東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 2961 住民板ユーザーさん

    >>2958 住民板ユーザーさん1さん

    なんで匿名なんだよ

  2. 2962 住民板ユーザーさん1

    このゴタゴタの原因ははっきりしてますよね。

    勘弁してほしいわ。

  3. 2963 住民板ユーザーさん3

    ま、この子供みたいな住民が集まるマンションは頭の理事会も腐ってました 将来建物も腐るかもねーでしか思えんわ
    高値相場のうちに早く売ろうぜ

  4. 2964 住民でない人さん

    同感。今のうちに売った方が賢明と思います。

  5. 2965 住民板ユーザーさん8

    >>2958 住民板ユーザーさん1さん

    決議書面を匿名で?
    ちょっと意味わかんない

  6. 2966 住民板ユーザーさん2

    新築時に買った住民からすれば、別に管理会社変更やカフェへの巨額投資を期待して買ったのではないから、普通の理事会が普通にしていれば、それだけで満足だった人が多そう。

    東雲でも、他の普通の理事会が運営する普通のタワマンの方が修繕積立金も貯まっているし、管理会社も財閥系で様々な付帯サービスが受けられているし、衛生問題も起こしていない。

    一方で、住民の無関心がこの事態を招いたのは全くそのとおりだと思うけどね。

    ここで不満を言うのも良いけど、東雲には他に優良タワマンが沢山あるので、さっさと逃げるというのは1つの選択肢だね。

  7. 2967 住民板ユーザーさん5

    第4号議案は年間1320万円にも上る継続した契約を結ぶ議案で、締結先を議案中で明らかにせず、理事会への白紙委任を求めるのでは、総会決議自体が違法無効なのでは?

    議案は「契約」とはでてきませんが、議案の本質は月額100万円を上限とする事業委託という継続する契約の可否を問うものですから、決議の内容からみても、第3号議案とは異なって単なる予算枠の決議とはいえません。

    少なくとももともと70万円なのが、それを超える100万円が妥当という根拠を見積書の添付などで議案そのもので示すべきでしょう。もともと採用されていた業者も理事会の選定によるもので、実際に衛生上の失敗をやらかしていたわけです。その会社名は出てくるのに、新会社名も出てこないのでは、賛成も反対もしわうがないと思うわけです。

    会社を代えたら新規にここまで値段かかるというとこまでは納得して欲しいが、他にも会社を当たってみるかもしれないなら、あくまでも参考見積であり、決議の一部ではないとすればよいわけです。

    今のお店が出しているアルバイト募集が、湾岸は人が集めにくいために高めとはいえ時給1200-1500円です(店名で検索かければでてくる)上がる月30万円で、200-250時間の雇用ができます。
    もろもろで人を貼るのに時間2000円かかるとしても今上限とされている110万円(税込み)は1日なんと4万円の補助です。

    一日20時間もの人件費に相当する補助を、
    2000万かけて開店前の改装までして用意してあげたスペースに、
    さらにおそらくは別途光熱費などは補助の上に払わないと、
    事業として成り立たないというのでは、もはやその事業者への慈善事業といったほうがよいのではとも思えるわけで、あまりにも雑多依存しない形で運営業者に有利過ぎはしませんか?
    ならその会社名は明らかにすべきですね。

  8. 2968 住民板ユーザーさん5

    雑多依存は、絶対損
    の誤植です。失礼しました。

  9. 2969 住民板ユーザーさん8

    >>2967 住民板ユーザーさん5さん

    貴重なご意見としてご提示頂ければと思います。ありがとうございます。

  10. 2970 マンション住民さん

    違法無効だと主張されているわけだから、
    理事会は総会でその回答じゃ無理ですよ。

  11. 2971 住民板ユーザーさん3

    >>2970 マンション住民さん
    そうかもしれませんね
    誰が情報まとめて理事会につきつけたり、住民に周知したり、場合によっては弁護士に相談したりするんでしょう
    結局何もしないで匿名で掲示板かコンシェルジュに伝えるだけだと何も変わりませんね
    週末の集まり楽しみです

  12. 2972 住民板ユーザーさん1

    >>2967 住民板ユーザーさん5さん

    その通りですね。
    慈善事業に2000万かけるなんて、、

    なら、既存の設備を使って地域のための子供食堂でもした方がよいですね。

  13. 2973 マンション住民さん

    予算に計上されている初年度分だけで最大で2000万+1320万の3320万円ですけどね。
    これはこれでありなのかもしれませんが、野村をきって独立系の管理会社に替えて浮いた
    委託経費は年に数百万です。保険契約は驚くほどにゴージャスで近隣マンションの数倍の
    保険料です。他のマンションのラウンジのオープン時間を調べたなら、一緒にこっちも
    比較すればいいのに。

    同じ理事会の施策として整合している気がしません。

  14. 2974 住民板ユーザーさん1

    情報の流出も問題に含まれるんですね。
    深いですね?

    下記ツイッターより

    第1期第1回臨時・第1期通常総会の議案説明で「理事が発注業者との癒着や情報の流出、理事会不参加等の問題を起こし組合運営に支障が出た場合」を想定して、理事会決議で当該理事を『暫定解任できる』としてるのか。
    「情報の流出」も問題に含まれるんだね。なるほど勉強になるなぁ。

  15. 2975 住民板ユーザーさん1

    暇人が多いこと。

  16. 2976 住民板ユーザーさん3

    >>2975 住民板ユーザーさん1さん

    なのに実際に理事会や他の住民へのアクションは誰もしないというね 脳内で妄想しててマンションが良くなるならいいよな

  17. 2977 住民板ユーザーさん1

    タワマン協会の営業材料にされている件は、今回の決議に関係ないけど、やめて欲しいので、都庁の消費者センター等、色々相談します。

  18. 2978 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  19. 2980 住民板ユーザーさん1

    >>2979 住民板ユーザーさん1さん

    コラボからきてますよ…

  20. 2981 37階

    [NO.2979と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 2982 住民板ユーザーさん1

    間違えました。
    人数47人制限ではなく、現在の出席予定者47人にのみ参加を認め、未提出者の今後の出席予定者は認めないという内容でしたね。

    現在の出席予定者のみ参加可能となってしまったため、反対票投じたて参戦しようとしてた私は闘いの場すら奪われてしまいました。

    無念…

  22. 2983 住民板ユーザーさん1

    >>2982 住民板ユーザーさん1さん

    そもそも期日までに提出してないのがいけないわけですよ。そのくせ出席させろなんて通らないですよね。自身で勝手に戦いの場?から辞退してるだけじゃないですか。私は理事会擁護派でもないし、反対票も入れますが、こういう個性のあるかた()見ると力抜けますね。。。

  23. 2984 匿名さん

    提出期限は事務局側のお願いベースでしょ。議決権はあるんだから気にせず当日会場へ。

  24. 2985 住民板ユーザーさん1

    いやいや人数制限て
    後出しジャンケンか

    議決権あるんだから制限すんなや

  25. 2986 住民板ユーザーさん1

    気にしないで会場へ!
    来た人を拒むことは出来ないですよ

  26. 2987 住民板ユーザーさん1

    >>2983 住民板ユーザーさん1さん

    ここの内容とか知らなかったので、反対の議決権行使だけしたんですよー
    内容が内容なので総会で直接聞きたいなと思ったのですが、そんな個性の強い事でしょうかね。新たな事実の発生で総会で確認したいと思っただけなのですが、、、

  27. 2988 住民板ユーザーさん3

    >>2987 住民板ユーザーさん1さん

    出席表明していなかったけど、やっぱり総会に出席したいという方は、その旨理事会に事前通告(一方的な通告で、理事会の返事を得る必要は無いと思います)して普通に当日行ってしまえばいいと思います。理事会に拒否する権限はないと思いますので。

  28. 2989 住民板ユーザーさん

    >>2987 住民板ユーザーさん1さん

    ×××

  29. 2990 住民板ユーザーさん1

    >>2987 住民板ユーザーさん1さん

    そういう経緯なら出席したいという気持ちは理解しますが、「やり手」などと理事会を皮肉るのはいかがなものかと思いますよ。あくまでご自身で欠席に丸して提出した訳だし。おっしゃられているように議決権は参加不参加委任の選択にて出席しなくても行使できる訳だし、イコール出席数で理事会過半数になっていたところで結果に何の影響が出るんでしょうか?その出席して聞いていたかったという気持ちは理解します。

  30. 2991 売り検討中

    なんか勘ぐってしまうのですが。

    ここまで強硬に進める理由は、さんざん色々やって、見た目を良くして、気づいたときには「首謀者は売り逃げ」なんて無いですよね!

    数年後、別のマンションで「いいマンションだなぁ」とか言い、2羽目のカモを仕留めていたりして。

    生涯一度の買い物、終の棲家、その様に考える方々の金の使い方にしては、結構な違和感。

    私は「終の棲家」などではない派です。
    勝手に同じ臭いを感じます。

  31. 2992 住民板ユーザーさん1

    >>2991 売り検討中さん

    マレーシアかどこかに移住するとか言っている時期ありましたけどどうなったんでしょう。

  32. 2993 住民板ユーザーさん1

    野菜の販売も、いつの間にか生協じゃなくなり、得体の知れない業者になっていますね。
    しかもしおれた野菜売ってますね。

  33. 2994 住民板ユーザーさん2

    理事はルール通りやってる
    ルール破ろうとしたりルールで決まったことに後から文句つけてるのは皆さんの方
    元から参加希望してたら普通に出席できるのにしてないてことは普段から無関心の証

  34. 2995 匿名さん

    ルール?

  35. 2996 住民板ユーザーさん1

    >>2993 住民板ユーザーさん1さん

    あの人たちはどこの業者ですかね。
    イオンと同じくらいよくないですよね。

  36. 2997 住民板ユーザーさん1

    名うての管理クラスターの方々に利益相反ですよね!違法ですよね!総会の会場に入れないのは違法ですよね!と、どうにか後ろ盾得ようとしているが期待通りにならず、納得いってない総会は議論の場と勘違いしてる住民の方、頑張って下さい。

  37. 2998 売り検討中

    >>2992 住民板ユーザーさん1さん
    (笑)

    「現代においてマンションは終の棲家だ。」
    タワマン協会のHPに書かれていたので、協会の皆さんがその様なお考えで尽力されているのかと、勘違いしておりました。
    あくまでも参考資料に対する見出しですね。
    なんか…、納得です。

    大規模修繕前に軌道修正があるかも、と感じました。

  38. 2999 住民板ユーザーさん1

    >>2997 住民板ユーザーさん1さん

    Twitterなどのマンション管理に詳しい方は法律にまで明るくはなさそうですね。

    議決権をつかってるから、多数決で決すべき。多数派の住民の意見を取り入れないのはダメ、何でこんなこともわからないの?
    と思ってるのかもしれません。
    ※正しいですが

    しかしながら、議案が無効とか説明責任等お話されている方は彼らより数段高みから話されてる事を理解した方がいいですよ。恐らく弁護士、司法書士、会計士等の士族でしょう

    株主総会等の総会については、正しい説明がなかった場合には適切な判断ができなかったとして総会が取り消される場合があります。

    これは、議案が総会でまともに説明できないと言うことは、意思決定がまともにできる資料ではなかったという事等が理由となり得ます。
    この場合、多数派がどうだこうだ言う前に、意思決定の前提である議案の有効性が揺らいでるので無効になる可能性があるわけです。わかりやすくいうと判断不能な資料だったと判断されかねないという事です。

    なので説明責任を果たす必要はあります。

    もちろん必要最低限の説明をすれば良いと判例は解釈されているので、マネジメントサイドも説明もまったくせずぶったぎって終わらせるような事は行わないはずなのでそうなる可能性は低いです。

    こういう背景を理解してない方が多そうなので、総会中では説明義務はないという誤った意見が多数派になる可能性が高そうです。なので、説明がない場合には議事録にどのような説明をしたのか明記させる必要はありそうですね。

    何を言ってるのかわからないと思いますが、株主総会取り消しの訴えや無効の確認の件について、ググって勉強すれば、何を言ってるのかよくわかると思いますよ!

  39. 3000 住民板ユーザーさん1

    >>2999 住民板ユーザーさん1さん

    すみません
    Twitterみたらはる○○さんは完全に理解してそうですね。

  40. 3001 住民板ユーザーさん1

    これまでやってきたことは、中身はどうあれ合法にやられちゃってるわけだから、今後のことを考えよう。

  41. 3002 マンション住民さん

    総会に実参加と言ってきている人が50人弱ということは、全戸の9割近くには総会には来ないで賛否の判断を求めていることになります。総会での説明や議論で総会の結果が変わるようでは大問題ではないでしょうか。

    第3-4号議案はわずか1ページのもので『理事長のつぶやき』などの他の広報は、議案の一部ではないと考えられますから、この1ページだけ読んで2つの議案に賛否を決めろが理事会の主張するところです。それでは納得できないと考えるなら単に反対すればいいだけですね。

    総会で例え追加説明がなされたところでそれを残りの9割の住戸に届ける方法がありません。質疑応答についても、重要なもののが回答まで議事録に記載されていればいいわけで、総会に来て大騒ぎでもして議論?が過熱すれば、議案がとりさげにできるかもしれないみたいな考え方はとても危険です。

    総会の結果が気に入らないなら、現理事会方針に反対の人を1人また1人と理事会に送り込むように努力すればいいことであって、多数決でものごとを決めるという総会の形を歪めようとするのは取り返しのつかないことになります。

    その意味で、直前の臨時総会でもあった、議案取り下げは決してやってはならないことだったと思います。 上程して、委任状や議決権行使書を集める以上、かならず採決は実施して、その結果い理事会は責任を負うべきかと。

  42. 3003 住民板ユーザーさん2

    >>3002 マンション住民さん

    参加してない人が委任などで議決権を使うのと、参加した人の一票の重みが変わってはならぬ

  43. 3004 マンション住民さん

    当然に思います。そうではなくf議場に来た人で決めていいなら、
    議決権行使書や委任状は廃止すべきでしょう。

  44. 3005 住民板ユーザーさん1

    >>2999 住民板ユーザーさん1さん

    3002-3004さんがやはり記載されたような事をおっしゃってますね。

    一票の重み=全員同じであるべき

    これは誰も否定してません。そして100%正しいです。

    言いたいのは議案の内容説明できない=意思決定が不能な資料、つまり投票した方々もまともな判断ができないもの

    これは総会が取り消される可能性があるよねと言っているだけですよね。

    つまり説明すればいいだけで、説明が最低限足りてるのであれば間違いなく議案は有効なものであり原則に従い多数決で決するでしょう。

  45. 3006 住民板ユーザーさん3

    ーきちんと賛成・反対できる、
    ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、
    議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。

    書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。
    実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。


    説明不足であるなら質問する機会はあったのに無関心だったみなさん

  46. 3007 マンション住民さん

    >>2999 住民板ユーザーさん1さん

    株主総会と、管理組合の総会を同一視している時点で、
    法律のプロじゃないなとバレますよ・・・

  47. 3008 マンション住民さん

    >>3005 住民板ユーザーさん1さん

    総会の招集で議案の要領までの説明義務があるのは特別決議だけ。
    さらに今回の議案で議決すべき内容が不明確な議案は1つもないと思うのですが?
    無制限にいくらでも使うではなく、例えば3号議案なら税込み2000万、
    第4号議案なら税別月100万としばりをつけたうえで、その詳細は理事会に
    一任せよですよね。 違法とか規約違反とかではないんだから、これじゃだめ
    だというなら反対すればいいだけですよね。
    何にもめているのかがよく理解できないです。

  48. 3009 住民板ユーザーさん

    >>3007 マンション住民さん

    そこをケアしてる文章になってる事に気がつかない時点で…

  49. 3010 住民板ユーザーさん

    >>3008 マンション住民さん

    素人集団だから理解できなくても仕方ないですよ
    まっ明日の説明楽しみにしましょう!

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸