マンションなんでも質問「濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?
  • 掲示板
べん [更新日時] 2006-02-26 03:16:00

濃い色のフローリングが好きなので選ぼうと思っています。傷が目立つと思うのですが、コーティングって有効なのでしょうか?
でも出来るだけ、お金をかけたくないのですが、傷なんて気にならないという方はいますか?

[スレ作成日時]2006-02-09 19:30:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?

  1. 7 べん

    06さんに。
    勉強不足ですみませんが、傷隠しのクレヨンみたいのって、塗ったあとは乾いて、触っても汚れないのでしょうか?

  2. 8 匿名さん

    普段の生活で目線が床に近いと言うことはないはずです。
    よっぽど重い家具の角で深い傷をつけたとか、犬猫に集中的にひっかかれたとか、何か塗料をこぼした・・
    とかでないと目立つ傷はつきませんよ。

    多少の傷ならクレヨンでもいいですし、専用の傷隠しマニキュアもホームセンターで売ってます。
    べんげ色とかのような濃い色なら、それに近い油性マジックでもほっとんど目立たなくなると思います。

  3. 9 匿名さん

    俺はガキの頃、畳に真っ赤なプラカラーをこぼして
    そのまま10年以上もその上で生活していた。
    慣れというものは怖い・・・・・


    ・・すみません話を続けて下さい。

  4. 10 匿名さん

    あー俺もプラカラーこぼして親父に怒られたなあ
    銀色だった

  5. 11 匿名さん

    ↑それを発見したおかーちゃんは・・・

  6. 12 匿名さん

    色によって目立つと言うよりも、光沢や光の加減の方が影響が大きいと思います。
    黒っぽくて、ちょっとひっかいただけで白っぽい傷が付くようなら目立つでしょうけど。

    後悔しないために、いすやテーブルの足にフェルトの傷防止をしておくとか、普段の生活で気をつけていればいいのでは?

    まー、傷が付くのは生活している限りある程度仕方ないと思ってた方が精神衛生上良いです。

  7. 13 匿名さん

    キズは最初の1ヶ月は気になりました。
    しかし、やっぱり付いてしまうんですよね!
    でも、思った以上にフローリングはキズがつき難いと関心しています。

    白いフローリングは人毛が良く目立ちます。

  8. 14 匿名さん

    リビングのフローリングなど引越し当日にもうそこそこ傷だらけでした。
    人が歩いたり物を置いたりするわけなので、よっぽど極端な大キズは別
    にして傷付くのが当然ぐらいに思ってますが。

  9. 15 匿名さん

    引越した当時は傷が付けないようにかなり気を使ってました。
    そのうちいい加減疲れてきて
    もういいや〜って開き直りました。

    少々の傷は気にしません!

  10. 16 匿名さん

    最近のカラーセレクトでいくと
    ホワイティー(傷は目立ちにくい)ナチュラル(やや目立つ)ダーク(良く目立つ)
    色が濃いくなるにつれてよく目立ちますね。
    最近、傷を気にし過ぎの人が多いね そんな細かな事を気にしながら生活するのも
    疲れると思うな

  11. 17 匿名さん

    気になる傷の判断基準は、歩行時にでも目に入るような傷だと思う。
    傷がついて嫌と思うような人は宙を歩くしかないかな

  12. 18 匿名さん

    私はカラーセレクトが間に合わなくて、標準の
    チェリーブラウンと言う床になりました。
    ダークかナチュラルホワイトが良かったので
    かなり残念です。
    ですが、平凡な色が飽きがこないかなぁと
    考えるようにしています。

  13. 19 匿名さん

    まだ内覧会前です。
    よくフロアコーティングするのしないの
    おっしゃってますが、しなかった方って
    いらっしゃいますか?
    市販のワックス塗るだけとはワケが違うのですか?

  14. 20 匿名さん

    うちは重厚感が好きなので思いっきり濃いフローリングです。
    生活し始めると傷は確かにたくさんついていますがそれもいい感じかなと思います。
    それよりも気になるのはホコリがよく目立つこと。
    掃除機かけた直後からまたフワフワってホコリが集まってくるのがよくわかるほど。

  15. 21 匿名さん

    ダークブラウンとか濃い目の床って、確かに重厚感があって素敵。
    でも濃い色は視覚的に狭く感じるんですって。
    だから今はやりのナチュラルな白がお洒落だしいいかもね。

  16. 22 匿名さん

    ダークブラウンなどの濃い色のフローリングはキズ云々よりは狭く感じることの方が問題ですね。
    白系の明るい色のフローリングをお勧めします。

  17. 23 匿名さん

    21,22かぶってるね。
    確かによくそう聞きますね。
    ダークブラウンの友人宅は高級感にあふれてますが、
    日当たりのいいはずの向きなのに、なんか暗いイメージ
    があって、なんとなく???でした。
    一方同じような間取りの白っぽい床の友人宅は
    すごく明るく感じて、居心地がいいと言うか和みましたね。
    逆に感じる方も沢山いらっしゃるとは思いますが。

  18. 24 匿名さん

    うちも白っぽいです。
    重厚感はなし、埃は目立たない、髪の毛は目立つ。
    確かに、重厚感がない分、くつろぎ安いかも。
    でも重厚感がないって、安っぽいって事かな???
    ・・・・まぁ、イイけど。
    でもフローリングは必ず傷つくものだから、あまり神経質に
    ならない方が良いよ。フロアコーティング高いし、
    市販のワックスで充分じゃない?
    10年もしたら、気分転換も兼ねてフローリングを
    取り替えようと思っています。

  19. 25 匿名さん

    うちは時期的にセレクトできず、標準のダークブラウンでした。
    モデルルームで他のカラーを見たら、そこのはなんか安っぽかったので、これでいいやって思ってた。
    でも手持ちの家具がチェリーというかナチュラルブラウン系なんですよね。
    これってコーディネート的にはタブーでは・・と、最近になって悩んでます。

  20. 26 匿名さん

    私は25さんと真逆で、床がチェリーブラウン、
    家具がダークブラウンなので、同じく合わない・・・と
    がっかりしておりました。
    ところが先日招待された友人宅が、デザインは違うものの
    色の組み合わせが同じで、結構違和感なく家具が
    おさまってて、あ、気にするほどでもないかもーと安心しましたよ。

  21. 27 匿名さん

    床より濃い色の家具の方が合わせ易そう。
    ダークブラウンの床にナチュラルブラウンの家具は
    イメージが湧かない・・
    でも買い換える訳にもいかないでしょうから
    なんとか工夫して素敵な部屋にして下さい。

  22. 28 匿名さん

    中古として売りに出すときも圧倒的に白系のフローリングの方が売れ易いと言っていました。
    やはり広く見えることが重要らしいです。
    うちは、クリスタルパールという白のフローリングにしましたが部屋が輝いていて素敵です。
    主人は眩しいと言いますが広々と感じて大変気に入っています。
    髪の毛は良く目立ちますが、気にしないことにしています。
    キズはついてもあまり目立ちません。

  23. 29 匿名さん

    濃い色のフローリングは止めた方がいいよ。
    キズは勿論のこと綿埃等も良く目立つ。
    また部屋が暗く見えるし、狭く見える。
    15畳以上のリビングならまだしも10畳前後のリビングではタブー。
    高級感があるといっても10畳程度のリビングではお話にならない。
    ちなみにうちのリビングは南西角部屋で30畳あるが、黒檀のフローリングなのでキズは付かないし、
    狭く見えてももともとが30畳だから気にならない。
    南西にそれぞれ4連のサッシがあるので暗くもならない。
    でも白いフローリングにしておけばもっと明るくて広々と感じたのにと後悔している。

  24. 30 匿名さん

    マンションの15畳って想像以上に狭く感じるよね。
    内覧会に行ってびっくり、がっかりした。

  25. 31 匿名さん


    スレに関係ないやん。。。

  26. 32 匿名さん

    うちは高級感に憧れて焦げ茶のフローリングにしましたが入居後、後悔しまくっています。
    LDK12畳とかなり広いんですが、賃貸の8畳よりも狭く感じます。
    やはり白にしておけば良かったです。
    ちなみに傷はあまり目立ちません。

  27. 33 匿名さん

    集合住宅で高級感って
    そんなように感じる?お気の毒に
    フロアーコーティングはお金に余裕のある方なら
    どうぞって感じかな
    普通の樹脂系のワックスで十分だし
    それと「傷、傷」って目くじら立てるような人には
    高級感は味わえないよな床材は一生物ではないし
    色や傷が気になりだせば貼り替えればいいんだし
    ローンで精一杯だしそれも無理かな〜

  28. 34

    集合住宅だってピンキリだしフローリングの悩みをひとごとのように感じてるみたいだから、
    33さんはマンションさえ持っていない人だね。

  29. 35 匿名さん

    お言葉を返すようですが
    戸建てなんですが
    マンションも所有していますが現在は
    定借で賃貸で貸しています。
    賃貸借人が引き払う際には床も含めて
    リフォームをする予定です。嫌味にとらないでね

  30. 36 匿名さん

    こんなとこで自慢してるような人はその程度の人。
    我々庶民にしか自慢の出来ない程度ですよ。
    だって、その程度の人って友人に2,3人位いるもんでしょ。
    笑っちゃうよね。

  31. 37 匿名さん

    読解力がないのかな?
    自慢ではないよ
    マンションさえ持っていない人だね。←って問いかけなので
    現状を話しただけ
    >>36の人はサモシイ人生なんでしょうな。
    人を羨んだり自身を卑下するのは最低な感覚だ
    私も庶民ですから

  32. 38 匿名さん

    傷の目立ちやすさよりも、床の色はなによりも部屋の広さに関する「感覚」に与える影響のほうが
    はるかに大きいということを、忘れないように。

  33. 39 匿名さん

    いや、ここのスレは「傷」に関してだけだから>38はスレ違いなんだが。

  34. 40 匿名さん

    傷なんて段々と増えてそのうち気にならなくなるけれど、明るさや広さはずーと気になる。
    フローリングは白系がお勧め。
    ダーク系は絶対に後悔するから。
    日本人だから畳の色(白系)が一番自然。

  35. 41 匿名さん

    >40
    そうかな。ダークブラウンにして入居一年たったけど、
    まったく後悔なし。傷も気にならない。
    LDKの家具はすべて薄い色で低いものにしたから、
    狭いとも思わない。
    同じ時期にマンション買った親のとこは白系で後悔しているみたい。

  36. 42 匿名さん

    傷とは関係ない話ですが・・・
    フローリングのカラーには、流行があるみたいです。
    バブルの頃(景気の良い時)はダークなものが流行って、今のような不景気な時には明るい色が流行るそうです。
    なので、中古で売る時のことを気にするのだったら、その時の流行なので分からないと思いますよ。
    ちなみに、今は明るい色のフローリングで、次買った家は部屋も広くなったのでダーク系です。

  37. 43 33=35=37さん!

    いちいち反論しないように。
    人を羨んだり自身を卑下するのは最低な感覚だ・・って言いながらまさに貴方がそうですよ。

  38. 44 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、もうやめましょうよ。相手にすると疲れるだけですよ。
    フローリングの話題に戻しましょう。我が家は明るいブラウン系、各部屋のドアは白木です。
    明るいと確かに広く感じますね(狭い家ですがそれなりに)

  39. 45 匿名さん

    流行があっても、私は自分の好きな色を選ぶことが一番よいと思います。
    ダークなものは落ち着きがあって大好き。

  40. 46 匿名さん

    うちのとこはダークブラウンのフローリングでコーティング済みです。
    結論から言うとダークブラウンの床にコーティングは良くないかもしれない・・・
    コーティングはダメージを食らうと浮いてしまう場合がありますが、浮いてしまうと白濁してしまう。
    その部分がすごく目立つことになります。
    私の家の場合ですけど、玄関のフローリングに10円玉サイズの白濁した箇所があります。
    原因は妻がドカンと重いカバンを置いた事が原因でした。
    妻はがさつな性格なので気をつけろとは言ってましたが私がいない時にやってしまったようです。

  41. 47 匿名さん

    ダークブラウンでコーティングなしです。
    個人差があるでしょうが、傷はまったく気になりません。
    カラーセレクトもまったく後悔なしです。
    逆に、他住戸のベージュ系やチェリー系にしなくて良かったです。
    個人の好みですが・・・

  42. 48 匿名さん

    気にする方なので、フローリング補修セットを買ってもぐら叩きみたいに修繕しています。
    電気パテつきでクレヨンを溶かしながら、流し込み、余分なところを除去します。
    フローリングに合わせて色を調整できるので、仕上がりはばっちりです。

    クレヨンで塗るだけだと、凹みは直りませんね。

    傷を気にする方なので、敷物を敷いた領域がだんだん増えてます。
    いっそのこと、全部敷物敷いちゃえば、色なんか関係ないですね。傷もできないし。

  43. 49 匿名さん

    床材の濃淡だとか傷だとかそんな事一々気になるものかな〜
    集合住宅をやっとの思いで購入したらそんな感覚になるものなんでしょうか?
    一生の買い物=注文住宅なら話は別でしょうが
    このように忌憚のない意見を書き込んだら粘着する人がいるんだろうな
    床材の色が気に入らなくて貼り替えまではって感じなら塗装も可能だし
    傷が入れば補修屋に頼べば言い訳だしもっと大らかな生活を送って頂き
    たいものです。

  44. 50 匿名さん

    ↑スルー、スルー!

    【濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?】ってスレなんだから
    そのスレに沿う建設的な意見交換をしましょう。
    【気にするな!】じゃ、スレ自体が終了してしまいます。
    傷はクレヨンじゃ、無理だったし、ペンタイプもイマイチだったな。
    やはり、パテなんだろうな。

  45. 51 匿名さん

    自分もダークブラウン系なんだけど
    よっぽどの傷が付かない限り目立つ事はないと思うんだけどなぁー

    うちの場合、コーティング系のワックス(耐久2年)を自分で塗ったからかもしれないんだけど
    小さな子供が居る場合は諦めですかね・・・・・
    コーティングに傷がついているのか床自体に傷がついているのか分からない状態ですが・・・・


  46. 52 匿名さん

    思い出したけど、
    内覧会の時に、フローリングの傷や凹みを指摘して、直っていたのですが、
    「板を交換したんですか?」って聞いたら「いえ、違います」って言ってた。

    まあいいかっと思って突っ込まなかったけど、コテで直しただけだったんだな。
    うちもコテセット買おうっと。

    ダークブラウン系は、ナチュラル系や白系に比べたら、傷やほこりは目立つね。
    あくまでも、相対比較のはなし。ナチュラル系は髪の毛が目立つ、ダークブラウンはあまり見えない。

    ダークで後悔したとかたまに聞くけど、白っぽいじゅうたんを全面に敷けばいいのでは?傷もつかないよ。

  47. 53 匿名さん

    コテセットってなんや?

  48. 54 匿名さん

    せっかくのフローリングだもん、ラグ敷いたらもったいない・・

  49. 55 匿名さん

    うちはLDKぶち抜きの25畳にしたけど確かにダークブラウンだと想像したより狭くてがっかり。
    ホワイトにすればよかったかなあ。

  50. 56 匿名さん

    25畳でダークブラウンっすか。
    渋いですねー。
    ガウンを着た、葉巻をくわえた、ロマンスグレーの、口髭のおじさんがで住んでそう。

    そうゆうのも憧れるね。

    ホワイトは、逆に
    高級感なくて落ち着かないなーってなるかも?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸