注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:31:11

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4401 匿名さん

    >>4397

    農薬と同じですよ。気になりませんか?オーガニック食材とか興味ありませんか?私は気になりますね。過去にアスベスト、ホルムアルデヒドなども問題になりましたし。できれば安全なモノを選びたいな。

  2. 4402 評判気になるさん

    >>4395 匿名さん

    タームガードですが、羽アリとして飛んできた場合はどのようにガードしてるのかやや気になります
    屋内に入り込まれたら…?

  3. 4403 匿名さん

    >>4402 評判気になるさん
    外から飛んで来た羽アリは、一度土の中に潜り、床下から建物に侵入してきます。
    床下(土壌)にシロアリ予防対策がなされていれば、シロアリは巣を作って建物に入ることができず、被害を与えることもないでしょう。

  4. 4404 通りがかりさん

    >>4395 匿名さん
    ダイワの防蟻は、防湿防蟻シート。シートは一定の重ね幅をとって隙間が開かないように敷いて、その上から防湿コンクリートを施工。
    基礎立ち上がりと防湿コンクリートの境目にはペースト塗布して隙間がないようにするはず。

  5. 4405 匿名さん

    >>4404通りがかりさん
    ダイワハウス、進んでますね。大手鉄骨メーカーでもいろいろですね。地面がむき出しのメーカーもありますよね。あれ、どうなんでしょう。

  6. 4406 通りがかりさん

    ヘーベルもダイワも躯体が木じゃないから白アリ被害に神経質になるのはどうなんでしょうかね
    双方ともに内装材は集成木材だから経年劣化で痛みは出るでしょう
    白アリも美味しい無垢材を好むと思う

  7. 4407 匿名さん

    >>4406通りがかりさん
    「へーベルハウスは白蟻の心配なし、積水・ダイワは有害な白蟻の薬剤を撒く」というへーベル職員のセールストークが問題。

  8. 4408 通りがかりさん

    他所の悪口営業をここでやらんでも

  9. 4409 匿名さん

    >>4408通りがかりさん
    ダイワの営業、言われっぱなしで可哀想

  10. 4410 評判気になるさん

    >>4406 通りがかりさん

    ダイワハウスは若干一階の床が抜けないかが気にならないでもないかな、ぐらいでしょうか
    積水ハウスもそうですが…
    ヘーベルハウスも床下(上?)断熱材を食われないかは気にならないでもないかな

    でも、いずれも躯体は大丈夫そうですね

  11. 4411 匿名さん

    >>4410評判気になるさん
    実家がへーベルですが、こんな写真を持っています。

    実はへーベルも防蟻工事は必要で(へーベル営業は白蟻の心配なしと言いますが)、築10年経つと白アリメンテのお知らせが来ます。過去に被害があり約30年前から白蟻駆除を実施しているとの説明書きもありました。

    これは、へーベルハウスのアフターメンテナンス課から送られたリーフレットの写真ですが、ネオマフォームに蟻道を造っています。後から調べた事ですが、こういう発砲系の断熱材は白蟻の通路になりやすいそうです。

    ダイワの断熱材は大丈夫なのか気になります。

    1. 実家がへーベルですが、こんな写真を持って...
  12. 4412 e戸建てファンさん

    発泡系に比べてグラスウールは
    白蟻の食害に関しては優位らしいけど
    その点だけで優劣を判断するべきではないね
    白蟻を断熱材まで侵入させない事が大事

  13. 4413 匿名さん

    >>4412 e戸建てファンさん 
    どうやったら、断熱材までの侵入を防げるのだろう?

  14. 4414 通りがかりさん

    >>4413 匿名さん
    断熱材まで届かないようにその手前で防蟻処理するしかないのでは?

    鉄骨かじるシロアリもいるみたいですね

  15. 4415 匿名さん

    >>4414通りがかりさん
    そこんとこ、営業さんもお客に説明して欲しいですね。
    もっと他社も勉強すべきだと思いました。積水やハイムはどうなんだろうって思いますね。

  16. 4416 e戸建てファンさん

    地面から白蟻が上がらないようにするしか無いよ
    配管の立ち上がり、コンクリートの打ち継ぎ部や
    型枠のセパレーターとか
    隙間が白蟻の侵入ルートになりやすい
    大和ハウスはアリダンシートとアリダンペーストで防蟻

    配管の立ち上がり周辺の仕上がりが
    ネットで見た他支社とうちの家では違った
    ネットで見たのは、ボイドか何かを使って防湿コンクリート打設
    うちの場合は木枠を型枠にして防湿コンクリート打設
    木枠の外面が揃っていなくて綺麗な四角ではない

    見た目も良くないし、角部を増やすのはクラックが入り安くなるから
    丸くするように施工書を全国統一しろよ

  17. 4417 e戸建てファンさん

    蟻害に遭いやすい場所は玄関の上がり框
    あとはダウンフロア(積水だとピットリビング)もメンテ性が最悪

    大和も積水も玄関は大差ない
    コンクリート下地のより下は土
    積水ハウスはコンクリートより下に
    発泡系断熱材を入れているが

  18. 4418 通りがかりさん

    >>4416 e戸建てファンさん
    大和はそういうところが弱点という印象
    仕様としてはある程度頑張ってるのに施工書が統一されてないのか、施工書を見ないでやっちゃう職人がいるのかわからないけど、品質にバラつきがある。

    積水は玄関土間断熱してるのか。冬の寒さ対策にはいいね。蟻害の観点では微妙かもだけど、地域によっては寒さ対策のほうが嬉しい気はする。

  19. 4419 通りがかりT

    ジーボΣは遮音性能が本当にいいと思う。
    今週は朝から土砂降りの日が多かったけど、玄関から外に出るまで雨が降ってるって分からなかった。

    近くのアパートに住んでいる会社の同僚が「雨で起きた」って言っているのを聞いて正直優越感がありました(笑)

  20. 4420 匿名

    積水ですが、玄関は外構業者にタイルを張ってもらいました。

    あまりやらないですが、水を流してブラシでこすれるので
    便利です。


  21. 4421 匿名

    ダイワハウスは、坪単価いくらですか?

  22. 4422 通りがかりさん

    >>4421 匿名さん
    平屋なのか2階建てなのか、延床面積でも変わるし、どんな設備を入れるかでも変わるので、ここで聞いてもあまり意味ないと思いますよ。

  23. 4423 匿名

    >>4422: 通りがかり

    だったら返信しなくていいですよ。
    他のメーカーだと、みんな教えてくれますよ。

    ま、ダイワでは建てないですよ。w

  24. 4424 通りがかりT

    >>4423 匿名さん

    あなたの気持ちはわかるから一応書きますと、私は坪単価70万円でした。

    でも実は4422の人が書いていることは真実です。
    平屋、二階建て、家の形状や内装に金をかけるか節約するかでも価格が全然変わってくるから、その質問に答えてもあなたの参考になっていないんです。

    どこで家を建てることになってもいい家になるといいですね^_^

  25. 4425 匿名さん

    >>4421 匿名さん

    我が家は初期見積もりで98万円になっています(上物のみオプションなど別)10万円振り込んだけど他の方より坪単価が高くぼったくられた事に気付いて解約したいです。

  26. 4426 匿名さん

    >>4423 匿名さん
    積水、へーベル、ダイワで見積り取りましたが、ダイワが一番安かったです。

  27. 4427 通りがかりさん

    >>4394 評判気になるさん
     熊本です、2007年に木造のXevoWEという商品で建てました。当時は木造と鉄骨で会社が異なっていたので鉄骨造の事は存じません。現在、壁や基礎の断熱がさらに強化されているようですが、基本的な構造体は同じのようです。
     
     これまで熊本地震で震度6が2回ありましたが、被害は2階のクロスが少し切れた程度ですみ建物には全く被害はありませんでした、さすが耐震3等級だと思います、揺れはとても大きかったですが、このうちは倒壊の心配が無いので安心して安全な家の中で避難できました。
     
     また外壁もすごく分厚いので断熱性、遮音性は非常に優れていると思います、普段暮らしていて外の物音は殆どしないと思います。夏は早朝に窓を開放し空気を入れ替えて、冷気を入れると11時ぐらいまでは扇風機で過ごせます。 
     細かな建具の劣化、設備の故障、不具合は発生してますがどんな家でも老朽化はつきものだと思います。大事なことは地震に強いことや、基本性能の高さが後の住み心地を決めると思います。私は鉄骨造のことは知りませんが、Daiwaの木造で良かったと思っています。
     

  28. 4428 匿名さん

    北海道の方でダイワハウスで建てた方いませんか?実際暮らしてみての感想聞きたいです。寒いと感じた事はないですか??
    よろしくお願いします。

  29. 4429 戸建て検討中さん

    xevoアドバンスってどのランクのものですか?

  30. 4430 e戸建てファンさん

    >>4429 戸建て検討中さん
    ランクって大和ハウス内の商品の位置付け?
    それならば
    Σpremium>Σ>xevo advance

    防水保証、外壁材、天井高などΣでは標準仕様が
    xevo advanceではオプション仕様

    構造材から全く違うxevoEとΣを混在させて
    工場生産するのは非効率だからEを辞めたいけど
    Eを無くすとΣで予算オーバーの客を取りこぼすから
    という工場、営業の両サイドの都合で出来た商品だこれ

    仕様が微妙な商品だ
    それにadvanceって商品名が紛らわしい

  31. 4431 匿名さん

    熊本地震で軽量鉄骨のダイワハウスの建物が2棟倒壊したと聞いたのですが、原因をご存知の人いますか?
    ダイワを検討しているのですが、巨大地震が予想されている地域ですので心配です。
    原因が解らないと他のメーカーにするにしても同じような原因で倒壊するリスクも否定出来ないと思います。

  32. 4432 匿名さん

    国土交通省の調査

    http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/kumamotozisinniinnkai/kumamotozisinniin...

    熊本の地震では木造の耐震等級3の建物16棟のうち14棟は無被害、2棟は軽微、少破。


    鉄骨造建築物(軽量鉄骨もこれに含まれると思う)で倒壊したものは
    新耐震で2000/6以降に建築されてものでは 29棟中 2棟が大破、倒壊はゼロ。

    地盤、擁壁の崩壊(地面が崩れればどんな建物でもダメですね。2006年築の写真は軽量鉄骨っぽい)
    隣接建築物の衝突(隣の家が倒れかかってきたらさすがに無理)
    接合部の溶接不良(新耐震基準を満たしていないもの)

    だそうです。
    耐震等級3ならどのメーカーでも大丈夫ではないでしょうか?
    建物そのものより地面や周囲の住宅を気にしたほうがよさそうです。

  33. 4433 eマンションさん

    建売で購入した人はどれくらい値引きできましたか?ちなみに、私の営業は人柄はいい人でしたが、若手で知識がなく、大変でした。

  34. 4434 匿名さん

    >>4433 eマンションさん

    ダイワハウスの築後3ヵ月のモデルハウスで、4,090万円のところ3,800万円となりました。

  35. 4435 匿名さん

    4432さんの投稿で気づかされましたが、どんなに耐震性に優れた家を建てようと地盤が脆かったり隣の家との距離が近い、または周りの家の耐震性能が低ければ被害を受ける可能性があるんですね。
    わかっているようで盲点だったので今一度意識を新たにしていきたいです。

  36. 4440 匿名さん

    建売&値引きであれば、若手で知識がないのは関係ありませんし、何の問題もありませんでしたね。

  37. 4441 マンコミュファンさん

    >>4436 匿名さん
    メンテナスを他の会社にやってもらわないのですか?

  38. 4442 口コミ知りたいさん

    私は5000万の建売を4500万で購入しました。

  39. 4443 匿名さん

    >>4442 口コミ知りたいさん
    500万引きはすごいですね!築後どれくらいですか?

  40. 4444 検討者さん

    >>4443 匿名さん
    築1ヶ月でしたよ!木造の家です

  41. 4445 匿名さん

    >>4444 検討者さん

    そんなに値引きされるんですね!羨ましい限りです…

  42. 4446 マンコミュファンさん

    >>4445 匿名さん
    元々がふかして値段がつけられていたのかもしれないです。。

  43. 4447 名無しさん

    メンテナス費用ってどれくらいかかりましたか?大和ハウスではなく、ホームセンターとかに頼んだ人いますか?

  44. 4448 匿名さん

    注文住宅ではそうはいかないでしょうけど、建売はタイミング次第で高額値引も可能なんですね~!
    私が見たケースだと建売住宅がなかなか売れず、半年毎に少しずつ価格を下げて2年後くらいに売れたのかな?
    それが1ヵ月で500万円の値下げは本当に羨ましいと思います。

  45. 4449 匿名さん

    ダイワハウスで、ウッドセレクションWSという木造住宅の商品の性能を知りたいのですが、インターネット上に情報がなく困っています。ウッドセレクションWSについてご存知の方いらっしゃいますか?

  46. 4450 e戸建てファンさん

    >>4448 匿名さん
    固定資産税があるから土地、建売は年内に売り切りたい。
    固定資産税は本社では無く支社や支店の持ち出し。
    さらに築後1年経つと新築として売れなくなる。
    HM開発の分譲地に建っているモデルハウス兼建売は
    分譲地の中でも売れにくい土地に建っている場合が多いので
    売るのに時間がかかる。と判断されている
    物件はタイミングを問わず大きい値引きが出る事はあるよ。

    分譲地とモデルハウス兼建売の販売戦略は
    大和と比較して積水ハウスはかなり積極的。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

 

ダイワハウスの実例