- 掲示板
1000を超えているので!
関係者、専門者の方々意見をどうぞ。
【スレッド名を修正致しました。2014年10月2日管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-27 17:42:12
1000を超えているので!
関係者、専門者の方々意見をどうぞ。
【スレッド名を修正致しました。2014年10月2日管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-27 17:42:12
数百戸のマンションに一個のAED。取りに行くのに片道一分以上かかる部屋ばかり。
それでもAEDを置く意味があるのか○○○に問い合わせたら
連携プレーです!!!
とおっしゃいました。AED連携プレー訓練しないとな。
違うのよう。
理事会が町内会の期待に応えてチャッチャと導入しちゃったのよう。
総会決議とかなかったよう。5年間のリース契約よう。
マンションの皆さま気をつけて。マンションにAEDをって動きが公から出始めているわよ。
AEDが置いてあるエントランス、うちから遠いの。間に合わないよ。
マンション隣の戸建ての方がAEDに近いから命が助かる確率うちより高いわよ。
組合費払ってこれだからがっくしくるわ。
近くに小さなシュッピングセンターができた。
イオンモールみないな豪華なのじゃなくて小さなスーパーとパン屋と洋服屋と全部合わせても
本当に小さいのが30店舗くらいあるだけ。
先日行って見たらそんなところにもAEDが設置してあった。
どうせ倒れるなら人がめった通らないマンションよりそっちがいい。
自分でいうのもなんですが私もけっこうな年寄りです。
夫の父親も心筋梗塞で亡くなり夫自身も超高血圧で通院中。
もちろん近くにAEDがあればいざという時に助かるかも知れませんが、30代や40代の人が
主流のマンションにAEDを設置だなんて。
何でも人に頼ってばかりではなく自分のことは自分で何とかしないと。
他人のお金に頼るくらいならホームに入ればいいんです。
>昔、姨捨山のドラマがあったね
昔話と同じあらすじが同じならお婆さんに知恵があったから大切にしようってみんなが
考え直したんですよね。
今の年寄りに若い方のお役に立てるような知恵や知識があるでしょうか。
お若い方の方がよっぽど物知りですよ。
AEDを持ってきてください!と20階の人が叫びました。
一生懸命に走って走って届ける努力をしました。俺の走りに20階の人の命が掛かってる…。
走り過ぎて倒れました。意識はありません。
どうすればいいですか?
お金を払ってるんだからマンション居住者と言いたいところだけど…そこは通行人かな。
もし、亡くなりでもしたらAEDを使った一個人の家ではなく『あのマンションがAEDを貸さ
なかったから』って何百世帯もが巻き添えになる。
自分の他に介助者が、二人いるとの前提で、部屋から往復してみる。
①急いで部屋をでる。
②エレベーターに乗り、AEDの前に立ち部屋に戻る。
③ロック解除で、通路
④ロック解除でエレベーター
⑥部屋に入る。
⑦介助者が服を脱がせるのと並行でAEDを起動させる。
心停止から、3分以内にAEDのショックまでたどり着くことがてきましたか?