東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18
匿名さん [更新日時] 2014-10-05 10:03:55

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-27 16:52:39

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>341
    晴海は全然ちがうよ。このエリアは人が快適に住む事だけに特化して再開発されたエリアなんだから。

  2. 352 匿名さん

    >>341
    >どっちも内陸の人間からしたら夢の島に無秩序に立つ高層のコンクリ群と歴史ない経過とありがちな再開発が生んだ無機質な街の見せかけにしか見えないけどね

    北池袋ネガさんですか?

  3. 354 匿名さん

    >>353
    そうだよ。1940年の東京オリンピックの用地確保で在日朝鮮人を移住させたのね。
    江東区の歴史って全部そうよ。掃き溜めの区。ゴミを受け入れ、朝鮮人を受け入れ、汚染物質等を
    出すような化学工場、石油系工場を受け入れ、ってそういう歴史。
    簡単にいえば23区のゴミ箱的扱い、それが豊洲の歴史。どうしてそういう歴史になったか分かる?

    それはこのエリアに「住民のつながりと歴史」がないから。簡単にいえば居住区として街の機能が
    ない。豊洲君が随分はりきって利便性とかをアピっていたけどね。ゴミ箱だからアクセスはよくないとね。
    Windowsでもゴミ箱はデスクトップにあるし、キーボードでもマウスD&Dでも右クリックコンテキストメニューからでも
    アクセスできるでしょ。おなじことよ。ただ、文字通り終着駅だからね。きついよね。

  4. 355 匿名さん

    >>354
    勝どきや晴海も同じなの?

  5. 356 匿名さん

    >>355

    いや、全然。
    江東区は昔から掃き溜め肥だめになることをある意味区の責務、国是(区だけど)としてやってきたよ。
    一方の中央区は、東京都中心区としての役割と人口増、および経済発展のために人とそれが共存できる
    街作りを戦略的に薦めてきて、埋め立て地もその土地を確保するための手段として使ってきた。
    Windowsで言うとゴミ箱として作られた豊洲(ゴミを捨ててった結果その埋め立て地ができて、さらに
    その埋め立て地を掃き溜めとして利用)と、仮想デスクトップで拡充して使い勝手と役割をつくってきた
    中央区との決定的な違い。だから言ってる。土俵が全然違う。
    普通の人が快適に移動できるように設計・実装された乗用車と、特定業務のために作られた特殊車両(クレーン車とかね)
    を「普通の人が移動するための車」という土俵で比べる馬鹿がどこにいる?
    そりゃ、クレーン車だろうがダンプカーだろうが無理矢理使えば移動できるよ。一応広義では「車両」ではあるからね。
    でもそんなのは屁理屈もいいところ。普通の人は移動目的の車を検討するのにクレーン車なりダンプカーなりを
    選択対象にいれることはない。

  6. 360 契約済みさん

    いやいや、ありがとうというより笑うとこでしょ。
    Windowsのごみ箱比喩、何度見ても笑えるぅぅぅ
    冗談半分に聞いたほうがいいかと。

  7. 362 匿名さん

    まあ、そうは言っても内陸住みにとって豊洲と勝どきは同じ扱いだけどね

  8. 364 匿名さん

    ここは晴海ですね。
    最寄り駅は勝どき駅だけど。
    晴海でも2丁目だと最寄りは豊洲駅になるかな?

  9. 365 匿名さん

    ごみ処理施設がなければね。
    豊洲の方が、まだ、マシかな。

  10. 366 匿名さん

    確かに豊洲にはそういう歴史があるのが検索すると出てきますね
    学校もありますし。
    枝川事件なんてのもついでに見つけてしまって・・・
    江東区に無知でしたの勉強になりました

  11. 367 匿名さん

    枝川事件って何?

  12. 368 匿名さん

    >>326
    どれくらい売れてるか(申込みが入っているか)なんて、モデルルーム行けば分かりますよ。何度も書き込みされてるわりに、まだ行ってないんですか?
    売れ行き悪いのに200戸も追加しませんし、販売しただけで売れ行きが悪ければこんな記事出ませんよ。
    しかも記事に人気って書いてあるじゃないですか。

    まぁ、人気じゃなくても個人的には別にいいんですけど。

  13. 369 匿名さん

    豊洲ってやばかったんだな。
    調べたらほんとにそうじゃん。。。
    自治体って大事なんだな。

  14. 370 匿名さん

    >354
    >356

    あなたの考え方人としてどうかなって思うよ
    それを見過ごす
    ドトールファン
    スミフポジ隊
    考え方変えないと…

    スミフ買えない人より

  15. 371 匿名さん

    367
    枝川の在日窃盗団を逮捕しようとしたら周りの在日も暴れだしてすったもんだした事件。
    まぁ、あれだ。暴力抗争や西成暴動と同じで
    相手がこうだとこの手の事件はすぐに国家権力
    闘争みたいになる。

  16. 372 匿名さん

    江東区は六価クロムの問題が未だにある。その辺りのリスクもしっかり見て検討しましょう。

    不動産は環境を買うって言いますから。
    あまり上モノばかり気にしすぎるとね

  17. 373 物件比較中さん

    ネガ豊洲くん多いなぁ、晴海の人はよくららぽ行くんですけどね。
    いろんなスレみてますが、ここのポジ隊の反応が一番面白い。笑

    ここDTを1次の段階でMRに行き、セカンドとして買おうとしましたが、
    眺望、立地が悪い上に晴海の相場から離れているのでやめました。
    おそらく豊洲ツインのように5年と長く売っているうちに安い中古が出てくるだろうと読んでます。

    今はここを優先度低におきながら、ティアロ、晴海三井、目黒などを候補にして、
    セカンド購入後の5年後あたりに、3つ目として勝どき東が買えたらと思います。
    相場から離れている新築物件を買うと、次のステップが難しくなります。
    今は永住と思っても住んでいるうち、もっと魅力的な物件沢山出てきますから。

  18. 374 匿名さん

    確かにここでそういう類の歴史を持ち出してまで豊洲を批判する人って日本人としての見識おかしいよ。
    やめてくれない?
    ここを前向きに検討する他の人間にとっても気分悪いよ。

  19. 375 匿名さん

    >>373
    わかったわかった。
    あんたの計画なんて別に興味ないよ。

    優先度低くしなくて、ぜひ優先度ゼロにしてくれ。

  20. 376 匿名さん

    >>365

    豊洲が好きな人はラッキーだよね。安いし。

  21. 377 物件比較中さん

    >373
    >相場から離れている新築物件を買うと、次のステップが難しくなります。
    >今は永住と思っても住んでいるうち、もっと魅力的な物件沢山出てきますから。

    自分の要望のスパとスーパー(コンビニ可)と眺望とデザインと銀座近距離(自転車移動)の全部を満たしてる
    物件がここしかないからここを一番に考えてるんですが、やはり相場から離れてると次のステップに行きたくなったときに厳しくなりますか?
    手放さないといけないタイミングで赤字にならなければ良い(利益が出なくてもいい)んですけど、中古市場ととの剥離で赤字になるなら考えてしまいます。。。

  22. 378 匿名さん

    374
    嫌なら見なきゃ良いだけ。
    不動産検討に近隣の環境を調べるのは当たり前だし
    それについて意見交換してるだけ。
    歴史を知るのが日本人の見識としておかしい?
    おかしいの君だよ。
    それに君は日本人の何を知ってるんだw日本人代表か?

  23. 379 匿名さん

    ↑残念な人。

  24. 381 物件比較中さん

    そろそろ本当にきちんと検討版らしくしましょう!
    以下知ってるかた情報キボンです

    ・南、北(他方面もあれば)に今後建築されていく予定のタワマンのスペック⇒何階から上が眺望安全かの判断。

    知りたいのがこれしかなかったw
    既出かもしれないけどまとめておきたいです
    マンション名もかっこいいし、囲まれ感がなければ最高のマンションなんだけど...
    ドゥトゥール第2弾タワマンとか出ないかなぁ

  25. 382 物件比較中さん

    >>377
    晴海や勝どきの相場はちゃんと調べてますか?例えばTTTの坪単価とか。
    新築には新築プレミアムが付きます。大体1割程度。
    ここは近隣の中古相場より2割高いです。しかも立地も少し離れている。

    選手村に近いとはいえ、選手村は交通機関でも商業施設でもない。
    そもそもオリンピックの計画決定後の販売なので既に価格に含まれているので、
    2020年に向けて上がることはない。
    なのでかなり高い率であなたの言う赤字(新築価格より安くなる)になります。
    でも新築を買って赤字になるのは普通の事です。

    仮に上がったとしたら、
    近隣のTTTもKTTもティアロもパークハウスも全部上がる。
    安く買った分、黒字になる。
    黒字になった分、次のステップアップを踏みやすい。

    つまり、何が言いたいかというと、
    今自分にとって1番でも5年後10年後は1番ではなくなるという事。
    次のステップアップのために、2番、3番にすれば、
    5年後、10年後の2番、3番に進みやすくなる。
    未来の2番は過去の1番より良い物件になるということです。
    (ほとんどの人がここまで冷静になって購入はできませんが。)

    どちらにしてもタワマンは10年くらいで買い換えた方がいいです。
    理由は長くなるのでネットで調べてください。

    長文失礼しました。。。

  26. 383 匿名さん

    381
    検討版らしくみんな意見交換してると思うけど。
    そういう揶揄するのはやめたほうが良いですよ。

  27. 386 匿名さん

    382は視野が狭い。
    しかも数字も間違ってる。ドヤ顔の前にまずは深呼吸!

  28. 387 物件比較中さん

    デパ地下惣菜、ベンツ、ビジネスクラスは資産じゃない。
    桁が違うし近隣のマンションとそこまでの差はない。レクサスとベンツの差もないかな。
    そもそも普段の生活の贅沢と不動産を一緒にしているようでは、まだまだだよ385君!

  29. 388 物件比較中さん

    >>386
    やじる前に数字の修正と自分の意見を。
    自分の考えを述べもできないのに否定は立派。
    典型的な昭和の日本人ですね。出世しないよ。

  30. 389 匿名さん

    今日も豊洲くん絶好調だな。

  31. 390 匿名さん

    相場だけみて決めるんなら、なんでもっと割安を感じるところで検討しないの?

    投資目的でなく、住むんなら感情的価値を付加しないと。

    何かいいな、と感じたからここを検討しているわけで。
    そこは個人によって千差万別。

    割安だけど、あんま気に入らないなと思いながら住むなんて人生もったいない。。

    割安で気に入らないところに住んで、儲かった金で、またさらに高いけど割安で気に入らないところに住んでって繰り返してたらあっという間に人生終わっちゃうよ。

  32. 391 物件比較中さん

    シャトルバスは新橋駅前ロータリーに乗り入れはしないそうなので新橋駅側のバス停次第で使い勝手は大きくかわりますよね。バス停が新橋駅前じゃないということだと少し不便かな。
    運賃も運行間隔も未定なので使い勝手が未知数です。同じ晴海のシャトルバスマンションでもルートなどで結構もめているようですし。

    ここのマンションの利便性を大きく左右する情報なので検討段階で知りたいですよね。


  33. 392 物件比較中さん

    豊洲くんじゃないよ、晴海くん。
    昨日の物件比較中の豊洲くんとは別人ですよ。

  34. 393 匿名さん

    晴海くんだったのか。

  35. 394 物件比較中さん

    >382さん
    回りの価格はおおざっぱにですが調べてます。
    ただ問題はこの物件が待てば安くなるのか?という事。
    それなら中古が出るまで待ってそれから買ってもいいのかなと考えています。
    スミフは安くしないのは知ってるけど、スミフといえども中古になった時に中古相場に落ちてくれるのかな。
    そもそももう良い条件の物件はほぼ売れちゃってるから、残りを買うってのも微妙かなと思ってるので、価格が落ちるなら中古になるの待とうかなぁ。
    10年の件は沖さんの本に書いてましたね。あの人の最近のコラムでで今は売り時とか言ってるから、それも躊躇ってる理由の1つです。

    >383 >384さん
    スミマセン、そんなつもりではなかったです。
    建物の話とかなりずれててずっと豊洲の話ばかりになってて関係薄なのでは?と感じたから書いてしまったけど、確かに回りの土地の話も大切ですよね。

  36. 395 匿名さん

    自分が満足出来る物件であることが一番!
    >>382
    みたいな妥協や打算で
    自分が住む物件を買いたくない。

  37. 396 匿名さん

    394
    中古で売主が個人になったら普通に市場相場でしか取引されないよ。
    売主がスミフだから寝下げしないだけで。
    売ったあとはスミフ物件とか全く関係ないから。

  38. 397 物件比較中さん

    >>390

    >相場だけみて決めるんなら、なんでもっと割安を感じるところで検討しないの?

    検討してますよ。
    ここは1次から見てるんで情報収集のため見てます。

    >投資目的でなく、住むんなら感情的価値を付加しないと。

    投資用も住居用も考えは一緒です。
    賃貸に出しても住む人の感情的価値を付加して考えます。

    >何かいいな、と感じたからここを検討しているわけで。
    >そこは個人によって千差万別。

    それを言ってしまうと意見交換のスレなんて要らないですよね?

    >割安だけど、あんま気に入らないなと思いながら住むなんて人生もったいない。。
    >割安で気に入らないところに住んで、儲かった金で、またさらに高いけど割安で気に入らないところに住んでって繰り返してたらあっという間に人生終わっちゃうよ。

    私の文面理解できてます?
    まず人生は長い、10年で終わらない。
    今から10年の間にあなたがDTよりいいと思う物件がいくつも出てきます。
    人生は今も大切ですが、ステップアップも重要です。
    あと住めば都、贅沢も慣れるし、気に入らないとこもどうでもよくなります。

  39. 398 物件比較中さん

    >>394
    DTと似ている豊洲のツインは、昨年の時点で30件以上の中古売買の事例がありますのでここも中古はすぐに出てきます。
    市場としては、新築時坪単価300万前後だったと思いますが、中古市場では250万前後です。
    DTも同じように住不と新築プレミアムと湾岸の供給過多で安く買えると思っています。
    ただそれも2017年以降の話なのでその頃にはもっと魅力的なマンションが計画・売出されているでしょうから、また目移りしちゃいそうですが。笑
    そう、今売り時なんですよね、私も今のとこ売ろうかと思ってましたが、おそらく売らずに賃貸に回すと思います。

  40. 399 匿名さん

    >>398
    DTと形が似ているだけであって共用施設、共用サービスはまるで違うので参考にならないよ
    同じスミフでもWCTの方がサービスがDTに近いので参考になるんじゃない?

  41. 400 匿名さん

    >>397
    あと住めば都、贅沢も慣れるし、気に入らないとこもどうでもよくなります。

    じゃあ、割安ならどこでもいいんじゃん?
    矛盾。。

  42. 401 匿名さん

    駅直結物件などの特殊な例を別にすれば、その時は「ここしかない!」と思っていて、ここを逃したらもうない、と気がはやるけど、しばらくすると同じように思える物件があらわれる、というのは激しく同意します。
    いっときでも買う気になっているときってそこしか見えなくなっていたり、いい面しか見えなくなっていたりするものですよね。
    安い買い物ではないですし冷静に判断したいものです。と自分にも言い聞かせてみる。

  43. 402 物件比較中さん

    >398さん
    色々ありがとうございます。みなさんから反対意見出てますけど、398さんはしっかりした目線持ってる方だと思います。
    DTも将来市場価格下がってくれると良いな~角部屋を1億以下で買いたい。晴海の市場相場って今いくらくらいでしたっけ?300万くらい?DTは角部屋含めて新築340~420万くらいで出てますけど、中古だと300万~350万くらいかな?398さんはどう考えますか?
    売り時に買うよりも、買い時に買ったほうが良いですもんね。でも今後スパ付きの物件あまり出てこないヨカン。。DTは中古になっても買いたい物件になってるだろうなぁ。

    >399さん
    WCTって品川のワールドシティタワーズでしたっけ?新築時の価格や中古相場とか分かりますか?クレクレでスミマセン。
    自分でも夜になったら時間出来るので自分でも調べてみようと思いますが、情報お持ちでしたら提示頂けたら参考になる方多いと思います。

  44. 403 契約済みさん

    >>381
    貴方が真剣に検討されているという前提でお答えします。
    ちなみに、現地を見に行かれた事ありますか?
    通えるなら一度見に行かれた方が良いですよ。

    眺望の件ですが、
    まずWest棟は南東角面は道路はさんで前田建設33階タワーと向き合います。その向こうには月島警察署20階建て、
    よって34階以上は有明方面に向け抜けてます。新豊洲エリアの建設予定によりますが、恐らく大丈夫かと。
    南面は煙突が視界に入るのと、選手村の建物次第かと。
    ただ、レインボーブリッジが全部隠れてしまう事はないと思います。
    西面は川挟んでTTT、気になるか否かはそれぞれです。
    私は気になりません。
    西北面は川挟んで、勝ちどき東地区開発の3棟と向き合います。
    東面は20階以上ならクロノ方面まで抜けますね。
    北東面はスカイリンクと向かい合わせになります。
    言葉で説明されるより百聞は一見にしかず!です。

  45. 404 匿名さん

    DTは中古ですぐに値崩れするリスクがこのあたりの新築物件では一番高いと多くの人が見込んでいることは事実だからね.

    それでもDTほしいと思えば買えばいいし.

    嫌みんながそういうけどここは値上がりすると信じるチャレンジャーも買えばいいし.

    買うなら資産性の保持は最重要ファクターと考える人は買わないだろう.

    中古で値崩れするというのは必ずしもネガな情報でもない(これについてはネガ意見が妥当だろう,ポジ意見は根拠なさすぎるし感情的意見や話のすり替えが多く説得力はない).買う人にとっては,じゃあ中古がでて新築時より安く買えそうなら検討しようと考える人もいるわけで中古市場の潜在的活性化になる.

  46. 405 匿名さん

    すみふWCTは平均坪単価240くらいだったよ

  47. 406 匿名さん

    シャトルバス利用者ってどれくらいいるんだろう?少なくて廃止になるんだったら、近隣の住民にも乗って欲しいな。
    そういえば、住民専用シャトルバスとは書いてないな

  48. 407 匿名さん

    俺は乗るよ。だって職場が新橋だから。ただ遅延証明とか出してくれるのかなぁ。

  49. 408 入居予定さん

    >>391
    ここのシャトルバスについていろいろ話しがでてますが、
    MRに行かれたら説明きけますよ!
    まだ不確定要素が多いから断言できませんが、ここのシャトルバスは住みふが手配する専用バスです。
    住人が入居後に取り決めするものではありません。
    バスの運行はいつでも誰でも出来るのでなく、警察署なりに届けと認可が必要になります。
    よって、駅ロータリーへの乗り入れが出来ないため、停留所をどうするか?!が未定ですが、現時点での見解は住みふのビルがある前に停車となってます。
    これはここのデベが住みふで新橋にもビルがあるから実現出来るメリットになります。
    駅地下に直ぐ潜れる場所ある様です。多少雨に濡れてしまうかも?など細かい事は切りがありませんのでやめときますね。

  50. 409 匿名さん

    >>403

    間違っています.DTは階高が低い(低天井)ため前田建設の119mを超えるのは計算上36階からです.つまり南東角はわずか7フロアしか抜けません(南東角面眺望確保率 13.4%).眺望目的を重視して買うならちゃんと計算しないと危ないですよ.

  51. 410 匿名さん

    >>408

    そのスミフビルてこれですか?

    東京都港区新橋1−8−3

    JRなんですけど遠すぎないですか?ここだと横断歩道渡らないといけないのでバス降りてからJR改札入るまでなんだかんだで平均で4分くらいはかかるのでは....(-_-;)

    やっぱりロータリー入れないと不便ですね。毎日のことだと思うと尚更

  52. 411 匿名さん

    契約済ですけど、そんなに値上がりするとは私も思いません。
    が、2020年までは大きく下がることはまずないかと、
    五輪関連で周りも整備されますしね。

    その後、大型の勝どき東物件や選手村跡地物件の状況次第で2025年から2030年辺りでどうなってるかなんだよなー。

    BRTの使い勝手や関連商業施設の開発、さらには築地市場跡地になにが出来るか。。

    でも、建物的にも立地的にも晴海の中ではまぁ1番いい物件ではないかと思うので、購入しました。

  53. 412 匿名さん

    ロータリー入れるよ。普通車と同じ扱いなんだから。旅館の送迎バスと同じで。

  54. 413 匿名さん

    408はどこまでがスミフ情報で
    どこからが自分の想像なのか明らかに
    してくれない?

  55. 414 匿名さん

    ここの良さは気軽にディズニーランド行けることでしょ。一本で楽ちん。ウチはよく行くのでそれも決め手の一つ。

  56. 415 匿名さん

    >> 412 

    よくそんないい加減なこと言えるね。普通マンションのシャトルバスはロータリー入れないよ。しかも新橋のロータリーなんて無理だろ。三井三菱なら政治力であり得るかもだけど

  57. 416 匿名さん

    >>413
    だから自分でMRに行って聞いてきな!

  58. 417 匿名さん

    DTから赤潮運河挟んだ真正面にできることになる勝どき東地区の3タワマンだけど

    一棟は高さ約195m
    二棟は高さ約165m
    三棟は高さ約106m

    恐らくDTの正面に来ることになるA棟の195mってデカすぎないか?
    完全,眺望シャットアウトしちゃうじゃん....

    来年早くも着工らしいし...

  59. 418 匿名さん

    この地区タワマン密集し過ぎとちゃうか(笑)

    多分日本一の密集地区になるね。

    ゴジラ新作で壊すシーンで勝どき晴海でれそう!

    で壊れて残ったDTの大浴場だけが丸見えになって汚い親父とモデル風美女の半裸体シーンとかコテコテで悪くない(笑)

  60. 419 匿名さん

    416
    何切れてるの?情報交換がこのスレの趣旨でしょう。聞かれて切れるなら出さなけりゃ良いんだよ

  61. 420 匿名さん

    >>415
    一般車用ロータリーで入れない理由がない。
    加えてバスのサイズや車種すら決まってない。
    タクシー、路線バスと勘違いしてないか?
    いい加減なのはどっちだ。
    スミフビル前と言ってたのも君か?
    妄想ならそう書きなさい。
    さも真実のように書かないことです

  62. 421 入居予定さん

    >>409
    失礼しました。細かいご指摘有難うございます。
    あくまでフロア対比でのイメージをしていただくつもりでしたが、検討者には少し乱暴な説明でしたね(汗)
    ちなみに、36階以上なら7フロアでなく、17フロアの間違いですよね?!ここ52階建てだから(苦笑)
    もっとも、36以上でも南東角はほとんど契約済みでかえる物件ないから…低層階の売りを待つしかないですね〜
    でも、低層階ならではの良さ感じる人は価格と相談して検討されれば良いですね?!
    ご指摘に対して長々とすいませんでした(苦笑)

  63. 422 匿名さん

    >>420

    運賃を取って人間を輸送する車両は営利目的とみなされるのでバス会社やその他交通機関と競合する可能性があるわけ。するとロータリーに乗り付けるには相当な政治力がないとできないんだよ。

    無知も休み休みにしたほうがいい。匿名であれ、あえてこのような場で君の社会的非常識さをヒケラカス必要もないだろう。

  64. 423 匿名さん

    >>421

    私こそ失礼しました17フロアーの間違いですね(笑)

    すると眺望確保率は32.7%でしたね.訂正します

  65. 424 匿名さん

    >>419
    おーっと、出ましたヤジり隊!
    切れてるって?!って、わざと切れさせてるんじゃないの〜(笑)
    だって…それが最大の目的だもんね〜
    416、相手にしなくていいよ〜こういう輩は調子にのせると
    しつこいからね!

    どこからが住不でどこからが個人の感想か?
    いい質問だから、MRに行って自分で確かめると言う解が正解です。

    検討もしないのに、板あらすのは…だめよ〜ダメダメ(爆)

  66. 425 匿名さん

    >>422
    それは不特定多数の一般を相手にする場合の話。
    ここは住民に限定したただの送迎サービス。
    全然違うわ。恥ずかしいのはどっちだ(笑)

  67. 426 匿名さん

    東地区タワマンはかなりのネガティブ要素だね...

  68. 427 匿名さん

    新橋駅前ロータリーの交通規制によるんではないでしょうか。規制のないロータリーなんですかね。
    路線バスタクシー以外進入禁止だったり
    駐車禁止だったりすればシャトルバスは停まれないです。
    一般道でも他の車が停まらない場所を確保して目印のポールを設置して、となるとそう簡単ではないものと思われます。なので住友の自社ビルのスペースを使うという話なのかもしれません。
    格安高速バスのウィラートラベルでそのようなニュースがあったと記憶しています。

  69. 428 匿名さん

    だから、バス便マンションなんてやめろっていったのに。
    貧乏臭い話ばかり。

    住民と風呂やバスで通勤まで、一緒はごめんだろ。。

  70. 429 匿名さん

    >>425
    だからさ、MRで聞いてくればいいんよ!
    妄想とかさ、なんやかんやケチつけるのいい加減にしたら。
    本当の検討者は話し聞いているから、何が正解か知ってますよ。
    あまり暴言はかない方がいいと思うよ。

  71. 430 匿名さん

    429さん
    ご存知なら自分で聞け、ではなくその情報をここでも展開してもらえませんか?そのための掲示版だと思います。チラ見されては気になる人も多いでしょう。それにわざわざMRに行って聞かなくて知れるなら検討し始めた人からしたら助かりますよ。

  72. 431 匿名さん

    429さん
    ご存知なら自分で聞け、ではなくその情報をここでも展開してもらえませんか?そのための掲示版だと思います。チラ見されては気になる人も多いでしょう。それにわざわざMRに行って聞かなくて知れるなら検討し始めた人からしたら助かりますよ。

  73. 432 匿名さん

    バスで揉める物件ってのも珍しいなw
    どうせここで揉めてもどうにもならないのにな。
    家宝は寝て待てじゃないが決まるまでおとなしく
    まとうず!

  74. 433 匿名さん

    >>428
    話に加わる事が出来ない貧乏人

  75. 434 匿名さん

    429もキレるなら見なきゃいいのにね

  76. 435 匿名さん

    どうでもいいけどホームページに書いてあるけどね。ロータリーには乗り入れないと。

  77. 436 匿名さん

    バスって新橋の住友ビルのとこでしょ。
    いいじゃん、充分便利じゃん。
    JR浅草線も近いし。

  78. 437 匿名さん

    >>>436

    近くないだろ...デカい交差点渡んなきゃJRいけないよ。この場所だったら平均でJR改札まで4分はかかるはず。

    やはりシャトルバスなんて色々と不便な話ばっかだな(泣)

  79. 438 匿名さん

    どこに止まるかは調整中で未定とのこと

  80. 439 匿名さん

    不便だな。。何もかもが。

  81. 440 物件比較中さん

    この板って、何がしたいのかわからないですね。
    知ってる情報出せば、その根拠は何?とか、重箱の隅を突つく様なネガ。
    ネガ(っぽい主観)のコメントも、良い情報あるけど、
    不要なポジからの攻め(客観的にみて契約済みでも検討者でもなさそうな方々)で、まともに検討する議論にならないのが多いのは、ここが気に食わない?または荒らしやすい(注目度が高い)板だからでしょうか?
    ポジもネガも検討者には重要な情報ですが、話しの繰り返しでつまらないネタを振りかざす無関係者は本当に邪魔です。

  82. 441 匿名さん

    みんな勤務地ってどの辺りなんだろ。
    新橋虎ノ門辺りから丸の内大手町にかけてが多いんじゃないの?
    だとしたら、このバスかBRTで事足りるし。
    六本木青山辺りなら大江戸線でいけるじゃん。

  83. 442 匿名さん

    >>437
    >>439
    こんなのは
    ただの嫌がらせでしょ

    真面目に検討する気がない輩

  84. 443 匿名さん

    勝どき東の開発はこのエリアにとってプラス。

    眺望がある程度なくなったとしても。

    ってか、運河の分離れてるし、
    KTTとTTTの比じゃないでしょ。ネガの過剰反応。

  85. 444 周辺住民さん

    >>443
    その通り!

  86. 445 匿名さん

    >440
    まだ分からないの?
    ここ板はエントランスのCGの豪華さと
    スミフの販売の素晴らしさを褒め合う


    ただそれだけ


  87. 446 匿名さん

    エントランスのCG
    イマイチだと思うけど…

    実物のが豪華になると思う。

  88. 447 匿名さん

    前のほうで豊洲ネガってる中央区信者には悪いけど、銀座のネーチャンですら晴美に買うなら豊洲のほうが良いだろってさ。

  89. 448 匿名さん

    豊洲も場所によるよ。
    空き地だらけの場所もあるしさ。

  90. 450 匿名さん

    >>441
    私は葛飾区の金町勤務なので電車です

  91. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸