引き渡しはまだまだ先ですが、途中経過や気になったところをここで皆さんと情報交換できればうれしいです。
今は地下一階の工事がされています。いいものが建つのを心配しながら期待しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
キッチンの家具ということは、食器棚系ですか?モデルルームのやつみたいな?
揃っていればかっこいいでしょうねー、きっと値段的に私は無理ですが…(笑)
今週末行くのですが、とりあえず洗濯機上の棚、以前こちらの掲示板で4万くらいと教えて頂いたので、その確認をしたいと思います。
どなたかオプションのためモデルルームにもう行かれた方、カーテンはどうでしたか?
浴槽、ワイドがいいなと思うのですが、その分どれだけ洗い場が狭くなるか、水道代だいぶ高くなるのか等なかなかイメージがつかめず、悩み中です。
係の方もサイズがよく分かってないみたいで、自分たちでチェックするしかないようです。
キッチンはオープンにする予定です。収納はなくなりますが、部屋全体広く見える方を重視したいと思います。
三面鏡は、収納のある、ライトが付いていないものにしました。なにかと細々したものが多いので、全部収納して洗面台まわりには何も置きたくないなと思って。
とりあえず期限ぎりぎりまでいろいろ検討したいと思います。
キッチン、悩みますよね。
吊り戸棚をなくした方が部屋が広く見える事は十分わかってるんです。
吊り戸棚を取る方は、リビングに収納を置く予定ですか?
コーディネーターの方にお聞きしたら、「取る方と取らない方は半々です。」と悩ましい答えでした。
洗面台はモデルと同じタイプに、浴槽はオーバルにするつもりです。
キッチンはギリギリまで悩むと思います。
皆さんの選択を教えてください。
あと、リビングをカーペットにした方はいますか?
私もキッチンの吊り戸棚は無くそうと考えています。すっきり見せたいので。
リビング側に追加の収納をつけたいのですが、既成のものにするか、オーダーするか・・・予算が・・・
リビングはフローリングにします。
カーペット、素敵ですよね!
でも、勇気がないです。汚したら…、立ち直れないかも…。
床はフローリング(アイボリー)、キッチンは吊り戸棚なしで、パネルは白
洗面鏡は収納タイプ、浴槽はオーバルの予定です。
浴槽 確かにお湯たまるの時間かかるし、お金もかかりそうな気もするんですが、一番リラックスするところだし、かなり迷います…。子供が出来たら、座らせることが出来て便利とも聞きました。実用性からはオーバルですよね。
決めたのは、フローリング明るい方(カーペットも素敵ですが、やはり汚れ関係で)、収納有りの三面鏡、パネルはグレー。
パネル白も好きなのですが、洗面所の鏡の下のタイルとの色合いが好みでないので。
パネルは選択できるといっても、キッチンと洗面所とトイレと全て一通りですよね?
キッチンは吊戸棚なしで、見た目優先?します。その代わり、収納棚を天井までのものをあとで合うサイズのものを買い(真ん中あたりが空いていて、そこに炊飯器とかレンジとか置こうかなと)、それでも納まらなかったらリビングに収納できる家具が必要になりますね…。
完成したら皆さんのお宅見てみたいものです(笑)
皆さんの話を聞いて、完全に揺らいでしまいました。
本日、家族会議です(笑)
小さいマンションですから、入居後に「あの意見は○○さんだったの?」って事になるかもしれないですね。
これからも色々と教えて頂ければと思います。
16です。
はい。パネルは最初はフローリング、扉、タイルと全部セットになっていましたが、パネルの所だけ選べるようになったと。ただ、その選択は出来るけれど、こまかい場所場所の指定は無理と言われました。
…あれ?分からなくなってきました。ちゃんと聞いてみます。皆さん混乱に陥れてしまいました、すいません!
洗面所、白のパネルでモデルルームと一緒のタイルは出来ないのかな。。パネル選択出来たらできるということになりますよねぇ。
勉強しなおします。すいません。
それは契約前から心配なので、第三者機関のチェックの書類や、自分達で調べて疑問に思ったことを担当者にたくさん質問しました。
でも結局、現場の方にきちんと設計通り建てて頂くしかないと思いますので、今はよく見に行ったりしていい意味でプレッシャーを与えていって見守るしかないと私達は考えておりますが。
確かに新日本建設は不安です。
厳しい視線を集めて、
いい物を建てて貰いましょう!
来週パティオと2回目の打ち合わせです。
キッチン周りのコンセントの増設と、
洗面台入口のドアの引き戸への変更を考えています。
それと、バルコニーを、フローリングと同系色の
ウッドベースに変えようか検討中です。
リビングを広く見せるためです。
うちは狭い間取りですので・・・。
コンセント増設や、引き戸に変更等、まったく考えていませんでした!
きっと便利だと思います。
コンセント増設っていくらなんですか?また場所の移動も金額発生するのでしょうか?
よければ教えてください。
オオゼキの工事、やっとスタートしましたか♪
扉を引き戸に変更する場合、幾らかかるか知ってる方がいたら教えてください。
前回の打ち合わせ時は考えてなかったのですが、金額によっては替えたいと思いました。
引き戸の変更、コンセントの増設などを検討していましたが、
最終的には建築変更を行わずにいこうかなと思っています。
コンセントも、エントリー料で20,000円は
ちょっと割高かなと感じました。
これは、デベロッパー・施工会社によってまちまちみたいですので、
しょうがないですかね・・・。
ただ、パティオの担当者の方の対応には非常に満足しています。
今後のインテリアオプションでも頼りになりそうです。
ついでに、担当の方に新日本建設のことを聞いたところ、
今回の所長さんは非常に良い方で信頼に足る方だと教えていただきました。
よい建物が建つか否か、
現場の所長さんによるところが大きいと聞いていましたので、
少し安心しました。
今日尾山台に行ってみました。
雨でしたが、工事していました。
久しぶりに行ったのですが、地下はもう骨組み?が終わっており上にコンクリートがかぶさり、一階部分をしているように見受けられました。
またチェックしに行きます!
皆さまあけましておめでとうございます。
今年には皆さまといいマンションに住めるのを楽しみにしております。
ローン申し込み会は、他の銀行でローンを考えている場合は行かなくてもいいんですよね?
担当者からは5月までにゆっくり決めて頂いたらいいです と聞いていたので、急に手紙が来てびっくりしました。また聞いてみようと思います。
今日、他行にも審査を入れてきました。
今度の合同契約会で横浜・中央三井の話を聞いた上で、
条件を比較して決めようと思っています。
3行ともに金利は最大優遇の条件をもらってますが、
最後の決め手はなんでしょうかね?
特約の条件などでしょうか?
お勧めの銀行などあったら、
皆さん教えてください!