- 掲示板
STYLICSでは、無料で、インテリアのコーディネートなどもしてくれるようです。
http://www.stylics.com/index.html
購入よりも、レンタルに力を入れているのでしょうか?
コーディネートしてもらったら、やっぱり買わなくちゃならない雰囲気なのでしょうかね?
ここを利用された方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-12-19 21:58:00
STYLICSでは、無料で、インテリアのコーディネートなどもしてくれるようです。
http://www.stylics.com/index.html
購入よりも、レンタルに力を入れているのでしょうか?
コーディネートしてもらったら、やっぱり買わなくちゃならない雰囲気なのでしょうかね?
ここを利用された方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-12-19 21:58:00
ここからメルマガ送ってもらってます。色々参考になって面白いですよね。
でも有料利用はしたことないです(‾∇‾*)ゞ
レス、ありがとうございます。
あまり利用者は多くないんでしょうかね?
HPを見ると、家具も安いものから高いものから、結構幅広く案内してもらえそうなので、
一度、コーディネートしてみてもらおうかな、と思いました。
でも、買わないと帰れない....みたいな雰囲気だと困るな。
もし利用したら、レポートします。
カタログって見てたら何時間も経ってしまわないのかしら???
みさんのレポート待ってマス。
私もみさんのレポート待ってます!
どこかのサイトで、素人さんでも良いから
間取り図で家具をレイアウトしてくれないかなー。
全然収まらなくてもう泣きそう…。
家具のレイアウト得意なのですが、05さんの図面がなくて残念っ!
何の家具が特に位置が決まらないのかわからないけど、思い切って処分するのも手ですよ。
オークションとかに出してみるとか・・。
みなさん、こんばんは。
STYLICSに、一度行ってきました。
特に、押売りをされるわけでもなく、相談時間も1時間と短かったので、パソコン上で、
家具の配置のシミュレーションをしてもらって、ソファのカタログを見ただけで終わり
ました。
2月中旬の内覧会が終わった頃に、また来てくださいね、と言われましたが、再訪する
かどうかは、微妙です。
シミュレーションのソフトは、なかなか面白いので、一度、見てみるのも良いかと思い
ます。(^^) ちなみに、BOコンセプトという家具屋さんのHPでも、似たようなソフ
トが無料でダウンロードできます。レイアウトできる家具は、BOコンセプトで売られ
ている商品だけですが、参考にはなるかと思います。
えっと、コーディネートアドバイスですが、私としては、ちょっと物足りなかったかな。
「提案型」というよりも、こちらの「意見」を尊重してくれる感じで、「これだったら、
パソコン借りて、自分で思う存分、操作してもいいくらいじゃない?」って思ってしまい
ました。
ただ、こちらのお願いの仕方も、悪かったのかもしれません。
例えば、「予算●万円で、北欧モダンな部屋のインテリアを提案お願いします!」とか、は
っきりお願いしたら、コーディネーターさんもやりがいを感じて、がんばってくれるのかも
しれません。
1時間の中でやったのは、下記のようなこと。
購入orレンタルの仕組みの説明。パソコンに取り込まれた部屋のレイアウトの確認。
どのような家具を、どう置きたいと思っているか、意見を聞かれ、それに沿った家具のレイ
アウト。こちらの意見に沿って、家具の色を変えてみたりする。
フクラ(ソファ)のカタログを渡され、しばらく放置。戻ってきて、気に入ったページの
コピーをもらう。
以上でした。
相談は、かなり繁盛していましたよ。
少数ですが、家具の展示(コーディネート例)もありました。
私は、レンタル派ではないので、ここでお願いをするメリットをあまり感じなかったと
いうのも、再訪しないだろう理由の一つです。
みさんレポートありがとうございました。
私は秋入居の予定ですが、まだ考えがまとまらないので、
とりあえず相談に行こうと思い、図面を何枚か持って、上京(帰京?)してまいりました。
で、新宿店の予約をしてみたのですが・・・
ご連絡を頂きながら大変申し訳ございませんが、
只今の時期、お引越しのハイシーズンということもあり
新宿店のご予約が非常に混み合っている状況でございます。
他店舗ではまだ多少の空きがございますので、
○○様の御都合さえ宜しければ、下記の他店舗にて
御相談を承れればと存じますが如何でございましょうか?(後略)
とのこと。
4月以降はOKよ、って。
そっかー、家を買う人ばかりでなく、借りる人はもっとこの時期に多そうだものね、引越し。
ちょっと遠いけど、横浜店行くかなー。
でも、みさんのレポート見ると、レンタルにも興味あるものの、
そんなに頑張って行くほどのところでもない気も・・・
こんにちは。
まだ考えがまとまっていないなら、一度、相談されてみるのも
いいかと思いますよ。
イメージは、結構固まると思います(^^)
遠隔操作プラス電話での相談でDLKのみ依頼し、レンタルしました。
レンタル品家具そのものは気に入っていますが、
コーディネート自体は割とやっつけ仕事感のある担当で、淡々と進んでいきました。
購入しなければないないような圧力は全くありませんでしたが、その代わり高い家具から紹介されて、思ったより低価格に押されられませんでした。予算をもっと低めに伝えればよかったなと思いました。
はっきり言って購入して、破棄した方が全然安かったし、色合いがイメージとちがっても、クレーマー扱いされて終わります。
それにインテリアコーディネーターといってもおしゃれなレイアウトしてくれる訳ではなく、素人でも浮かびそうな無難な考えです。
数をこなすためか、やっつけ仕事ですね。
アプリさえあれば誰でも出来そうですし、サンプルで見る部屋のようなおしゃれな内装にはなりません。
非常に微妙。担当の人が悪かったのか。
それでも納得しましたが、来た家具みて本当に残念に思いました。
楽天で買えばよかった。
後悔してます。
一言ご注意を
債務が無くなるタイミングで一回だけ連絡があるそうですが
以降は、お客様を煩わせないため、連絡しないそうです
結果、断らない限り永久にレンタル料金を請求され続けます
従兄弟が9年弱毎月二千円払っていたそうです
契約の際には、しっかり確認される事をお勧めします