東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 西永福駅
  8. パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 02:07:27

パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ杉並善福寺川緑地口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150
    たぶんさ、下手に隣にあって目立つからダメなんだよ。
    自分の敷地に通すようにしてもらって地下埋没させたらいいんじゃないかなぁ。

  2. 152 50年以上地元民

    もう半世紀以上このあたりに住んでいますが、本当に駅が遠くて不便ですよ。

    西永福駅の方が南阿佐ヶ谷駅より近いが、夜は絶対歩きたくないほどさびしい道を歩いて帰ることになります。
    女の子だったら余計、一人で歩くのは怖いです。
    街灯も少なくて暗いし、昼間でも人通りが少ない。

    そして、南阿佐ヶ谷駅利用は、通勤・通学毎日嫌になるでしょうね。
    まっすぐ行ける道が無いので、くねくねと曲がりながら狭い道をてくてくと歩く。
    大体、自転車置き場もろくに無いから、駅まで自転車も無理。

    お店もコンビニひとつ周りにないです。昔はちょっと先に行けば商店街あったのですけど、
    今はもう無いです。

    本当に何もかも不便だと思います。
    売りは善福寺川緑地公園なのでしょうが、近くの橋は、大雨が降ると警戒水域にすぐ達します。
    このあたり、なぜか大雨や雷が昔から多いのです。

    ご老人だったら、交通の不便さにより自力で外出するのは大変だろうし、お子さんだったら学校が遠いです。
    買い物は、まとめて車で買い出しに行く方が良いし、さもなければネットスーパー利用とか。

    昼間にここを訪れるのではなく、夜に来てみてください。
    閑静な住宅街・・・では無く、本当に寂しい場所です。


  3. 153 匿名さん

    >>152
    リアルすぎて笑えるけどそれはみんな知ってると思いますよ。
    ここを買う層ってほとんどが昔からここに住んでいる人で今持ってる戸建を処分しての隠居生活の人がほとんどだと思います。
    だからここも全くも盛り上がら無い(笑)
    ここは第1種低層だし近隣には正直お化け屋敷みたいな古い戸建も多いですからね。そういう人が売れるうちにうっちゃってここに住むんだと思います。

  4. 154 周辺住民さん

    おっさんだから問題無し

  5. 155 匿名さん

    >152さん
    地図を見た時から買い物施設については気になっておりましたが、
    152さんは日常、どのような方法で買い物をされていますか?
    やはり車でまとめ買いでしょうか。
    街灯の数は住人が区役所に申請し、増やしていただけないのでしょうか?

  6. 157 匿名さん

    >>155
    買い物は宅配で持ってきてもらいます。
    街灯は増やせないです。雰囲気が大事です。

  7. 158 ご近所さん

    購入予定ではないですが近隣住民なので気になって。
    日々の買い物は五日市街道のサミットです。
    徒歩10分ほどで行けますかね。この辺にすみ始めた頃は不便だと思っていましたが、半年もすれば慣れました。
    南阿佐ヶ谷駅や西永福駅までは結構歩くので、五日市街道を通る関東バスで中野や新高円寺まで行って電車に乗る方が楽かなと思います。
    中野行きのバスは6分おきくらいにきますし。
    バス停はここを、まっすぐいったところのセブンイレブン前にあります。

  8. 159 匿名さん

    >>158
    住めば都と言いますし慣れるっていうかそうせざるを得ないのでしょうがないんですが、不便だと時間の無駄が多そうです。

  9. 160 匿名さん

    皆さまの話を聞いてるとこちら、結構売れ残りそうですね。
    こうなると購入しても売却時のことが気になってしまいます。

  10. 161 匿名さん

    >>160
    売れ行きがあまりに悪ければさらに値下げすると思います。
    ただ新築ですら売れ行きがあるとかなりよろしくないです。
    日本は新築信仰なので新築は中古と比べて購入対象者が格段に
    多いわけですが中古になれば激減します。
    ここだと買い手の候補ですら見つけるのがかなり大変になることは間違いないため
    価格で人を惹きつけるしかないでしょう。

  11. 162 匿名さん

    物件の魅力より鉄塔の魅力でここまで
    盛り上がるのも珍しい

  12. 163 匿名さん

    鉄塔がむしろここの魅力に変わるってことですか。

  13. 164 匿名さん

    生理的に受け付けないところはもともと住まないでしょう、いいところと思って住んでも前に高い建物が建って日当たりが悪くなったり、道路がとおってうるさくなったりいろいろリスクはあります。デメリットよりここが決め手という(通勤先が近い、間取りがいい、公園や緑が多い、飲食店が多い、スーパーが近いなど)メリットをどれだけ寄せ集められるかは各個人の気持ちの問題ですね。

  14. 165 匿名さん

    廃れた杉並のこんな辺境の地よりも中野や世田谷、目黒のほうがお買い得だと思ってしまいますが間違っているでしょうか?ここが何を目指しているのかがわからないのです。

  15. 166 50年以上地元民

    >>155
    買い物はネットスーパーがメイン。
    ヨーカドーやSEIYUが届けてくれます。
    サミットはネットスーパー廃止になりました。
    たまに、成田東のサミットに買い物に行きます。
    100均があるから、そこそこ使える。

    五日市街道沿いも、随分と店が無くなりました。
    サミットとセブンイレブンとミニストップがあり、
    ネットで物が買える時代になったので、この界隈でなんとか暮らして
    います。

    少し離れて成田東のバス停近くに生協もあるので、組合員さん
    だったらそちらも利用出来ますね。その近くにドラックストアのチェーン店があるので、薬や生活用品がそこそこ安く買えます。

    あと、自転車は必需品ですね。

    ここは、近隣住民が戸建処分して、隠居する人が買うマンションだと言う意見がありましたが、まとまったお金があれば、私だったら杉並区内都内にこだわらず、利便性の高い所に住みます。歳とったら、公園より利便性です。

  16. 167 匿名さん

    >>166
    将来買い物難民になる可能性があるということですか?

  17. 168 匿名さん

    この辺りの方は買物どうしているのかしら、と思っていましたが、
    ネットスーパーや生協などをメインにされているのですか。

    自転車も必須でしょうけれど少し遠くまで行ってまとめ買いするような方だと、
    車も必要となってくるエリアなのかもしれないなぁと思いました。

    買物に関して以外は環境面は良さそうなのですが。

  18. 169 匿名さん

    冷静に考えてみれば毎日の生活が不便になるのが耐えられそうにないので見送りになりそうです。
    結構坂も多いですしね、このあたり。車か原付かないと厳しそうだと判断しました。

  19. 170 周辺住民さん [ 30代]

    五日市街道の寂れ具合といい、古すぎる一戸建てといい、味が出すぎていて考え物ですな。
    普段、荻窪と阿佐ヶ谷しか使ってなかったから、善福寺の緑地を越すとあんなとは。勝手に浜田山をイメージしたのが間違いでした。
    妻もドン引きしてしまったので、我が家はしばらく賃貸のままかな~。

  20. 171 匿名さん

    >>170
    ま、有り体に言うとしょぼくれてるわね。善福寺川緑地もホント鬱蒼と茂ってるだけだし。

  21. 173 買い換え検討中 [男性]

    ここは極々近くに住んでいる人か、杉並区って響きに憧れのある人が選ぶんだろうね。
    ちょっと以前を何となく知ってると厳しいですね。川とか、半ぐれとか。

  22. 174 匿名さん

    >>173
    少しは詳しく教えて下さい。川とか半グレってなんでしょうか?

  23. 175 匿名さん

    酷い自作自演ネガだな

  24. 176 匿名さん

    イオンを感じたい人向けじゃないですかね。緑が多くて素敵ですよね。

  25. 177 匿名さん

    >175
    確かに自作自演っぽい感じしますよね。
    そもそも情報に疎い人は掲示板とか見ないだろうし、、、
    そういう人が買う気がしますね。
    気になれば自分で調べられるでしょ。

  26. 178 匿名さん

    意地悪しないで、
    ちゃんと教えてあげれば良いのに。

    Wikipedia
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E7%A6%8F%E5%AF%BA%E5%B7%9D

    ハザードマップと水害の実績
    http://www.west-park.co.jp/hazardmap/suginami/

  27. 179 匿名さん

    ここってハザードマップにかかってる?ギリセーフ?

  28. 180 匿名さん

    見てもわかりずらいから、希望的観測でギリギリって事にしよう。
    そこで気になるのがギリギリで問題なし?っていう事。

    行政はあくまでも親切心で情報提供してるのでは?
    降水量など仮定をおいて、水位を予測して高低差から水害の範囲を図に落とす。
    降水量が予測を越えたら?
    流れが違ったら?

    178さんのウィキペディアにも2005年の集中豪雨は、想定貯水量を越え、およそ3000戸が被害とある。
    マップも予測でしかなく、施設も想定範囲内しか機能しない。

    ギリギリで良いとするかは、自己責任。

  29. 181 匿名さん

    マンションなら浸水被害はほとんどないからね。テレビで被害報告されるのは戸建ばかり

  30. 182 匿名さん

    ハザードマップを見てると、わざわざここを選ぶ理由が自分にあるのか?そこがポイントかなと感じ初めました。
    みんなはどうなんでしょう?

  31. 183 匿名さん

    >>182
    安全安心に暮らせることが最も大事ですから。
    善福寺川は大雨や台風のたびに警戒水位を簡単に超えてくるので不安ですよね。実際にはそうそう氾濫はしないでいつもギリギリのところで留まっていますし巨大地下貯水槽のおかげでかなり良くなってますよね。
    とは言え、不安常にはつきまといますからやはりここを選ぶ人はどうしてもここが良いという強い理由がある人向けなんでしょう。

  32. 184 匿名さん

    やっぱり強い理由がないと選ばない場所ですか。
    半グレなんかも気になりますしね。

  33. 185 匿名さん

    >>184
    だから半グレってなんですか?

  34. 186 匿名さん

    >No183
    善福寺川はいつもギリギリのところまで水が来るんですか?!
    簡単に警戒水位を越えちゃうと言うのは怖いですね。
    分かって無い場所の検討は難しいことがたくさん出てきてしまうものなんだなぁ。

  35. 187 匿名さん

    >>186
    いつもと言っても普通の雨の日とかでは流石にそうはならないですよ。台風とかゲリラ豪雨とかです。去年も警戒水位超えてましたね。1年に1回ぐらいですかね

  36. 188 買い換え検討中

    年に1回って、カウント数少なすぎでコメントの信憑性が薄れちゃいませんか?

  37. 189 匿名さん

    >>188
    最近は年一回ぐらいですから。

  38. 190 匿名さん

    河と連合で定期的に自演する奴
    他にネタ探せよ
    飽きた

  39. 191 匿名さん

    杉並に住めるだけで十分凄いわ〜

  40. 192 匿名さん

    >185
    こんなことみたいです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/13/
    他でも話題になってますね。

  41. 193 匿名さん

    >>192
    見たけどよく分からん

  42. 194 匿名さん

    近くに住んでいますが、
    車があれば、環8越えたとこにOKできて安くものが手に入るが・・
    如何せんこのあたりは、道がグネグネ、狭いので運転しにくいエリアです。
    戸建てエリアって感じでマンション買う意味わからないですね。

    近くの交通公園があるのですが休日は凄い混みっぷりです。
    ある意味ちょっとおもしろいのでのぞいてみてください。

    個人的には、北(南阿佐ヶ谷)か東(方南町)かどちらかに寄った地域のほうがいいと思います。
    値段と電車(乗入れ始発駅になる)から方南町を押したいところですが・・・

  43. 195 匿名さん

    >>194
    方南町あたりは住みよいし価格も休めですよね!ここはダメですね

  44. 196 匿名さん

    >192
    なるほど
    近くのマンションの掲示板も参考になりますね
    プラウドシティ阿佐ヶ谷のところで探すと
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/res/247-257/
    って感じではないでしょうか

  45. 197 匿名さん

    難しい議論になってきました。

  46. 198 匿名さん

     戸建てエリアっていうのはわかるかも
    この辺りの戸建ての人が、例えば年を取って維持していくのが大変で
    マンションに住み替えるとかならニーズはあるのかなとか思います
     他の地域から、よりももともとこの辺りを良く知っていたり、地元だったりする人が検討者が多そうな感じはします。

  47. 199 匿名さん

    >>198
    そういう隠居の人ってさすがにもっと病院や買い物などが便利な立地のほうに移動すると思いますよ。

  48. 200 匿名さん

    >199
    消費者の動向に詳しいですね。
    もっと教えて下さい!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸