- 掲示板
濃い色のフローリングが好きなので選ぼうと思っています。傷が目立つと思うのですが、コーティングって有効なのでしょうか?
でも出来るだけ、お金をかけたくないのですが、傷なんて気にならないという方はいますか?
[スレ作成日時]2006-02-09 19:30:00
濃い色のフローリングが好きなので選ぼうと思っています。傷が目立つと思うのですが、コーティングって有効なのでしょうか?
でも出来るだけ、お金をかけたくないのですが、傷なんて気にならないという方はいますか?
[スレ作成日時]2006-02-09 19:30:00
98です。
ダークブラウンに決めました♪
ダイニングテーブルもソファも白っぽいので気にしていたのですが、
関係ないようで、安心しました。
カーテンの色はこれから悩みます。(楽しい悩みです。)
ダークグリーンもいいですね。
うちも目指すはリゾートホテルです。
ところで、濃い色のフローリングに合うキッチンの色はどう思いますか?
やっぱり永遠の定番の白ですかねー。
これも選べるので考え中です。MRはネイビーでした。
スレがちょっとずれちゃいますね。すみません。
うちはダークブラウンのフローリングにオフホワイトの建具です。
キッチンの色もダークブラウン(木目)です。
キッチンパネルはシルバーのステンレスで、凄く気に入っています。
ちなみにキッチンはバックカウンター付きのフルオープンです。
LDK合わせても20畳しかありませんが、角部屋で2方に窓があり、
キッチンにもバルコニーに出られるドアがあるので狭いという感じはしません。
スレタイからずれてますが流れにのって。
濃いフローリングでキッチンの面材の色ですが、我が家は
セミオープンでリビングから見える部分が多いので、白ではなく
床よりワントーン濃い茶色(ウェンジっぽい)にしました。
狭く見えるかも知れませんが、家事をするのは自分なんで
外からの見栄え重視で。
結局、床だけを見つめて生活する人なんていないわけで、
そうすると必然的に広さや採光という条件が入ってくる話になる。
で、当たり前なんだが、書き込む人の条件が十人十色で、いよいよ
参考にするのがむずかしくなってくる。
・・・と書いていながら、念のためにスレ主さんの問いを読み返してみると
どうも、スレ自体がだいぶ変質してきていることに気付いた。
そもそもはコーティングの有効性についての質問だったんですね。
いかなる種類のコーティングであっても、住み始めれば細かな傷が付くことは
避けられません。
コーティングとは、そもそも大きなダメージをフローリング本体の変わりに
受け止めるのが役目ですから、傷つくのも当たり前と言えば当たり前なんですが。
で、細かな傷が目立つか、という質問ですが、これは淡い色より
濃い色のフローリングのほうが目立ちます。
とくに低い位置から日が差し込むようなときに。
で、細かい傷が気になり始めたときにどうすればよいのか、という問いに
答えられないような業者に施工させることは避けたほうがよいでしょう。