東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]
匿名さん [更新日時] 2020-12-27 21:07:12

売主:住友不動産株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9-6(地番)
交通:東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分
   JR山手線「代々木」駅から徒歩8分
   JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅から徒歩8分
総戸数:86戸
専有面積:55.15m2~91.48m2
販売スケジュール:平成26年11月下旬販売開始予定
完成年月:平成28年2月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上5 階建
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 07:22:27

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス神宮北参道口コミ掲示板・評判

  1. 501 申込予定さん

    渋谷区が同性婚を認めてくれてたのでここにしたいと思います。

  2. 502 契約済みさん

    内覧会~

  3. 503 匿名さん

    アメリカの大統領選では、同性婚が大きなテーマの一つになっています。
    日本は遅れてますよね。

  4. 504 匿名さん

    ここ、良いマンションだと思いますけどね。

  5. 505 匿名さん

    >>501>>503
    >>170の続きですか?

  6. 506 契約済みさん

    駐車場の抽選ってハズレる事あるんですかね。
    ハズレたらどこで借りたらいいんだろう?
    車手放そうかなー

  7. 507 匿名さん

    そういうのも手だと思いますし、地元の不動産屋さんに行ってみて、
    どこか月極でマンション近くでないかを探すのも良いかもしれないです。
    この辺りの月極どれくらいなんだろう。
    敷地内の料金と比べてみて判断していく形になるのではないでしょうか。
    …でもぱっとみ、この辺りって月極は多くはないのかなぁ。
    気がつかないだけかもしれませんので、やはり不動産屋で聞いてみるのが一番かも。

  8. 508 匿名さん

    月4万円くらいです。

  9. 509 契約済みさん

    それほど売れてなかったら駐車場なども希望通り取れるのではないかと。

  10. 510 匿名さん

    南側、西側は隣のビルが迫っていて、囲まれ感が強いですね。しかも隣のビルの方が背が高く、日照は期待できません。静かなのは良いと思います。

  11. 511 匿名さん

    実にそうかも。
    環境を買う、という感じになるのだと思います。
    駅に近い割には穏やかで静かな地域なので、そこがメリット。
    日照や眺望などはあまり優先順位に置いていない方向けなのかもしれません。

  12. 512 匿名さん

    スミフ値付けで他の部屋よりも割高になりますが日照、眺望がまあまあ良い部屋もありましたよ

  13. 513 匿名さん

    それは東側ですね。眺望と言っても住宅ばかりが見えます。この界隈のマンションの宣伝文句によくあるパークビューではありません。

  14. 514 契約済みさん

    現在住んでいる家の日照条件が大変良く、日焼け、紫外線に悩まされていたので逆に好都合でした。

  15. 515 匿名さん

    隣のビルが迫っていると、人の目が気になって、バルコニーでのんびりとか、窓を開けてくつろぐとか、開放的な生活はしにくいでしょうね。

  16. 516 匿名さん

    開放的に住みたいなら、郊外か地方に住むしかないのでは・・・?
    何を優先して何を見限るか、人によって違う以上、デメリットや欠点のないマンションは存在しません。

  17. 517 匿名さん

    都心で低層で開放的なマンションは、周りも低層で、建物と建物との間隔が広いか、目の前が公園ということなので、限られてきます。

  18. 518 匿名さん

    この辺りだと難しい条件になってくるでしょうね>低層で開放的
    郊外でも相当限られてくるような気がします。

    バルコニーでのんびりくつろげたら本当に素敵なんですが、
    でも地域的には難しいし、仕方がないでしょう。

    その代わり、家の中が圧迫感もなく、
    広々と過ごせるほうが重要になってくるんじゃないかしらと感じました。

  19. 519 契約済みさん

    マンションの買い時って有って無いようなもので、もしかしてココって…?って思ったら動かないといけないんですよね。自分の感覚を信じるしかないんです。

    今でも色いろ新しいマンションの計画を目にするんですが、ロケーションや価格などで折り合いがつくのは今でもココだけだったので、本当に良かったです。結果論ですけどね。

    眺望や開放感を望まれる方はタワーの方が良いと思いますが、地歴・神宮や外苑のロケーション・文教地区・最寄駅などを含めると、なかなか良いとこだと思いますよ。

    JRを含む複数路線が使える文教地区は、山手線内だと目白とココ以外は殆ど無いなので、そこが強みかもしれません。

  20. 520 匿名さん

    周囲のマンションの多くは建築制限が厳しくない時代のものです。南側のバーム千駄ヶ谷も北側のメゾンドール北参道も、同規模では建て直せません。

  21. 521 匿名さん

    今思うとパームス新宿御苑やリビオは安かったな。低層だし、北側とはいえ御苑隣接
    ほかだとシャリエも前面が国立競技場という稀有な立地だった。

  22. 522 匿名さん

    建築の基準が変わったからといって建物の規模を小さくすると今の住民が困るので、敢えて建て替えないのです。

  23. 523 匿名さん

    マンション前は何が建つのでしょう?公園にならないかな(笑)

  24. 524 匿名さん

    現行の基準を満たす新築マンションそのものが、この辺りでは貴重ということは分かった。

  25. 525 物件比較中さん

    7980万円の部屋ってどこでしょう?

  26. 526 匿名さん

    55平米?

  27. 527 買い換え検討中

    ここ、雰囲気いいねぇ

  28. 528 匿名さん

    526さん、そうかもしれないですね…

    価格スレに掲載されている料金のことから考えても
    そうなんじゃないかなーという推測が立つんじゃないかなと。

    立地的には恵まれていると思います。
    だから値段もこういう感じになってきてるんでしょうね

  29. 529 匿名さん

    >>527
    外廊下は外階段と接合することで床面積から除けるので、敢えて内廊下にしてないのでしょう。
    外廊下でも安っぽく見せないようスリット状の資材を使ったり、外装を御影石で覆うなど頑張ってるなと思いました。

  30. 530 匿名さん

    意味がよくわかりませんが、高値で長期間販売する住友不動産物件は管理費コストの削減目的で外廊下を内廊下風に作る工夫をしているのです。

  31. 531 匿名さん

    4期販売になるという事は既に半分以上売れてしまっているという意味ですか?

  32. 532 匿名さん

    内廊下だと行灯部屋が増えるから。廊下に面していても窓がある方が良い、という客も多い。

  33. 533 匿名さん

    マンションの前は昔アパートだったけど、同条件で
    再建築できないから売りに出たんだと思う。でも、
    建蔽率60%容積率196%の40坪だと集合住宅は厳しいし、
    二世帯の戸建用地としては高額だから札が入りにくい。
    ここら辺に多いけど、駐車場になっちゃうパターン?

  34. 534 匿名さん

    https://www.homes.co.jp/tochi/b-1244810001099/

    分割で売っているこれですか
    一戸建てが目の前にできそう

  35. 535 匿名さん

    >>532
    最近の高級物件では吹抜けを作って行灯を回避するのが標準ですね。

  36. 536 匿名さん

    外廊下なら、ヨーロッパの古い建築のようにコの字、ロの字型の配棟にして、真ん中を庭園にするのも高級マンションの定番です。

  37. 537 匿名さん

    低層や中層のマンションだと外廊下の方が多い印象。なんでだろう?

  38. 538 匿名さん

    内廊下なら高級かというと、そうでもない。安普請の内廊下物件も多い。

  39. 539 匿名さん

    共用通路はかなり凝った作りをしていますよね。
    スリットというか木製ルーバーで、ということで…
    外廊下だと床面積から外せるっていうのは知りませんでした

    内廊下もすごく良いとは思いますが
    長い目で維持していくことを考えるとコスト面では外廊下のほうがいいのかな

  40. 540 契約済みさん

    今更だけど、一気に販売するデベロッパー物件にすればよかった。
    これからマンション内1室にモデルルームを作って、不特定多数の人が入ってこられるのは嫌だな。
    それほど大きなマンションでもないからすごく気になる。
    自分の隣の部屋とかだったら騒がしいかな。

  41. 541 契約済みさん

    自分は逆にマンション内に営業の事務所を作って欲しいくらい。渋谷館からタクシーで連れてくるのでしょうけれど。
    完売までよく清掃と巡回してくれる警備員がいるみたいでいいじゃないですか(笑)

  42. 542 契約済みさん
  43. 543 匿名さん

    この賃貸物件、隣家との距離が近すぎて落ち着きませんね。窓を開けての生活は厳しそう。

  44. 544 匿名さん

    上の写真を見ると、外廊下側からの採光は弱いようですね。東側の棟と西側の棟との距離が近いと、その間の空間にあまり光が入らなくなるため、外廊下が暗くなってしまう。

  45. 545 匿名さん

    もう一部屋でていましたね。
    こちらは3階だからまだマシなのでしょうか。
    このマンションで眺望が開ける部屋があれば最高ですね。
    http://www.stepon.co.jp/chintai/detail/1513A691/

  46. 546 契約済みさん

    このふたつで3万円の差なら3LDK東向きの方ががいいな。

  47. 547 匿名さん

    外廊下側はあまり採光は求めないような感じがします、マンションって。
    風が通れば…という感じの所が多くありませんか?
    家全体に風を回すことができるのならばBEST。
    共用通路に面しているので、
    長時間開けておくのははばかられてしまいますが…。

  48. 548 匿名さん

    外廊下側からもそれなりに光が入るのが良いマンションの条件です。そうでなければわざわざ外廊下にする意味がありません。

  49. 549 匿名さん

    わざわざ外廊下にするわけではなく、コストがかかるから仕方なく外廊下にしてるだけ。

  50. 550 匿名さん

    >>549
    都心だと外廊下は珍しい。逆に静穏な立地だからこそ外廊下なのかもしれない、そんな感じで見れないの?

    キミは外廊下に過剰に反応するね。

    確かに維持費対策もあるけど、立地を鑑みた肯定的な意見がそんなに許せんか?マンションって廊下が全てじゃないでしょうが。

    討論したいなら、内廊下vs外廊下のスレに行きなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸