物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
241
住民
現時点での長期修繕のカーブはほぼ同等です。
修繕積立金についてはシティタワーズの方が安いということは無いようです。
(30年間の想定金額計はほぼ同水準)
-
242
住民
>235
あなたも赤ちゃんだったのですよ。むかしは。一人では歩けなかったのです。
赤ちゃん連れにもっと優しい心を持ってください。
あらしさんですか?
本物の住民だったらいやだな…
-
243
住民さんA
定点比較ですが・・・
お隣の掲示板より(#206):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/43966/18
管理費も比べてみました!!!
<TOT>
76.94㎡の場合:
管理費22,330円(インターネット除く) 修繕積立金5,770円
駐車場料金29000円中心
合計で57,600円
<CTT>
77.46㎡の場合
管理費19,823円(インターネット1,174円含む)
よって除くと18,649円 修繕積立金6,070円
駐車場料金26000円中心
合計で50,709円
同じ土俵で比べると6,891も安かったです。
しかもサイクルトランク利用料はただ。
※しかも、この6,891の差に、インターネットがオンされますね。
-
244
住民
CTTと比較してTOTを選んだ者です。
CTTはTOTよりも修繕積み立て金が確か高かったですよ!
正確なのは忘れましたが、80平米クラスだと、
6000⇒16000⇒26000⇒36000
って上昇していったと思います。
>235
は住民じゃないでしょう。
皆さんツリに気をつけましょう。
-
245
マンション住民さん
>>244
あれ?
管理費の話してたんじゃなかったっけ?
-
246
入居済みさん
-
247
入居済みさん
>>244
修繕積み立ては高めに設定してたら修繕積み立て時に苦労しないよね。
半分ぐらいのマンションが積み立て足りない事態になるからね。
どうしても売主は住民負担は甘く見積もるからね。
うちはちゃんと足りるのかな。
「日本経済新聞社が全国の築20年以上のマンション管理組合を対象に調査したところ、43%が「修繕積立金が不足している」と回答。老朽化が進むと、周辺を含む住環境が悪化する恐れもある。」
-
248
入居済みさん
246さんのリンクですが、
うちはインターネットが含まれていないので実際にはブリリアマーレ近くになりますね。
244さんのCTTの方が修繕が高いという指摘ですが、
管理費よりも修繕が高めに見積られている方が安心なのでは。
247さんの言う通り、うちの高い管理費はプールされるわけではないので、
総額が同じでも(30%くらい高いわけですが)将来リスクは高いとも考えられます。
-
249
マンション住民さん
おいおい、TOTの上って、ツインパークス、赤坂TR、センチュリーパークタワー、愛宕タワー、
六本木ヒルズレジデンス・・・じゃないですか。
別の言い方をすると、これらに次ぐマンションってことか。
認証問題、フロント問題、生協問題を重ねて見ると、この位置づけには違和感がある。
-
250
マンション住民さん
>>249
そのとおりですね。
しかもご近所さんでいえば敷地面積もすごく大きく共有施設が沢山あるPCTより管理費上だなんて管理会社が取り過ぎなんてことないよね。
議論されてるけど管理会社のコストを精査しないとだめでしょうね。
認証とかなんて議題にあげるより、適正な管理業務委託がなされているかを議論するのが本筋でしょう。
-
-
251
住民
毎日のメンテナンスにお金を使って、修繕費用を減少させる、
という考えがあるかもしれない。
ただ管理費の見直しは必要だと思います。(適切と判断できれば今のままでOK)
認証や生協という問題は後に回して、まずこの内容を議論したいな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
マンション住民さん
管理サービスとしては一番採用されたくない議題でしょう。
認証や生協の件で住民同士でギャーギャーやっていて欲しいかも。
(説明会に於ける完全他人事的姿勢からも明白)
高額な方であることは明確なので、それに見合ったサービスの充実化/改善、
あるいは、それが出来ないと言うのなら見直しも辞さないという姿勢で臨むべきだと思います。
-
253
マンション住民さん
なんか以前の話と違うなぁ。
保育園の保育料は、営業さんからなんとなく聞いた数字であっても、「入居前に確認しない方が悪い。入居したんだから、その金額に文句言うな」っていう論調だったのにね。
管理費なんて、文書で明確に金額もサービス内容も提示されてたわけでしょ。「入居したんだから、その金額と内容に文句言うな」ってどうして誰も言わないんだろうねぇ。
内容について、「こんなはずじゃなかった」って言うならまだしも、他のマンションに比較して高いのなんか、入居前からわかってたんだから、今更比較する意味あるの?
-
254
住民さんA
252さん
管理業務委託費の内訳には絶対触れられたくない管理会社と、認証化で大忙しの理事会の思惑が一致したということでしょうかね。
-
255
マンション住民さん
>253
サービスと払ってる管理費にギャップがあるから高く感じるんでしょう。
同じ三井のPCTにすら管理で劣ってるような現状で、この管理費は無いわって感じでしょうか。
-
256
マンション住民さん
絶対額の適切さを判断するのは難しい。
やはりベンチマークを設定し、比較していくしかない。
そういった面で考えるとツインパークス、赤坂TR、センチュリーパークタワー、六本木ヒルズレジデンス(水物の多いガレリア、オリゾンが高いのはご愛嬌か)はそもそもベンチマークとして妥当なのかさえ、疑わしい。
-
257
住民さん
>>253
>保育園の保育料は、営業さんからなんとなく聞いた数字であっても、「入居前に確認しない方が悪い。入居したんだから、その金額に文句言うな」っていう論調だったのにね。
>管理費なんて、文書で明確に金額もサービス内容も提示されてたわけでしょ。「入居したんだから、その金額と内容に文句言うな」ってどうして誰も言わないんだろうねぇ。
俺も一部は同意。
コンシェルジュの運営時間や休日も決まっていた話で正に今更。
こんな話を大上段で持ち出す輩は厚顔無恥と言わざるをえない。
しかしながら、年末年始の共用施設全面閉鎖はどこかに記載されていただろうか。
また、コンシェルジュの稼動時間と共用施設の開放時間がそもそも異なる中、これが年末年始のみ一致することを想定することが可能か。
ミソもクソも一緒にする議論は無意味だ。
また、管理会社のサービスレベルは定性的なもので、書面だけで推し量れるものではなく、実際に利用して初めて総合的に判断するものである。
これを理解していない議論は無意味だ。
保育園の保育料は正に定量的なもの。これは実利用云々とは関係なく、引渡し前に確認することができたものだ。
同一に議論しているようではまだまだだ。
-
258
入居済みさん
私は書き方は別として、>>235のエレベーターの傷は問題かと思います。
迷惑をかけて当然というスタンスではなく、迷惑をかけないような暮らし方をすべきではないかと思います。
具体的には、ベビーカーの場合は大きいエレベーターに乗るようにしてほしいと思います。
また、エレベーターのカーペットは以前のマンションでもありましたが、すぐに汚れ、端がめくれ上がり、すぐに非常に汚ならしく、みすぼらしくなってしまいました。
ロゴ入りとなるとお金もかかりますし、そうそう交換というわけにもいかないと思います。
今の床は各階のホールの色とマッチしているので、私は現状通りがよいと思います。
今回の年末の共用施設の閉鎖決定は驚いています。
事前にこのような事が議論されていたのでしょうか。
意見交換会については早く議事録が読みたいです。
-
259
住民さんA
>>エレベーターのカーペットは以前のマンションでもありましたが、すぐに汚れ、端がめくれ上がり、すぐに非常に汚ならしく、みすぼらしくなってしまいました。
>>ロゴ入りとなるとお金もかかりますし、そうそう交換というわけにもいかないと思います。
どこでもそうだけど、カーペットは購入して敷いているなんて思っていませんよね?
通常はロゴを入れた物をリースして定期的に清掃交換してくれる契約を、例えばダスキンなどと結ぶ訳だから清掃しても汚いようなら新品に入れ替えるように言えば良いだけで、直床よりよっぽどメンテも含めていいと思うけど。
専有部分の玄関と同じと考える方がおかしいよ。
お隣のPCTは最近カーペットが変わった上にロゴ入りになったと書いてありました。
258の以前住んでいたマンションはその程度の管理しかしていないのか、させていないマンションだっただけだよ
-
260
マンション住民さん
今更コンシェルジュの昼休み休憩を非難する人と、今更託児所の利用料金について売主を非難する人とは、同レベルの悲しい人だということでよろしいでしょうか。
ただ、コンシェルジュには決められた稼働時間は寸分違わず隙間無く役目を果たすことが前提ですが。
そして、マミーが5年間プライベート託児所を責任もって維持することが前提ですが。
-
261
住民さんB
>259
じゃあ、PCTやBMAに移られたら如何ですか?
あそこのエレベーターはそうでもしないといけない団地仕様ですよね。
うちは違う。だから私も反対。
また、ロゴ入りは料金も高くなるし、交換の頻度が上がれば値上げもありえます。
今、そんなつまらないことをする必然性がありますか?
もっとやるべき事がたくさんあると思いますけどねぇ・・・。
まさか、ダスキンの社員ですか???
-
262
住民
>「入居したんだから、その金額と内容に文句言うな」
私は入居を検討したときから高いと思ってましたし、
当然のことながら、入居後に見直しが入ると考えてました。
見直しを行うことは非常に重要で、管理会社への過払いを防ぐだけでなく、
サービスの質そのものを向上させると考えます。
(やりすぎはダメですが)
>>253
に是非答えてもらいたいんですが、
現在の管理会社のサービスが極端に低下した場合でも同じコメントが言えますか?
おそらく言えませんよね?
是非答えて下さい。
-
263
マンション住民さん
>>259
メンテのことを考えるんだったら、床よりも話題になっている側面の傷のほうがさきじゃないかな。
もう一度、カーペットの養生を戻した方がいいんじゃないだろうか。
どうかな。
-
264
マンション住民さん
エレベータの傷をベビーカーと決めつけている人がいるが、何か確証でもあるのか?
憶測で言わないで欲しい。
どう見てもあれはベビーカーじゃないよ。
ベビーカーをよーく見てごらん。
材質・構造上、あんな傷はつかないよ。
あと、管理費は、専有部分の床面積に応じて負担するのが常識。
あんまりバカなこと言いなさんな。
-
265
住民さんA
カーペットのリース代って800で割るといったいいくらなんだろうか?
ロゴ入りにするといくら高くなるんだろうか?
セコい話は辞めてもらいたい
それと、他所のマンションを「団地」とかいって貶すのはやめましょうね
そういう「自分が1番」的な発想がトラブルを産みますよ
私は単に事実を例として書いただけなのにずいぶんな方ですね
子供のお友達が住んでいらっしゃるのでお邪魔したことがありますが、あちらはあちらで良いマンションだと思いましたよ
お互い、自分が気に入ってそこに住んでいる訳ですから他所をとやかく言うべきではありません
-
-
266
入居済みさん
>住民さんA
コストの話が別なら、何のためにエレベーターにカーペットを敷く必要があるのですか?
貴方が「かっこいいよねぇ~」と思いたいからですか?
そういう塵みたいなものでも、無駄は無駄です。
好みの話なら専有部分で完結させれば誰も文句言いませんよ。
>マンション住民さん
実際に現場も見たことあるし、あの高さは間違いないでしょう。
別の原因はありえませんよ。
-
267
住民さんOG
なんでここは、ひとつの例としてあげているものを喧嘩口調で言い合うんだろうね。
費用の件も、見積もりも取らずに、運用費用の中に入れられるかどうかもわからないで、高いからいらないだの・・・。
困ったもんですね。
261、そんなにつまらないもんではないと思いますよ。
どんなものをイメージしているかわかりませんが、エレベータの絨毯敷きは結構高級感でるんですよねー。
それを清掃費に組み込めることができ、住民負担がなければ格好が良いと感じますが。
みんなね。
憶測でものを言って、具体化してないのに批判は根拠の無い言葉ですよ。
-
268
住民さんOG
エレベータの傷。
貨物用エレベータの隣のエレベータじゃないですか?
たぶんで申し訳ないのですが、あのエレベータって1Fまで降りるんですよね。
貨物兼用となっているため、宅配業者やダンボール等の台車で傷がついたと思ってます。
-
269
入居済みさん
駐車場出入り口のカーペット見てるからなんだけど、高級感なんて感じないし、結構汚れてるし。
というか、今の床でも、住戸階のエレベーターホールの色調と合っていて、十分なレベルだと思いますけど。
>高級感でるんですよねー
って、正に好みの話でそんなの自分の玄関でマットで感じてほしいんですけど。
というか、それって考えることもやること無くなって、なんかないかなーって段階にやっと出てくるレベルの話じゃないかね。
エレベータの傷は他のもついてますよ。
あれが付かないような養生で、かつみすぼらしくないものがあればいいんでけどね。
まずは傷の原因が広い方を使うしかないですな。
-
270
匿名さん
私は絨毯がいいですが、ここの住人モラル度では残念ながら…
共用物を独占的に利用する方が少なくないため、絨毯は染みと泥にまみれ悪臭を発し不衛生になるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
住民さんA
管理費が高いと感じるのは、サービスの質が金額に見合っていないからだと思います。
それから友人がツインに住んでいるのですが、ツインのエレベーターの床は大理石でした。
しかも、全てのエレベーターに鏡と壁にはキズ防止のフエルト(?)が貼ってありました。
清掃も行き届いていて何処もかしこもピカピカでした。
トヨタワに戻って来て正直ドヨ〜ンとしてしまいました。
エレベーターのカーペットよりもキズをどうにかしてもらいたいです。
-
273
マンション住民さん
THE TOYOSU TOWER 共用施設使用細則の第5条に「ガーデンダイニング、ガーデンルーム1、ガーデンルーム2、フィットネスジム、マルチルーム及びゲストルームについては年末年始(12月30日~1月3日)」は、使用休止とする。って書いてあります。
この点は予定された範囲だったのですね。残念です。
施設的に、要するにハードとしては私は満足しています。この際大理石ではなくても、フェルトが貼ってなくても(個人的には、むしろない方が好き)、カーペットがなくてもです。
しかし、ソフト面からするとがっかりです。
ピアノの修理に一体どうしてあんなに時間がかかったのでしょうか?
エレベーターのキズはいつまで放置しておくのでしょうか?
2階駐輪場へのアプローチの床は、いつまではがれたままなのでしょうか?
数え上げたらキリがありません。
272さんのおっしゃる通り、金額とサービス内容が全く合っていないと感じます。
-
274
マンション住民さん
急にエレベーターの書き込みがたくあさんあって、え!と思ったら、前回の議事録なんですね・・・。
投書はあまりよく見てなかったのですが、まじまじと見ると色々な意見がありますね。
ただ、一個人の意見でアンケート実施というのも中々難しいでしょうね。
たくさんの方から出る意見を毎回要望通りにアンケートをとるわけにもいかないし・・・。
理事会の方々も多数の方の多数の意見に相対して本当に大変だなぁと思いました。
クジ運ですからね。
-
275
マンション住民さん
>>273さん
本当ですね。
ただ、フィットネスジムはお金のやりとりとか無いのに、なぜ閉めるのか不思議ですね・・・。
個人的には屋上が開いてればOKです。
1/1は5時くらいんら開けてくれないかな・・・。
-
-
276
入居済みさん
意見交換会の議事録っていつごろ出るのでしょうか。
それとも出た方にしか配布されないのでしょうか。
-
277
入居済みさん
エレベーターのフェルトや大理石なんて、世帯数で割れば大した金額にはならないよ。
メリット•デメリットを考慮して、敢えて採用しなかったと考えるべき。
それでも欲しいなら、工事すればいいんじゃない。
-
278
マンション住民さん
-
279
住民さんA
そういえばさ、引渡し前の時期にこの板とか検討板で一世を風靡したKYさんってどうしてるんだろ?
今もここの住民として色々活動してるのかな?
-
280
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
マンション住民さん
ソフト面は幻滅ですよね。以前芝浦にいましたため、
差がよくわかります。
芝浦よりこちらのほうが環境はよいですが、
ソフトの手抜かりは笑えるくらい。
分譲時期に応じた姿勢がかいま見れます。
-
282
匿名さん
いいじゃないですか。
ハード面で満足できてれば。
自分が理事なら素早くできるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
入居済みさん
本当にさ。
>「これかっいいよね~」「高級感出るよね~」
>「大して金かかんないよ」「○○代って800で割るといったいいくらなんだろうか」
ってな事を800世帯が言い出したらどすんのかな。
いちいちアンケートとるの。
それともプロ住民集団の案だけ取り上げるのかな。
一時期、プロ集団と言い合いしてる輩がいたけど、正に予想通りになってきたな。
-
284
住民さん
そういやmixiのプロ住民集団って入居直後にもマンション運営に一部のメンバーだけで介入しようとしてたよね。
今回の託児所の件は彼らにエサと狩場を提供してしまった、というのが結論なのかも。
全員が全員じゃないんだろうし、エレベーターのカーペットもネタの一つなんだろうけど、イタイ人が自分の脳内に向かって走ってる、という風にしか見えないな。
-
285
住民さんO
284さん、それって本当ですか!?
すごいですね。
そんなこと知ってる貴方はお仲間ですか?
-
-
286
マンション住民さん
プロ住民の以前の介入って何ですか。
過去にも懸案はあったの。?
何でプロ住民外のあなたが御存知なの?
-
287
住民さんA
-
289
マンション住民さん
しかしながら、託児所にしても年末年始の共用施設にしても、元々引き渡し時に決まっていた事を、なぜ今更のようにさも問題であるかのように取り上げるのだろうか・・・?
しかも自分の確認不足には目を瞑り、さも売主や管理会社に問題があるかのごとく・・・。
一度、こういうことをやりだしてしまった人が出たため、自らも、そしてその周囲の者もオールタイムお祭り(煽らされているのかもしれませんが)状態になってしまっている。
この辺で一度落ち着き、日常の平穏さを取り戻すことに視点を切り替えてみませんか。
そして何かあると直ぐに一部の似通った者で集まり、自分達を自画自賛するイベントを起こすのではなく、自分の家で家族と過ごし、静かに穏やかに思考することを試してみてください。
そんな中から無形の価値となる本当の「落ち着いた住居」が出来上がっていくのではないでしょうか。
-
290
住民さんA
>>288
ずいぶん遡ってますな。よほど恨んでるのか。ちっちぇ(藁)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件