管理組合・管理会社・理事会「メルすみごこち事務所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. メルすみごこち事務所ってどうですか?
  • 掲示板
管理組合員 [更新日時] 2025-02-08 03:00:46

管理会社変更等のコンサルタントという事ですが、どんな会社なのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-09-30 11:29:59

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メルすみごこち事務所ってどうですか?

  1. 401 匿名さん

    >暇入さんへ
     標準管理規約では、理事候補(立候補者含む)の取り扱いについて、記述がありませんね。
     総会議案書の作成は理事会の権限だから、載せる載せないは理事会の自由という事ですか?

     ですが、区分所有者の立候補権(いわば参政権)については、どうお考えでしょうか?

  2. 402 暇入

    ↑理事になる権利?
    標準管理規約がおかしい。
    理事会なんかなくていいです。
    運営が密室化する元凶です。

  3. 403 匿名さん

    >理事会なんかなくていいです。
     何か、いい運営方法をご存じですか?

  4. 404 暇入

    管理者管理方式がよい。

  5. 405 暇入

    理事会が立候補者を理事候補にすることを
    拒否するような状況だと
    なってもなにもできないのでは?

    輪番でまわってくるまでがまんしたら?

  6. 406 匿名さん

    >暇入先生

    現在、第三者管理方式を行なっている第三者は、管理会社がほとんどのようですが、そうすると先生の食い扶持が無くなるのではないですか。

    管理規約の変更も必要になるのではないですか。(特別決議)

  7. 407 入居済み住民さん

    改正前の標準管理規約では理事は「現に居住する組合員」とあった。

    過去の裁判でこの制限に触れたものがある。
    団体自治への参加権利を奪うものであり論ずるまでもなく不当だと書いてあった。

    ある弁護士によると理事長は組合員の理事就任権を奪ったのだから損害賠償請求できると言っていた。

    あるマン管士は裁判を起こし判例を作ってくださいと言っていた。

  8. 408 入居済み住民さん

    >>398
    メルとはメルすみごこちでしょ。
    >>405
    こんなマンションは買えない売れない。

  9. 409 暇入

    >>ある弁護士によると理事長は組合員の理事就任権を奪ったのだから損害賠償請求できると言っていた。

    原始規約もそうでしょ。
    まえは標準がそうだったから。
    それに同意した組合員全員=管理組合は、でしょ
    理事長は、ではなくて管理組合は、だと思う。

    そもそも原始規約がそうだったんであれば、買った人も買うとき規約に同意してますからね。
    後から規約を変えたならそれなりに訴えてもいいと思う。
    規約変更を決議した管理組合を相手取って。

  10. 410 暇入

    理事会廃止の規約改正は
    難しくないと思う。

  11. 411 匿名さん

    >409
    原始規約では、「理事及び監事は、本マンションの組合員のうちから、総会で選任するものとする。但し、欠員が生じたときは、理事会で補充できるものとする。」でした。
    また、理事会決議の賛否については、組合員は口出しできない。
    つまり、組合員は一切関知していないところで、理事会の密室談合でそうなったはずだよ。

  12. 412 暇入

    だから、訴えたらいいのでは?

  13. 413 入居済み住民さん

    だから、訴えた。
    ある弁護士によると理事長は組合員の理事就任権を奪ったのだから損害賠償請求できると言っていた。
    あなたもそれに加担した。

  14. 414 匿名さん

    >412
    この発言から、次の言うことは正しいということがわかる。
    >411
    だとすると、次の発言は嘘だということになる。
    >409

  15. 415 働くママさん

    メルすみごこち事務所御中

    理事に立候補した組合員を総会の議案(次期役員候補)から削除することの可否を教えただけませんか。

  16. 416 購入経験者さん

    >>409
    理事長が恣意的(事実を開示しない)に総会議案を作成したなら理事長の責任(のほほん理事も連帯責任)、
    理事就任権を奪う理由を適切に説明した総会議案を可決したなら組合員全員の責任。
    ということか。

  17. 417 暇入

    理事就任権って意味わからん

  18. 418 暇入

    立候補の権利は当たり前かもしれないが
    理事会が作った議案をもとに総会で選ぶのでしょ?
    選ばれることは権利ではないとおもうが。

  19. 419 匿名さん

    >418
    あなたの説明は矛盾している。
    立候補の権利は当たり前なのに、総会議案に名前が載らなければ選ばれる権利を奪われたことになる。

  20. 420 暇入

    理事会が作った議案をもとに
    って書いてますけど。
    立候補は理事会の裁量で却下できますよ。
    立候補はしてもとりあげないだけでしょ

  21. 421 暇入

    じゃあ理事就任権ってなに?
    総会議案書に候補として名前が載る権利だというなら理事就任権というより、
    総会議案書理事候補掲載権?
    というべきであろう。

  22. 422 暇入

    ちなみにうちでは役員選任細則を作り、立候補があれば総会を招集し、
    総会議案書に名前を載せるように決めてある。
    理事会が総会を招集しないときは
    監事がこれを行うと書いてある。
    役員選任に関する訴訟が起きたときは
    弁護士費用などを敗訴者が負担するとも書いてある。

    理事就任権なる権利は、当然にあるのではなく、管理規約、細則、総会決議などで具現化していくものであろう。

  23. 423 暇入

    ちなみに細則を作ったのは私である。

  24. 424 匿名さん

    >416さん
    420~423の回答で納得しましたか?

  25. 425 暇入

    立候補は監事に言ってもできますよ。
    監事は単独で総会を招集できますから。

  26. 426 元フロント

    >理事就任権なる権利は、当然にあるのではなく、管理規約、細則、総会決議などで具現化していくものであろう。
     そうだと思いますが、理事会(理事長)の恣意的判断で、総会議案書に理事候補として載せないとなると、公平性に欠けるし、理事会の独善的な運営を阻止できなくなります。

     理事会運営細則に、理事候補の承認非承認を決定する規定を作り、公平性、透明性が確保されることが重要でしょう。
     私の知ってる管理組合では、全候補の一覧表を理事に配り、無記名投票で✖が投票の過半数なら理事候補として認めないとなっています。

     理事の大半が、理事長に牛耳られているような理事会なら、この方法も効果がありませんが、その時は総会で理事を解任するしかありません。

    >立候補は監事に言ってもできますよ。
    >監事は単独で総会を招集できますから。
     ハードルが高すぎるんですよ。

     区分所有法第五十条では
     三  財産の状況又は業務の執行について、法令若しくは規約に違反し、又は著しく不当な事項があると認めるときは、集会に報告をすること。
     四  前号の報告をするため必要があるときは、集会を招集すること。
     となっており、「法令若しくは規約に違反し、又は著しく不当な事項があると」なっており、むやみに総会を招集する事は出来ません。

     標準管理規約第41条でも 
     2 監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、臨時総会を招集することができる。
     となっています。

     理事会が特定の人物を、理事候補から排除したことは、著しく不当又は不正な事項であると、監事が判断しない限り、総会招集は出来ません。
     これって、監事にとっては、結構荷が重いのでは?

  27. 427 暇入

    うちの役員選任細則では、理事の欠格事由を定めています。

    理事会での立候補却下が恣意的かどうかは、欠格事由に該当しないのに
    却下したとかで判断すべきでしょう。

    だから、役員選任細則を作るのが先。

    もっとも、理事とか理事長にならないと役員選任細則を作れないから
    輪番の順番を待つしかないね。

    それか、立候補却下の理由がよっぽどひどければ区分所有法25条で
    裁判所に理事長の解任請求してみたら?

  28. 428 暇入

    >>理事会(理事長)の恣意的判断で、総会議案書に理事候補として載せないとなると、公平性に欠けるし、理事会の独善的な運営を阻止できなくなります。

    多数派工作だからそれはそれでいいと思う。
    反対意見を持つ人を理事にしないのは別にいいと思う。

    管理組合運営において
    ナチスドイツの全権委任法は参考になるとおもいますよ。

    そもそもナチスドイツの全権委任法はナチスが考えたのではなくて
    それまでの政権もやっていました。

    考えることは誰でも大体同じです。

  29. 429 暇入

    ナチスドイツの暴走への反省から
    近代民主主義では、
    ・表現の自由の徹底重視
    ・裁判所の権限強化
    が図られています。

    ですので、
    >>理事会の独善的な運営を阻止
    するのは、
    騒いで同志を集めるとか
    監事に文句言うとか、裁判所に訴えるとか
    になります。

  30. 430 暇入

    補足ですが
    当時のドイツの選挙制度は
    完全比例代表制で、
    死に票が減り少数政党が議席を獲得できる反面、
    票が分散するため過半数をとる政党が皆無で
    連立しないと政権をとれず、
    すぐに仲間割れして
    思い切った政策を実行できませんでした。
    大選挙区制の地方議会で、大阪維新の会が過半数をとれないのと同じ状況です。
    ヒトラーは民主主義を誰も責任を取らない無責任な制度だと批判しましたが、
    管理組合においても同じことで、
    理事会制度は無責任の元凶であり
    区分所有法の原則である管理者管理制度が望ましい制度であると言えます。



  31. 431 暇入

    もっとも、管理組合で理事長が暴走し、解任されるようなことがありますと
    村八分状態で、理事長のみならず
    その家族がエントランス、廊下、階段、自転車置き場などの共用部で白い目で見られたりしますから、引越し覚悟ということになります。実際、ヒトラーは自決していますからね。

  32. 432 暇入

    管理者管理制度を導入し、区分所有者が管理者になりような運用をすると
    八ツ墓村みたいなこてになりかねません。

  33. 433 暇入

    ですから、やはり、管理者になり責任をとるのは、外部の専門家、マンション管理士、というのが
    リスクヘッジという意味でも望ましいでしょう。

  34. 434 匿名さん

    >428
    ナチスドイツのヒトラーを崇拝し、
    >431
    民主主義と理事会制度を否定する危険なマンション管理士ではないか。

  35. 435 暇入

    ↑ボケてますね

  36. 436 暇入

    なにが危険なの?
    管理組合では村八分とか結構ありますし、
    それへの対策を書いているだけですが
    434は社民党レベルのahoですね。

  37. 437 匿名さん

    >436
    あなたが参照している民主主義は、民主主義を騙った独裁主義に他ならない。
    成熟した民主主義なら、少数派の意見も尊重するはず。
    エセ民主主義の理事会を扇動して、総会での立候補者を理事会で排除に加担したマンション管理士は、危険なマンション管理士と言わざるを得ない。

  38. 438 元フロント

     暇入さん、段々過激になってきましたね。

     民主主義は、愚衆政治などと揶揄する向きもありますが、今のところこれに勝る政治制度はないと思います。
     哲人政治が理想ですが、理想であって実現不可能です。

    >区分所有法の原則である管理者管理制度が望ましい制度であると言えます。
    >ですから、やはり、管理者になり責任をとるのは、外部の専門家、マンション管理士、というのが リスクヘッジという意味でも望ましいでしょう。

     この考えは、哲人政治と発想を同じくするもので、実現不可能な理想にすぎません。
     外部の専門家やマンション管理士の中から哲人を見つけるのは不可能です。
     管理会社から、利益相反の要素を排除するのも不可能です。

     ですからマンション管理士としては、現在実現可能な方策を探す努力をすべきです。

  39. 439 暇入

    >>エセ民主主義の理事会を扇動して、総会での立候補者を理事会で排除に加担したマンション管理士は、危険なマンション管理士と言わざるを得ない。

    「危険」ってなに?ホロコーストするの?わけわからんね。
    それに別にあなたのマンションと関係ないし、危険じゃないでしょう。
    思想の自由市場論っていうのがあって、為政者が誰であろうと表現の自由が担保されていれば何の問題もありません。
    437は言論封殺こそが民主主義の敵だと言うことを理解すべきであろう。(無理だとおもうが。)

    >>ですからマンション管理士としては、現在実現可能な方策を探す努力をすべきです
    第三者管理方式はずっと議論されてるでしょ。

    >>暇入さん、段々過激になってきましたね。
    本当は産業革命くらいから語らないとマンション管理は理解できないよ。

  40. 440 暇入

    あ、437に補足ですが
    ドイツでは戦う民主主義といって、ナチス的なものは全部違法。

    日本の憲法では表現の自由で、多様な意見表明があれば、結果的に
    おかしな考えは淘汰されていくであろう、という結果オーライに期待した発想(思想の自由市場論)なんですよ。


    >>ナチスドイツのヒトラーを崇拝し、
    このように決め付けて437のほうがいまの日本では危険なのである。

    >>民主主義と理事会制度を否定する危険なマンション管理士ではないか。
    理事会制度があれば民主的なのかい?
    区分所有法の管理者管理方式も総会決議がないと何も出来ませんよ。

  41. 441 暇入

    参考までにだが、
    ナチスドイツが全権委任法を決議するときに
    欠席者を賛成とみなすという議事運営規則を作っていたのである。
    管理組合でもたまにそういう規約を作っていることがあるようであるが、
    歴史に学ぶことはホロコーストとは無関係であろう。
    437に学がない(学問の知識や素養がないさま、教養がなく浅薄であるさまなどを意味する表現。「無学」ともいう。 )といってしまえばそれまでなのだが。。。


  42. 442 元フロント

    >第三者管理方式はずっと議論されてるでしょ。

    「ですから、やはり、管理者になり責任をとるのは、外部の専門家、マンション管理士、というのが
    リスクヘッジという意味でも望ましいでしょう」

     この発言に疑問を持っています。
     議論の中心は、万一の場合の賠償能力と、利益相反ですから。

  43. 443 匿名さん

    >>441
    ナチスドイツとか、ヒトラー、ホロコーストといった過激な言葉で目立たせておいて、だからマンション管理士による第三者管理方式を推奨するというののは、結局金儲けのことしか考えていないのではないか。

  44. 444 暇入

    ↑村八分による八ツ墓村事件防止のためと書いてるのがわからんの?

  45. 445 暇入

    そもそもナチスドイツ政権は当時もっとも民主的と言われたワイマール憲法下で合法的に成立しましたからね。
    管理組合運営で学ぶべき点は多い。
    例えばナチス突撃隊。集会でのガテン系鎮圧に怖い人が必要なのはナチスも管理組合も同じです。
    政党と暴力団が結びつくのはそういう需要があるから。
    日本政府も機動隊を使いますから。
    管理組合で利用できるのは
    警察OB団体のJPコネクションです。
    マンション管理士会を通じて
    総会にきてもらうなどの協力要請が可能です。
    元山口組担当刑事などがきてくれるでしょう。

  46. 446 入居済み住民さん

    この板はメルすみごこち事務所に関する意見発表?ですよね。
    メルすみごこち事務所に第三者管理をお願いすることに関してご意見(賛否)を伺います。

  47. 447 業務主任勉強中

    理事および監事は総会で選出する。
    ほとんどの管理規約はそうなっていると思う。

    だから理事会や理事長は候補者を絞ることはできない。
    理事会は資格が規約に反していないこと、役員予定者が委任を受託するかの確認すればよい。
    輪番理事の受託意思の確認を怠るとトラブルのもと(次の期の理事会が成立しない等)です。

  48. 448 暇入

    >>だから理事会や理事長は候補者を絞ることはできない。

    総会で選ぶのは
    総会議案書に基づいて。

  49. 449 痴呆介護人

    >448
    ぼけ老人はただ賛成に◎を付ける。

  50. 450 購入経験者さん

    >>446
    お勧めしません

  51. 451 マンコミュファンさん

    なにを目的として管理士との顧問契約を結ぶかですね。
    コストカット系をえぐくやって1年だけの契約で済ますなら、ほかにも
    いろいろ事務所はありますし、こちらの管理士事務所は少なくとも大規模マンション
    の大きな修繕工事をサポートするような、建築部門の厚みはありません。

    理事が20人に達しながら、ほとんど輪番でいやいややっているといった
    理事会の活性化や、既にお金が潤沢なマンションがマンションの価値の
    グレードアップ作業に乗り出すなど、他のマンションとの差別化を目指して
    ワンショットではなく、ある程度長期的な顧問としてやtったもらおうと
    思うなら、独自色を出せていると思いますし、
    うちは払ったお金に見合うだけの仕事をしてもらったかなとじゃ思います。

  52. 452 入居済み住民さん

    447
    うちはその典型事例でしょう。
    輪番割り当て理事が総会で選出されたがそのうち半分近くが理事就任を断っていた。
    次の理事会はすべて流会。
    だから今でも正式な理事がいないと指摘されている。
    どうしたらよいでしょうか。
    監事は構わんと言っているけど。

  53. 453 暇入

    全権委任法を作るといいよ。

  54. 454 匿名さん

    それだけ、平和な、マンションなのでしょう。

  55. 455 住まいに詳しい人

    第四節 義務等
    (信用失墜行為の禁止)
    第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

    メルすみごこち事務所はどうかな。

    あ、事務所だから義務はない。
    だからはちゃりきができるんだ。

  56. 456 匿名さん

    >>453
    全権委任法とは、ナチスドイツがヒトラー政権に認めた憲法を越えた権限。

    このマンション管理士は、ナチスドイツの政権を実現を目指している危険思想の持ち主だ。

    このマンション管理士を雇ったら、全権を奪われてしまいますよ。

  57. 457 暇入

    >>全権委任法とは、ナチスドイツがヒトラー政権に認めた憲法を越えた権限。

    ドイツ国会が、ではないのか?

    やはりafoだねw

  58. 458 暇入

    参考までにだが、
    ナチスドイツが全権委任法を決議するときに
    欠席者を賛成とみなすという議事運営規則を作っていたのである。
    管理組合でもたまにそういう規約を作っていることがあるようであるが、
    歴史に学ぶことはホロコーストとは無関係であろう。
    456に学がない(学問の知識や素養がないさま、教養がなく浅薄であるさまなどを意味する表現。「無学」ともいう。 )といってしまえばそれまでなのだが。。。

  59. 459 暇入

    民主主義はキリスト教カルト
    日本をダメにしたB層の研究【第5回】
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34707

    引用であるが、
    >民主主義はキリスト教カルトです。その根底にある平等主義は、絶対存在である《神》を想定しないと出てこない発想です。

    現在、ほとんどの管理組合の組合員は管理会社の下に平等なのであり、平穏が保たれている。
    管理会社の統治を否定すると、内紛が起こり、首謀者はマンションに住めなくなることが多い。

  60. 460 匿名さん

    代表の深山氏は、経験が浅く独特な考え方をする人で、マンションの問題を持ちかけると、これまでの経緯はほとんど無視した提案ばかりしてきますので、相談にならなかったです。

  61. 461 暇入

    前に作ったスレッドだが、悪平等主義を打破するのは下記のような制度であろう。

    輪番に変わる画期的な方法とは、理事役員職の入札制度である。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258038/res/1-2000/

  62. 465 匿名

    >>461
    このスレッド、結局93レスで終わってるね。

  63. 466 匿名

    >>459

    >フランス革命やナチスの蛮行を例に出すまでもなく、民主主義は議会の否定と独裁につながります。
    場合によってはそうなることはわかります。

    >民主主義はキリスト教カルト
    というのがどこからくるのか教えてください。

  64. 467 暇入

    >民主主義はキリスト教カルトです。その根底にある平等主義は、絶対存在である《神》を想定しないと出てこない発想です。

    ↑だからでしょ。
    平等なんかありえないが、神の下なら
    平等だから。

  65. 468 匿名さん

    >>467
    民主主義はキリスト教カルトだとして、それがどうして悪いのですか?
    それが悪いとして、何がとって代わるのでしょうか?

  66. 469 匿名さん

    深山氏をキリストに置き換えれば分かるでしょう。

  67. 470 匿名さん

    深山氏を置き換えるなら、キリストでなくて松本智津夫でしょう。

  68. 471 匿名さん

    >>470
    その意見に納得。
    深山真理教の教祖になり、マンションをサティアンにしようとしている。

  69. 472 草の根民主主義評論家

    管理会社の支配を打倒するのは
    マンション管理士の使命である。

  70. 473 匿名さん

    区分所有権を持った、マンション管理士の集合体は、ないですか。?

    各都道府県に(区分所有権を持ったマンション管理士)

    の集合体を公表して下さい。会ができたら加入したいです。

  71. 474 草の根民主主義評論家

    マンション管理士会は入会にそんな要件ないですよ。

  72. 475 草の根民主主義評論家

    マンション住んでいても
    自分のところには口出さないひと
    いるから意味なし。
    なんで口出さないかというと
    住めなくなるから。

  73. 476 匿名さん

    意見も言うし堂々と住んでいる人がほとんでですよ。
    大丈夫かな?

  74. 477 草の根民主主義評論家

    ↑それは営業してない素人マンカン士

  75. 478 私も野村にキノコ

    >>472
    アホ
    マンション管獅士は管理会社と共同で組合費をむしりとるとおもって対応した方が良い。
    まともな管理士は5%いるかな。

    優しい声でいろいろ提案する管理士は危険と思え。

    大被害を受けた理事長。

  76. 479 匿名さん

    セールスマン、マンション管理士は良くない。理事長もしかり、

  77. 480 匿名さん

    >>471
    深山のサティアンとなってしまったマンションが幾つかありますね。

  78. 481 草の根民主主義評論家

    もともと
    儲けるという字は
    信 者 と書く。

    営業活動はすべて、信者を増やす活動である。

  79. 482 匿名さん

    働くとは、信と者と書く、なるほど、信者を増やせば、良いわけだ、

  80. 484 入居済み住民さん

    マンション管理、飯よりも好き。

    そうだよなー、顧問収入は飯のためだもの。

  81. 485 草の根民主主義評論家

    ↑やっぱりafoである。
    騙される人の数を競う民主主義が、
    リスト教カルトであり、その政治システムが問題なのに、深山という経営者ひとりの悪業だと曲解している。

  82. 486 草の根民主主義評論家

    482から484は同じafoである。

  83. 487 匿名

    >>486
    最近、どんなサティアンをつくりましたか。

  84. 488 内覧後さん

    >>485
    一体何人ポアしましたか?

  85. 489 草の根民主主義評論家

    487と488は
    高度な知見に接して動揺しているようだ。

  86. 490 元理事

    メルすみの社長さん
    たまにはベイクレに顔出しませんか。
    あなたの置き土産で管理組合は大変ですよ。
    マン管士として成長したでしょうから立て直しに協力してくれませんか。

  87. 491 草の根民主主義評論家

    事務所に電話すればいいことであろう。

  88. 492 匿名ちゃん

    >>491
    トーダイを目指していたってホント?

  89. 493 490

    491様
    電話もメールもなしのつぶてです。

  90. 494 匿名X

    >>493
    お見限りということではありませんか。
    顧客として選ばれなかった。残念ですね。

  91. 495 匿名くん

    >>491
    今はベンゴシを目指しているってホント?

  92. 496 親衛隊

    495
    弁護士をめざしているのは深山社長?。
    ほっほ。
    ご成功祈る。

  93. 497 BCTBCT

    第3期理事会はメルすみ社長を理事会顧問にむかえた。
    素人の集まりの理事会だから法や管理規約に反し無いいうアボバイスくださいというのが顧問起用の原点だった。
    採用直後、理事長がロビーにある照明設備を捨てたいしたいといだした。
    これはデザインマンショに相応しく独創的代物で1台95万円かつ6台もある。
    某理事は、理事長といえども組合の共有資産を勝手に処分でき無いと理事長に教えた。
    同時に顧問に理事長が捨てると言っているので注意して欲しいとおねがいした。
    顧問曰く、総会決議なく廃棄は出来ません。注意しても捨ててしまったら重過失に相当しますと某理事に言った。
    それからひと月、照明器具は撤去された。
    撤去後半年、住民からの苦情があり責任問題が理事会で議論された。
    顧問は沈黙だった。
    こんな顧問(マンション管理士)はいらない。

  94. 498 マンコミュファンさん

     法律的知識では、管理士と弁護士ではぜんぜん違う
    管理士は、区分所有法と標準管理規約程度で合格しちゃうもの。
    法的なアドバイスが欲しいなら、弁護士と顧問契約では?
    結構やってるマンションは多いけどな

  95. 499 草の根民主主義評論家

    >>497
    他の理事は何も言わないんですか?
    責任追及すると裁判沙汰になりますよね?
    ます、理事長の解任から始めないと
    いけませんが、他の理事たちにその気があるんですか?
    コンサルの問題ではないでしょう。

  96. 500 クソめる

    >>490
    同感です。
    深山くんはぜにもうの天才。
    彼のシステムはもう通用しないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸