一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 681 匿名さん

    >680
    2,000軒の前提はなんだったの?

    素人だからよく分かんないんだけど、売電分と買電分は同じ設備を使ってるから、2kw買ったのを2kw売るときは売り買い足して4kwの設備が要るってこと?
    最大3kwの消費としますって言ってるんだからピークは3kwなんじゃないかと思ってしまうんだけど。

    そして、電気を捨てるのは電力会社じゃなくて売電側じゃないの?電圧抑制ってそういうことじゃないの?
    で、電圧抑制だらけになるのを防ぐために、まさに今回の売電中止騒動が起きたんだと思ってる。

  2. 682 匿名さん

    >>680
    太陽光の普及率高いなw

  3. 683 匿名さん

    太陽光って曇っていても日中使う分位は発電してるんだよね。
    昼間の買い電がゼロの月がある。

  4. 684 匿名さん

    >>676
    世の中の動向とは?
    自由化して値上がったところあるの?

  5. 685 匿名さん

    >684
    有名なのはカリフォルニア電力危機。
    以来、アメリカは電力自由化中断・撤回する州が続出して、現在もそのまま。

    電力自由化で成功と言えるのはイギリスぐらいのものだろう。
    シェアもある程度分散しており、電気料金も下がったと言われてる。
    ただ、電力不足が課題と言われてるので、今後に注目。

    次の成功例はドイツと言われているけど、そのドイツでも電気料金は上がってる。

  6. 686 匿名さん

    テキサスでは夜間無料。
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2677
    電力危機にもなるね。
    輸入が多いとは言え日本の電力の高さはまともでないから下がる余地は十分に有る。

  7. 687 購入検討中さん

    >>680
    電気の売買は、買電側が一方的に損をする仕組みを、国が補助してるんですよね?電気会社には買電した電気は届いていないんですよね?

  8. 688 匿名さん

    >687
    国は補助してない、課賦金で消費者が負担してる。
    自由化に進行すれば課賦金等は無くなる。
    消費者はより安く、よい品質、信頼(安定供給)出きる電力会社を選択する、電力会社はそれに答えなければ破たんする。
    都会などでは大規模マンションを建築時に全ての電気、温調、給湯(都市ガスでのコージェネレーション等)を賄うエネルギー組合等も出来るだろう、既設送電網は不要(故障時の対応をどうするかで異なる)。
    LNGの価格は安くなる予想でコージェネレーションの効率も良く、送電ロスも無い、メンテ以外は自動運転だから管理会社に運営させれば良い利益は不要、住人に還元されれば良い。
    コージェネレーションは既にビルなどに導入されている。
    更に進めが大規模開発の住宅地でも有る、既存のマンション等は利害がからみ無理でしょう。

  9. 689 匿名さん

    >687
    電気を遠くへ送電するには昇圧しないと出来ない。
    詳しくは知らないが最終トランスで降圧した範囲内地域でのやり取りではないですかね?
    今は供給が少ないから問題は無いが増えれば直ぐに破たんする。

  10. 690 匿名さん

    >687
    http://sansanpower.net/entry44.html
    最終トランス範囲以内のようですね、7~8軒ですか少ない。
    上記を読みますと107Vで程度で逆流と有ります。
    直ぐに真似する日本人ですから既に余ってる地域も有りそうですね。
    余れば107V以上になって逆流が出来ずに売電出来ませんね?、損してる?
    パワコンで108Vに設定など出きるのかしら?電気の品質に関わるから駄目でしょうね。
    太陽光の無い家は常に107Vの電圧で電気を使い過ぎる事になりますね?

    電気に詳しい方教えて下さい。

  11. 691 匿名さん

    電気事業法第26条、同施行規則第44条に規定されているようです。
    呼称電圧[v] 標準電圧[v]
    100     101±6
    パワコンも同様のようです。
    近所に太陽光が多い家では余剰電力の100%を売電出来ていない?

  12. 692 匿名さん

    電柱にゴミ箱みたいなの付いてるでしょ。
    そこを中心に回りの住宅に電力を供給している。
    送電線には107Vを超えて電気を送れないから、パワコンで107V以下になるよう制御。
    電気は遠くに流そうとすると電圧降下が起こるので、ゴミ箱までの距離が遠いほど電気が流しにくくなる。
    周辺の電力消費量が多くなれば電圧降下が起きて100V以下になることだってあるので、107Vで送った電気が101Vまで下がってしまっても、電気は流せる。
    が、周辺が電気を使わないとゴミ箱の電圧が高くなって、電気が流れてくれない。
    結果、売電できない。メーターも回らない。発電はしてるのにね。
    その状態のパワコンの制御を電圧上昇抑制と言う。
    全量売電の場合、買いと売りの送電線は別系統。
    売電できないからって消費もできないから、熱となって逃がすだけ。

  13. 693 匿名さん

    電圧上昇抑制が頻繁に起きて困ったってブログをちょくちょく見かけます。
    設置直後は良くても、後から設置する人が増えて、電圧上昇抑制が働き出すことだってあるでしょう。
    地域ごとに電気は余ってるから1年以上前から北海道では買取拒否が起きていた。
    最近になって九州などでも話題になっている。

    ちなみにゴミ箱を大きくすると需給バランスを保ちやすくなるが、全量売電の設置者が交換費用を負担しなければならない。
    100万請求されたって人も聞きます。

  14. 694 匿名さん

    たしか、買取り条件は全量買取りのままで
    余剰にすることもできたと思う。
    マンションの屋上設置で、共用部利用と余剰みたいなやつ。

    抑制状態は、パワコンで全て熱にして廃棄?
    てっきり、リレーかなんかでパネルからの直流を切断して
    発電しないのかと思ってた。

  15. 695 匿名さん

    都内とか、電力需要があるところは
    まだまだ設置できるから、補助金だしても良いと思うけどね

  16. 696 匿名さん

    >688

    >自由化に進行すれば課賦金等は無くなる

    再来年自由化する事は決まってますがこの根拠は?
    何かソースあるの?

  17. 697 匿名さん

    >692>693
    レス有難うございます。
    既に実質は破たんしてますね。
    太陽光を設置する方は周りの家の状況、難しいですが将来を予測して決定するべきですね。
    設置済みの方はトランスを共有してる家に菓子折りを持って行き「太陽光は元が取れない」と愚痴をこぼすと良いですね。
    間違っても儲かると言っては駄目ですね。

  18. 698 匿名さん

    余剰の人は高値買取り期間の10年過ぎれば蓄電池で自給自足出来るからいいけど、20年固定の人は心配だわな。

  19. 699 匿名さん

    >696
    自家発電してる大企業などは払っていない。
    ドイツなどは自家発にも払わせる動きは有るようです。
    新電力、>688の例等は払わない。

  20. 700 匿名さん

    >>693
    買取り拒否といっても業務用のメガソーラーだけで一般家庭用は関係無いんだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸