東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 3001 住民板ユーザーさん1

    これまでやってきたことは、中身はどうあれ合法にやられちゃってるわけだから、今後のことを考えよう。

  2. 3002 マンション住民さん

    総会に実参加と言ってきている人が50人弱ということは、全戸の9割近くには総会には来ないで賛否の判断を求めていることになります。総会での説明や議論で総会の結果が変わるようでは大問題ではないでしょうか。

    第3-4号議案はわずか1ページのもので『理事長のつぶやき』などの他の広報は、議案の一部ではないと考えられますから、この1ページだけ読んで2つの議案に賛否を決めろが理事会の主張するところです。それでは納得できないと考えるなら単に反対すればいいだけですね。

    総会で例え追加説明がなされたところでそれを残りの9割の住戸に届ける方法がありません。質疑応答についても、重要なもののが回答まで議事録に記載されていればいいわけで、総会に来て大騒ぎでもして議論?が過熱すれば、議案がとりさげにできるかもしれないみたいな考え方はとても危険です。

    総会の結果が気に入らないなら、現理事会方針に反対の人を1人また1人と理事会に送り込むように努力すればいいことであって、多数決でものごとを決めるという総会の形を歪めようとするのは取り返しのつかないことになります。

    その意味で、直前の臨時総会でもあった、議案取り下げは決してやってはならないことだったと思います。 上程して、委任状や議決権行使書を集める以上、かならず採決は実施して、その結果い理事会は責任を負うべきかと。

  3. 3003 住民板ユーザーさん2

    >>3002 マンション住民さん

    参加してない人が委任などで議決権を使うのと、参加した人の一票の重みが変わってはならぬ

  4. 3004 マンション住民さん

    当然に思います。そうではなくf議場に来た人で決めていいなら、
    議決権行使書や委任状は廃止すべきでしょう。

  5. 3005 住民板ユーザーさん1

    >>2999 住民板ユーザーさん1さん

    3002-3004さんがやはり記載されたような事をおっしゃってますね。

    一票の重み=全員同じであるべき

    これは誰も否定してません。そして100%正しいです。

    言いたいのは議案の内容説明できない=意思決定が不能な資料、つまり投票した方々もまともな判断ができないもの

    これは総会が取り消される可能性があるよねと言っているだけですよね。

    つまり説明すればいいだけで、説明が最低限足りてるのであれば間違いなく議案は有効なものであり原則に従い多数決で決するでしょう。

  6. 3006 住民板ユーザーさん3

    ーきちんと賛成・反対できる、
    ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、
    議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。

    書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。
    実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。


    説明不足であるなら質問する機会はあったのに無関心だったみなさん

  7. 3007 マンション住民さん

    >>2999 住民板ユーザーさん1さん

    株主総会と、管理組合の総会を同一視している時点で、
    法律のプロじゃないなとバレますよ・・・

  8. 3008 マンション住民さん

    >>3005 住民板ユーザーさん1さん

    総会の招集で議案の要領までの説明義務があるのは特別決議だけ。
    さらに今回の議案で議決すべき内容が不明確な議案は1つもないと思うのですが?
    無制限にいくらでも使うではなく、例えば3号議案なら税込み2000万、
    第4号議案なら税別月100万としばりをつけたうえで、その詳細は理事会に
    一任せよですよね。 違法とか規約違反とかではないんだから、これじゃだめ
    だというなら反対すればいいだけですよね。
    何にもめているのかがよく理解できないです。

  9. 3009 住民板ユーザーさん

    >>3007 マンション住民さん

    そこをケアしてる文章になってる事に気がつかない時点で…

  10. 3010 住民板ユーザーさん

    >>3008 マンション住民さん

    素人集団だから理解できなくても仕方ないですよ
    まっ明日の説明楽しみにしましょう!

  11. 3011 住民板ユーザーさん1

    なんだかややこしい人たちばかりだな

    難しいこと抜きに
    ただ説明してほしいだけなのよ

  12. 3012 住民板ユーザーさん

    >>3011 住民板ユーザーさん1さん

    仰るとおりですね
    議決の場だから説明しない、みんなの意見なんだというのは運営側が面倒だからですかねー

    シンプルに何なのか知りたいから教えて!
    って言ってるだけなのに笑

  13. 3013 マンション住民さん

    >>2933 マンション住民さん

    ここの理事がそんな不備をするとは思えません、管理会社もついていることですし
    不備だったとしたら今回の1号議案にその旨記載があるべきではないでしょうか?
    もし記載されていたならうっかりしちゃったんだと納得したと思います
    でも保険ついてどこにも書かれていませんよね?新旧契約書が添付してあるだけ
    故意に行った感じがとてもしますけど

  14. 3014 マンション住民さん

    >>3013 マンション住民さん

    区分所有法18条2項で規約に別段の定めがあれば総会に
    よらなくてもかまわないのですが、
    実際に規約に定めがあると思いますよ。

  15. 3015 住民板ユーザーさん2

    きちんと賛成・反対できる、
    ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、
    議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。

    書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。
    実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。


    説明不足であるなら質問する機会はあったのに、無関心だったみなさん!

  16. 3016 住民板ユーザーさん

    >>3015 住民板ユーザーさん2さん

    議案の十分性が担保されない場合は決議取消の可能性があると主張してる人に対して

    十分性が担保されてることを前提して、
    議決されたのに覆るのよくないって

    議論が全く噛み合ってないのわかります?

  17. 3017 住民板ユーザーさん

    >>3014 マンション住民さん

    別段の定めはなかったので問題視されてるのですよ!

  18. 3018 匿名さん

    無関心だった住民のせいにしてやりたい放題やった理事のみなさん。

    住民の皆が関心を持ってこの理事会を監視していないと暴走することを理解できていなかったですね。普通はこんなにも暴走することもないし、理事会が食中毒で人命を脅かすこともないですもんね。
    すべてを無関心な住民のせいにしてやりたい放題、タワマン協会とか作り、こちらのマンションをビジネスとして利用。凄いです。誰も住みたくないマンションにしてくれました。

    タワマン協会代表が理事長となっている物件が大炎上してて笑えます。
    タワマン協会とかでビジネスする前に、まず自分のマンションの管理から不満が噴出しないようにするべきでしょう。

    明日の総会を前に理事による必死の投稿が今日は増えるのでしょう。

  19. 3019 Mr訴訟準備なう

    理事には弁護士もいるので明日は法的見解も聞きます。職責をかけて回答をしてもらうつもりです。

  20. 3020 どこかの先生

    >>3019 Mr訴訟準備なうさん

    私も先生としてチェックします

  21. 3021 マンション住民さん

    >>3017 住民板ユーザーさん

    区分法では、18条1項で共用部分の管理は集会決議を
    経ることを義務付けているが、
    区分法18条2項は規約留保を認めている。

    義務的総会決議事項に関する規約留保条文は、
    当マンションの規約では第53条となる。

    そこには損保保険契約の締結という文言がないことから、
    総会決議を経ずに損保契約を締結しても、
    そのことからただちに規約違反とは言えない。

  22. 3022 マンション住民さん

    >>3016 住民板ユーザーさん

    区分法35条1項 ”会議の目的たる事項”と
    5項の ”議案の要領”は別で、
    今回の総会に5項対応の特別決議になる議案はないですよ。

  23. 3023 住民板ユーザーさん

    >>3022 マンション住民さん

    法令の解釈とか判例を勉強してまともな解釈できるようになってから出直し。
    悪いけどアホ丸出しに見える笑
    3021ももう泣

  24. 3024 マンション住民さん

    >>3023 住民板ユーザーさん

    3021/3022はきちんと該当規約条文や、法令条文への言及もあります。
    18条2項の規約留保の条文を用意するのも、管理士試験などを受けた
    ことのある人なら標準管理規約にはありますから常識かなと思うわけですが、

    まともな解釈とおっしゃるものをきちんと説明されてはどうでしょう?
    もしも可能なのであればですが。

  25. 3025 住民板ユーザーさん

    >>3024 マンション住民さん

    管理士笑
    弁護士、せめて会計士くらいでないと。。
    掲示板に理由も全部全部書いてあるじゃないですか。
    申し訳ないですが、わからないのはそのレベルって事ですよ

  26. 3026 住民板ユーザーさん8

    外野で見てるものとしては、
    3025さんは、
    きちんと理由を簡潔に書いて欲しいですね。
    掲示板を見ればわかるでは
    指摘されている点に正面から答えていません。

  27. 3027 住民板ユーザーさん

    >>3026 住民板ユーザーさん8さん

    正面切って取消とか無効の根拠たくさん書いてあるじゃないですか。100個くらいスレ読めばいいじゃないですか。
    赤ちゃんじゃないんだから自分で調べないと

  28. 3028 内覧前さん

    法律的に無効云々は裁判所でやることじゃないの?
    総掲示板や総会でやっても不毛でしょ。

  29. 3029 住民板ユーザーさん1

    あの、総会Youtubeでリアル配信してくれませんか?
    収益事業として貢献できると思いますよ。
    他マンションも注目しています!!

  30. 3030 管理士

    本来、管理組合の目的は建物を維持管理したり防災コミュくらいしか想定してない。
    会社の場合、出資してるけど経営には無関心の株主の利益が損なわれないように、
    例えば
    取締役には不正がしにくいようにいろいろと制限をかけてるし、
    総会決議には取消や無効確認の訴えや不存在の確認ができたり、
    さらには取締役に損害賠償請求もできる。
    また、組織設計上は業務監査などのブレーキ機能も独立で必要となる。
    で、何が言いたいかというと、
    理事会や理事が、やれ黒字だぁ、資産価値アップだぁ、カフェ経営だぁ。
    タワマン協会とコラボだぁとか会社的な活動を始めても、
    その透性性や安全性をチェツクする組織も法律もほぼ無い中で活動してる訳。
    一見、立派な車に見えるかもしれないが内実はブレーキ無しのアクセルだけで
    運転しているようなもの。
    法の解釈?そんなの問題あっても規約変更して総会通せばいいくらいの話。
    その議案提出権は理事会だからまさに理事会は無敵。
    運転手が自ら交通ルールを作りながら運転しているようなもの。
    唯一の抵抗手段は総会での糾弾(これは議論にあらず)だけど
    それさえも不思議な理屈で発言権を封じこめようとしている。
    住民の無関心が続く限り一旦暴走したら誰も止められないという事だ。

  31. 3031 住民板ユーザーさん

    >>3021 マンション住民さん

    ほれ

    2692 マンション住民さん 5日前
    まとめ・結論:
     保険契約の切替を総会を経ずに実施したのは、管理規約違反。

    区分所有法18条4項には規約留保がないので保険の締結は、「狭義の管理」つまり区分法第18条1項の適用で通常は総会が必要。
    保険の代理に関わる規定、標準管理規約24条(相当の条文)はそのままプラウドタワー東雲にもあります(26条は標準管理規約と全く同文です)。

    ただし区分所有法第18条1項には規約留保があり、2項で”規約に別段の定め”をすることは可能。逆にいえば「規約に別段の定めがある場合にのみ」、総会決議の省略が可能になる可能性がある。

    ここでマンションの規約をみてみると、保険関係は標準管理規約24条相当部分そのままの文面で、保険契約の締結に総会を不要とする”別段の定め”は細則も含めどこにもないから、総会は必須。
    結果として、もともと認められている予算枠を超過しているから、これは規約63条2項違反。臨時総会は必須であった。

    保険金などは同じでも、肝心の保険料が大きく変わって上がっている。明らかに住民に不利になる変更だから、同一(あるいは有利な)契約とみなすことはできない。

  32. 3032 住民板ユーザーさん8

    私もそう思いますね。
    総会で大騒ぎしても仕方ない。
    どうせ理事会は過半数は集めてますから。
    訴訟でもするなら下手に手を明かすのは損。

  33. 3033 マンション住民さん

    >>3031 住民板ユーザーさん

    区分法18条2項の別段の定めが規約内にあると思うかないと思うかで、見解が分かれていますね。

    2692 は、規約内に”保険” としての明確な言及がないから18条1項のままである。

    一方で、3021は、総会の決議事項とされているもの全体が別段の定めに相当
    する部分で、そこに義務的な総会必須の事項として明記されていなければ総会への上程
    義務はないとしています。 

    どっちが正しいかは、裁判でもしてみてばいいですが、例え9月の切替の前や、
    12月の臨時総会で総会議案となっていなかったとしても、
    今回の第一号議案の議決そのものが総会決議ですよね。
    議論してもどのみち明日には意味がなくなる可能性が高くないですか? 
    総会が要るという人もいるから承認とりなおしましたおしまいなんじゃないかと。

  34. 3034 住民板ユーザーさん

    >>3024 マンション住民さん

    3021については3031を参照下さい。
    3022については、回答からいうと言葉遊びをしているのではないです。

    特別決議の場合は「議案の要領」が必要=今回はなくていいという話ではないんですよ。

    議案について判断するにたる材料の有無があるかが、争点であって、説明ができないような議案であれば「意思決定にたる必要な情報が出されていない可能性」があって、そうであれば可決されたところで、取り消される可能性があるって事です。説明できれば多分問題ないですよ。

    極端な話をいうと、システム導入しますという議案があってその維持費が1億なのにかいてなかったら?

    可決するにたる必要な情報がない事になりますよね。

  35. 3035 マンション住民さん

    誰も文献を挙げて説明しないのはどうしてなのでしょう。

  36. 3036 住民板ユーザーさん

    >>3033 マンション住民さん

    このスレでも意味ないから可決されて終わりとあなたと全く同じ判断されてます。私も同意です。

    規定にないことは原則に戻るのが当然なので、無効な判断が正しいはずです。まあ、法律論のお勉強ですね。

  37. 3037 マンション住民

    なるほど、では保険は規約違反かどうかを
    議論しても明日には意味がなくなるということで、
    では説明の件です。

    説明はある程度詳しい方が良いのは誰も異論は
    なく自明のことです。一方で、どこまではしょると
    議案としての意味を持たなくなるかです。
    議案書だけ見て総会の賛否、委任を決めてる人が
    9割とかいるわけですから、議場で説明して
    ところで解決しない事も明らかですよね。

    では、この議案は無効かどうかです。
    2議案で1ページで済んでます。高額だからを理由に
    説明不足だとするのは適切とは言えません。
    法律にも規約にもどこにも2000万は高額なとは
    でてこないわけですので。
    例えば、3号議案と4号議案はどちらもどの会計から
    いくら取り崩して理事会に一任しますと書いてあって
    議決内容に紛れはありません。
    説明はあったほうがいいけど、説明しなかったからと
    いってこの議案が無効かどうか。
    単に否決すればよいだけではありませんか?

  38. 3038 住民板ユーザーさん2

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  39. 3039 住民板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 3040 マンション住民さん

    利益相反があれば無効になるだろうには全く異論はないのですが、
    このマンションの理事長が、どこか他でなにかの団体の代表を務めている
    からそれで利益相反とはならないですよね。
    事実のあること(あるとしてですが)を挙証することがとても困難に思えます。

  41. 3041 住民板ユーザーさん1

    >>3029 住民板ユーザーさん1さん

    動画だと理事会側が気づきそうなので、音声のみでも構いませんのでよろしくお願いします。

  42. 3042 住民板ユーザーさん

    >>3040 マンション住民さん

    仰るとおりかと思います。
    理解されてる方との会話は楽でいいです笑

    私個人としては、やっているとは思えませんがそういう外観を見せてしまったとみんなが判断しているのだから説明してくださいという気持ちです。

    一つハードルがあるとすれば、理解の深さが人によって違いすぎるのでその場で理解を得てまとめ切るのは難しそうですよね。
    文字でみてもあまり理解されない方が多いので(振りをしてるのかもしれませんが)

  43. 3043 住民板ユーザーさん1

    うだうだ言ってないで、もっと自分の成長のために時間を使えよ、暇人。

  44. 3044 住民板ユーザーさん

    >>3043 住民板ユーザーさん1さん

    仰るとおりです泣

    笑笑

  45. 3045 マンション住民

    (笑)

  46. 3046 明日は湾岸ナイト

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 3047 明日は湾岸ナイト

    >>3038 住民板ユーザーさん2さん

    消費者センターと協会って関係あるんですか?
    無知で申し訳ありません

  48. 3048 住民板ユーザーさん3

    明日の12時からの集まり 来る人います?
    私緑のスカートで行きますんでよろしくお願いします。
    ここまで掲示板で騒いでおいてなんのアクションもしない人はいないと思うので数十人は来ますよね。
    誰も来なかったらあぁその程度の認識だったんだ、自分が力を入れるほどには怒ってなかったんだなと思うことにします。

  49. 3049 湾岸ナイト

    SUUMOで坪300で売りだしてる強者がいますね笑

  50. 3050 湾岸ナイト

    >>3048 住民板ユーザーさん3さん

    明日はよろぴく

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸