なんだろうな。いいな。

  4. 515 匿名さん

    商品上場投信、東証に14本 英大手、非鉄・穀物は日本初

    上場投資信託(ETF)の英運用大手、ETFセキュリティーズは3月中旬をめどに、国際商品価格に連動するETF14本を東京証券取引所に上場する。銅などの非鉄や穀物の個別価格に連動するETFは国内で初めて。今回の上場で国内の商品系ETFは11本から25本に急増する。投資家にとっては株式などの伝統的な金融資産以外への分散投資の選択肢が広がりそうだ。
    14本は米ダウ・ジョーンズが持つ著名な指数である「DJ―UBS商品指数」に連動する。うち9本は原油や天然ガス、銅、トウモロコシ、大豆など個別の商品指数を裏付けとする。いずれも「米シカゴ市場やロンドン金属取引所(LME)市場などの先物価格にほぼ連動する」(ETFセキュリティーズ)という。

  5. 516 匿名さん

    新卒の就職支援手厚く 厚労省、3月末めど職業訓練

    今春の新規卒業学生の就職環境が深刻化している事態を受け、国や地方自治体が相次いで就職支援策を打ち出す。厚生労働省は3月末をめどに、就職できなかった新卒者向けの職業訓練事業を新たに始める。訓練期間中は生活費も補助する。各自治体は高校生の就職支援策を拡充。地元の中小企業に派遣したり、臨時職員として採用したりする動きが目立つ。厳しい雇用情勢が続くなか、無職の若者が増えないように対策を急ぐ。
    金融危機後の景気低迷を背景に、学生の就職活動は厳しい状況が続いている。失業率は改善したものの、企業の採用意欲は依然弱く、学生の就職環境には明るい兆しが見えない。今春卒業予定の大学生の就職内定率は昨年12月1日時点で73.1%と過去最低。高校生も昨年末時点で74.8%にとどまっている。

  6. 517 匿名さん

    ↑だから?

  7. 518 匿名さん

    1月の景気一致指数、10カ月連続上昇 リーマン・ショック前の水準に

    内閣府が9日発表した1月の景気動向指数(CI、2005年=100、速報)によると、景気の現状を示す一致指数は前月比2.5ポイント上昇の 99.9だった。上昇は10カ月連続。一致指数は米リーマン・ショック前の08年7月以来の水準まで回復した。有効求人倍率(除学卒)など雇用関係の指数が改善したほか、商業販売額(卸売業)など消費関連項目が好転したことが寄与した。内閣府は基調判断を従来の「改善を示している」に4カ月連続で据え置いた。
    数カ月後の景気の先行きを示す先行指数は2.4ポイント上昇の97.1となった。消費者態度指数や日経商品指数の上昇が寄与した。記者会見した津村啓介内閣府政務官は「このところ安定した上方トレンドを示している。今後の景気判断の中でも重要な判断材料として注目していきたい」との認識を示した。

  8. 519 住まいに詳しい人

    話元に戻して、売れるマンションと売れないマンションの二極化は今後も激しさを増すでしょう。

    よって、一部の人気エリア物件は高止まりしますが、郊外含め全体的には不動産価格はまだ下がります。

    暫く下がるも、間違いなく潜在需要はあるので(特に第二次ベビーブーム世代の爆発力は見逃せない)、ある時期(これは誰にも見通せない)から緩やかに上昇気流に乗り始める筈です。

    このあたりが妥当な見方ではないでしょうか?

  9. 520 住まいに詳しい人

    >売れるマンションと売れないマンションの二極化は今後も激しさを増すでしょう。

    ( ´,_ゝ`)プッ
    いつの時代でも人気のある物件は売れるし、人気のない物件は売れないわけで
    具体論を避けているのは「今、何が起きているのか知りません」という意味しかない

    単に観察すること、考察すること放棄した怠け者の物言いですね

  10. 521 匿名さん

    もうすでに上昇中です。二年間待ってた人たちが、しびれを切らして買い始めたので、在庫は急減してます。当面、新規供給が増えることはないので、わかってる人は焦り方が普通ではないです。
    値引きなんて交渉の余地すらないんじゃないですか?

  11. 522 中華資本

    もう一度、先般の訪中団のように、日本の全国会議員が中南海に挨拶に来れば、もう少し日本国の不動産を買ってあげますよ。

  12. 523 中華資本

    うやうやしく胡主席の拝謁を受けてください。
    勿論、中国の人民代表も天皇からの招待があれば訪日してあげますよ。

  13. 524 匿名さん

    焦って買うと、また高値掴み。

  14. 525 住まいに詳しい人

    >二年間待ってた人たちが、しびれを切らして買い始めたので、在庫は急減してます。

    単純な頭の人って羨ましいねw
    5年後を考えれば答えは簡単でしょ

    在庫が減ったからといった、ストレートに相場が上がるわけじゃないんですよ

  15. 526 匿名

    在庫が減ったことより、今後新築供給が激減したまま回復しないことが問題。
    五年後どうなるか簡単に教えてくれよ。

  16. 527 住まいに詳しい人

    >>526
    供給数は恢復しますよ
    デベは何を血迷っているのか、現在猛烈に土地を漁ってます

    たくさん潰れてプレーヤが減りましたから
    以前の様な8万戸はないが、5万戸ぐらいまでは増えるくらいの勢いで仕入れていますよ
    みんな「無理だろ」と思っていても、サラリーマンだから上に意見は出来ないんですよ
     
     
    >五年後どうなるか簡単に教えてくれよ。

    23区内の出生年別人口は
    ___________2000年__2005年
    ___________国勢調査_国勢調査
    1970年生まれ今年40歳_151,446人_151,373人
    1975年生まれ今年35歳_146,856人_151,346人
    1980年生まれ今年30歳_118,956人_129,862人
    1985年生まれ今年25歳_*67,158人_*99,237人
    1990年生まれ今年20歳_*58,532人_*58,585人

    1980年生まれのコーホートは
    1975年生まれのコーホートに比べて明らかに少ないよね
    1980年生まれが住宅購入適齢期の35歳になるのは2015年・・・

    そして1985年生まれのコーホートは更に少なくない  
    さて今年10月の国政調査はどーなりますかね?

  17. 528 匿名さん

    日本の少子高齢化は中国が救ってくれますよ。
    わが国の総理大臣:鳩山由紀夫さんが
    日本列島は日本人だけのものではありません、と力強くおっしゃっていたではありませんか。
    国民の皆さんも日本のリーダーをもっと応援してあげないと駄目ですよ。
    民主党がやる気を失ってしまいますよ。

  18. 529 匿名さん

    日本マクドナルドHD、2月の既存店売上高9.1%増

    日本マクドナルドホールディングスが9日発表した2月の既存店売上高は前年同月比9.1%増だった。前年同月水準を上回るのは2カ月連続。「ニューヨークバーガー」など期間限定で発売した価格の高いハンバーガーが好調だった。客数は3.2%増、客単価は5.7%増。客数と客単価がともに前年実績を上回るのは2009年4月以来。新店を含む全店売上高は10.2%増で2カ月連続の2ケタ増だった。

  19. 530 匿名

    >>527
    安定高値収入維持見込み者には買いやすい時期が続くわけね。ありがたやありがたや。

  20. 531 匿名

    まぁ、あれだけの大訪中団がメディアで報道されると日本の国会議員の地位の軽さが中国人に伝わりましたね。
    その割には、ガス田の権益や軍拡抑制など実利はまったく得ていないのが悲しいところ。
    あれは何のための訪中だったんだ?
    とりあえず、日本が自分で自分のお金を使って自分の国の地位を下げに行くのは理解不能。
    けれども、今の日本経済は中国様のおかげではあるのでよしとしよう。
    おそらく不動産市況の3~4割は帰化した方も含めて中華系で支えられてますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸