朝、8時前後のシャトルバスに乗っています。
毎日、エントランスのバス停前で大声で喋っている奥様方(たまに男性も)が居ます。
シャトルバスの中まで会話が聞こえ不快です。せめてバスの扉付近ではない場所で話
してくれませんか?
ここの中年期の方々は、こちらから挨拶しても全くの無視で素通りしていく方が多いですね。なんとも切なく胸苦しいです。難聴なんですかね?小学生の子のほうがよっぽど自ら進んで挨拶してくれます。
自転車置き場の監視カメラは役立っているのでしょうか?
わたくしの自転車のカゴに空き缶、空きペットボトルがしょっちゅうポイ捨てされています。バイクを運転したままドアから入って停めてる方もよく目の当たりにします。バイクはバイク専用の駐車場がありませんか?
自転車置き場の監視カメラが役を果たしてないのなら郵便物投函側に是非とも付け替えて頂きたいものですね。厳しいかも知れませんが。皆さんが窃盗被害に遭ったわたくしの二の次にならない為にも…。大きな郵便物は、ポスト投函のみの場合気をつけて下さい。
自治会のみなさん、管理人さん、新型コロナへの対応ありがとうございます。
毎年この時期、思い出づくりなのか小学校高学年の酷い行動に辟易していますが、今年は静かに過ごせそうです。
滑り台を何十分も叩かないでほしい
キララガーデンのフェンス横の入り口から出入りしている子供達です。
鬼ごっこしたりで騒ぐのは微笑ましく見ていますが金属音を雷みたいに轟かせるのはどうかと思います。
子供達にモラルのある使い方を教えて下さい。
DIYをしているかの様な音が聞こえるが気にしない
床に何かを落とす音が聞こえるが気にしない
襖を強く閉める音が聞こえる時があるが気にしない
トイレを流す音が聞こえるが気にしない
なぜならそういうものと最初から思っているから
神経質な人が集合住宅なんかに住む神経が分からない
シャトルバスがあり、都内に通勤がとても便利です!
というのが売りのマンションだったのに、、、
一番の売りがなくなってしまったら、、、
何とか、継続の方向で頑張ってもらいたいですね!
ここが賃貸住宅であれば、ホテルが宿泊者を無償送迎するように
バスをシャトル運行することは可能ですね
分譲住宅でそれを当てはめるられるかどうかは前例がありません
しかし道路運送法の規定に抵触する可能性が大きいです
バス利用者で維持費を分割し
利用しない人は払わなくていいようにすると有償運行になるからです
でも利用しない人が、組合費の増額に同意できるでしょうか
リースではなく管理組合購入にしてローンを組む契約の方が安いですが
それでも保険や燃料、運転手雇用費用など入れれば
マイクロバスの中古でも1世帯5000円は払ってもらう必要が生じます
管理費、積立金の引き落とし見て驚きました。
でも、これらは値上がりしていくものと思っていましたし、人件費や資材費高騰のおり
仕方がないと思っています。
されど1万円の値上げはそれなりにダメージはあります。。