- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は限られた人しか住めません。
いくらオール電化が良くても希望に地域にオール電化の物件が無ければ買えないからです。
買えない人はガスで我慢しましょう。
(オール電化の利点については前スレを参考の事。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4548/
オール電化よりガスが良いと信じてる人は一生ガスを使用するのが吉。
スレ立ったばかりですが以上です。
やはりオ−ル電化はIHにせざるを得ないからでしょう。
次世代○○とか、乗り遅れるとか必死ですが、もはや
マンションの売り文句にならないのが現状。
やはりとオール電化の人は少数派みたいですね
対面キッチンにはIHでしょう。
ガスだと対面キッチンといってもガス台の前は壁になってます。
その点、IHだと壁なし完全開放です。
これが本当の対面キッチンなのだ。(わざと古臭いいい回ししてます。)
これはやっぱ体験しないと良さが分からないって。
どうせ反論のスレ書かれると思うけどぜんぜん関係ない。
いいモンはいいのよ。
>05
対面キッチンは見た目が良いけど、部屋中臭くなるんだよな。
住んでる人は、気がつかないらしい・・・けど
---------------------------終了---------------------------------
コンロの前の壁ってのは、別の意味で必要なもんだと思うけどね。
炒め物に限らず、煮炊きをしていれば油や食材が飛び散って周囲を汚す。
対面(できれば側面も)を、ステンレスやセラミックで覆った壁で囲うことは
厨房の機能を考える上では欠かせないと思う。
まぁ、だからガスの方が良いとまでは言わんが・・・・。
完全アイランド型のキッチンを自宅に導入した事はないけれど
ショールームや現場で幾度となく目の当たりにした事はある。
料理とその後の後片付けをする立場から言えば、あれはちと使い勝手
よくないんじゃないかな。余程まめでないと掃除が大変。
そうですね、対面キッチンで調理した場合は油などが対面に散る事になり
ガラスでガードしている場合もありますがやはり汚れますよね
IHにしろガスにしろコンロは壁際にあった方が良いでしょうね
特にIHは上昇気流が発生しないせいで、どうしても排煙効果が低くなり
コンロ周りではなく、キッチン全体に薄く油膜がつく汚れ方になりますから
いつのまにかオール電化の話じゃなく対面キッチンの話になってますねぇ
もともとIHを入れたがる料理不精で掃除きらいの人が
(すべてがそうと限らないがIHのメリットって調理が楽、掃除が楽ぐらいだから・・・・・)
ショ−ル−ムのごとく常にきれいにしていられるわけないでしょ
で!スレタイに戻ってオ−ル電化はどうでしょうか?
オ−ル電化の案件ってたいがい探していた立地で希望する間取りと価格帯の物件が
たまたまオ−ル電化だった。さあどうしようという程度であえてオ−ル電化を求めて
隣町や別案件を探しに行くほどのものではないことは確かだ。
でんこさんというのはガス屋の方の苗字でしょうか?
伝湖さん、とか。
すいません、少々ふざけた書き込みでした。
ところで、オール電化は確かに電力会社の家庭用戦略として出てきたものです。
給湯については、貯湯式のエコキュートと瞬間式のエコジョーズのどちらが良いかは、人それぞれ好みでしょう。
ランニングはエコキュートが圧倒的に安いのですが、イニシャルは高い。
他方、コンロについては確かにIHは汚れずに良いようですが、鍋を選ぶ(オールメタル対応もあるが効率が落ちる)ことや中華鍋を使えない(私は持っていませんが)ことなどデメリットもあります。
個人的には、給湯はガスでキッチンはIHというのが好みです。
なんか、ガスには環境税とやらが付きそうな雰囲気ですね。
ますまづオール電化化が進むのでしょうか。
>ますまづオール電化化が進むのでしょうか。
今の給電システムではどうでしょうか?
今のオール電化の電力源は、原子力発電所ですから。
原子力発電所こそ、大きな環境問題ですからね。
原子力発電所を廃止させる動きは、一歩一歩動く
ものと思われますので、電力会社の電力だけで賄う
今のオール電化は、さまざまに不利になる可能性が
あります。
IHが良いからと、給湯や床暖房まで電気である
必要はあるのでしょうかね。
環境税は電気も含まれています。
すべての化石燃料と電気を課税対象とする。(環境省)
定義されている税収額は、
家計の負担、一世帯当たり年間約3,000円(月額約250円)。
このあいだあるひとの講演を聴いていましたら、主婦が家庭で料理を作ってる割合が、
ここ10年くらいで急激に減ってきてるということです。
たしかに、スーパーの惣菜コーナーは拡大の一歩だし、オリジン東秀などの総菜屋さんも
急成長している。オール電化だと一部の料理は味が悪いですから、ヨメが言い訳をする
ネタには格好の材料ですね。(IHよりはスーパーの惣菜のほうがオイシイなどと)
わたしは自分で料理をつくりますので、IHだとちょっとさみしいですよね。オール電化でも
いいから、レンジはIHとガス併用がほしいです。
本来マンション開発は消費者の選択肢を広くすべきだと思います。
キッチン・・・IHとガスの併用
おふろ・・・エコキュートで夜間電力の活用
床暖・・・低コストな灯油式
以上がベストだと思いますが、日本人は均一を好む傾向がありみんなと同じが好きですから、
業者もこれを逆手にとって、業者がいちばん都合の良いように仕向けてるのでしょうね。
企業だから。。。慈善事業じゃないから。。。悲しいかな無理だろう。
原子力反対とか言っているのは日本の左翼だけだよ。
原発反対を叫べば票になると思っている連中のせいでどれだけ無駄なコストがかかっているか。
成田空港問題と一緒。
ガスも業務用大火力だとたしかに「ガスは違うな!」って思うんですが、
普通に家庭料理(しかもそれほど料理上手な奥さんでもなくふつーな)の時
そんなにIHと差がつきますか?
出だしのころのならいざしらず、今のIHはそんなに差がつかない気が
するのですが……
ホントにガスにこだわって料理する人は家庭用コンロでも不満はあるんじゃないんかな?
業務用入れてる人ならこだわってるとは思うが、そこまでやってない人の腕ならどんぐりの背比べ
程度だと思うよ、最近のIHなら。
>オール電化だと一部の料理は味が悪い
たとえば?
ピーマンを炒めると最悪だ・・・定説です。
( ゜,_ゝ゜)舗脅洙醗ノ
>ピーマンを炒めると最悪だ・・・定説です。
あーあの碓井教祖の至言か(w
ありがたくいただいとけ。
来年入居するマンションがオール電化なのですが、
エコキュートって一人暮らしでもお得なんでしょうか?
休みの日が平日で、はぴぃたいむとかもあまりお得感ないようにみえるんだけど。
環境とか税の事とか難しい事はわかりません
オール電化が本当に家計にやさしいか、また使いやすいかを知りたいと思います
税の事はわからなくてもいいけど環境のことは解った方がいい
あなたの考え方にもよるが「安い」事ってそんなに重要かな?
家計の為なら某国産の怪しい牛肉食べる?
家計の為なら某国産の回虫の卵付きのキムチ食べる?
家計の為ならco2たくさん出しても安いエネルギー使う?
安いことを評価軸として聞いている相手に、その軸自体の疑問呈しても仕方なかろう。
で、だ。
オール電化がお得なのは、偏に電力会社の料金戦略だから。
発電量の時間格差を均等化するために、夜間の使用量を増やし、
昼間の使用量を減らしてもらうための作戦です。
で、だ。
電力会社が夜間電力割安サービスやめたらどうする?
いまさらガスを使いたくても、マンションにインフラが無い。
当面はオトクかもしれないが、その生命線をたかが電力会社の
料金体系に全面的に依存しているってのは、ちょっとなあ。
でも、電気代また下がるようですよ。
だから、当面はオトクなんだって
ただ、それをずっと信じていいのかっつーこと。
しかも、いざガスを使おうと思っても配管すらない。
ガスと競い合ってる限りは料金はこのままじゃないんですかね?
競合製品考えてるんでしょう?ガス屋も。
エコキュートに使われる電力が深夜以外で使う電力を上回ることってあるんでしょうか?
夏冬は深夜エアコン使う人多いからわからんが、越えはしない気がする。
38の言うことも一理ある。
なので、今ガス使ってる人はなるべくガスのままでいてね。
もともと火力の弱いプロパンエリアはオール電化もありかな?都市ガスエリアはどうでしょう?
IH・・・お湯を沸かす等均等に加熱するのを得意とする
ガス・・・焼くなど強火で調理するものを得意とする
どちらがいいかはライフスタイルにもよるのでは?
>火力の弱いプロパンエリア
都市ガスとプロパンの火力の差って言うけど、そんなに変わりませんよww。
金額はかなり変わりますけどね。
都市ガスVSプロパンの場合、熱量は1対2くらいだね
だから同じガス量だと、プロパン最強って事になるし過去そうだった
古い中華料理屋は今でもそう思ってるし、事実だったね
今は都市ガスが流量を倍加し、バーナーも構造が変わった
機種にもよるが、それでも現状3%〜6%くらいプロパンが強い
すっごい微々たる差なんだけどね
実は、災害時に活躍するのはプロパンだったりする。
プロパンは、チョット高いし、交渉しだいで値段が変わったりするw
昨日、友達立てた新築の家に遊びに行ったらオール電化住宅でした。
電気代は今のところ都市ガス+電気のアパートに住んでた頃より安くなったし、
何よりコンロの掃除が楽だし、オール電化にして良かった!と言ってました。
私も来年からオール電化住宅に住む予定なので、
コンロの掃除ってホント面倒だし、
今、プロパン+電気のアパートだから、光熱費安くなるか?!と期待してます。
だって冬のガス代高すぎるんだもの・・・。
むずかしいですね。
オール電化にしておきながら、実はガスも引いてました、なんてことできたら良いんだけど。
マンションでそれはむりぽ。
プロパンは価格差が激しくて今一信用出来ないんですよ
以前住んでたアパートがプロパンだったんだけど
金額の計算方式が複雑で非常に高かったのでガス屋を一回呼びつけて
どうなってるのか誰でも解るように教えてくれと言ったら
価格が下がったのでなんて適当なんだろうと思いましたよ
都市ガスはそんな事はないだろうけどプロパンはやばいよね。
50>
同じ品番の市販ガスコンロ、LPと都市ガスの熱量を調べてからまたおいでまし
調理器具の話ばっかりだけど、うちは乾燥機をガスにしたいから
その理由でオール電化はパスかも。
マンションでガス乾燥機使用可、って物件は殆ど無いに等しいから
戸建も考慮に入れる必要があるけどね。
乾燥機は補助的な物だとは解っているものの、一度「乾太くん」を
使ったら電気式の乾燥機は使えなくなってしまった。ましてやバス乾なんて・・・・・。
個人的にはガス式の浴室乾燥機って見た事がないんだけど
都内で採用してるとしたらどの物件だろう?
おーい電気屋反論しろー
「料理は炎」に対抗して「干し物は日光」ってのはどうだ?(w
52さん
おいでましたよ。
カタログを調べたけど、LPGが都市ガスより熱量が高い/低いということはなかったな。モデルによって違うが、これは設計上の仕様でしょ。
LPの方がハイカロリーの場合もあれば都市ガスの方がハイカロリーの場合もある。
http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/catalog/2005_3tc/tc00.pdf
要するに、コンロの出力を上げたい場合、大口径のバーナーを使えばよい話で、ガスの熱量はあまり関係ない。
ただし、LPGの方が単位堆積当たり熱量が多いため、バーナーの口径と流量の関係がクリティカルになる場合にはLPGの方がハイカロリーになる可能性はある。
話は変わるけど、LPGの価格や営業形態が不透明なのは昔からお上でも問題になっている。
たとえば、住宅やアパートの建設時に、施主に対して「ガス配管工事を無料にしますからLPG入れてください」などと持ちかける。
その後施主が都市ガスに変更しようとすると、多額の配管工事代を要求して都市ガスへの転換を阻む、等の行為が問題になっていました。
これからは老人社会。調理中の衣服への引火が問題視されているが、IHであればまずこれを解決できる。
うちはずぼらでIHですが、揚げ物ではものすごく便利です。と言うのも新聞紙で蓋をしてしまい、はねた
油をそのまま吸い取ってもらえるからです。この使い方はIHクッキングのデモで教えてもらったのですが
とても便利です。温度調整がアナログではなくデジタルなので180度なら180度に自動設定してくれるから
カラッと揚がります。
と、まるで電気会社の回し者のような発言になってしまいましたが、ちなみにお風呂はガスです。
新築マンションのオプションでコンロだけ付けただけなので。
寒くなってきましたネ。
オール電化マンションでは、冬の暖房はどのようになさっているのでしょうか?
我が家は都市ガスがあるので、床暖房、エアコン、ガスファンヒーターなどを使い分けてますが、
オール電化の場合、どうなのでしょう?
床暖房、エアコン、電気ヒーター、コタツあたりですね、普通は。
人間は、ある程度危険のあるものでも、それを制御し、安全性を保って使うことができます。
というか、それでこそ人間って感じ。
危険を制御して、安全に、便利に使えるようになったものの原点が「火」だと思う。
この社会の便利なものは同時に危険なものでもあるっていう事を、子供に知らしめないと
不用意にいろんなところに体を突っ込んだりして、挟まれたりして、皆に迷惑をかけたりするから。
迷惑をかけるだけならいいけど、まれには亡くなったりするから。
そういう事故って、被害者側にも危険に対する意識の欠如があるよね。
潜在意識の中で、身の回りの危険を察知できなくなってる。
そういったことから、特に子供の教育上家の中に「火」があることって必要なんじゃないかと思う。
子供も大きくなって、余生を安全にまったり暮らしたいっていう年寄りにはベストチョイスだと思うよ。
年寄りは調理器具に限らず、暖房器具も安全なものを使ってもらいたい。
>>61
>>そういったことから、特に子供の教育上家の中に「火」があることって必要なんじゃないかと思う。
激しく同意。
O-157が原因で「抗菌グッズ」が爆発的に広まった時も同じ様な事を考えた。
危険なものから遠ざかろうとするのは、確かに快適な生活を求める上では当然の事だけど
それだけ人間としての能力(耐性とか)を失っていく気がするんだよな。
余りにも「清潔」な環境に慣れてしまった子どもが掃除という作業を嫌うように
炎の無い家庭で育った子どもは、炎の怖さも暖かさも解らない。
それがオール電化を否定する理由にはならないとは思うけど、あえて「炎の存在」に
拘る考え方ってのは有りだと思う。
来年、オール電化のマンションに住むことになりました。コンロがIH対応のために、今使っているお鍋などを買い換えようと
考えています。みなさんは、どのメーカーのどんな種類の調理器具を使っていますか?メーカーも種類もいろいろあって迷っています。やはり、SGマーク対応の物がベストなんですかね?どなたか教えてください。
>>61
同意だな そもそも温度が管理されてるただの箱には住みたくない
オフィスならそれでもいいけど余りに無味乾燥で寛げない
理想はやっぱり暖炉のある部屋だな
米国圏はあまり知らないが欧州圏は何度か住んだ そんなに高級な物件
でなくてもマントルピースがあって良かったなぁ 短期の旅行の時にも
ホテルに暖炉のある部屋あったよなぁ
エアコン暖房に比べて温度調整も難しく手入れも必要でお金もかかるが
間違いなく快適だった とても豊かに感じたなぁ
日本人なら囲炉裏っしょ。(じぃちゃんちを思い出す)
ってーかどっちにしても田舎じゃないときびしいね。
俺はBBQで火の大切さとか怖さを教えるとするよ。
そっちの方が色々と勉強できるしね。
コスト最優先で考えてますが、昼間家にいる時間が長いので
深夜割引契約が怖くてできません
65さんみたく、普段IHでも、BBQで焚き火、炭火に接すれば炎の怖さは充分実感できるだろうし、
鍋物用のカセットコンロ、誕生日のケーキなど、火に全く接しないってことはないと思う。
IHでも「なぜ火がないのに熱くなるのか?」って不思議を子供に上手く伝えられるような親でありたいです。
それ以上に、最近はロクに料理を教わらない娘さんがいるし、息子ならなおさらかも。
要はガスでもIHでも、親の姿勢ひとつ、って気がする。
ぼくは、電磁波が怖いですネ。
別にIHはどうでもいいです、電磁波もどうでもいいです
安いのはどれでしょうか?
電磁波が怖いならケイタイはやめなさい。
まっつんへ、すまん、10年〜15年後の設備費用がわかんないからなんとも言えんのだよ。。。
オール電化がいいんだったら、プロが飛びつくのではないですか。
オール電化ホテル、オール電化の中華料理店・・・・・。
聞いたことないですね。
うちはガスを使用していた頃に比べて光熱費は安くなりました。
それ以外の必要経費については今のところわかりません。
同じ建物で改築をしてオール電化になりましたと言う事でしょうか?
その時に、エアコンやらなんやら電化製品も新しくしてませんか?
10年前のエアコンを買い換えただけで電気代激減しますからね
ガス派がんばれ!
ガスが無くなると電気代が下がらなくなる
だからガス派はいつまでもガスでガンバレ!
先日の大停電でオール電化はどうなってたのかな?
そもそも寒冷地ではオール電化は普及しないでしょ。
エネルギー断=死、だからね。
そんな寒いところに住むなら話は別。
先日の大停電でオール電化の家は、もちろんガスが無いので、大変だったそうですね。
オール電化のマンションを見に行ったとき、「地震などが起こった時に 一番に復旧するのは
電気です!!」と販売員に言われたけれど、
今回の件を見ると やはりどちらも使える所が良いようですね。
未曾有の大雪でも、たった二日で復旧か、しかも主要都市部は当日中に復旧。
やっぱ電気は安心ですね。
電気は安心=オール電化は安心ではないですから。
地震停電で復旧は通電火災が怖いから、全戸それぞれで
世帯本人(家族)が確認しないと、電気は来ないですから。
一戸でも安否が不明なら、その分遅れますよ。
たった、と言うとかないと、ガス会社の立つ瀬がない
オール電化じゃないマンションだって、停電したら終わりだろ。
石油ストーブを部屋で焚いているような奴以外はみんな同じじゃん。
今回は正にオール電化がどうなるか、露呈された訳だ。
それも、暖房必須な時期に地域に。
たった言うのは、2時間以内にしてくれません?
暖房なしでは、寒くて堪らんよ。
>>82
て言うか、ガスは都市ガスだけではないので。
都市ガス止まっても、ガスは使えますよ。
電力とは違い、100%ガス会社頼りでなくても。
そもそも、そんな田舎にオール電化マンションなんかあるの?
選択肢として選べない世界の話をされても困りますわ(w
今度はそっちに振りますかw
お疲れ様です。
いいかげん気付け、オール殿下は、電気屋の口車に乗せられてるだけってことを。
10年後くらいに温水器が壊れたら、一体取り替え工事にいくら払うつもりなのか。
やっぱりリスクは分散が基本でしょう。
どっちでもいいよ。
好きなほう使うのが気持ちいい。
オール電化でなくても、ガス給湯器やファンヒータは停電で使えなくなる。
結局、どちらでも好きな方を。
ちなみにガス給湯器は10年で確実に壊れる。
エコキュートでなければ、
オール電化はやめた方がいい。
でもエコキュート。
交換は70万くらい(例)かかるんですよ。
内訳忘れましたが概算項目は、
事前調査費、設置可能確認、既設撤去、据付・切り替え工事、専用回路増設工事、
リモコン工事、図面作成・申請手続き、難工事追加 など
があります。
ま、10年で元取れればいいですけどね。
停電でガスでよかったって言っている奴。
ガスコンロも8000円くらいの安いのを使っているんだろう。
ストーブもファンヒーターじゃない、灯油ストーブでしょ。
前近代的な人にとっては停電はうれしいでしょ。
ん?
そうなら、近代的な人は停電に弱い?
本末転倒。。。
おれ、3900円のガスコンロに灯油ストーブを使ってたが。前近代的だけど停電はこまりまっせ。
エレベーターは止まるしガス給湯風呂も沸かせない。直接給水なので水道もとまる。
まだ、本格的停電を経験していないので非常電源はどの程度役立つのかわからない。非常に不安ではある。
ガスを使用する人にもいろいろいる事お忘れなく。
停電(長時間)で、普段通りの生活は無理でしょう。
その停電(長時間)で、煮炊きができて暖が取れるかどうか。
(水と米を貰っても、ご飯が炊けるかどうか。)
近代的?なオール電化でそれが可能であれば問題ない。
と言うより、ガスボンベ式の卓上コンロくらいはお持ちで?
それも嫌だくらい、ガス否定派なの?
奥にしまってある灯油ストーブがあれば、メンテしておけばいいだろうし。
あればの話しですけど、あ、そう言えばあったあった捨てちゃおって?
にしても「時代に取り残される」というフレーズだけには違和感がある。
あ、オール電化否定派ではないので。
賛成派=もう一つを否定
こう考えてる人は本当は少ないんじゃないかなあ。
だって、興味ないものなんかどーでもいいもの。