東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 2581 入居前さん

    >>2578 住民板ユーザーさんTOPさん

    よし、まずはあなたは理事が代表を務めるタワーマンション協会が懇意にしている業者と管理組合が取引していることについて思うことについて述べよ。

    私見ですが、この不透明さが住民の心証を悪くしています。

    このような関係にあっても悪いことは、実施していないことは当然であり、問題がないとしても疑いをもたれるような取引がある場合には慎むべきであると判断します。

    or

    正々堂々と利害関係があることを理事会に報告して取引すればよいと思います。

    よって住民の懸案実行を払拭するために、管理規約に利益相反規定を明記することをしてはいかがでしょうか。
    これは一般的な標準管理規約にすでに明記されていることで、否定する余地はないと思われます。


    以下合人社からのコピペです

    理事長がおこなう利益相反取引は,違法なのでしょうか。
    具体例を挙げます。

    例えば,マンションの駐輪場を改造する工事を行うときに,
    理事長が代表取締役に就任している会社に工事の発注をする場合。
    理事長の善管注意義務に違反して,違法になるのでしょうか。
    ①仮に工事の内容が値段に相応でない不適切なものであることが立証された場合には,違法になる可能性があります。
    ②また,理事長の会社が下請けに出した際,多額のリベートを受け取っていた場合には,管理組合に損害が生じたと判断される場合があり,違法になる可能性があります。

    このように,①②の事実が立証された場合に違法と認定されうるのであり,必ずしも,必ず利益相反取引が違法となるわけではないです。

    場合によっては,他の業者に依頼するよりも格安で工事をすることができたり,
    管理組合にとってメリットがある余地も考えられます。

    ある事件では駐輪場改造工事で,管理組合側が,

    理事長には,「 工事業者の選定に当たっては,きちんとした工事を行う信用があり,かつ,できるだけ安い値段で請け負う業者を選定する義務 」 があると主張し,
    利益相反する場合には,事前に理事会に諮った上,理事長以外のものを管理組合の代表者に選任すべきであった,と主張しましたが,

    原告が,上記①②の立証をすることができず,

    裁判所は原告の主張を採用せず,違法とはいえないと判断しています。
    (東京地裁平成18年11月30日判決 この事件では,他にも多くの工事が問題となりました)

    ただ,このような利益相反取引は,公正さを担保できていないのではないかという疑念が挟む余地が多くあります。

    紛争に発展するおそれがあります。
    規模や緊急性にもよりますが,公募して,入札により,業者を選定するとか,
    相見積もりをとって相場を確認するとかするのが,紛争を回避するために懸命な手段でしょう

  2. 2582 正義を求めるもの

    >>2511 住民板ユーザー理事支持派!さん

    そこのあなた
    議案自体の正当性が担保されてないことにみんな憤ってるのですよ

  3. 2583 正義を求めるもの

    >>2544 住民板ユーザーさん1さん

    会計士でも雇って、適正性確認してもらいたいですよね。

  4. 2584 正義を求めるもの

    >>2576 住民板ユーザーさん7さん

    勝手に名前使うことって適法なんですかね?
    企業が勝手に名前使われたりしたら訴えられますよね

  5. 2585 住民板ユーザーさん5

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  6. 2586 住民板ユーザーさん8

    カフェ・レストランは不要だと思います。近隣にいくらでもお店はあるし、宅配サービスも最近は充実してきました。
    喫食できるスペースと自販・コーヒーマシン程度があれば十分です。
    同じ2000万かけるなら、思いっきりこだわって、心地よいお洒落なラウンジ空間を作るのがいいのではないでしょうか?

  7. 2587 住民板ユーザー理事支持派!さん

    >>2582 正義を求めるものさん

    理事会決議の上、議案状態してるだけ。
    区分所有法にも本マンションの管理規約にも違反していない正当なプロセス

  8. 2588 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2581 入居前さん

    興味がありません

  9. 2589 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2586 住民板ユーザーさん8さん

    理事になって理事会に提案して下さい

  10. 2590 正義を求めるもの

    >>2588 住民板ユーザーさんTOPさん

    この話になると理事会擁護されている方々は急に黙りますね笑

  11. 2591 正義を求めるもの

    >>2587 住民板ユーザー理事支持派!さん

    じゃあ管理規約に定めましょうよ。
    規定されてないからOKってのはこずるいですね。
    そもそもこの点を明示して議論していなかったら善管注意義務違反だと私は思いますがね。

    標準管理規約で定められていることなので、規約をちゃんと定めてください。
    ここまで怪しい要素がてんこ盛りなんだから



     標準管理規約でこれらのことが定められた趣旨は、管理組合の取引先として自身の所属会社や知り合いの会社を選定し、自己のために利益誘導をしようとする事例が後を絶たないため、これを抑止するためです。
     役員はもちろん、組合員も管理組合の取引先の選定にあたって自身に近い業者等を推薦することは、図らずとも上記のような疑念を抱かれることになりますので、厳に慎むべきです。また、万が一管理組合内でそのような疑念がある行為がみられた場合には、他の役員または組合員は毅然としてこれを制止するべきでしょう。
    【参考】
    (利益相反取引の防止)
    第37条の2 役員は、次に掲げる場合には、理事会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない。
    1 役員が自己又は第三者のために管理組合と取引をしようとするとき。
    2 管理組合が役員以外の者との間において管理組合と当該役員との利益が相反する取引をしようとするとき。

  12. 2592 正義を求めるもの

    標準規約にも明示されている利益相反取引について規定しないことは、規約に瑕疵があると思いますので合人社に連絡しておきます。
    彼らのHPで注意するように明記しているのに管理会社として規約に明記しないとは何事か

  13. 2593 住民板ユーザーさん7

    >>2585 住民板ユーザーさん5さん

    選ぼうとしている事業者の客単価を知りたいですね。前のカフェは衛生状態がアレだったようですが、シェフが子どもの相手もしてくれて1人1,000円前後。お得でした。
    次の本格レストランも、1人1,000円程度で、もちろん託児込みですよね。

  14. 2594 住民板ユーザーさんTOP

    >>2593 住民板ユーザーさん7さん

    ミシュラン視野に入れてるのに客単価1000円の訳ないでしょ

  15. 2595 住民板ユーザーさんTOP

    >>2592 正義を求めるものさん

    うちの規約知らないって部外者だな

  16. 2596 正義を求めるもの

    >>2595 住民板ユーザーさんTOPさん

    明記されてないですよね。
    明記されているのであれば教えてください。
    理事会の議事録を確認して、適切に議論されているか確認しますから

  17. 2597 住民板ユーザーさん1

    客単価よりカフェの収支計算書が知りたい 出資してんだし

  18. 2598 正義を求めるもの

    もしかしてみんな不透明な利害関係の縮図には怒ってないの?
    怒りが止まらないのですが、私がおかしいのですかね。

    ・勝手にマンション名さらされてビジネスの実験台にされて

    ・無理やり引き抜きしたカフェの衛生面の評点が0点で

    ・選定したのみかかわらず謝罪もなくシェフのせい。だめだから2000万払うからよ

    ・コロナだから総会にはくんなよ、17議案もあるけどよ

    ・AIカメラ導入しとくよ。タワマン協会の実績にのっけてるけどよ

    ・利益相反?そんなのしらねえよ

    酒が進んで荒らしみたいになってきたので消えます。
    私は皆様の寛容さに驚いています

  19. 2599 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2592 正義を求めるものさん

    標準管理規約はテンプレート。そのまま何もいじらないのが良いなんて不勉強の賜物

  20. 2600 住民板ユーザーさん5

    >>2598 正義を求めるものさん
    テレビもねぇ、ラジオもねぇ、AIカメラは何者だ?
    カフェもねぇ、売上ねぇ、マンション管理費ぐーるぐる

  21. 2601 マンション住民さん

    あれだけコストに拘って管理会社を変更させたのに保険が同内容で+約1000万の5300万で契約変更したのはどうして?
    代理店がSJSになっているが合人社ではないのはなぜ?だれか役員の人内情知っていたら教えて
    しかも去年12月の臨時総会で何も説明なかった 63条第2項に抵触しないの?

  22. 2602 住民板ユーザーさん2

    >>2575 住民板ユーザーさん4さん
    掲示板なのに馬鹿だね 笑

  23. 2603 匿名さん

    理事会で議案を決めることは普通だけど、理事会を理事長のシンパで固めていれば理事長の出す案は漏れなく議案化される。
    立候補という正当な手段で選ばれた役員ではあるが、特定の人の影響力を受けているから偏った結論しか出ない。
    まともな役員なら理事長が使いたいだけの酸素カプセルなんぞ議案になんてさせない。それが理事会で賛成されて議案化されたことは正気ですか?と問いかけざるを得ない。

    バリューアップは理事長がやりたいことやタワマン協会の商品になることではなく、公益性や受益者負担を考えるのが大切。

  24. 2604 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2601 マンション住民さん

    そこだけにフォーカスするからそうなる

  25. 2605 住民板ユーザーさん1

    >>2599 住民板ユーザーさんTOPさん

    利益相反取引に関する規定がない方が良いことってあるんですか?

  26. 2606 匿名さん

    >>2603 匿名さん

    財務健全化に関しては一定の評価はできるがそれ以外は理事長がやりたいことをマンションの費用で肩代わりしてるだけにしか見えない。特定のコンサルにも肩入れしすぎ。だけど、それを許してきた無関心住民が一番のガンだわさ。

    今回やる気出したところで総会直前で今から立候補はできない。次の役員決めるのは一年後。それまでモチベーションが続くかと、理事会の過半数を制圧できる数の有志が集って立候補できるかが課題。数人乗り込んだところでアウェイだから理事会で反対意見は絶対に通らない。

    いろんな嫌疑はあれど、圧倒的な支配力を持つリーダーに制圧された理事会を取り戻すのはまず不可能です。
    無知無関心な住民が少しはまともになって、おかしい議案は確実に否決して潰していくしかないよね。

  27. 2607 匿名さん

    >>2601 マンション住民さん

    年に1000万なら200万以上の代理店手数料か。凄いな。

  28. 2608 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2603 匿名さん

    総会で可決したことと反対の動きをするのは共同利益を損なうことになる。
    理事会は総会で決まったことを遂行する執行機関なので可決されれば動くのみ

  29. 2609 住民板ユーザーさんTOPさん

    >>2605 住民板ユーザーさん1さん

    規約読みましょう。モグリだな?
    規約の1ページ目画像上げたら住民と認定して話します

  30. 2610 住民板ユーザーさん8

    >>2606 匿名さん

    とにかく、協会との関係、利益相反については説明してもらいたい。

  31. 2611 匿名さん

    >>2608 住民板ユーザーさんTOPさん

    総会で可決されたらどんな馬鹿げた議案でも従うのが当然ですが、論点はそこではない。

    議案化する理事会が理事長の意見に偏りすぎではないかと言っている。

    総会前に、やばい反対意見にもっともらしく反論しておきたいようだが、触れられたくないところを避けて論点をずらして反論したことにするチープな対応はやめてくれ。

    総会で堂々と 俺のやりたいことやって何が悪い、経済活動して何が悪い、法律には違反していない と開き直る胆力を持ってくれよ。

  32. 2612 住民板ユーザーさん1

    区分所有者の1/5以上、議決権の1/5以上を集める活動をして役員の解任を求める臨時総会の開催するくらいの意気込みがないと変わらないでしょうね。

  33. 2613 住民板ユーザーさん1

    >>2609 住民板ユーザーさんTOPさん

    話変えて逃げるなよ
    規程に書いてないよね?

  34. 2614 住民板ユーザーさん1

    >>2611 匿名さん

    仰るとおり
    利益相反取引でも住民にメリットがあると思うなら正々堂々説明して承認取ればいいと思います。
    適正なプロセスを求めます

  35. 2615 住民板ユーザーさんTOP

    >>2613 住民板ユーザーさん1さん

    キーワードサーチ自分でかけろ

  36. 2616 住民板ユーザーさん1

    >>2615 住民板ユーザーさんTOPさん

    逃げましたか
    ないから聞いてるんですが。
    テンプレートどおりじゃ勉強不足なんでしょう?
    なぜ削除ないし追加しないのかって質問からは逃げ続けますか?

  37. 2617 住民板ユーザーさん2

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 2618 購入申込前の人

    こういう情報あげて頂き心から感謝します。
    おかげさまで申込前に回避できました。

  39. 2619 住民板ユーザーさん3

    問題点をリストアップしていきませんか?

    ・本マンションが、タワーマンション協会の営利事業の広告塔になっている。
    ・本マンションと理事長はタワーマンション協会のトップでもある。タワーマンション協会の営利事業と本マンションの管理組合運営には利益相反が生じる可能性がある。
    ・本マンションの理事長は、総会前にも関わらず議案リストを外部に公開し、それぞれの議案は当然可決されるものとしている。また、それをタワーマンション協会の宣伝に使っている。

  40. 2620 住民板ユーザーさん3

    ・カフェの改修2000万円、年間1320万円のコスト垂れ流しは必要か?ラウンジスペースで十分ではないか?8行だけの説明で収支計画案の提示も無く、皆さん、納得か?
    ・ナンバープレート読み取りは、駐車場利用者だけが恩恵を受ける。また保守費の提示もない。

  41. 2621 傍観者

    >>2616 住民板ユーザーさん1さん

    利益相反取引の防止って、君らのマンション入居後に標準管理規約に追加された条文だからそういう活動意識的にしてないとそりゃ載ってないの普通だと思いますよ。

    ぶーさんの所みたいなハイレベル理事会ならまだしも、紛糾してるレベルの管理組合なら驚きなし

  42. 2622 住民板ユーザーさん1

    >>2621 傍観者さん

    なるほど。
    管理会社は規約改訂をキャッチアップしてなかったんですかね。。
    そういうもんなんですか

  43. 2623 匿名

    所有者頑張れよ。
    本当にダメだと思うなら落ち合う場所を決めてみんな団結して立候補したらいいじゃん。票集めて総会招集して解任したら?

  44. 2624 住民板ユーザーさん1

    >>2620 住民板ユーザーさん3さん

    まだまだ出てきそうなので、もう少し後でまとめましょうか。
    今議案を熟読してますが、下記の点が気になります。

    ?AIカメラ導入 2013万→2200万
    既に開発完了後、パッケージで販売している企業があるのですが、ネットみた感じもっと安そうですね。
    また、導入後の実証実験時は無料とありますが、導入後の維持費用の記載がありません。
    そもそも開発完了してる会社に頼めばいいのになぜ、実験に付き合う必要があるのかわからない。

    ?顔認証システム
    個人情報預けるとあるが、どこの企業に預けるの?

    顔認証システム第四条
    取得した利用者の個人情報は、管理組合等が本システムを利用する個人情報をサービスの使用状況の分析及びサービスの品質改善に利用するとあるけど、業者じゃなくて管理組合が何を利用するの?
    コレ怖いです。

    また顔認証の維持費は8期の予算に月額11万で計上されてるけど、3カ所しかおかないのに高すぎないか?
    そもそも実験に付き合ってあげててストックで支払必要ある?永遠に導入してあげた企業に支払うんですもんね?

    パーティールーム
    パーティールームの階の人嫌がってるのにかわいそう。



  45. 2625 傍観者

    >>2622 住民板ユーザーさん1さん

    金にもならない作業自ら言い出して自分の仕事増やすようなことを管理会社はしません

  46. 2626 住民板ユーザー5さん

    >>2623 匿名さん
    皆さん本気でどこかで作戦会議できませんか?

  47. 2627 住民板ユーザーさん3

    >>2624 住民板ユーザーさん1さん

    AIカメラですが、本マンション管理組合が開発費を負担することになっていますね。

    開発後の製品販売をする際にはきちんと開発会社と利益を分け合うことができるようになっていないとおかしいですが、その辺契約はどうなってるんでしょうか?

    ここを押さえておかないと、開発費だけ負担させられて利益は得られないということになりますので、非常に重要な問題です。

    それともっと重要なのは、これはこのAI開発会社の製品開発に投資しているということになります。この投資の回収可能性を理事会はどう見ているんでしょうか?

  48. 2628 住民板ユーザーさん7

    >>2627 住民板ユーザーさん3さん

    確かに、うちが開発費負担させられるのはおかしな話だな。うちはベンチャーキャピタルじゃないんだから。

  49. 2629 住民板ユーザーさん7

    都合よくお金出してくれるいいお客さんになっちゃってるんじゃないか。うちが。

  50. 2630 匿名さん

    管理組合はあの方がやりたいことにお金を出す便利なお財布、スポンサー扱いされてるってことです?

    詳細は理事会一任は、総会で突っ込まれそうな詳細は極力書かず、嫌疑のある箇所は理事会で好きに決めるための狡猾なテクニックですよね。

    それを許してきた無関心な住民なら、仮に理事会がタワマン協会の傀儡政権になっていたとしても気づかないでしょうね。そうなる前に何とかしないと。

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸