東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 3161 住民板ユーザーさん1さん

    >>3160 住民板ユーザーさん5さん

    公正な抽選を行ったとのエビデンスを示すべきでは。
    そうしないと今回選任された理事の正当性に疑惑が発生して
    新理事の人がかわいそうだよ。

  2. 3162 住民板ユーザーさん6

    理事長、インスタ非公開にしたね。

  3. 3163 匿名さん

    タワマン協会HPで依然公開中。

  4. 3164 住民板ユーザーさん1

    丸7年間、管理には無関心を貫いて快適な暮らししてきたくせに、外野の煽りが不安で理事会に文句言うのは筋違いじゃない?
    床が汚いーとか、EVの清掃しろーとか、清掃員のクオリティがーとか。言うならお前ら自分でやれ。トラブルあったら理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配までしてるの知ってんの?
    それから文句言うなら理事会じゃなくて理事長だろ?いつも1階にいるんだから直接言えよ。
    話の出来ない人間じゃないのは居住者なら知ってるだろうに。それが出てこないってのはいかに外野ばかりが騒いでるかって証拠だよ。
    声かけてみ?むしろ喜ぶのも居住者なら分かってんだろ。外野の煽りに乗るな。恥ずかしいわ。

  5. 3165 住民板ユーザーさん6

    >>3164 住民板ユーザーさん1さん

    冷静になって。
    ずっと無関心だった住民が関心を持ち始めればそりゃ色々言ってくるよ。それに対して今回の理事会の対応はまずいところもあった。今後、より良いマンションになるようみんなで考えていくというだけの話だよ。

  6. 3166 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 3167 整備士

    >>3166 住民板ユーザーさん1さん

    論点を明確にしてみんなでちゃんと整理しませんか?
    理事会については、理事長含めご尽力頂いており頑張って頂いてると思います。
    マンションでは普通味わえないカフェ、商業施設のようなナンバープレート認証、AIカメラの導入、顔認証によるロック解除。これは賛否はあれど、最新のテクノロジーを用いて生活レベルをあげ、ひいてはマンション価値向上をさせるというビジョンや意志を強く感じます。
    これは、多数決で決まった以上説明が足りなかった部分はあれど否定はできず一つの選択肢として受け入れる必要があります。

    じゃあ何でみんな怒ってるのか?高いから?自分が嫌だから?違いますよね。

    私はよくわからない事に利用されてるのではないか、その疑念が払拭されないからです。
    どんないい事をしていたとしても、土台や基盤が担保されてないのでみんな気持ち悪いんですよ。

  8. 3168 整備士

    >>3164 住民板ユーザーさん1さん

    世の中には直接言えない気の弱い方もいらっしゃいますよ!

  9. 3169 住民板ユーザーさん1さん

    >>3164 住民板ユーザーさん1さん

    >理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配
    そうやって善意であろうとも理事に清掃業務なんかやらせて
    負担を増やしたら、
    将来の理事会運営の継続性が損なわれるって事何でわかんないかな。
    実務は管理会社まかせて、理事会は委託費用の見積もりチェック
    で費用削減等に専念すべきだろ。

  10. 3170 住民板ユーザーさん1


    マンションの下でうまいモノ食いたいじゃないですか?
    って、一人総会でおっしゃっていましたが、みんながそう思っているわけではないことを、まずアンケート取るべきだったと思います。
    だからこそ、月70万払っても業者がなかなか集まらず苦労するというのがその現れなのでは?
    みんながマンションの下でうまいモノ食べたければ利益が上がるけど、そうじゃないから業者が集まらない。

    質問表の半分、それ以上?がカフェの改装や続行に対する反対意見や見直しの意見であることを、真摯に受け止められるのなら、反対派の住民も少しは納得するのでは?
    どなたかがおっしゃっていましたが、そうしないとこの住人は分断されてしまいます。

  11. 3171 住民板ユーザーさん4

    賛成派(というか無関心派)に対しても、反対派が唱える論点をきっちり説明すれば反対に転じる人も多いと思う。

  12. 3172 住民板ユーザーさん1

    マンションの下でうまいモノ食いたいじゃないですか?

    外行けば?
    銀座まですぐよ

  13. 3173 住民板ユーザーさん1

    理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配

    なんで自分達でするの?
    管理会社にやらせなよ

  14. 3174 いいマンションだなぁ

    あのさ、、、、
    協会HPに掲載する写真は写っている人から許可得ているって言ってるみたいだけど、私には許可取ってないよ。

    個人が特定されて困るんだけどさ。
    これどこにクレーム言えばいいのかな?

    1. あのさ、、、、協会HPに掲載する写真は写...
  15. 3176 マンション検討中さん

    理事長のインスタ楽しみにしていたのに残念だな。
    個々に反対・賛成と意見があるんだろうが、総会決議が出た以上は総会決議に従いましょうね。

  16. 3177 住民板ユーザーさん3

    [No.3175と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 3178 住民板ユーザーさん3

    >>3170 住民板ユーザーさん1さん
    総会が最も優れたマルバツのアンケートなんですけどね

  18. 3179 住民板ユーザーさん5

    いいマンションだなぁ

  19. 3180 住民板ユーザーさん5

    >>3176 マンション検討中さん

    今から変えたければ、理事を説得して回るしかないね。理事の過半数を説得できれば、方向性を変えることができる。

  20. 3181 住民板ユーザーさん1

    理事会が**じみた事やってるみたいな書き込みが多いけどフェアにみてそれはないでしょ。
    評価はちゃんとしてあげないとね。
    おかしいのは、どこか現理事達も分かってるはずだから触れたくなくても触れて追及しないとダメだよね。
    質問表の最終ページのイエスノーの質問にご意見ありがとうございますとかやっちゃうからこうなる。
    真実を書いて今後正せばいいだけなんだからさ。
    ちからぬいてこうぜ!

  21. 3182 傍観者

    立候補優先は構わないと思うけど、定員超えた立候補者が出たならば連続在任期間が長い人が出てくべきだと思いますね。

    仮に経験値が不足していようが、立候補というやる気がある人なら、無関心輪番よりは戦力になる可能性高いですし。
    特定の人がいないと機能しない理事会ならそれこそ1年で力入れた方が良いポイントの筈。
    いつ引っ越すか、いつ病気になるかなんて分からないんですから。

  22. 3183 住民板ユーザーさん6

    別に対立したいわけじゃない。

    住民の声を聞いて。
    もっと丁寧に説明して。
    写真の使い方考えて。
    マンションを自分の協会の宣伝に使わないで。

    それだけ。
    よろしく。

  23. 3184 住民板ユーザーさん5

    こりゃ仰る通りだ

    1. こりゃ仰る通りだ
  24. 3185 住民板ユーザーさん4

    >>3184 住民板ユーザーさん5さん
    指摘されたところで回答しなかったけどな!総会でも質問表でも!

  25. 3186 住民板ユーザーさん5

    >>3185 住民板ユーザーさん4さん

    「ご意見ありがとうございます」はヒドイよねぇ。
    単なるご意見にはそれでもいいかもしれないけど、コメントは添えるべき。それにせめて質問には回答しようよ。傲慢な理事会と思われてしまっても仕方ないよね。

  26. 3187 住民板ユーザーさん1

    理事長の知り合いの人誰かいないの?
    説明会でも開いてちゃんと説明するよう伝えてあげなよ。

    間違ってた事は直して次に進もう!
    頑張ってくれてたのは事実なんだしさ!

  27. 3188 住民板ユーザーさん3

    >>3186 住民板ユーザーさん5さん

    議案に関係してたら総会で答える義務あるね
    ないなら総会ではノーコメントなのは当然

  28. 3189 とおりすがり

    >>3184 住民板ユーザーさん5さん

    一連のツイート全体を通して見ましたが、まさに正論、仰るとおりです。

    1. 一連のツイート全体を通して見ましたが、ま...
  29. 3190 とおりすがり

    >>3189 とおりすがりさん

    自前のホームページでアピールせず、なぜかタワマン協会のホームページで実績アピールすることにも言及されてます。有識者の方々は本当に洞察力が深いです。

    先進的な取り組みなど良いところは残しつつ、提言は真摯に受け止めて住民の納得を得る努力が求められますね。

    1. 自前のホームページでアピールせず、なぜか...
  30. 3191 住民板ユーザーさん2

    タワマン協会のHPに当マンションの写真や理事会資料まだ載せたままだけど、一刻も早く取り下げてくれないかな。

    既に掲載していた事実として多数の人にキャプチャされてるはずだけどさ。

  31. 3192 住民板ユーザーさん1

    なんだかな
    これだから信頼できないんですよね

  32. 3193 住民板ユーザーさん1

    自分の会社の為に、マンション、理事会を利用してる
    と疑われても仕方ないわな

    理事でなくなったらどうするんだろう?

  33. 3194 住民板ユーザーさん1さん

    総会決議議案と協会事業とこれだけ丸かぶりしていれば、
    理事を辞めても協会との関係を切るなんて不可能。
    そして、その法人の実質は1人の自然人。
    根は深い。

  34. 3195 住民板ユーザーさん3

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 3196 住民板ユーザーさん3

    HPでそんなにかかるわけないでしょ。
    アホちゃうか?

    1. HPでそんなにかかるわけないでしょ。アホ...
  36. 3198 住民板ユーザーさん8

    >>3196 住民板ユーザーさん3さん

    自作すれば安いですが、普通に業者に依頼して作らせれば100万と言うのはいい線ですよ。しばしば、売主系列の仲介のバナーを貼る代わりに作成費はおまけしてもらうとかやりますが、ここは野村に頼むってのは少し無理そうですね。

  37. 3200 住民板ユーザーさん1

    [No.3197と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 3201 住民板ユーザーさん1

    [No.3197と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  39. 3202 住民板ユーザーさん1さん

    理事さんもここまで言われたら気分悪いでしょ。
    それを払拭するためには第三者機関の調査って相場は決まってる。
    内部留保金が潤沢にあるなんて自慢してんだから、
    公認会計事務所に管理費会計の支出に関して徹底的に調査してもらって
    報告書を作成したらいい。
    その議案を提出するだけでも、信頼感うなぎ登りだと思うよ。

  40. 3203 住民板ユーザーさん1

    >>3202 住民板ユーザーさん1さん

    マンションからの支出に証拠を残してるわけないですよ!

  41. 3204 住民板ユーザーさん1

    >>3202 住民板ユーザーさん1さん

    質問にちゃんと答えてない理事も悪いだろ

  42. 3205 住民板ユーザーさん4

    理事会の流れが定例会義を傍聴しませんか?

    熱くならずに、とにかく冷静に!

  43. 3206 住民板ユーザーさん1さん

    繰越金累計が2億8,400万円あるから積極的な設備投資ができるって
    新人理事の研修で説明しているけど、
    どうやらお隣のタワーは同じ7期末で3億以上繰越してるようです。
    十分な内部留保があるというのはどういう根拠なのかなぁ。
    1回目はともかく2日目の大規模修繕とかを考えると大丈夫なんだろうか。


  44. 3207 住民板ユーザーさん1

    >>3205 住民板ユーザーさん4さん

    理事会の会議を傍聴すれば、次回立候補しても全くのゼロスタートにはなりませんね。
    発言権は無くても、良いかも知れないですね。

  45. 3208 マンション検討中さん

    てか、自称某マンション評論家さんって最近調子乗りすぎてますね
    少し前まで郊外メインの評論家だったくせに本気の検討者にとってはディスりにディスりを被せるのは気分良くないな…
    お風呂の鏡を強調しちゃったりして…なんなんだろう

  46. 3209 住民板ユーザーさん1

    >>3207 住民板ユーザーさん1さん

    理事会に問題はないでしょう。
    争点がズレてませんか?

  47. 3210 住民板ユーザーさん1さん

    修繕積立金として繰越金を積立せず、新しい設備投資に回すって判断、
    ほんとに理事会で細部の議論したのかな。
    なんか、勝手に内部留保とかに区分けされて
    最初から投資できるお金だと思いこまされている感じがするんだけど。

  48. 3211 住民板ユーザーさん1

    マンション会計において黒字とか内部留保とか言ってる時点で相当に勘違いしてると思うが。大丈夫ですか?

  49. 3212 住民板ユーザーさん1

    >>3209 住民板ユーザーさん1さん
    未経験の住民が改選に立候補して、管理組合運営が滞ることが心配な人が多いですよね。管理会社の操り人形になるとか。

    立候補しても当選しない場合もあるけれども、自ら理事を担うような思いが芽生えたならば、会議を傍聴くらいしてはどうですか?
    自らは批判のみで、理事だけに変化を求めるのは他力本願かと感じます。
    監視でもなければ、妨害でもないですよ。
    私は次に理事に立候補する準備です。
    同じ志があれば「皆さんもご一緒にどうですか?」の意味ですよ。

  50. 3213 住民板ユーザーさん1

    理事会が悪いのでしょうか。
    皆さん論点はき違えてますよ

  51. 3214 住民板ユーザーさん1さん

    >>3211 住民板ユーザーさん1さん

    でも、新人理事の研修で、我がマンションは黒字で内部留保があるから
    我が理事長が代表を務める協会の事業にどんどん投資しましょう。
    なんて教育がなされてるとしたら・・・

  52. 3215 住民板ユーザーさん1

    >>3213 住民板ユーザーさん1さん
    あなたのお考えは?

  53. 3216 住民板ユーザーさん1さん

    >>3213 住民板ユーザーさん1さん

    逆に悪いとか言ってる段階で論点ずれてると思うけどなぁ。
    良い悪いでは無く
    どちらの立場にしろ理事会がマンション管理の根幹で重要だという事は共通でしょ。

  54. 3217 住民板ユーザーさん1

    >>3215 住民板ユーザーさん1さん

    取組は問題ない
    透明性がだめ

  55. 3218 住民板ユーザーさん1

    >>3216 住民板ユーザーさん1さん

    今問題になってる事は一つだけだと思いますが。
    敢えて言いませんが。。
    先進的な取組をしてて評価をしてくれる有識者もいる中で、不透明な気持ち悪さがあってぶっ叩かれてるんでしょう。

    ないならないでちゃんと表明しないで、質問にも逃げるから余計に疑惑を生んでる。

  56. 3219 住民板ユーザーさん1

    >>3218 住民板ユーザーさん1さん

    協会の存在ですか?

  57. 3220 住民板ユーザーさん3

    ブログにされてるよ
    ここだよね

    https://www.sumu-log.com/archives/24234/

  58. 3221 住民板ユーザーさん1

    >>3219 住民板ユーザーさん1さん

    What do you think?

  59. 3222 住民板ユーザーさん1さん

    >>3218 住民板ユーザーさん1さん

    そうなのかなぁ。
    私には、個々の問題というより、管理組合を会社に例えたり、
    3211さんが言っているように会計を黒字とか内部留保とか表現したり、
    管理組合の運営のコアの部分での理事長の考えが
    全ての問題の根源のように思えてなりません。

  60. 3223 住民板ユーザーさん1

    >>3220 住民板ユーザーさん3さん

    オブラートに包んでますよねその記事

    この2つに問題は集約されてると思います。
    理事会の監督機能には問題あるけど、実行してる事は上からで申し訳ないけど評価できると思います






  61. 3224 住民板ユーザーさん1

    >>3217 住民板ユーザーさん1さん
    理事にならないと自らの資産の一部とも言えるマンション運営の全容がたぶん理解できない世界ですよね。

    誰が透明度のさじ加減は誰が決めますか?
    理事会では無いですか?

    私は自身の資産として、未来について提案したいし、現状を把握したいので理事を目指します。
    知りたい、知らせたい、どちらも理事の立場になるのが早いと感じました。
    私は中古購入なので、このマンションの流儀も全て知りませんので、総会で理事会傍聴を知り、傍聴したいまでです。

    この段階で論点の統一なんて、こんなところでは無理です。
    取組を良しとするか否かを含めて、次のリアルなステージに行くべきでは無いですか?

    ぶっちゃけて、この先1~2回の理事会は総会後で理事皆さんに落ち着いて話してほしいので、傍聴はこの先かなと考えますが。

  62. 3225 住民板ユーザーさん1

    監事の責任も問われるべき問題ですね。

  63. 3226 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 3227 住民板ユーザーさん4

    問題なのは、理事長がプラウドタワーとは一切関係のない、タワーマンション協会の営業材料にしている事。

  65. 3228 住民板ユーザーさん1

    >>3226 住民板ユーザーさん1さん
    ご近所さんを敵視するのも不本意なので、今更ながら質問の回答を改めると良いのですが。
    質問への回答が改まらなければ、その時は疑惑の色が増した証拠では?とも考えます。
    時間は貴重ですが、熱を保温して少しの様子見も必要かなと感じます。
    仮に逃げ出す理事がいれば、的も絞れるのでは無いですか?

  66. 3229 住民でない人さん

    >>3118 住民板ユーザーさん1さん
    全く同感です。やり過ぎですね。。。いたずらに煽り、ご自身のマンションの価値を下げているだけです。部外者としてはどんどんやってくれて構いませんがね、相対的にこちらの価値が上がるので。はい、もっともっとみなさま燃やしてください、ありがとうございます!

  67. 3230 匿名さん

    個性的な理事長がいるのは以前からわかってること。彼が主導する取り組みには、プラスの部分もあったはず。
    問題なのは、まわりの理事や監事が理事長の方を向きすぎていること。
    理事長が調整型ではないのだから、理事と監事が、理事長と組合員の間で調整的な役割をもっと果たすべき。
    「理事長、それは規約に合わないのでは?」とか、「理事長、面白い施策だけど、一度組合員と意見交換会をやってからにしましょう」とか、「理事長、それは組合以外で公開すべきではないでしょ」とか、「理事長、財務体質の改善も並行して強化しましょう」とか、要所要所で理事長のスピードにブレーキをかけておけば、もっと組合員の理解を得られるはず。

    疑問をきっかけに組合全体の管理意識が底上げされるのは悪いことではない。
    個性的な理事長を叩くだけでなく、彼の存在を特長として正しく活かすことを考えれば、ユニークで魅力的なマンションになる可能性を持っている。
    組織に於いて健全な猜疑心は必要だが、変な処罰感情が先行すると組合全体が疲弊してしまう。問題点が浮かび上がってきたのだから、是正措置を考えて改善していけばよい。

    理事長と並び立つぐらいの、物言える監事(や理事)がいるといいね。

  68. 3231 マンション住民さん

    タワーマンション協会の問題、理事長ご本人も疑惑を持たれている事はご存知でしたよね?
    先に行われた総会はその嫌疑を晴らす絶好の機会だったはずです。
    なぜそうしなかったのか?

    そう出来ない何かがあるからではないですか?

  69. 3232 住民板ユーザーさん4

    今回の総会でもわかったように、管理組合は理事会の中からしか改革不能ですよ。現状に不満があり、体を動かして理事になって改革する時間や手間は割きたくないというのだと、
    現状を受け入れるか、あるいはオーナーではなくなるしか方向がない気がするんですよね、

  70. 3233 住民板ユーザーさん1さん

    >>3232 住民板ユーザーさん4さん
    それには最低限、理事の選任くらいは公開抽選にして透明性をもたせないとね。
    管理会社がちゃんと抽選しましたとかの説明、あり得んでしょ。

  71. 3234 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    理事長にブレーキを踏ませるのは無理だよ。

    彼は自分のやりたいことを制限されず好きなようにやりたい人だしね。
    変革リーダーとしての話術と行動力が凄いから役員で彼をストップできる人はいないよ。
    知識、経験、実績と話術で押しきられるよね。

    プラウドタワーの王、ファラオさんと呼ばれてるのはだてじゃないんだよ。

    王政から共和制に移行も課題はあるよね。
    管理会社のリプレイス含め、プラウドタワーの血肉は全て理事長流にカスタマイズされ総入替されているから、放り出されたら後を引き受ける人は相当苦労すると思うよ?

  72. 3235 住民板ユーザーさん1

    >>3234 匿名さん

    彼のそういうところは別に問題じゃないですよ。
    話したこともありますが、変な事をするような人でもないと思います。
    ただ、今回の件は説明が必要。自分が撒いた種なんだから。
    取組姿勢は普通あんなにできませんから、評価されて然るべきだとは思います。

  73. 3236 住民板ユーザーさん4

    >>3233 住民板ユーザーさん1さん

    そこには異論がない。なので不満があるのは最終議案。
    立候補で定員溢れて、外れた人が自分は理事会には批判的な立場だが、抽選はちゃんとやったのか?と訊くとか起こるのは最も問題が大きいだろうと。

  74. 3237 住民板ユーザーさん1

    >>3234 匿名さん
    改選無しに永世理事長で固定と?
    仮に更なる長期政権を認めても、現理事長も後10年だよ。年齢的に!


    企業でも何でもそろそろ流れを少し修正する時期。
    15~20年後にはダメマンションになる。

    大規模修繕計画まで彼に主導されたら、彼の功績とか、良し悪し、好き嫌いは別として、マンション運営の建て直しができなくなるぞ。

    タワマン協会との関係何ぞより、よほど住人に降りかかる大災難だと思うけど。

    悪いけど皆さんは過去と今しか見てないの?


  75. 3238 住民板ユーザーさん


    彼は自身の事業の一環としてやっている。
    プラウドタワー東雲は事業の収益や自身の生活に直結する関係でもあるから、真剣度も動きも違う。

  76. 3239 住民

    確か「王」は経営コンサルタントですよね。

    マンション運営を企業経営に例えるけど、今のやり方は企業の永続性を損なうので、真逆の動きかと感じるよ。

    だって管理組合は、オーナー企業で無いし、世襲でもないからね。そのなかで企業指針的な方向性もなく、後継も育っていない。
    経営者としては疑問符だよ。

    経営コンサルタント業は、真逆のアドバイスをする筈だけど。

  77. 3240 住民板ユーザーさん1

    >>3239 住民さん

    経営コンサルタントで生活できるなんて、優秀なんでしょうね

  78. 3241 住民板ユーザーさん2

    タワマン協会の活動が、住民へ迷惑を感じさせているのは確かなので、外部に相談して、間接的に活動ストップさせればいいんじゃないのかな。

    マンション管理相談センター、警察、野村不動産に相談、とか。

  79. 3242 住民板ユーザーさん4

    民泊利用に関するルール整備がなかった時、すぐルールを定めて民泊利用できなくなってよかったけど、
    民泊として貸し出す方は、法律犯してないし、何が悪いのか?って思ってたと思う。

    タワマン協会の活動も民泊で部屋を貸し出す人と全く同レベル。
    法律上、何も悪い事してないけど、
    普段から理事として労力割いてるんだから、自身のために箱(一般社団法人)を別に設けて、そこで収益化してもいいじゃん、って言う思考。

    人々の生活の基盤であって、かつ殆どの人の一番大きな資産を任せられるような人物では全くない。

    早くタワマン協会はHPで掲載しているプラウド情報を全て削除すべき。

  80. 3243 住民板ユーザーさん3

    今まで住民が無関心だったのが浮き彫りになりましたね
    今後こういうのやめてほしいなら自分で動きましょう

    動くってここに書くことじゃないですよ笑

  81. 3244 匿名さん

    > 彼は自分のやりたいことを制限されず好きなようにやりたい人だしね。

    その通りですね。制限かけられるのが苦手なので理事長職は全く不向きです。

    > 経営コンサルタントで生活できるなんて、優秀なんでしょうね

    好き放題やって、住民への説明も不足して納得を得られていなく、私たちのマンションの平穏や安心が崩れてしまっている現状から考えると優秀と言えるのか甚だ疑問です。
    理事長として組合員から不満が出ているのにタワーマンション協会の代表理事?
    これはタワーマンション協会に参加したら住民から不満が続出するようになるってこと?

    > 今まで住民が無関心だったのが浮き彫りになりましたね

    違いますね。理事の暴走やタワーマンション協会との関わりが胡散臭いということ顕著になってきただけです。無関心では安心して暮らせないマンション。

    悲しいですが私たちのマンションの評価は既にドン底で上がる兆しはありません。
    理事派、反理事派も泥舟に乗っていることには変わり無い。至る所から水が漏れ出してきて沈没不可避。唯一助かるには早々に売り払うことではないかと考えられます。
    私はもう売りに出します。

  82. 3245 匿名さん

    >>3237 住民板ユーザーさん1さん

    大規模修繕は理事会顧問で信頼する設計事務所のSJSに内定じゃないのかな?

    タワー修繕ノウハウと実績をメニュー化する最大のチャンスですし。

  83. 3246 住民板ユーザーさん1

    タワマン協会の対応はしないとですね。
    ここにいる居住者だけでも実際につながって相談すべきだと思いますが何か方法ないんですかね。

  84. 3247 マンション住民さん

    タワーマンション協会のHPにアクセス出来なくなってますね。どうしたんでしょうか?

  85. 3248 住民板ユーザーさん1さん

    >>3245 匿名さん

    SJSで良いんです。

    マンションに群がる業界が一番儲かるのは初回の大規模修繕でしょ。
    その後、ファラオさんも、SJSも居なくなったら?
    SJSは何らかで契約継続がなくなる場合ですが。

    2回目の大規模修繕を考えて初回大規模修繕も理事会(住人)で携わらないとノウハウ残らない。
    1回目は問題ないと思うが、資産価値の大問題は2回目だと思いますよ。1回目によって計画も積立ても変わりますから。

    2回目の大規模修繕20年後くらい。
    確実にファラオさんも現役ではないし、SJSにも長期でそこまで信頼できますか?

  86. 3249 住民板ユーザーさん1さん

    ホント?
    タワーマンションの大規模修繕は儲からないから
    どこも敬遠するって聞いたけど。

  87. 3250 住民板ユーザーさん5

    いや、何に税別300万円もの顧問料を取っておいて、
    今回の総会議案になるのを理事会で止めて
    ないわけですよね。ざっと同戸数の管理士事務所の
    契約の相場の2倍の顧問料ですよ。
    この会社もついでにリプレース だと思いますね。

  88. 3251 住民板ユーザーさん1さん

    結局は、内部も外部も
    コンサルタントと呼ばれる人種の食い物になってるという疑惑はぬぐえない。

  89. 3252 住民板ユーザーさん1さん

    一般的な話ですよ。
    20年程度は時代の諸事情で、ディベロッパーや建築業ともに新築売却では満足な利益は難しくなってます。

    そこも購入は311があって安かったでしょ。

    そこで管理業務と大規模修繕が旨味になります。

    利益補填を狙っていた新築時の業者は歯がゆいでしょうね。ここは想像です。

  90. 3253 マンション住民さん

    総会で不思議に思ったのですが議案の取下げって議長(理事長)の独断でできるものなんですか?
    参加した組合員から賛同も得ずに行っていたので違和感覚えました

  91. 3254 住民板ユーザーさん8

    無論できませんよ
    議案に関わることは理事会決議案件かと

  92. 3255 住民板ユーザーさん1さん

    結局のところ、リーガルチェックを誰がやってんの?
    先進的なところを評価する以前に、足元がめちゃくちゃ。

  93. 3256 住民板ユーザーさん1

    >>3247 マンション住民さん

    反省の色が見られますねぇ

  94. 3257 住民板ユーザーさん4

    >>3256 住民板ユーザーさん1さん
    そう?逃げただけでは?
    説明しないままで

  95. 3258 マンション住民さん

    やはり理事会での決議が必要だよねぇ
    総会には理事・監事・管理会社・SJSもいたのにねぇ 

  96. 3259 住民板ユーザーさん1さん

    >>3258 マンション住民さん

    総会に議案として出た以上、誰も取り下げは出来ないと思う。
    たとえ総会出席者が全てそれを同意したとしても
    書面で議決権を行使している人がいる以上、その人の権利を勝手には奪えない。
    一旦決議して、次回の総会で修正議案を出すしか無い。
    理事会は決議内容を遂行する義務があるけど、次回の総会まで実施を延期する
    など現実的対応をとるしか無いね。

  97. 3260 住民板ユーザーさん1

    >>3259 住民板ユーザーさん1さん

    あれは議案に瑕疵があったから取り下げたんでしょ

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸