東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名さん

    お見合いになると言われている勝どき東開発だけど、
    この開発で対岸が綺麗に整備されてお店ができて、
    駅の改札入り口までも近くなり、
    DTのによる河岸も綺麗になり、
    ここの運河の両側は結構いけてる雰囲気になるのでは、と。
    あくまでも想像だけど。

  2. 887 匿名さん

    明朗な販売方法は何の事を指しているのでしょうか。特に他のマンションとの違いはわからないのですが。
    販売済みになっていたところが再び販売になったという話もありました。
    信頼の販売数というのは契約数の事ではないですよね。販売戸数はどのマンションも明示していると思うのですが。
    ・「中央区」という肩書きについては878さんと同意件です。せめて「晴海」くらいの単位にしぼらないと。(晴海でも、月島よりとか豊洲よりとか丁目によってだいぶ位置付けが異なると思いますが)
    ・吹き付け塗装についてはコンクリを塗装しただけなので劣化や再塗装の頻度・コスト(特にタワマンの場合)の問題もあります。
    ・ゲストルームはリネン代などで数千円かかるという話もあります。
    ・新橋シャトルバスは有料、運行頻度など未定。
    ・スーパーはマルエツなので普通の食品スーパーですね。大型ではないでしょう。(TTTと同じ)
    ・スパ・ジム・カラオケ・シアタールームについては好き好きですね。使わない人にとっては無用な維持管理費要因。今後も使う人にとってはプラス。

    私はポジでもネガでもありません。

  3. 888 匿名さん

    ゲストルーム無料でほんとに維持できるの?
    掃除や寝具の取り替えが必要で、それは外の業者に頼むんだろうけど、人を使うから安くはないよ。
    無料にすると、管理費から出すわけだから利用する人と利用しない人で不公平感が出る。
    受益者負担になるのは明らかだよ。
    勘違いしてはいけないのは分譲業者は売ったらそれでおしまいなんだから、いくらでも適当なことが言える。
    ゲストルームを運営するのは住民自身なんだよ。

  4. 889 匿名さん

    >>888
    そんなの言われなくても
    みんな十分わかってるでしょ。
    購入者で作る管理組合で
    考えて行くべき事。

    世帯数の割にはゲストルームは
    三室しかなく、確かに維持経費は
    それなりにかかるだろうけど
    ここは1400以上のスケールメリットが
    売りだから、金額も他の物件よりは
    大したことない。

  5. 890 匿名さん

    >>888
    ゲストルームの宿泊費としては、無料にしなきゃならんとか、宿泊業者免許みたいなのが本当は必要なんだよね??
    で、シーツ代として4.500円くらいとるらしいよ。
    いずれにしろ、全く無料とはならない。

    って、MR行ったら説明してたよ。

  6. 891 匿名さん

    24時間スーパーは助かる!
    共働きだからこれは有難いね。

  7. 892 匿名さん

    >891さん

    うちも共働きです。スーパーに24時間必要ですか?正直21時ぐらいまでやっていてくれれば十分です。
    それよりも、もっと重要なのは品揃えです。(21時より遅いなら外食になりますよね?)

    平日は、料理に手をかけられないので、食事のバライエティーを出すために、食材を変化させる必要があります。

    例えば、ただ、魚を焼くだけなんですが、それが、鱈、鮭、カマス、赤魚、のどぐろ、金目鯛、鯛、えぼ鯛、などなど出す魚が変われば目先も変わります。本当は、ソースや出汁にこったり、蒸したり、グリルしたりと時間と手間をかけて平日も料理したいのですが、ただ、炒める、焼く、煮るといった単純な料理に陥りがちです。でも、共働きって、そういうことなんですよ。

    だから、24時間オープンよりも、食材の変化が欲しいんです。でも、ここのスーパーって狭小スーパーじゃないですか。食材がいろいろあることには、恐らくならないんですよ。

    共働きとしては、とーーーーーーっても、つらいです。

  8. 893 匿名さん

    スーパー便利ですよね♪

    スパも夜中2時までやってて
    スマホで混み具合確認出来るみたいですね‼

  9. 895 匿名さん

    >>892
    800㎡のスーパーって
    狭小スーパーとは言わないでしょ!

    何処のスーパーと比較してるの??

  10. 896 匿名さん

    1400以上の戸数に対してゲストルームは3部屋だから1戸あたりの維持費などたかがしれている代わりに、使いたいときに予約できない可能性が高くなる。
    年間通してフルに稼働したとして、1戸あたりの年間ゲストルーム利用可能室数は0.78室。年に1日も使えない。
    実際には2泊の人とかもいるし平日で稼働しない日もあるだろうからもっと少ない、ということを考えるとゲストルームはあくまでもシンボル的なものでしょう。取れたらラッキー。


  11. 897 匿名さん

    >>892
    共働きなら出先で買ってくれば問題ないでしょ?
    専業主婦の方が悩むのは分かるけど。

  12. 898 匿名さん

    500㎡以下はマルエツプチ(超小型スーパー)で、マルエツと呼べるのは650㎡かららしいのでマルエツの中では小規模の部類に入るのではないかと思います。
    狭小スーパーはマルエツプチになると思うので狭小ではなく、小ぶりの食品スーパーですね。

  13. 899 匿名さん

    ゲストルーム、限りなく使えねえ。

  14. 900 匿名さん

    >>892さん、
    891です。
    んー、なんか違うんですけど、
    21時より早く帰れるなら、職場近くでも成城石井でもいくらでもあります。

    22時過ぎになってきた場合は、選択肢がかなり限られるのです。コンビニしか選ばれないので。

    いうように、ノドグロなど!ちゃんとした料理作れる時間ある日は、高級スーパーでも百貨店にでも寄って帰るから別にそこまで、ここに商材求めないですね。

    要は、狭小スーパーとかいう言い方でなく、巨大な品揃え豊富なコンビニが24時間ある!と考えればいいんじゃないんですかね?

  15. 901 匿名さん

    ってか、皆さん普段どんなでかいスーパー行ってるの??

    巨大イオンとか普段使いできるとこに住んでるの?

    この広さで結構十分じゃない?

    週末や時間ある日に、それなりのものは買いにいけばいいじゃん。

  16. 902 匿名さん

    私はここに入るマルエツで十分です。
    夜中にコンビニ使いできるスーパーが
    あるなんて最高!
    週末に築地で買い物なんかも楽しそう♪

  17. 903 匿名さん

    大型スーパーはビールなどの銘柄などが小型スーパーより多くて便利なのは確かですが、必要なものはマルエツプチで十分揃います。
    DTに入るマルエツは、大きめのマルエツプチと考えればよいのではないでしょうか。

  18. 904 匿名さん

    食品スーパーマーケットの規模分類は、定義があります。個々人の思い込みで書いてもしょうがないです。

    1000平米未満を小型店舗
    1000〜2000平米が標準店
    3000平米以上になると大型店舗とされます。
    このうち、伸長しているのは、2000平米前後と150平米です。
    http://matome.naver.jp/odai/2133316446099148701/2134406061040931403

    また、「取扱商品群のフルラインナップが可能とされる大型店 (中略)の標準的な店舗面積が 1,879 m²であることから、こうした店舗を核とする 複合施設の総店舗面積は少なくとも 2,000 m²以上が必要」とされます。
    http://www.nre-am.co.jp/report/pdf/review2012_09_10.pdf

    いいですか?品揃えをきちんとするためには、2000平米程度は必要だと分析されています。

    それ未満の店舗は、結局、品揃えが乏しく、まいどまいど同じような食事になる蓋然性が高いということです。ここ、どのぐらいの規模のスーパーでしたっけ?

    合掌

  19. 906 匿名さん

    >>904
    別に普段は大きいスーパーに行けばよいだけ。万が一のときに、建物内に小さくてもスーパーがあるのはやっぱり魅力だよ。

  20. 907 匿名さん

    >906

    その普段行く大きなスーパーってどこのこと????

  21. 908 匿名さん

    >904
    この定義はあくまでユニバーサルサービス向けの話ね

  22. 909 匿名

    スーパーの話しで盛り上がってますが、一般的な食材の買い物はここに入るマルエツで十分と思います。どれだけセレブな食材を求めているか分かりませんが、普通の暮らしをしてる人なら問題ないですね!
    因みにTTTのマルエツでも十分事足りてます。
    同じマルエツでもトリトンのは小さく食材も不十分かと。要はマルエツが不十分というより…ある程度の規模は必要ですが、DTはTTTと変わらないのでは?!
    なお、少し離れれば、ららぽーとにもあるし、東雲にはイオンがありますよ!!
    大型スーパー店舗を保有したマンションなんてないから、非現実の話しは意味ないですな(笑)
    無いよりあった方が絶対に便利です。

  23. 910 匿名さん

    >>904
    富久ヨーカドーは何平米でしたっけ?

  24. 911 匿名さん

    ネットスーパー使ったら?

  25. 912 匿名さん

    >>890
    それは他社さんのこと。間違えです。

  26. 913 購入検討中さん

    ゲストルームはこの規模だと5室は必要ですよね。借りれないのがオチ・・・。
    増設してもらえるといいのに。

  27. 914 匿名さん

    910
    トミヒサの店舗は1,000坪でしょ?
    あそこは地権者が強欲すぎて大規模店舗をデベに設計させたのはいいが、
    周辺は木密戸建メインだから、買い物客が少なくてヨーカドーは苦戦するよ。
    撤退はしないまでも、5年ほどでフロア分割で空きテナントになるんじゃない?
    やり過ぎは自滅する。

  28. 915 契約済みさん

    >>904
    無理矢理なネガだねー笑
    マンションの下に入るんだからそれくらいで十分ですよ!一般的な話を持ってきても仕方がないじゃないですか笑 全ての人に完璧なマンションなんてありません。
    他のマンションのスレ見たんだけど、こんなにネガの多いのドゥトゥールだけですね。よほど買いたいけど買えない人が多くて、無理矢理ネガしたいんだなと思いました笑 やはりここにして正解ですよ皆さん!ネガの数の分だけ認められてる証拠です!
    興味がなければ書き込まないもん普通。

  29. 916 匿名さん

    スーパーが同じ建物にあるマンションなんてゴキちゃんがすごいよ。
    食べ物を扱ってればどうしてもやってくる。

  30. 917 匿名さん

    ミッキーちゃんも出没しますよ。
    ミッキーマンション

  31. 918 匿名さん

    >>868
    数ヶ月前にいただいた価格表見ますと、確かに中層階は44階とほぼ同じ価格になってますね。

    なぜ売れ残っている36階は、44階より500万も高く表示しているのでしょうか?

    44階の価格は、のらえもんさんのブログ見なければわかりませんでした。

  32. 919 匿名さん

    どう考えてもマンション内にある24時間スーパーは、
    この規模で充分でしょ。

    ゴキちゃん出るってネガはまだ可愛らしいけど、
    小さいってネガる感覚はわからん、笑。

  33. 920 匿名さん

    もうネガが一巡してきたね。。

    あとは、今後の売り渋りと値上げのネガだね。

    この後は、年内に二期を一回やったら、
    三期は半年後か1年後ですよ。
    渋るからねー、絶対。

    売れてないから、三期をやれないとかいうネガはなしよ。

  34. 921 匿名さん

    >>917
    夜行性なので、24時間明るいスーパーには出没しないかもです。

  35. 922 匿名さん

    売り場には出なくてもバックヤードはゴキとミッキーちゃんの巣ですよ。

  36. 923 匿名さん

    エントランスでミッキーちゃんに遭遇したらどうしよ?

    キャナルって、どぶ、という意味もあるんだね。

  37. 924 匿名さん

    918

    売れていない理由を、価格が高いことにしたいから?
    それとも、売れ残りの管理費を上乗せしたかな。

    すみふは、一円も自腹しないからね。

  38. 925 匿名さん

    予定通り、2期は売りしぶりで再々延期ですね。

    もう512戸も販売して西棟は順調だし

  39. 926 匿名さん

    >>924 36階だけ見せて、あたかも上層階は中層階より500万円高く売ってましたよ、だから中層階はお買い得、と見せたかったんでしょうけど、のらえもんさんの表見て、中層も高層も値段変わらないということがわかってしまった。


  40. 927 周辺住民さん

    世界経済停滞の予測が出て、石油をはじめ資源関連の市況も軟化しています。日米欧の株式も急落する中、強気の値付けで売り出した物件も苦戦せざるを得ないのでは?

  41. 928 匿名さん

    上層階より500万円高くなっているのは東36階だけってこと?35階以下はまた500万下げた?

  42. 929 匿名さん

    先高感をアピールしたり、売れてる感を演出して焦らせたり、よい面はアピールしつつネガティブなことは隅に小さく書いたり、不動産屋さんは昔からかわってないですね。
    各戸の過去の発売履歴や、契約履歴、現在の契約戸数などを明示すれば買う方もスッキリするのですが。
    何期何次販売とか、怪しげな完売アピールもなくなって売れてる売れてないの押し問答もなくなるよね。
    業界トップの何処かが始めたら他も追従せざるを得なくなると思うのですが。スミフさんはじめませんかね。

  43. 930 匿名さん

    いったいどうなっちゃってるんだろ。
    値付けが不信感。

  44. 931 匿名さん

    基本、売れ行きは好調だから、一期一次以降は、
    階数が下がっても、料金下げるどころか上げるってことでしょ。
    方角や階数による眺望の違いで、全てがその通りというわけでもないけど、と理解していますが。

    来年売り出すイースト棟はもっと上がるだろうね。。

  45. 932 匿名さん

    販売数や値上げが事実だったとしてもイコール売れ行き好調とは限らないでしょうね。
    ここの書き込みによるとスミフは売れ行きや売れ残りは気にしないそうなので、売れてなくても値上げするでしょう。
    売れ行きに関しては300弱販売した(成約した?)ということ以外はわかっていないと思います。

  46. 933 匿名さん

    値上げしながら売るのが住友のやり方ですから(笑)

  47. 934 匿名さん

    >>931
    でもまたすぐ下げちゃっているんですよ?
    同じ方角同じ間取りで。

    販売済みが販売中になっていたり、人を見て価格表を操作しているのかな?

  48. 935 匿名さん

    >>932
    ここの掲示板情報だけに頼ってると誤るよー。

  49. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸