一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 701 匿名さん

    >>699
    当たり前でしょ。購入した電力に対して払うんだから。
    高値買取り期間が過ぎた人で自給自足する人は払わない代わりに貰らいもしないし。

  2. 702 匿名さん

    >>700
    連係出来ないのと、電圧抑制は別でしょ
    田舎はやばいってこと

  3. 703 匿名さん

    >700
    >一般家庭用は関係無いんだけど。
    関係有ります、電圧上昇抑制で機械が自動的に買取拒否をします、採算が取れなくなります。
    最終トランス下の家全部が太陽光付ければ売電はゼロになります。

  4. 704 匿名さん

    都市ガス地域なら問題ない

  5. 705 匿名さん

    あと5年もすれば買取り期間終わる人が続々増えていくんだから心配すんな。

  6. 706 匿名さん

    買い取り期間終了からの契約再更新拒否のコンボがなにげに怖いな

  7. 707 匿名さん

    都内の低層住宅街なので、近所に賃貸マンションもあるから、抑制になることが無い点は安心
    だけれど

    10年後の買取り価格は、どうなんだろう。

  8. 708 匿名さん

    >707
    ゼロに近い、手間ばかりで電力は儲からない、電気代の中で燃料費など大したことは無い。
    今は石油を使用してるから少し高い、新設のLNG、石炭が稼働すれば安くなる。
    おそらく5~6円/kw程度で発電出来る、後は送電施設、宣伝、顧客対応、事務処理費等で高い価格になる。
    LNGの複合発電は従来の約倍の効率で発電できる、5円の発電単価の内4円が燃料費とすると2円下がり3円で発電できる。
    実際は新説の設備費で3円以上になる。
    太陽光を手間(事務処理)をかけて買うメリットはない、最大買取価格で1~2円くらい?

  9. 709 匿名さん

    >>706
    10年後は蓄電池で自給自足するつもりだしぃ

  10. 710 匿名さん

    10年後の買取り価格が安ければ蓄電池で光熱費ゼロ生活!

  11. 711 匿名さん

    >710
    蓄電地はまだ高いです、元が取れて買うより得すると良いですね。
    難しそうですね、簡単なら電力会社が採用して深夜電力のむやみな安売りはしてません。

  12. 712 匿名さん

    >>711
    いや、10年後の話なんです。
    需要も増えて量産効果で相当安くなってると思いますよ。

  13. 713 匿名さん

    >712
    10年後でも元は取れますかね、蓄電は電力会社の長年の夢です。
    昼夜同じ電気代になりますと夜勤などせずに済む方も大勢います、世の中が変わります。

  14. 714 匿名さん

    家庭用は既に利用されてますから。
    もちろん今は補助金による所が大きいですけど。
    需要が増えて量産できれば安くなるのは目に見えてます。

    元を取るのも大事なことなんでしょうが、何より地球に優しい娘とが一番ではないでしょうか?

    光熱費ゼロで光熱費を気にしなくて良い生活もなかなかだと思います。

  15. 715 匿名さん

    >714
    元を取れないことは地球に優しくないです、スレチにより詳細は書きません。

  16. 716 匿名さん

    10年前は太陽光パネルもこんなに安くなるとは想像できなかっただろう
    10年一昔とはよく言ったもんだ

  17. 717 匿名さん

    太陽光パネルみたいに10年で1/3~1/4になった事を考えると
    蓄電池5kwが現在定価90万なので10年後は、20~30万円。
    補助金が無かったとしても光熱費月平均1万の家庭だと3年足らずで元を取ってしまうね。

  18. 718 匿名さん
  19. 719 匿名さん

    >717
    元を取ったと思ったら寿命が直ぐに来る。
    太陽光も寿命が有るから両方で元を取る必要が有る。
    バッテリーは車でも交換が常識、トヨタのプリウスのバッテリーも同様ガソリン代が節約できたようでバッテリー代で消える。
    新車に買い替えるから有耶無耶で分からない。
    電気自動車が10年で普及するかで決まる。

  20. 720 匿名さん

    >>718
    10年前の予想はどこにでてるの?

  21. 721 匿名さん

    >>719
    憶測で話されても逆の憶測もあるわけで。

  22. 722 匿名さん

    蓄電地より蓄熱が簡単。
    太陽光で昼間エコキュートを運転してお湯を作り貯めて暖房にも使用する。
    夏は冷熱も作れば良い、シリカゲルなどで湿度も操作できる、蓄熱材、蓄冷材は既に開発済み。
    高価な蓄電地は小容量で済むから実現性が増す。

  23. 723 匿名さん

    >721
    憶測ではなく今の現実、産業界では停電時に止まると困る施設が多いバックアップ等で蓄電池はたくさん使われてる。
    メンテを怠るといざ停電したら蓄電器の寿命で使えなかった話はたくさん有る。
    会社のパソコンも蓄電器でバックアップは常識。

  24. 724 匿名さん

    >717
    今も補助金出るよ。確か俺のとこは7kw蓄電池で手払い20万弱だったはず。

  25. 725 匿名さん

    >>723
    家庭用は毎日使うから、いざと言うときはない

  26. 726 匿名さん

    >>724
    安いな。直ぐ元取れますがな。

  27. 727 匿名さん

    うち、都内、東京ガスで太陽光なんだけれど、
    9年後、エネファームが45万円切ってたら有りかな?(今の半額ぐらい)
    と思うのだけれど、どうなんだろう。

  28. 728 購入検討中さん

    住宅会社の人って客には太陽光すすめるのに、自分が建てる時はつけないよね。

  29. 729 匿名さん

    俺のHMの担当はマンション買って住んでたお

  30. 730 匿名さん

    >>727
    9年後、太陽光みたいにガスがただになってたら検討してもいいんじゃない?

    太陽光+蓄電池で光熱費0円だから。

  31. 731 匿名さん

    住宅会社の人って客にはその家すすめるのに、自分が住んでる家は他の家だよね。

  32. 732 匿名さん

    まだこの議論やってるの?

  33. 733 匿名さん

    >730
    1.太陽光の年間当たりのコスト+パワコンの年間当たりのコスト+蓄電池の年間当たりのコスト+年間当たりのメンテ(手間)コスト
    2.電力会社からの年間購入電気代+ガス会社からの年間購入ガス代
    エネファームオンリーなら
    3.エネファーム年間当たりコスト+ガス会社からの年間購入ガス代+蓄電池の年間当たりのコスト+年間当たりのメンテ(手間)コスト
    時代時代でそれぞれの価格が変動します、先を読みながら選択します、光熱費ただはみかけです。
    手間は業者か自分かでも異なります高収入なら普通は2.が一番得になります。
    掃除機など家電はお金を使い無駄な時間を減らしエンジョイするために必要です、手間が増えるのは?

  34. 734 匿名さん

    太陽光設置(20年保証)の初期費用は、国都区の補助金があったのでkW22万円程度なのであと3年で初期費用回収できます。
    将来のパワコン交換費用分も売電で余裕で貯められます。

    なので、最低20年間の太陽光設置・維持コストは0です

  35. 735 匿名さん

    >>733
    ガスの契約解除すれば解決!

  36. 736 匿名さん

    今は、燃料調整費を含めて
    単価
    売電42円>買電29円

    10年後、
    売電2x円<買電3x円になるとして、

    現状2割ほど自家消費なので
    (買電単価-売電単価)×余剰発電4000kWh

    差額10円なら年4万円
    差額5円なら年2万円

    蓄電池の耐用年数が5年程度(1800回充放電)として
    kWh単価が1万円程度(5kWh5万円)ぐらいなら、購入メリットあるかもしれないですね

    小型化してパワコンに内蔵してくれるといいね

  37. 737 匿名さん

    >735
    それより前に太陽光と蓄電池だけで済むのか天候不安定時のため蓄電池容量をどうするか?
    電力会社との契約は解除するのか?解除しなければ光熱費ゼロは崩れます。
    エネファームなら電力との契約は解除できます。

  38. 738 匿名さん

    >736
    差額は30円くらいで年12万円ですよ

  39. 739 匿名さん

    差額が30円になるぐらいに電気料金が値上がりしてたら
    蓄電池費用の回収簡単になりますね。

    どちらにせよ設備費用償却済みの余剰売電なら、自家消費するか、売電か得する方を選べるのが良いね

  40. 740 匿名さん

    >739
    自家消費のみです、>708参照。

  41. 741 匿名さん

    普及期間が終われば補助は無くなります。
    真の意味で太陽光、蓄電池のコストが試されます。
    2013年の3人世帯の電気代12万1700円/年
    10年で計画なら121万7千円以下で設置出来るか寿命は大丈夫か電気代は値上がりするのか等検討して決めます。
    同額なら手間とリスクだけですから価値はなし、どれだけの差がでるかです。

  42. 742 匿名さん

    電気代が値上がると太陽光+蓄電池が更に有利になるな

  43. 743 匿名さん

    >>737
    エネファームはお湯を沸かしてる時しか発電しないのでは?

  44. 744 匿名さん

    >742
    日本の電気代は高か過ぎです、電力自由化で下がるのが普通です。
    >743
    今はまだエネファームも玩具程度ですが進化します。
    太陽光発電も熱発電に替わる可能性も有ります。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK15037_V10C14A4000000/
    太陽光は蓄電がネックになります、熱を貯めるのは簡単です。

  45. 745 匿名さん

    10年後エネファームがなくなる可能性があります。
    売れてないし、光熱費が上がったと裁判沙汰ですし、早くも撤退したメーカーもありますから。

  46. 746 匿名さん

    >745
    LNG利用の燃料電池はなくならない、燃料電池コージェネレーションシステムも効率が良いからなくならない。
    エネファームは玩具ですからなくなっても別が出て来る。
    燃料電池が本命化は不明だがLNGを使用した家庭用コージェネレーションシステムは必ず出て来る。
    熱発電と組合せになれば殆ど全てのことが解決する。

  47. 747 匿名さん

    とりあえず、消費量が多い冬季に
    LNG一次熱効率、HHV95%で量産されてて低価格なら
    10年後でも都内では主流と思う

  48. 748 匿名さん

    日本の電気代って、高いんだろうか?

    一人当たりのGDP、全体的な物価、資源自給率・・・。こんなもんじゃないの。




  49. 749 匿名さん

    暖かくなってくるとお湯使わないし、夏はシャワーただからなぁ。

  50. 750 匿名さん

    電気代
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
    解説が面白い。

  51. 751 匿名さん

    ただ単に電気代を比べるんではなく、

    http://www.globalnote.jp/post-10401.html

    などの指標も考慮するべき

    そう考えると、フランス・アメリカは安い。

    燃料だけでなく、海外は「電力で輸入」できるのも、日本とは違うしね。

  52. 752 匿名さん

    >751
    年収など関係ない、収入が多ければ高い電気でよい理屈はない。
    >燃料だけでなく、海外は「電力で輸入」できるのも、日本とは違うしね。
    余剰電力は売ればよいの甘さも有る。
    電力輸入もロシアのLNGを止める戦略が有ったようにリスクは常に有る。

  53. 753 匿名さん

    どの水準を持って安いと思うのかだね。

    3.11前? それとも今の半分? 途上国と同じ水準? 産油国並みの水準?

    1/3とか1/5になったらうれしいけど、まず無理でしょ。

    だから、今が妥当と考える。妥当でないのは買取価格かな。まあ、これから急激に安くなっていくと思うけど。




  54. 754 匿名さん

    米国の1.5倍くらい。

  55. 755 匿名さん

    太陽光は普及のために当初3年間はプレミアム価格で買い取るって発表したから、今年まで。
    来年からは売電=買電まで下げればいいんだよ。


    落ち着いた頃に燃料電池の補助金を増して太陽光とのセット普及に切り替える。
    ますます経済が潤う。
    国内企業に寄った政策になるとなおよし。

  56. 756 匿名さん

    >燃料電池の補助金を増して太陽光とのセット普及に切り替える。
    セットでの補助金は納得、単体は認めない。
    なるべく早く政策価格はなくして売電価格は電力に決めさせる、蓄電池は勝手に普及する。

  57. 757 匿名さん

    ガスに環境税を掛けて電力買取りの財源に充てればいい

  58. 758 匿名さん

    電力買取になんで税金が絡んでくるのか意味不明。

  59. 759 匿名さん

    そうか?
    温暖化防止は国家プロジェクトだし、温暖化ガスを出す物に課税して
    再生可能エネルギー関係に使ってシフトを促せばいいと思いますよ。

    環境税は実際検討されてますからね。

  60. 760 匿名さん

    >759
    強力な温室効果ガス水蒸気を吐き出してないかい?
    http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html
    CO2も吐き出してるよね?

  61. 761 匿名さん

    税金使って買い取って、お客に売って利益を上げるって?
    電力会社はぼろ儲けですね。
    それは名案だ。

    環境税は分かるが、それを買い取りに使うってのが意味不明ってこと。

  62. 762 匿名さん

    >>761
    高く買う分だけ補てんすれば電力会社は儲からないよ。

  63. 763 匿名さん

    >762
    論点がずれてる。

  64. 764 匿名さん

    電力会社が必要に応じて太陽光発電などの買い取り量を住宅での発電も含めていつでも減らせるとした
    経済産業省は、16日の専門家会議で再生可能エネルギーによる電力の買い取り制度を太陽光と風力発電を対象に
    抜本的に見直す案を示しました。

    契約書があっても電力会社が損害賠償を払う必要が無いように法案もかえるってさ

    あーらーらー やっぱりこの動きになってきたね

  65. 765 契約済みさん

    今後の新たな契約からだから、既存設置者にとってはあまり関係ないかな?ただ20年満了したら、税金の状況見て壊れるまでそのまま放置かな。

  66. 766 入居済み住民さん

    一条工務店がアップをはじめました!

  67. 767 匿名さん

    >>764
    20年とかガクブルですね。

  68. 768 匿名さん

    >>765 買取量を減らすというのは思いっきり契約者も対象なんだが??

  69. 769 匿名さん

    契約者も対象ですよ。

  70. 770 匿名さん

    最近はサスティナブルって言葉があるじゃん、これを太陽光で言ったら
    「自家消費で元が取れる、お得な設備」壊れたら次も欲しいモノにならないと
    継続なんて見込めない。
    実際に自家消費でも、給湯と蓄熱中心で十分に採算が取れる。
    ちびちび貯蓄みたいなものだが。

    でも政策が、貯蓄より投資投資 自家消費より売電が儲かりまっせとやっていては
    一つもサスティナブルにならない。
    挙句バブル崩壊で売電が下がって、太陽光は御通夜物件になりましたでは
    どうしようもないですよ。

    ただ国と電力会社は権力と規制の蜜月関係、独占する変わりに天の声が良く通る
    ここが変わらないと中々先には進まないだろうな。

  71. 771 契約済みさん

    それ本当?
    どのソース?

  72. 772 匿名さん

    まあオール電化なら自己消費て潰しが効くからいいけど。

  73. 773 匿名さん

    >>768
    おかしいな?俺の日本語の読み方が正しければ、今後新たな契約では、、、となっているので、これから結ばれる新たな契約の意味でしょ。
    既存契約者も適用だったら、世の中既に大混乱だよ。

  74. 774 契約済みさん

    あっ、みっけた!

  75. 775 匿名さん

    オール電化で余剰ならセーフ。

  76. 776 匿名さん

    売電で住宅ローンゼロとかやってる人の中にはローン破綻しちゃう人も出るのかな?

  77. 777 匿名さん

    将来的にエコキュートは自家発電で昼間稼動させる様になると思うよ
    一番ロスの少ない電力の使い方で、機器稼動効率も一番いい時間に動かす
    理想的な姿。

  78. 778 匿名さん

    太陽光自己破産が現実味帯びてきますね。

  79. 779 匿名さん

    ダブル発電とか乗せられた人可哀想

  80. 780 匿名さん

    今増設の手続中だけど契約変更(10kw未満→10kw超)も新たな契約となってしまうのでしょうか?

  81. 781 匿名さん

    以前だったら増設は新たな契約じゃなかったけどどうなんだろうね?

  82. 782 匿名さん

    >>780
    別に新規からとかじゃないみたいだから関係ないでしょ。
    この話が出る前から元々契約書に変更できる主旨の文言があるとこのスレにソース付で出てた筈。

  83. 783 匿名さん

    >>782
    元々謝絶は最大30日だった契約が、これからの契約は日数条項が削除され、状況によっては無期限になるって事だよね。

  84. 784 匿名さん

    田舎はピンチということだな

  85. 785 匿名さん

    自分が消費する以上に載せた奴ほど損するシステムになったということ。

    つまり欲の深い奴ほど損する訳でメシウマというやつだな。

  86. 786 匿名さん

    まだ今のところは損はしないよ   今のところはね

  87. 787 匿名さん

    「儲かりまっせ、投資しなはれ」で、心にはエコのエの字も無い人が太陽光で損出ならば
    別に何の問題もありません。

  88. 788 働くママさん

    >>780
    10kw超となるなら、新規扱いです。
    10kw未満なら当初の買取単価が適用

  89. 789 働くママさん

    >>780
    追加
    すぐにできるなら、適用対象外
    ちゃんと資料を読めばわかります。

  90. 790 働くママさん
  91. 791 購入検討中さん

    >>780
    来年4月1日までに申請すればOK

    しかーし!いくら発電しようが、買い取るか買い取らないかは電力会社次第。

    したがって、経済産業省はなーんも悪くありません。
    みたいな流れ。今のところ


  92. 792 匿名さん

    【再生エネ抜本見直し】
    経済産業省は18日、総合資源エネルギー調査会の小委員会を開き、大手電力会社による再生可能エネルギーの受け入れ中断問題への対応策を決めた。再生エネの固定価格買取制度を抜本的に見直し、電力会社が太陽光発電事業者などに発電の抑制を求めやすくする。再生エネの普及を目的に2012年7月に導入され、電力会社に全量買取を義務付けた制度の根幹が崩れる。

    要はどれだけ発電しても電力会社からあなたからは●●kwまでしか買い取れませんと言われたらそれまでっちゅう事か。

  93. 793 匿名さん

    >>783 年間30日までの発電抑制の上限撤廃が決定したみたいだね
    さらにその発電抑制対象を発電事業者から一般家庭にも拡大するそうだ。
    さすがに一般家庭はかわいそうな気がする・・・

  94. 794 匿名さん

    東電管轄はどうだろうね。

  95. 795 匿名さん

    電力会社って地域毎に独占で電力を売っている既得権益みたいのを廃止したらいいだよ
    悪くなると、あーでもないこーでもないっていうから、早々に電力自由化にしたら
    電力会社社員の給料は、その土地の中でもかなり高給取りだからね
    既得権益をなくして、民間の参入したらまたかわる

  96. 796 匿名さん

    昔の電電公社みたいに民間にして、他からも民間参入させたようにしたら、今の携帯のようにいろいろよくなる。

  97. 797 匿名さん

    電力会社から末端の会社まで仕事が流れるまでに5~8社くらいピンハネ会社が入ってるのが現状
    (発注金額が9万円で間に数社入って末端受取額は日給8000円など)
    さらに原発を動かす石油は超高価なものをわざわざ輸入して動かしている。
    民間に太陽光なんかさせなくてもこの流れをやめるだけで新しい電力確保の見込みができるような気がするが
    既得権益がある以上なかなか難しいだろうな

  98. 798 匿名さん

    逆オイルショックも加わってダブルパンチ★だなw

  99. 799 匿名さん
  100. 800 匿名さん

    買取抑制の話が出てますが、すでに発電している住宅も含まれますか?
    10k以上?10以下も?

    良かったら教えてください。
    情報が色々食い違っててわかりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸