- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
「資産価値・立地条件優先派」と「光熱施設もしっかりチェック派」の
二派がいるってことね。
迷っている人も一派として考慮すると、三派ね。
お〜、なるほど。
174とかは不動産オンチですから、真似しないように。
マンションを資産として考える人、住みやすい住まいとして考える人で選択肢が変わりますね。
オール電化はもっと便利になるよ。
資産とは考えられないな〜。
あくまでも生活していく上での道具かな。
電気でもガスでも。
資産性が問われるのは立地のほうかな。
資産価値のある立地、条件のマンションは、熱源などは気にしない人が買う。
よってどちらでも良い。
次に住む人のこと考えて、ガスかオール電化か考えたことはないです。
あくまで自分の使いたいほうを選びます。
読んでいて、いやいや「ガス」を使っていたり、いやいや「オール電化」にしているひとって、
そんなにいないような気がします。
私が満足しているからかな?
そんなにイヤなら最初から選ばないし、使用してみてやっぱりいやだったというひとの意見なら
わかりますが、
初めから検討外なら、未経験なら、あまり参考意見にはならないかもです。(全然じゃないけどね)
熱源にはそんなにこだわらないひともいるでしょうし。
私はある程度のこだわりはもっていますが、最後の決め手はやはり値段と立地かな?
戸建てを建てるなら、絶対こっち、という信念はありますけど。
迷っているひとに、絶対こっちのほうがいい、という薦め方をする気はないです。
何が少数派か、何を却下したほうがいいか、なんていう気もないです。
まあ、世間の主婦の料理レベルで、ガスとIHとで差が出るとは思えんがな。
この掲示板の主婦なんかはインスタント食品ばっかりだろ。
カレーはインスタントルーだけ。中華は、クックドゥー専門だろうし。野菜切れば、自分で料理した気になっている
と思われる。ガスやIHの差を論ずる以前なのが、主婦の実態。
>この掲示板の主婦なんかはインスタント食品ばっかりだろ
そういうあなた自身は絶対違うと言い切れる?同じかもしれませんね。
いろんな主婦がいることをまるで無視ですね。
ひとをけなすからには、自分は料理の達人なんでしょうか。
自分が出来ないことはさておき、ひとができないことを攻撃する投稿は充分荒らし行為だと思います。
ガスやIHを論じるひとはみな料理の達人なんでしょうか?そうでなくてはならないのでしょうか?
もしかして、主婦攻撃スレをたてまくったかたかしら、と思えてきます。
悪いがうちもカレーはインスタントルーだし、中華はクックドゥーだ。下手すりゃレトルト。
現実はそんなもんじゃ。ガスやIHを論じるより、立地や眺望の方がずーと大事なわけ。
現時点では、オール電化は無理があるような気がします。電気代も高いですし。。。
料理もガスのほうが慣れているし、いろんな料理ができます。これからもっと
技術が進むとオール電化もよくなるのかもしれませんが。
オール電化って、ただガスがないだけでしょ。
ガスの方が良いものもあれば、電気の方が良いものもある。
昔、ガスでしか出来なかったことを電気で代替することが
できるようになっただけのことでしょ。
ガスって、ただ薪がないだけでしょ。
ガスの方が良いものもあれば、焚火の方が良いものもある。
昔、焚火でしか出来なかったことをガスで代替することが
できるようになっただけのことでしょ。
↑↑↑
おいおい、無理があるよ。
タンク容量はどのくらいが相場なの?