住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART75】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART75】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-15 08:13:45
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-02 14:20:07

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART75】

  1. 503 匿名さん

    >>500
    ほんと、マンションはデメリットだらけですもんね 今後わざわざ買うことはないわ

  2. 504 匿名さん

    戸建ては仲間割れしすぎw

  3. 505 匿名さん

    >>500
    団地ななたにはむ無理なだけだろw

  4. 506 匿名さん

    戸建ての老後は大変。
    昇降機のトラブルやエレベーターに閉じ込められる事故が多発するらしい。

  5. 507 匿名さん

    >502
    セカンド持ちから言わせれば、やせ我慢の妬みにしか聞こえない。

  6. 508 匿名さん

    子供の相続を考えて不動産選ぶの?
    まさか、そのまま子供に住まそうなんて考えてないよね?
    子供の人生は子供が決めることで、好きな所に住むでしょう。
    相続で負担になる不動産なんか子供が放棄すればいいだけじゃん。

  7. 509 匿名さん

    >>507
    セカンド持ちはスレと関係ないと思いますけど。セカンドならマンションも戸建てもどちらもいいと思います。

  8. 510 匿名さん

    結局家は使い捨て

  9. 511 匿名さん

    >509
    セカンドあるとか言い出したの戸建だけどね。
    >>480とか

  10. 512 戸建て民

    マンションを買え。
    マンションはいいぞ。
    とくかくマンションだ。

    戸建ては30年位しか持たないからな。
    マンションはいいぞ。
    とにかくマンションだ。

    土地なんか対して役に立たない。
    マンションはいいぞ。
    とにかくマンションだ。

    戸建て民の羨望を受けながら住む。
    マンションはいいぞ。
    とにかくマンションだ。

    ・・・くすくす

  11. 513 匿名さん

    507と511はマンション民で同一人物。
    荒らし必死w

  12. 514 匿名さん

    >512
    うわー めっちゃうらやましくなってきたー
    おれも まんしょんにすればよかったー(棒読み)

  13. 515 匿名さん

    田舎の豪邸より
    都心の80m2
    つまりそういうことです

  14. 516 匿名さん

    私は嫌なことがあるとこのサイトに来る。
    マンション民が何か言っているだけで、何故か優越感が得られる。

    これからもマンション民には頑張ってもらいたい。

  15. 517 匿名さん

    >>516
    それわかります。笑

  16. 518 匿名さん

    >>515
    自分は戸建て派なんだけど、田舎の豪邸との比較はないだろう。田舎の豪邸は自分もいりません。
    そもそも田舎ってどこを指してるのか、イヤミじゃなくて一般論が知りたい。
    練馬辺りか?市部か? それとも青梅辺りなのか?
    郊外と田舎、そして都心の目安を誰か教えて下さい。

  17. 519 匿名さん

    とりあえず、田舎と都心の比較はスレチだから、
    田舎の戸建てと比較するなら田舎のマンション、
    都心のマンションと比較するなら都心の戸建て。

    そこを取り違えるのはスレチ。

  18. 520 匿名さん

    同額で比較しないと意味ないよね。
    よって、都心部のマンションだと郊外戸建になってしまう。

    その結果が次のとおり。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
    http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
    「家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。」

  19. 521 匿名さん

    同額で比較しないと意味ないよね。
    よって、都心部のマンションだと郊外戸建になってしまう。

    その結果が次のとおり。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
    http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
    「家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。」

  20. 522 匿名さん

    >>521
    都心と郊外と田舎の目安が知りたいです。

  21. 523 匿名さん

    >>522
    記事中の都心:山手線のある駅から徒歩3分
    記事中の郊外:埼玉県のある駅から徒歩24分(バス便)

    だから、

    山手線内ないしその周辺=都心
    周辺区および都下神奈川埼玉千葉の一部(23区に隣接エリア)=近郊
    それ以外の首都圏=郊外

    こんな感じでいいんじゃね?

    たまに、都心ってのは千代田中央港の3区のみ、
    あとは全て郊外とか言いだす極端な奴もいるけど、
    それじゃあまりに議論しにくいし、3区の中にもピンキリあるからそこに拘っても意味ない。

    田舎ってのは、ちょっとベクトルが違う言葉。
    地方社会の中核になっている中心エリアもあれば、真の辺境、限界**もある。

  22. 524 匿名さん

    高いカネ払って狭小とか三階建買うなら
    共同住宅なんて!というプライド捨ててマンションにしたほうが
    綺麗で楽な暮らしができるのにね
    内装も設備も豪華でうっとりなんだけど

  23. 525 匿名さん

    >>524
    世代の違いもあるのでは?
    ある程度の年齢の人は今だに、マンションは買うな‼︎
    戸建てを買って1人前とか平気で言いますからね。
    ミニ戸やペンシルに異常にこだわる人達は、そんな考えを引き継いで行くんでしょう。

  24. 526 匿名さん

    522です。ありがとうございます。山手線の駅から10分位の駅です。自分は郊外だと思ってるのですが、周辺の方は、都心だと思ってる方も多いようで、微妙だなと思って知りたかったです。

  25. 527 匿名さん

    526は523さんに対してです。

  26. 528 匿名さん

    うるさい戸建信者爺にペンシルなんか見せた日にゃ

    「こんなもん戸建に入るか。ばっかもーーん!」

    って言われそうなもんだけど意外とそこは問題ないのかな。

  27. 529 匿名さん

    >524
    「今は」・・・ね。

    30年以上も経てば建物自体の耐久性は大丈夫だとしても、余程の好立地でもない限り不動産価値は激減。好立地でも数千万円はダウンする。入居時は子供を持つ若い夫婦や富裕層の住民が多くても、資産価値が下がれば低所得層が増え、今はない騒音問題等も含めて環境が変化して行くことになる。

    そして、現在がどれだけキレイであろうと築30年も経てば、ゴキブリが発生する。集合住宅では一旦繁殖し始めると完全な駆逐は難しく、不潔な住人が一人でも居れば、繁殖までの期間は簡単に短縮される。
    戸建ては、家族だけだから全館駆除が簡単。

    管理費・修繕費の平均が2.5万円。駐車場も含めると4万円。30年で約1500万円の出費をしながら内装はボロボロ。
    これだけの出費をしながら住み替えるだけの資金がある人ならともかく、それ以外の(特にローンを組まなくてはならない)人は、40〜50年後どうなっているかを考えた方がいい。

    一方、戸建てはマンション民が捨てた1500万円に後少し頑張るか、40年(30歳で買えば70歳)貯めればある程度の上物が建替えられる。つまり新築。キッチンもトイレもお風呂も全部新品。子供も巣立って歳を取ったのならバリアフリーの家もいい。子供と一緒に住めるなら共同出資で2世帯住宅でもいい。そういう自由度も戸建てにはある。

    マンションもリフォームすれば内装は新品になるけど、築数十年の老朽マンションは否めない。住民劣化も止められない。生活に合わせた変化にも対応できない。

    低所得層と年寄りばかりのゴキブリマンションで、迎える老後が享受できる方は、どうぞw
    マンション派のみなさん。30〜40年後にまた会いましょうw

  28. 530 匿名さん

    >526
    山手線から10分の駅は、まぎれもなく郊外です、心配ありません
    誰もが納得する都心は基本3区のみでしょう

  29. 531 匿名さん

    郊外ですら戸建から
    駅前マンションの流れです(たとえば坪340で話題の立川、あれを買っているのは戸建さんね)
    勝負はついてるんですよ 時代はマンションです

  30. 532 匿名さん

    >>531
    出た!マンションの勝負好き!

  31. 533 匿名さん

    >>531
    マンション民の「購入したけど後悔してる。が、後には引けない」必死感が、不憫でもあるが時には可愛く感じたりもするw





  32. 534 匿名さん

    >>530

    郊外だと思うのですが、世田谷杉並地域で、妙にプライド高い方が多いんですよ。土地の名前やネームバリューが立地なのか、東京駅に近い、スカイツリーなどの下町は都心なのか。

  33. 535 匿名さん

    >>531
    また勝ち負けですか〜?

  34. 536 匿名さん

    >>529
    >「今は」・・・ね。

    若いうちの「今」はマンションに惨敗してることあっさり認めるんだねw
    そもそも30~40年後キミのプランが思い通りにいくかも不明なのに40年間不本意な生活送るってどうなのよ

  35. 537 匿名さん

    >ある程度の年齢の人は今だに、マンションは買うな‼︎

    年齢より育った環境。
    城南の普通の戸建てで育ったけど、マンションはだめ。
    家として狭いし、アパートと同じに見える。
    窓の外に緑が見えない生活にも違和感がある。
    たまに実家に帰ると落ち着くのは戸建てだから。
    もしマンションが実家だったら、自分の子供達も行きたがらないと思う。
    今は城西に戸建てを建てて住んでる。

  36. 538 匿名さん

    地域スレでもないのに城南とかマイナーな地名出されてもな

  37. 539 匿名さん

    >>537
    単なる世間知らずかな

  38. 540 匿名さん

    >>537
    すべてにおいて具体性に欠けるね

    マンションはだめ、アパートみたい、違和感ある、行きたがらない

    なんじゃこりゃ(笑)
    文章まで田舎くさいな

  39. 541 匿名さん

    戸建ての場合、いざとなったら修繕のこととか考えずに最低限の税だけ払えばいいってのが強いかと

  40. 542 匿名さん

    >537

    窓から見える緑は(タワーじゃない限り)マンションのほうが多いですよ。
    あなたのご実家が土地だけで100坪以上ある豪邸なら話は別ですが・・・

  41. 543 匿名さん

    地域によっては戸建て住みじゃないとバカにされるよ

  42. 544 匿名さん

    >>535
    マンション民の異常な程の勝ち負けへのこだわりは、被害者意識が強い現れです。
    リアルな生活面で 虐げられたり追い込まれたりしてるのでしょう。
    533がおっしゃられる様に、後には引けない状態なのだと思います。
    かわいそうなので、そっとしておいてあげて下さい。

  43. 545 匿名さん

    予算は、同額で比べないとダメ。
    例えば、1億円の都心のマンションと、1億円の都心の戸建て。
    6000万円の郊外のマンションと、6000万円の郊外の戸建て。
    地域差も、予算差もなし。

  44. 546 匿名さん

    >>544
    どっちもどっちだろ

  45. 547 匿名さん

    >>544
    そうですね。うちの近くの、高級マンション自慢で皆から疎まれてた家庭も、先日家を建てられました。
    うちのマンションは戸建てより住んでる人達のレベルが高いとか散々言ってたらしいですけど。

  46. 548 匿名さん

    >545

    予算を同じにしたら地域差は絶対出てくるでしょ。

    駅距離だけの問題なのか、駅そのものが違ってくるかはケースにもよるだろうけど。

    予算・駅距離・広さのうち、ひとつを同じにしたら残りは絶対に違ってくるよ。

  47. 549 匿名さん

    >1億円の都心のマンションと、1億円の都心の戸建て。

    タワマンとミニ戸の勝負?

  48. 550 匿名さん

    「今」を我慢して生きる戸建て勢
    未来の保証もないのに

  49. 551 匿名さん

    >>545
    マンションだと1億円で都心にあるかもしれないけど、戸建てだと都心じゃ狭小だよ。

  50. 552 匿名さん

    >>549
    そういうこと

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸