東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 518 豊洲くん

    >>514
    情報ありがとうございます!
    やはり平置き駐車場の数は少ないですね。
    電動シャッターは駐車場の入口の事だと思います。

    平置き駐車場は最上階とかVIP用の営業商材として確保してあると思うので、一般層の契約者が抽選で獲得するのはかなり可能性低いと思います。

  2. 519 匿名さん

    >>517
    液状化したら陸の孤島になるしライフラインもとまるよー
    311のケースで言うと新浦安エリアが弱すぎたってだけでここが強いってわけでもないよー

  3. 520 匿名さん

    新浦安のマンションは液状化しても傾きもしなかった。戸建ては傾きはしたものの、崩壊した家はなかった。
    埋め立ては怖いからと、引っ越すものはあまりいなかったと聞いている。

    液状化は埋め立てじゃなくでも起きている。

  4. 521 匿名さん

    傾くのは論外だからみんな流石にそこは心配してないよ。インフラとか復旧の度合いでしょ。

  5. 522 匿名さん

    井戸を掘っておいて欲しいな。
    震災をきっかけに井戸を掘ったマンションもあるくらいだし

  6. 523 匿名さん

    非常用給水施設と下水処理が欲しい。トイレにいけなくなるのは辛い。被災地のトイレ事情はホント辛かった。夏は特に。

  7. 524 匿名さん

    DTはEAST WESTそれぞれに防災井戸と非常用マンホールトイレがありますね。

  8. 525 匿名さん

    それはありがたい。
    風呂の水使わなくていいですね。

  9. 526 匿名さん

    これかな

    1. これかな
  10. 527 匿名さん

    流石DTですね。災害時もよく考えられてる。

  11. 528 匿名さん

    素晴らしい。よくチェックしてましてね

  12. 529 匿名さん

    住むべきは大規模マンション

  13. 530 匿名さん

    ここは海も近いから排水も楽だし新豊洲のようにはならないでしょう。

  14. 531 匿名さん

    液状化の影響って、戸建てが殆どでしょ?

    マンションで影響したとこって、実例あるの?

  15. 532 匿名さん

    浦安でトイレが半年も使えないで、出て行ったのは大半がマンション組だね。

  16. 533 匿名さん

    次は、地震警告をアナウンスしてくると思うよ。5年間隔で。

    90%を越えてくると、湾岸から大移動が起こると思う。

  17. 534 匿名さん

    >>532
    一ヶ月で復旧だよ 嘘はイカン

  18. 535 匿名さん

    防災井戸もマンホールトイレも一階にあって往復が大変なのでそうなったらどこかに一時避難かな。

  19. 536 匿名さん

    液状化で大規模な地盤沈下、などとあたかも埋立て地に限った事象のように煽ってるけど、そんな地震が来たらどこも終わりだよ~ん。
    災害時には平静を保つための対策が一番大事なんじゃない?渋谷新宿なんか震災に乗じた賊輩が出てくるのは間違いないよな。

  20. 537 匿名さん

    >>532
    戸建のトイレ下水道には影響なかったの?
    そんなわけないよね?

    あと、停電になっても戸建は難しいだろうけど、
    最近の大型マンションは自家発電もあるよね。

  21. 538 匿名さん

    戸建は半年。

  22. 539 匿名さん

    >>538
    災害列島日本において戸建てみたいな脆弱な所に住んでるのは自己責任。
    ましてや埋立地や沿岸部、山沿い、川沿いなど予期できる結末。それでも住みたい人は別に構わない。リスク背負ってやってんだから

  23. 540 匿名さん

    東北の埋立地は跡形もなくなってるんだが。。

    広範囲で地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が一部沈没した。

    液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km²東京23区分に達した。

    将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  24. 541 匿名さん

    >>540
    うん、だからそのリスクはもう折り込むしかないのよ、買う人が。
    なんでもそうだけどリスクとどう向き合うかだと思うよ。
    住宅はいくらでもあるからさ!

  25. 542 匿名さん

    >>540
    東京湾の地図見たことある?
    思いっきり湾の中だよ。

    ダイレクトに太平洋や日本海と接している地域と、
    東京湾内の東京湾岸エリアと同じリスクで語れないと思うよ。

    東日本震災より大きな規模の地震が関東近郊に来たとして、晴海豊洲エリアが壊滅になるくらいの場合、
    銀座や新橋有楽町から霞ヶ関エリアぐらいまで壊滅するよ。

  26. 543 匿名さん

    戸建に限らないです。
    修繕や地震による損傷の復旧など、どのくらいのレベルでどの範囲をやるのか、戸建なら個人の考えや懐事情にあわせてやれるけど、マンション、特に大規模マンションで合意を形成するのは大変です。
    ましてや建て替えするかどうかとかはさらに大変。
    なのでどちらも大変なんだと思いますよ。

  27. 544 匿名さん

    液状化も考慮に入れた都の調査によれば、湾岸エリアは震災リスクの最も小さいエリアの1つだけどね。

  28. 545 匿名さん

    >>542
    そゆこと!
    カニの手?になる千葉房総と三浦半島がガッツリカバー。しかも角度が生かしてて直では来れない!
    回折するしかなくその場合ここが壊滅的ならほかはもう見るも無残な状況だろうネ。

    でまぁ、どこに行ってもいろんなリスクはありまっせ。

  29. 546 匿名さん

    >>543
    そんなことないよー。
    地震、台風、大雪、洪水、浸水、火災、竜巻、落雷、ヒョウ。
    どれも影響うけちゃうは木造戸建ちゃんよ。
    3匹の子豚じゃないけど一番もろいよ。
    テレビで被害報道されるのもみんな戸建ちゃんだよー
    それにここがもう住めないぐらい壊滅的ダメージならそれはもう相当な大地震が来たってことだね!
    そしたらそれはもうしょうがない!って俺は諦めるだけだよー。

  30. 547 匿名さん

    >>544
    ニュースソース希望です。

    震災リスク予測で、湾岸は木造家屋が少なく、道路の幅が広いのでリスク低とされたという記事は何かで見たけど液状化や水害(高潮とか津波)はそのリスク予測の中に入っていなかったです。
    DTのあたりは液状化のリスク低いのですか?

  31. 548 匿名さん

    >>547
    埋立地である以上高いに決まってるでしょう。何言ってんの。国が出すリスクゲージでここが低になってたらどこも低だよw
    液状化予測マップ見たらわかるように埋立地湾岸と城東エリアはことごとくレッドカラーじゃん

  32. 549 匿名さん

    埋立地は災害リスクは低いんじゃなかったっけ?
    建物は燃えないし、広々してるから。

    災害マップ見てみたら?

  33. 550 匿名さん

    >>549
    今の話題は液状化リスクですよ。
    災害リスクとはまた別だねー。それに都がだした災害リスクはポイントが絞られてて倒壊リスク、火災リスク、あとなんだっけ?だけだよー

  34. 551 匿名さん

    何をいまさらw

    都内で唯一、被害は埋立地だけ。

    液状化、火災一件、マンホール突き出し、
    エントランス陥没、豊洲駅浸水

    ぼこぼこだよww

  35. 552 匿名さん

    だから、埼玉なんぞが価格30%も跳ね上がったわけよ。

  36. 553 匿名さん

    おれは、2050年までに、

    気温4度上昇の方が怖いけどな。

    高層階の灼熱は居られるの?

  37. 554 匿名さん

    このエリアが怖い災害リスクは地域住民との連携や協力ができるかだな。
    急激に膨れた街、しかも新参者ばかりで入れ替わりも激しいと体制は出来ないからね。食料や水にしてもうまく行き渡るのは難しいだろうね。中国人もたくさんいるようだし、最悪奪い合いや強奪になるかもね。

  38. 555 匿名さん

    タワマンの場合は、中が一番危険だからね。

    外が安全。

    セキュリティーはなくした方がいい。

  39. 556 匿名さん

    神戸ポートアイランドも液状化したの?

  40. 557 匿名さん

    しかし新浦安の中古マンションは、震災があっても購入時の値段より高く売れてるみたいだな

  41. 558 匿名さん

    液状化って騒いでる連中のほとんどが実際には見たことないという事実w
    実際には地盤が強固になるから再舗装すればいいだけの話
    ポートアイランド見てみれば

  42. 559 匿名さん

    地震のリスク書くやつなんて田舎っぺとしか思えない。東京にマンションを買う人たちはそんなの折込済みだよね。
    本当に地震が怖ければ、群馬の山奥から新幹線で通勤しろ!

  43. 560 匿名さん

    >558
    「ポートアイランド・廃墟」で検索してごらん。
    液状化って、一発やってしまうとイメージ復活できないのだよ。一瞬で夢も悪夢に。

  44. 561 匿名さん

    >本当に地震が怖ければ、群馬の山奥から新幹線で通勤しろ!

    いや、京浜東北線よりも北なら大抵OKだから。

    1. いや、京浜東北線よりも北なら大抵OKだか...
  45. 562 匿名さん

    面白くないから地震の話は止めようよ。やばいと思ったら買わなければ良いし、大丈夫と思ったら買えば良いだけじゃん。
    これだけ地震に関する情報があるんだからさ。自己責任で・・・

    そんなことよりここって喫煙室あるんですか?

  46. 563 匿名さん

    560
    君の言うとおりポートアイランドは廃墟だね。
    ただし君の論点はずれていて、今は液状化の話だからね。ポートアイランドは廃墟化したが液状化を克服した。
    晴海も埋立て地だから巨大地震に合えば液状化もあろうが、いずれ強くなって復活するのだよ。
    土木の知識なんだけどそれ知ってた?
    これって君が知ってる廃墟の話とはまったく関係ないからね!

  47. 564 匿名さん

    克服できないから廃墟なんだろ。大丈夫?

  48. 565 匿名さん

    土木の知識?笑 全く逆だな。
    一度液状化した場所は、再び液状化するのが基礎なんだが。

  49. 566 匿名さん

    スパの話から地震の話に発展していった

  50. 567 匿名

    565さんに賛成。そうそう震災後の不動産販売の話しだったけど、一度液状化したところはもう液状化しないって言って、不動産販売したって話しを聞いた。それって大嘘の話しなのにと思った。

  51. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸