東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18
匿名さん [更新日時] 2014-10-05 10:03:55

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-27 16:52:39

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 509 匿名さん

    505さんのような意見は、検討者としてはいったん冷静にもなれてとても助かります。
    MRとか行くとどうしても気持ちが盛り上がっちゃうもので…。
    プラスの要素もマイナスの要素も冷静にわかった上で決めるのはとても大事な事ですよね。

  2. 510 匿名さん

    509です。
    訂正、
    505→504さんです。

  3. 511 匿名さん

    なんか間取りがむずかしいんだけどみんなどのタイプがいいと思う?
    冷蔵庫の置き場がどの間取りも考えられてない気がするんだけど

  4. 512 物件比較中さん

    >>505
    検討してますよ。ただ私の場合、最長5年と長期ですが。
    検討版なので私のように冷静で契約者の夢を壊すようなネガっぽい意見は多いと思うので、
    契約者の方は契約者限定にいって、ここは見ない方がいいです。
    私も1棟目の購入の時はそうしてましたので。

    >>507
    そんなあなたは何のため?私は情報収集です。
    ポジ隊の人からの賛同?言ってる意味がよく分かりませんが、
    509の方のように1人でも誰かのためになればいいと思っています。

    私は10年前から湾岸タワマンに興味を持ち、
    実際にその数年後購入し、今も毎週のように近隣市場を見て、
    このように色んな検討版を見て情報収集をしています。
    リーマンの時の湾岸も地震の時の湾岸も全て実際に住んで見てきたので、
    契約者の方にはネガっぽくても、少しはためになる情報は出せると思っています。

    人を批判する前に先ず自分が有益だと思える情報を出してください。
    批判する人をポジティブな人とは思えない。批判なら誰でもできます。

  5. 513 匿名さん

    また豊洲くんか。ただのかまってちゃんでしょ。もういいよ。情報収集なら黙って寝とけ

  6. 514 匿名さん

    >>512
    非常に参考になりました。私も湾岸物件をいろいろ見ていますが、なんでもすぐにネガ扱いする風潮がありますね。おそらく既にご購入された利害関係者が多いからだと思います。ここはまだましですが、某プロジェクトは販売済戸数も多いせいか、お巡りさんが多くて完全に住民掲示板のようになっていますね。

    これからも有益な情報お願いします。意外に知らなかったリスクに気づかされることが多いので。

  7. 515 匿名さん

    二期は何部屋、どれ位値上げするんですか?
    売れ行き好調で値上げと宣伝するため、ごく一部の部屋だけを値上げしたり、購入者の判断に影響しない程度の額値上げする場合があると聞いたので。ここは分かりませんが。

  8. 516 匿名

    >>508

    値上げですか!
    すでに周辺相場より相当高いのに、さらに値上げして買える人そんなに居ない気がしますが。

    DTの購入者はどんな方が対象なのでしょうか?
    給与所得者だと1千万台になると手取りは対して増えないので高給な商社マンくらいじゃ買えてもその後節約生活ですね。
    勤務医、弁護士、大学教授あたりでも難しそう。
    販売対象は、会社社長、外資金融マンあたりでしょうか?

  9. 517 匿名さん

    スミフ物件の港区港南のWCTは、サラリーマンでもファミリータイプの部屋が買えましね。
    やや高い価格設定でしたが、販売対象は広かった気がします。

  10. 518 匿名さん

    サラリーマンでも買えるからここは大人気なんですよ!

  11. 519 匿名さん

    >>511
    冷蔵庫置き場?どれも普通だと思うけど…?

  12. 520 匿名さん

    >>518

    えーー!
    この価格でサラリーマンでも買えるんですか?
    さらに値上げの可能性もあるんですよね。
    頭金が少ないと、1馬力の場合、年収2千万くらいないとドキドキした買い物になりそうです。

  13. 521 匿名さん

    確かに冷蔵庫の置き場は微妙

  14. 522 匿名さん

    >冷蔵庫置き場
    55以下は確かに微妙かも?

  15. 523 物件比較中さん

    >>513
    晴海くん、私は豊洲住みではないのですよ。
    あとあなたの投稿の方が無益ですよ。

  16. 524 匿名さん

    冷蔵庫とキッチン導線が悪いんだね。
    たしかにこれじゃあ冷蔵庫開いてしまうと
    流れが止まるか

  17. 525 匿名さん

    523
    どちらも目糞鼻糞状態ですよ。

  18. 526 物件比較中さん

    >>514
    MRに行って舞い上がり、そのままの気持ちで他の物件など目もくれず購入に至った人にとっては私の投稿はネガにしか見えないでしょう。私も1棟目の時はそうでしたから。すぐに契約者限定に移りましたけどね。

    私の友達・知人で5人ほどこの物件に興味を持った人がいましたが全員契約には至ってません。理由は割高だからです。皆この物件を余裕で買える人達です。この他に勝った友人が1人いますが一番の危険人物でした。収入不安定、資産ゼロ、見栄っ張り。(笑)でも、いつも勢いで動いてるし、サラリーマンではないので1000万くらいの損失すぐに取り返すのではと思ってますが。

    2025年竣工予定の勝どき東は間違いなくDTより魅力的なタワマンになると思います。きっとDTから移り住む人も多いでしょう。ただそれができるのは余裕資金がある人だけ。その余裕資金を作るためには、割高物件に対しては冷静な判断が必要だと思います。

    おそらくここの購入層の多くは30代から40代で年収1000万前後の人。とすると、いくら会社のネームバリューがあっても10年後にまた35年ローンなんて組ませてもらえないかもしれない。だとしたら、手取り60万のうち20万は住宅。20万は貯金に回したい。でもこんなマンションに住んで、実家暮らしの社会人1年目レベルの生活ができるか?絶対できません。なので貯金は限りなくゼロになり、次のステップアップの余裕資金は作れず、目の前のタワマンを羨ましい目で見る生活になるかもしれません。

    不動産は多くの人にとって人生で最大の資産。だから今だけを見ず遠い将来の事もしっかり考慮する必要があります。

  19. 527 物件比較中さん

    >>525
    だから批判ばかりしてないであなたが私に代わって有益な情報出してみてくださいな。
    地頭はいいんでしょうから。

  20. 528 匿名さん

    527
    批判?指導してるのです

  21. 529 物件比較中さん

    >>528
    ああ言えばこう言う。
    地頭いいの分かりましたので、有益な情報を。
    契約者さん?

  22. 530 匿名さん

    527は狭い世界で生きてるんだねw
    割高だからです!でドヤ顔も結構だが
    モノに対する価値は人の判断だから。
    君はディズニーランドとかでこんな食事に
    ぼり過ぎ!買うやつ馬鹿!って思ってれば
    それでいいよ。そうじゃない人もいるわけだから。

  23. 531 匿名さん

    >>526

    私も同じ意見です。
    スミフだから強気の価格で来ると思いましたが、予定価格を見て正直驚愕しました。
    その後も価格は下げる気配ないですし。
    しかも、さらに値上げするかもとは、、、

  24. 533 匿名さん

    売り出し戸数=申込戸数でないのと同じように、値上げ=相場の上昇とも限らないでしょうね。売れている演出で急いで買わなきゃというムードをもりあげようとしているのかもしれないですし。

    周辺が値上げしない中で値上げをしたら苦戦が予想されるでしょうが、10年スパンで売れ残っても竣工後も販売を継続するのであればそういう判断もあるのかもしれません。ここ情報だとスミフは売り渋るらしいですから売れ残りも気にしないのでしょう。

  25. 534 匿名さん

    527さんは
    「ぼり過ぎ」とも「買うやつバカ」とも書いてないですね。情報を提供しているだけ。

  26. 535 物件比較中さん

    >>530
    はい、狭い日本で生きてますw
    そうおっしゃる通り価値観は人それぞれ。
    だから同じ価値観の人とリベートできればいいと思ってます。
    ただ、批判投稿でよく比喩してきますが、
    不動産とディズニーランドの食事は一緒にすべきではないですよ。桁が4桁も違うw

  27. 536 物件比較中さん

    >>531
    住不の建物は好きですが売り方は好きではありません。私も強気の価格設定を予想していましたが、それでも想定外の価格でした。
    1000円の商品を2000円にすると売れたりします。住不も同じように、高くすれば買う人を長期で集める戦略だと思いますが、中古市場は株式市場と同じで売り手と買い手により価格が決まりますので、大体適正価格に落ち着くと思います。

    当初は40階以上の北西方向を買ってしまおうかと考えていましたが、一度冷静になり5年以内に1000万くらいロスすると思いやめました。今は眺望を諦め東棟の低層階か、もしくは3年後以降の中古市場に期待しながら、晴海三井や目黒ブリリア、有明ガーデンシティの情報を待ちたいと思います。

  28. 537 匿名さん

    >>536

    強気設定は予想していましたが、それでも私の予想価格より2割以上高い設定でした。
    おっしゃるように全ての収入をマンションに投入できるわけではないので、
    この価格ですと少なくとも半額程度は頭金を入れられるという条件で買わないと難しいと判断しました。

  29. 538 匿名さん

    >>533
    同感です。豊洲物件でもここの値上観測に便乗して相場感のない検討初心者を煽っていますよね。

  30. 539 匿名さん

    あーなるほど、だから最近豊洲の人とか此処に来るんだね?

  31. 540 匿名さん

    過去にも出ていたが、DTが割高物件なんて今更誰もがわかってる事なので資金余裕があまり無かったり、
    リセールを気にするようならDTを検討しないほうが良いのでは?

    スミフも値上という篩を掛けているので潔く諦めた方がよいと思うが・・・

  32. 542 匿名さん

    割高と叫んでる人は根拠の数字も出さずによく言う

  33. 543 物件比較中さん

    >>539
    勝どきや晴海住みかもしれませんよ。
    そんなあなたはどこから?
    自慢できないようなとこですよね?

    >>540
    余裕資金持ってる人の方が買うの控えてると思います。
    少なくても私の周りは。
    資産家ほどリセールは気にします。

    >>ベンツくん
    私の知っている限りベンツ乗りの殆どは大した余裕資金を持ってません。
    あとSベンツを個人でキャッシュで買う人は全体の1割もいません。
    つまりベンツオーナー多くはただの見栄っ張りであり、そういう思考では資産を築くのは難しいでしょう。
    そんな私も過去にキャッシュ購入しており、5年で半額以下になり、それ以降はずっと中古車を買ってます。
    あとベンツよりいい車はいくらでもあります。

  34. 544 匿名さん

    543はいつも一言多いなw

  35. 545 匿名さん

    >>543
    自称麻布十番くん?

  36. 546 物件比較中さん

    >>542
    何度も投稿してるんですけどね。
    一番参考になるのが勝どきのTTT。大体中古市場の平均が坪単価275万くらい。
    住不と新築プレミアムで坪単価330万くらいが適正価格と考え、5年以内に平均で坪単価30万は落ちると思ってます。

    >>544
    余計な部分はスルーしてください。

  37. 547 匿名さん

    資金に余裕ないなら不動産買うのやめた方がいいよ。
    ここに限らず、どこの物件でも。

  38. 548 匿名さん

    勝どきではTTTの中古、同じようなコンセプトのスミフ物件として港南のWCTの中古価格が参考になるよ。
    TTTは坪200万後半位、WCTは坪300万位で中古が流通してる。
    あまりにも相場からかけ離れている物件は気に入ったとしても購入するのに勇気がいるよ。

  39. 549 匿名さん

    港南と中央区ではどちらが相場が高いんですか?

  40. 550 匿名さん

    港南は港区だし、港南のほうが高いよ。

  41. 551 匿名さん

    >>550
    ありがとうございます。

  42. 552 契約済みさん

    >>543
    私の友達、キャッシュで買ったらしい。すごかったんだーセダンとか言っていたよ。1割なんだ!

  43. 554 契約済みさん

    そうだね、2千万程度ならキャッシュって言っていた。

  44. 556 匿名さん

    ここドゥ・トゥールも資産価格が半額になっても構わない位の覚悟がないと買えないってことですかね。
    購入後の資産価格も気になる我が家には向いてないかな。

  45. 557 物件比較中さん

    >>553、554、555
    同一人物?書き方頑張って変えてるけど?笑
    キャッシュに決まってる?半分になっても構わない。
    そんな人がこのマンションに張り付くかなぁ?
    年収はいかほどかな?

  46. 558 匿名さん

    また値上げするとの噂ですが、それで一番得する周辺物件はスカイリンクですかね。豪華さで負けるといっても立地は同等以上だし、3棟は一体化するからはたから見れば同一物件みたいなものだし。ここのスーパーも自分のマンションの共用施設みたいに使える。
    ちょっと前に坪200で売ってたのを買って将来転売すれば結構儲かったかも。

  47. 559 契約済みさん

    >>558
    スカイリンクからスーパーは距離がありますよ。近いほうだけど。

  48. 560 匿名さん

    ここってゲストハウスに利用料とるらしいのだがそれってどうなんだろうな。
    購入者の土地、建物でしょ?何でお金とるんだろうね。しかも15000円〜20,000円って。
    このお金はいったいどこにいいくのか?(誰に対して払うものなのか?)ってのと、
    この金額の根拠を聞きたいよ。これならコンラッドに止まった方がゲストもハッピーじゃね?

  49. 561 物件比較中さん

    >>560
    この辺りのタワマンはどこもゲストルームに利用料払いますよ。その金額は1人ではなく1部屋だと思います。

  50. 562 匿名さん

    >>561
    誰に対する支払い?管理組合?すみふ

  51. 564 匿名さん

    >>562
    管理組合に決まってるでしょ

  52. 565 物件比較中さん

    >>562
    管理組合かと。毎日掃除やクリーニングも入りますのて。あと補修とかも出てきますし。
    でも3つとかでしたっけ?1400戸もあるので取りたいときに取ることはできないと思ってた方がいいです。少なくても数年の間は。

  53. 566 物件比較中さん

    >>563
    自作自演認めるのですね。笑
    その年収では1500万を軽くは見れないですよね?
    手取りの計算間違い?笑
    ちゃんとネットでしっかり調べてから嘘つきましょう!
    おやすみ。

  54. 567 匿名さん

    >>564
    そうなんだ。管理組合にはいるんだ。でも随分高いね。このエリアだと普通なのかよくわからんけど。タワーの管理組合ってちゃんと機能するのかどうかちょっと興味ありですね。

  55. 570 匿名さん

    566ってまた豊洲くんかなぁ。薄っぺらい話ばかりしてる人。
    割高論してるのも豊洲くんだよね。結局自分には高いってだけの
    話だよね。TTTとかと比べてたけど違う立地、違う設備、違う時期に
    立てられた物件。条件バラバラを同一にあつかって何がしたいんだろうね。
    長文書くのは結構だが根拠がかけないなら素直に自分では割高です、で
    いいじゃん。

  56. 571 匿名さん

    後から建つ物件が高いのは当たり前。
    利便性が向上してるんだから。
    まだまわりに何もなくてさみしいかもしれないけど、安く買いたいなら再開発の初期に買わなきゃ。
    昔の物件と比較して割高だと連騰しても無意味だよ。

  57. 573 匿名さん

    >>571
    それは限らない。
    いつまでも完売できない勝ビューを見れば分かるが。

  58. 574 匿名さん

    ゴクレだからだろ?
    あんなのと一緒にするなよ。

  59. 575 匿名さん

    >>560
    ゲストハウスは無料と聞いていますが…。

  60. 576 契約済みさん

    >>560
    私も無料と聞いてますよ。
    とっても3000円くらい、って。

  61. 577 契約済みさん

    共用施設の使用料は無料になっています。
    ゲストルーム使用料の無料は他の超高層マンションで聞いたことがありません。
    無料の意図がよくわかりません。人気とりならスパの無料化の方が居住者全体に
    公平な利用ができます。

    ゲストルームの戸数と居住者の割合から申込者の殺到は必至です。居住者のみならず
    来訪者の泊まりが含まれますので抽選でもなかなか当たらないでしょう。

    それと共用施設の維持管理と運用コストは管理組合(管理費)が負担します。
    居住者がなかなか利用できないものを来訪者に無料提供するのは合点がいきません。
    (シーツ交換、リネンサービス、清掃、用品の減耗償却だけで@2.000円以上かかる)
    私は入居後、速やかに臨時総会を開いて管理組合規約、使用細則(売主作成)を見直して
    住民本位で改定すべき個所は変更しなくてはと思っています。

  62. 578 匿名さん

    ゲストルームが無料なのは有料にするとホテルとしての認可が必要だとか、ほかの中央区の物件どうなんですか、私は3000~5000円にいた方がいいとおもうけど。

  63. 579 匿名さん

    無料というのはゲストルーム使用料自体の使用は無料だが、利用するにあたってリネン代や清掃代は有料ってこと
    じゃないのかな?つまり1泊3000円程度?
    完全な無料じゃないでしょ?

  64. 580 匿名さん

    ゲストルームは完全無料ですよ!

    ただだ、私も
    >>577さんの意見に大賛成です。

  65. 581 購入検討中さん

    そんなこと知らない人は買うの辞めたら。どこだって利用料金はあるよ。常識でしょ。全く、恥ずかしい。

  66. 582 匿名さん

    >>581
    あなた購入検討中といいつつ、
    モデルルームも行ったことが無いんでしょ?

    行っていれば聞いているはず!
    憶測だけを書き込んで
    わざと混乱させようとしてるとしか思えない。

  67. 583 匿名さん

    >>581さんは一言多いんだって。
    もう少しそういうところ謹んで書けないのですか?
    見ている方からすると貴方の方がよっぽど人間的に恥ずかしいと思いますよ。

  68. 584 匿名さん

    579さんの説が正解ではないかと思います。
    きちんと説明せずに使用料無料だけ言うのは適切ではないですね。

    とはいえなかなか取れないと思った方がいいです。
    場所が良かったり安かったりすればなおのこと。
    来客用駐車場も有料の所もありますね。

  69. 585 匿名さん

    >>581
    は、荒らしでしょ。
    こんなことばかりして恥ずかしくないんだろうか?

  70. 586 物件比較中さん

    なんか年収2000万とか3000万とか雲の上の話に見えますけど、年収800万の自分がここを検討してるなんて身の程わきまえろって感じに思えてきてます;;
    でも欲しいんだよなぁ

    リセールや資産価値を気にする方は、ここの中古を待つって手もありますよね。割高ということは中古で値下がりする論。
    まぁ中古も一緒に値上がってしまったら終了ですが...
    2020年までにマンション市場価格が上がるのか下がるのか、そこが問題ですよね~

    ちなみにゲストルームは無料、スパは100円か150円って書いてましたね~

  71. 587 匿名さん

    コンセプトムービーの中の「充実の共用部施設」紹介にて

    フィットネスジム※  
    オーナーズスイート※ 
    パーティーラウンジ※
    パーティースタジオ※
    ペアレンツサロン
    電動アシスト付きレンタサイクル※
    ブックサロン
    キッズルーム※
    カーシェアリング※
    ミーティングルーム



    ※の施設のご利用は有料になります。(予定)

  72. 588 物件比較中さん

    >>568, 569, 570, 572
    ベンツさん、おはようございます。豊洲に住んでない豊洲くんです。
    いつも1回の投稿では済まないんですね。嘘つき特有の多重人格系の投稿の仕方です。そもそもなんですが、勝とうなんて思ってませんし、その年収なら私の負けです。あと、私がその年収であればDTは検討外ですね。高収入の人は早く寝て早く起きましょう。

    あと私はサラリーマンではないです。かと言ってサラリーマンが下とも思いません。
    よっぽど名の通った会社の経営者でもない限り、既に会社の借入の連帯保証もありますので、なかなかローンの審査が下りないのが現状です。年収2倍~3倍さえも一苦労です。

    ベンツさんの話、矛盾が多いんですよ。嘘付いてるから。個人でキャッシュでベンツ買ったから、突然法人になったり、今度は節税ときた。資産数億円も持ってて、DTに張り付いてるのも理解できませんね。他のスレにもお金持ちの振りする人多いですが虚しくないですか?

    DTは割高です。違う立地、違う設備、違う時期全部考慮した上での事です。(そもそも立地はTTTの方がいい。)それでも、いち早く新型のベンツを乗りたい。って価値観の人が買えばいいんだと思います。私はその3~4年後、半額で買います。(車の話です。)その方が節税としてはいいので。

  73. 589 匿名さん

    ベンツさんはマンション投資家かなにか?

  74. 590 物件比較中さん

    >>586
    全然買えると思いますよ。MR行きました?ローンの審査してもらえます。
    ただ私は割高派の豊洲くんなのですぐには手を出しません。
    あと、新築物件が中古で新築の価格に戻るということは、地価が上がっているということです。最低でも10%。オリンピックの計画が全て出た後の販売で価格に織り込み済みなので、建物ができてから上がる事は考えにくい。
    ただ上がったとしても、私は近隣住民なので今の保有の物件も上がるので冷静に見れるという点があります。今中古物件を買ってすぐに入居できれば、DT購入の人より1年半長く資産が作れますよ。もちろん今が賃貸ならの話です。で5年後DTに移るとか?上がってても近隣に買っておけば大体同じ率で価値上がりますので。

  75. 591 匿名さん

    共用設備(プール、スパ、ジム、ゲストルーム、BBQサイト、シャトルバス等々)、とてもお得なように自分も感じていたのですが、これって結局価格や管理費に含まれているんですよね。
    考えてみれば当たり前のことなのですが、盛り上がっていた時は見えてなかったです。
    戸数が多い大規模物件で戸数に比較して設備がコンパクト(ゲストルームの数とか)だから安くでシェアできるのだけど、当然その分とりにくくなる。
    いっそ近くにホテルがある方が便利かな。


  76. 592 匿名さん

    ローンの審査は通るのだと思いますが、MRで年収から計算する、これくらい買えますよ、は割引いて判断した方がいいですよ。
    自分も提示された価格を見てびっくりしました。
    あらかじめ自分で計算(SUUMOとか銀行とかのサイトで)しておくとよいです。
    今の家賃から計算する方式も要注意。
    賃貸ならなにかあった時は安い部屋に引っ越すとか簡単だけど分譲だとそう簡単にはいきません。

  77. 593 匿名さん

    大浴場って、毎日お湯入れ換えるのかなぁ。毎日掃除してくれるのかなぁ。

  78. 594 匿名さん

    たしかに…
    具体的な年収だして富裕層のふりしてる投稿者は、文面見てれば独特の虚言癖のオーラが出ている。
    て言ったところでまた妄想全開の経営者論でも出してくるのだろうが。

  79. 595 匿名さん

    >>593
    それは当然だよ。法律で定められてるし。

  80. 596 匿名さん

    ここは何割ぐらい外国の方が買っているのでしょうか?
    メインターゲットを外人と考えているので、円安為大幅な値上げをしているのですかね。

  81. 598 匿名さん

    また豊洲くんか... しつこいな。もうみんないい加減うんざりしているのだけどわからないのかな。

    >DTは割高です。違う立地、違う設備、違う時期全部考慮した上での事です。(そもそも立地はTTTの方がいい。)

    ね、根拠が無いわけでしょう。あなたがいえるのはそういう個人的感覚の話だけの話でね、
    そこに「有益な情報」ってないからw あなたはなんども「有益な情報」って言ってますが。
    あなたの個人的意見を書くのは良いのだけど同じ意見ばかりを永遠と垂れ流されると見てる方も
    おなかいっぱい。

  82. 599 物件比較中さん

    >590さん
    ありがとうございます。ローンの仮計算してもらいました
    6~7000万くらいまではいけるみたい。確かに>592さんのいうように割引きして考えたほうがいいかもですけどねぇ。
    今DTの新築買うにしても、レインボー方面で眺望のいい部屋がもうなさげなヨカンなんですよね(レインボー方面の部屋はどのマンションも早く売れますよね~)

    今中古を買ってDTの値下がりを待つ作戦ですかね?
    たしかに今は賃貸で月15万くらい払ってますけど不安なのが

    ・2020年にかけての相場の値下がりリスク
    ・【買替えに伴う売却手数料系 + 仮住まい賃貸代とか引越し代等の支出>中古マンション利ざや】にならないかの心配

    この2点が不安ですかねぇ、そのあたりが大丈夫そうなら、豊洲のブリリアあたり良いかなと思ってるんですけど(やっぱり共用施設豪華な物件ばかり見てしまう自分)

    確かに5年賃貸だと、それだけで資産が家賃月15万×60か月でトータル900万のマイナスですねwそこと比較して上記リスクとを勘案して、どっちがいいかって話ですよね、

  83. 600 匿名さん

    ここのマンションのどこにBBQサイトがあるの?

  84. 601 匿名さん

    591です。
    BBQサイトは別のタワマンです。
    日常的に使用して人気がありそうな共有施設の例としてあげました。

  85. 602 匿名さん

    電動レンタサイクルは便利すぎる事になるな、これ。
    もう全部非接触ICでこういうのもサクサク借りれて返せるようになってほしいっす。
    よりしくっぷ。

  86. 603 匿名さん

    >>601
    そうですか。ではそのようにきちんと書いた方が良いですよね。つまらない事で誤解されたり荒れるのもよろしくありませんから。

  87. 604 匿名さん

    そうですね。言葉たらずでした。
    気を付けます。

  88. 605 匿名さん

    >>603
    あとプールもないよね。

  89. 606 匿名さん

    ここがモデルルームだったら、モデルルームに来てわざわざ割高だ、と大きな声で言うな営業妨害だ、というのもわかるけど、ここは検討者の掲示板ですよね。
    私は割高かどうか気になるので、判断材料や、他の人の判断、個人的な感覚でさえも、とても参考になります。

  90. 607 匿名さん

    >>599
    豊洲にブリリアありませんよね?

  91. 608 匿名さん

    なんか今作ってるタワーの中には免震じゃない物件があるんだって。ここは免震だから安心だけど。

  92. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸