物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
432
匿名さん 2014/10/06 11:11:40
購入してそのまま何年も使わずに放置するんだったらその期間賃貸に出してはどうでしょう。
数年後に自分が新築で入りたいというのなら別ですが。
そのまままったく使っていなくても新築ではなく築xx年の中古になってしまいますし。
劣化については、水栓などのゴムパッキング類や換気扇などの機械部品はあまり使わないのもよくないと思いますよ。
-
433
匿名さん 2014/10/06 11:25:32
>>428
もしかして半白抜き表示のところかな?
あれ変だよ。50なんて半端な数字はなかったから。何のつもりで書いているんだろう。
-
434
匿名さん 2014/10/06 11:30:36
-
435
匿名さん 2014/10/06 11:32:32
19がボツになって紛らわしいからかな?
最新スレを押すと19が反映されたりする。
-
439
匿名さん 2014/10/06 14:58:07
-
457
匿名さん 2014/10/07 02:16:29
スパのお湯って掘ったのかな?ただの水道水だと水道代馬鹿にならなくなるけど
-
458
匿名さん 2014/10/07 02:29:01
-
459
匿名さん 2014/10/07 02:32:46
-
460
匿名さん 2014/10/07 02:34:06
-
461
匿名さん 2014/10/07 02:39:13
普通はかけ流しでしょ。循環じゃ不衛生ですからね。いくら塩素を大量投入してるとはいえ。
-
-
462
物件比較中さん 2014/10/07 02:53:31
循環はレジオネラ菌とか不安だけど、例えば普通の銭湯やプールって循環じゃないの?
それと同じなんじゃない?
-
463
匿名さん 2014/10/07 03:37:07
掛け流しのわけないよ。笑える。そこらの銭湯と同じでしよ
-
464
匿名さん 2014/10/07 03:53:44
-
465
匿名さん 2014/10/07 05:25:11
-
466
匿名さん 2014/10/07 05:33:39
そこらの銭湯やプールよりかは不特定多数の人が入るわけではないので、銭湯やプールよりは安心なのかな?
-
467
匿名さん 2014/10/07 05:36:30
-
468
匿名さん 2014/10/07 07:26:22
>>466
そんなわけない。このマンションだけで、2000~3000人の居住者なわけだから、特定多数だからといって安心なんかできないよ。昔書きこんでた連れ込み君グループなんて性病とか持ってそうだし。
-
469
匿名さん 2014/10/07 07:55:37
なんとか菌が心配だとか性病うつるとか言ってるやつは、
友達と温泉旅行にもいったことないやつなんだろう。
素人が容易に思いつくようなリスクなんて、
幾多も運用事例あるデベはリスク対応済み。
君らは、自宅のユニットバスに入ってなさい。
-
470
匿名さん 2014/10/07 08:07:17
多数の人が裸足で出入りする大浴場やプールには、残念ながら100%白癬菌が存在します。
気を付けるにこした事はないですね。
-
471
物件比較中さん 2014/10/07 08:16:21
ここの一番の売りの大浴場に入らないんだったら、そもそもここを選ぶメリットはあまりないですね。
マンション名にCanal&Spa(運河温泉)とつけているくらいですから。
バブル期にいっぱい出来た温泉つきリゾートマンションで実績があるので管理ノウハウはあるんじゃないかな。
日々の清掃やメンテナンス、修繕など維持管理にも結構お金がかかるらしいので使わないのはもったいないですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件