- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
人間は、ある程度危険のあるものでも、それを制御し、安全性を保って使うことができます。
というか、それでこそ人間って感じ。
危険を制御して、安全に、便利に使えるようになったものの原点が「火」だと思う。
この社会の便利なものは同時に危険なものでもあるっていう事を、子供に知らしめないと
不用意にいろんなところに体を突っ込んだりして、挟まれたりして、皆に迷惑をかけたりするから。
迷惑をかけるだけならいいけど、まれには亡くなったりするから。
そういう事故って、被害者側にも危険に対する意識の欠如があるよね。
潜在意識の中で、身の回りの危険を察知できなくなってる。
そういったことから、特に子供の教育上家の中に「火」があることって必要なんじゃないかと思う。
子供も大きくなって、余生を安全にまったり暮らしたいっていう年寄りにはベストチョイスだと思うよ。
年寄りは調理器具に限らず、暖房器具も安全なものを使ってもらいたい。