東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 2241 住民でない人さん

    >>2240 住民板ユーザーさん5さん
    そうですね、怖いですよね。でも理事は名前を出して理事をやっているので、それに真っ向勝負するには記名の方が当然効果はあります。無記名だと取り扱ってくれない可能性が大いにあるので。それで泣き寝入りになってしまう可能性がありますしそれで総会で議決されたらそのあと仮に裁判しても勝てません。でも推進派の理事会が怖いと思ってしまうのは十分理解できますので無記名でも出さないより出した方がいいと思います。またちょっと角度を変えると皆さん理事理事とおっしゃいますが、住民全体のために理事会運営がされているかを監視するのが”監事”になります。監事の方宛に何かしらの要望書を出すというのもありです。監事は理事会の意向は別として監事個人の意思のみで臨時総会を開く権限を持っている唯一の人ですので実はものすごく力があります(理事長は個人の意思だけで総会は開けずあくまで普段の総会を開く主語は理事会です)。ここで議論しても時間の無駄なので実際にお仲間を集めて行動に出ないと何も変わらないと思います。それもある種住民自治のあるべき姿です。

  2. 2242 住民板ユーザーさん2

    外野席も、ざわつき始めてますね。

    1. 外野席も、ざわつき始めてますね。
  3. 2243 住民でない人さん

    皆さんの投稿を見ると議論になっていない。正直申し上げてワイドショーないし井戸端会議レベルです。噂話や想像だけで、、、。もう大の大人なんですからしかるべき行動を起こしたらいいのに。。。それこそ民度がしれますよ。これを観た人がこのマンションに住みたくなりますか?え?こんな議論をしているのはそれこそ理事長のせい?って被害者ズラですか。
    もっと具体的な解決にむけた建設的な議論をされたらいかがでしょうか。

  4. 2244 住民板ユーザーさん2

    金のかかる議案は大体反対票を入れました。
    ラウンジ厨房と駐車場等。

    理事長は不動産価値(区分マンション)の価値要素わかってない。資産価値重視の理事会運営したいなら、もっと周囲のタワマン理事会運営や、不動産評価について学んだ方がいいと思う。

    いつも自画自賛しているけど、他のタワマンの管理費修繕積立金収支でもっとパフォーマンス良い物件沢山ありますよ。

  5. 2245 住民板ユーザーさん1

    >>2240 住民板ユーザーさん5さん
    程度の差はあるけど、総会の出席票のコメント欄には毎回、かなりたくさんの人が意見を書いてますね。それらの意見のサマリーは総会当日に会場で配布されます。出席票は記名式なので、そういう意味では記名して意見を述べている人は多くいますよ。

  6. 2246 住民板ユーザーさん1

    >>2243 住民でない人さん
    確かに!相手の思う壺ですよね、これでは。

  7. 2248 住民板ユーザーさん8

    まあ、この一連の騒動(?)で、間違いなく資産価値はダダ下がりしたね。理事会にはその責任を感じて欲しい。理事長の責任であって理事会の責任ではないと言うなら、総会の場で態度で示して欲しい。

  8. 2249 住民板ユーザーさん8

    東雲とはいえ、我々はコーポラティブハウスではなく、野村のプラウド(というブランド)を買ったわけで、その辺も含めて考えて欲しい

  9. 2250 住民板ユーザーさん1

    理事経験者です。数年ぶりにコチラを見たら荒れていてビックリしました。
    理事長は確かに変わった人(特に言葉選びが)ですが、それを補って余りある機能的な理事会ですよ。正直大変ですけどね!
    批判的な方がいる理由は私もある程度理解しますが、それ以上に本当に住人なら掲示板で意見するだけではダメで、少なくとも総会など意見できる場所に参加してください。もちろん理事会に立候補しても良いと思います。
    総会に出席している方はお分かりになると思いますが、理事会はみんな理事長寄りとかないですよ。管理会社の変更もものすごく時間かけて決めてます。当然、議事録も何も全て残ってます。本当に知りたい人は全て確認できます。
    キックバックや不正行為など理事会で出来るわけありません。これも理事会に参加すればすぐ分かります。
    タワマン協会のことは正直あんまり分かりません。が、当マンションの内情をネタにされるのはあまり気持ち良くはないですね。
    これを見ている方で現理事長がどうしてもイヤなら是非立候補してください。私は当マンションに限らずやりたくないです笑
    管理会社のありがたいご指導のもとにお金を使うだけの理事会じゃないので、一般的なマンション管理組合じゃないのはその通りです。
    箇条書きになりましたが、とにかく総会に参加しましょう!

  10. 2251 無関心を反省した者

    たまに雑誌でここが取り上げられ、住人として嬉しく誇らしくもありました。

    今はタワマン協会とか得体の知れないモノとの関係性が???で怖くもあります。

    また管理運営の賛否は知っていても、賛成が多数だから、多数派に安心があり、面倒臭さもあって理事諸氏に任せきりでした。

    今までの自らのスタンスに反省もあり、過去の理事諸氏を責めませんが、ここまで変な雰囲気は是となりません。
    現在の理事長・理事諸氏は一旦下がってください。

    一年くらい立ち止まり、プラウドタワー東雲の方向性を見いだしましょう。

    今回の理事選出だけは、方向性を定める暫定理事会として活動は最低限として、恨みっこ無しのくじ引きにしましょう。

    現運営に自信がおありならば自信を持って立候補をせず、来年求められて、認められて再登板したら如何ですか。
    きな臭い隠し事が無いのであれば、堂々と一年休息ください。

    1年後に方向性が定まれば、それに向けた理事会が動きだし、運営・資産価値も安定する筈です。

  11. 2252 無関心を反省した者

    >>2250 住民板ユーザーさん1さん
    ご苦労を否定することは、致しませんし、価値観が異なる方も批判に集中するとは控えましょう。

    管理会社変更のご苦労は確かに相当でしょうが、変更した時点では住民として管理費が下がり「是」としたことが、今度は立場が変わり売却を検討すると管理会社が野村系でなく、マイナス要素になり「否」となる場合も分かって来ました。
    管理会社変更だけでも良し悪しが理解され出しました。

    カフェも現在に賛否があるなかで、より黒字化が困難な拡大版は、より賛否の議論が出るでしょう。
    認証技術も日進月歩のなか、明日時代遅れになる可能性があるものを急ぎ導入する必要性がありますか?

    理事諸氏の苦労は否定しませんが、ここの住人が最新のモノを求め、そのためであれば失敗も甘受し、管理費・修繕積立の値上げも許容する方々かどうか1年かけて見いだしましょう。

    先々の失敗も納得するために、一旦クールダウンしてはどうかと思います。

  12. 2253 住民板ユーザーさん4

    >>2241 住民でない人さん
    監事に手紙を出そうと思うのですが、管理会社のポストに投函すればよいのでしょうか?

  13. 2254 マンション住民さん

    監事は総会で直接承認を受けていますので、そちらに直接連絡可能だと思います。

    監事の総会招集の権限は、報告を目的としたものに通常は限られます。
    組合の会計などに疑義があるなど、なんらかの確たる証拠でもなければ、
    監事による総会招集は難しいかと。
    単独で総会を招集できることは間違いありませんが。

  14. 2255 住民板ユーザーさん5

    >>2253 住民板ユーザーさん4さん
    どのような議案内容であれ、理事会決議で賛成過半数のものが総会議案として上程されているならば業務監査としては、何ら問題なしと判断するしか無いと思いますが。

  15. 2256 住民板ユーザーさん5

    >>2252 無関心を反省した者さん
    『認証技術も日進月歩のなか、明日時代遅れになる可能性があるものを急ぎ導入する必要性がありますか? 』
    →それは人それぞれなので求めていない人が多いなら総会で否決されることでしょう。

    『理事諸氏の苦労は否定しませんが、ここの住人が最新のモノを求め、そのためであれば失敗も甘受し、管理費・修繕積立の値上げも許容する方々かどうか1年かけて見いだしましょう。』
    →変革したいなら、意見書提出などではなく、自らが理事会やらない限り変わらないと思いますけどね。
    総会をディスカッションの場と勘違いしている人がいるように見受けられますが、総会は採決の場です。
    議案内容に課題を感じるなら、議案化される前に対処しないと時すでに遅しです。

  16. 2257 住民板ユーザーさん5

    >>2256 住民板ユーザーさん5さん
    もう今更ダメと言うことですかね。
    総会前にして無知な私はやられてしまいました。
    悔しいです


  17. 2258 無関心を反省した者

    >>2256 住民板ユーザーさん5さん

    変革したいなら、意見書提出などではなく、自らが理事会やらない限り変わらないと思いますけどね。
    総会をディスカッションの場と勘違いしている人がいるように見受けられますが、総会は採決の場です。
    議案内容に課題を感じるなら、議案化される前に対処しないと時すでに遅しです。

    → そんなことは自身も反省し理解している。「現行の肯定・否定どちらにせよ」大半の住人が無関心の白紙委任的行動や無自覚承認が横行していることを知りながら、理事過半数が権力者として対外的にも見られてしまう流れを住人としては変えたいだけ。

    敢えて言えば、議案化かれる前の「周知」のステップを必要性を感じる。

  18. 2259 住民板ユーザーさん3

    湾岸タワマンの資産価値下落は格好のネタ。
    対外的に広報ゲリラ戦をやりますか。

    タワマン協会とやらがモデルにぜきず、お荷物マンションにするように。

  19. 2260 マンション住民さん

    >>2255 住民板ユーザーさん5さん

    私もそう考えます。議案が法令・規約に違反していないかどうかと、
    理事会が適切にそれを決議して証拠を議事に残しているかと、
    結果のお金の出入りをきちんとBS/PLにしていて間違えがないか
    と確認するのが、監事の仕事です。

    総会の決議で過半数とれるかどうかで決めればいいだけの好みに
    近いことに口出しするような変な権限を監事に与えるべきとは
    思いません。理事会のみだれのもとになります。

  20. 2261 住民板ユーザー

    >>2256 住民板ユーザーさん5さん

    変革したいなら、意見書提出などではなく、自らが理事会やらない限り変わらないと思いますけどね。
    総会をディスカッションの場と勘違いしている人がいるように見受けられますが、総会は採決の場です。
    議案内容に課題を感じるなら、議案化される前に対処しないと時すでに遅しです。

    →→→
    この状況で「この当たり前のこと」を強調なさると、多くの居住者は懐疑的になりますよ。
    私は是々非々でしたが、今は現行の流れに否定的です。

  21. 2262 住民板ユーザー10

    過去の酸素カプセルはネタレベルだが、今回議案の多くはレベルが違うと感じる。

  22. 2263 住民板ユーザーさん1

    >>2262 住民板ユーザー10さん

    総会はお盆で欠席するので、どなたか実況中継お願いします!

  23. 2264 住民板ユーザーさん2

    2256

    住民が気にしているのは、理事会の運営というよりも、理事長自身のタワマン協会の営業材料に、このマンションが利用されているという点です。

    どなたか、この点について理事会に、賛否を等う適切な方法について知りませんか?

  24. 2265 住民板ユーザーさん5

    >>2258 無関心を反省した者さん
    『敢えて言えば、議案化かれる前の「周知」のステップを必要性を感じる。』
    →それならば、理事に立候補して広報担当の理事担うのが宜しいのではないでしょうか。

  25. 2266 住民板ユーザーさん5

    >>2261 住民板ユーザーさん
    『この状況で「この当たり前のこと」を強調なさると、多くの居住者は懐疑的になりますよ。』
    →毎年輪番で全員改選、管理会社の言いなりのようなレベルの低い理事会が回してるなら総会の場で議案取り下げとかするから潰しようもあるんです。
    しかしお見受けする所、良し悪しさて置き理事会主導で色々やって管理会社リプレースまで達成している理事会が、総会の場で反対の演説された所で議案取り下げなんてしないから建前的なこと話しているんです。

  26. 2267 購入検討対象から外します

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  27. 2268 住民板ユーザー10

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


  28. 2269 住民板ユーザー10

    >>2266 住民板ユーザーさん5さん

    これは誘導や諦めを促すテクニックかな。

  29. 2270 住民板ユーザー10

    >>2255 住民板ユーザーさん5さん

    これも気持ちをへし折るテクニックかな。

  30. 2271 匿名さん

    >>2259 住民板ユーザーさん3さん

    フライデーに情報提供すれば、秀和幡ヶ谷レジデンスな続く管理組合やり過ぎマンションで取り上げてくれるかも。
    あとは噂の東京マガジンとかね。

    余ったお金を全部大規模修繕費に積み立てないのは、バリューアップ目的で理事会や個人の思惑で好きなことに余ったお金を好きなだけ使えるようにするためかもね。

  31. 2272 匿名さん

    >>2271 匿名さん

    ここに限らずマンション管理で有名な管理組合やその役員はコストカットで浮いたお金を住民還元や大規模修繕費に積み立てるなんて考えないよ。

    個人が汗流して節約した金は頑張った個人が満足するためのバリューアップに使うのが当然と思ってる。理事会に仕事丸投げして成果をフリーライドするくせに外から文句だけいう住民の言うことは一切聞く必要はないと思ってる。

    理事会が取締役会で住民はそれに従うのが当然、文句あるなら理事会に立候補するか総会で否決してみろが管理上級者の本音。賛成多数なら委任状だろうがそれが民意だというスタンス。

    理事会の過半数を握った派閥が圧倒的に有利な陣取りゲームだから勝負は既に終わっている。一発逆転は、これまで利用してきたメディアに追求されることだろうね。

  32. 2273 住民板ユーザー4

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  33. 2274 匿名

    >>2272 匿名さん

    違う価値観のマンションに住んでた。

    やっと本心が出てきたね。いいよ。

    面白い!
    数年計画であんたらと遊んでやる。
    楽しもう、お互いに!

  34. 2275 住民板ユーザーさん1

    >>2264 住民板ユーザーさん2さん

    タワマン協会の営業に使われている?
    結果として、本マンションのためになることであれば別にいいのでは?

  35. 2276 匿名

    >>2275 住民板ユーザーさん1さん
    元文は「本マンションのためになっていない。」ことを危惧してる。

    返しと反応が下手だな。君!

  36. 2277 購入検討対象から外します

    >>2268 住民板ユーザー10さん
    個人攻撃のような発言や住民の方への不快にさせることもありそこは察して頂けたらと思いますが1番響いた点としてはQOLの観点と近隣エリアでの需要が低下していてリセールに苦労する資産価値の点で劣る2点。
    耐震マンションという構造とそれ以外の○○な観点より営業担当から内見は自由だが私が買うなら選択しない、薦めないとのことでした。
    同じ予算なら別の東雲内の某マンションを勧められました。

    あとは管理会社変更後に住民の方の満足度は低く質の低下に繋がっている。

    お住まいの方の買い替えの相談を受け実際取引してみてこの不満を口にしてリセールする方が多いとのこと。

    簡単ですが



  37. 2278 住民板ユーザー10

    >>2277 購入検討対象から外しますさん

    有難うございました。

    「やはり」ですが、参考になりました。

    お手数をかけ申し訳ありません。

  38. 2279 住民板ユーザーさん8

    理事会の提案内容がマンションの為というより、特定の人、または、協会運営の自己満足の為

    という、疑惑を思わせるような提案があることが原因かと。
    酸素ボックスとかね。

    それ以外はまあ満足かな。
    管理会社変更の質の低下は、正直、あまり感じてません。

  39. 2280 住民板ユーザーさん2

    ソーシャルマネジメント社、企業調査したんだけど、与信点数低いね。代表者は42、43歳で日本大学卒。
    会社の売り上げは過去数年間の間同じ売り上げ。
    BS、PLは非開示。
    資金の流れが開示されておらず、売り上げも過去数年間の間同じ売上額。
    成功報酬型のビジネスモデルなので、リプレイスさせることを管理組合に提案(彼らの営業)。

    彼らのインセンティブは、コスト削減(自分の売り上げにつながる)。

    歩合性の証券会社営業マンから、株の営業を受け、買うことと一緒。

    ソーシャルマネジメント社は、管理組合が負う将来のリスクテイクしてないんでしょ?

  40. 2281 住民板ユーザーさん6

    理事会に反対の立場の投稿は、「なんか気に食わない」というレベルの内容ばかりだと感じる。気に食わないなら、理事会に意見するなり誰かが言ってたように監事に言うなりすればいいのでは?

    もっとも、1人や2人そんなことをしたところで、理事会を動かすことになるかどうかはわかりませんけどね笑

  41. 2282 住民板ユーザーさん6

    それと、やはり自分は何も行動しないのに、口だけ出して正しいことをした気になっている評論家住民が多過ぎる。与えられたものに文句を言っているだけじゃただのクレーマー。
    「私たちは管理費を払っているんだから!」とか、まるで自分たちはお客様だと言わんばかりに、理事会を業者扱いしているような投稿も散見される。

    ここで騒いでいないで、理事に立候補して自分でやらなきゃ説得力ないよ。議案を作るところかは関わらないと。

    意見を言うのは勝手だけど、言うだけ言ってダメだったらそれがマンション管理組合の意思決定なんだから、納得してもらうしかない。こんなところに文句を書き込んで資産価値を落とすような行為をすべきではない。

  42. 2283 住民板ユーザーさん1

    なんか気に食わないわけではないですよ。
    ただ、資産価値向上を謳っていたけど、結局下げられていたことに頭にきています。結局人って自分のためにしか動けないんだなと。
    私自身は、あれこれやって資産価値が市場の価値以上に上がらなくても、普通で十分だと思ってたけど、普通どころかガンガン下げられてたわけですよね。

    私は新築時から入居していますが、当初から自分のベランダから景色見えないとか、図面見ればすぐにわかることで大騒ぎしていることからしても嫌な予感がしていましたが、こんなことになりました。
    今までおかしなことには、委任する時も毎回反対していたけど、今回は総会でも反対します。
    票は少なくても声を上げるしかないです。

  43. 2284 匿名さん

    お前もな。

  44. 2285 匿名さん

    >2282
    お前もな。

  45. 2286 住民板ユーザーさん1

    >>2282 住民板ユーザーさん6さん

    こんだけ言われてたら普通の感覚なら配慮しますよ

  46. 2287 住民板ユーザー1

    >>2283 住民板ユーザーさん1さん

    「当初から自分のベランダから景色見えないとか、図面見ればすぐにわかることで大騒ぎしている」とは、何の事ですか。

    タワマン協会云々の方なら、とても素晴らしい景気をSNSに投稿してますよね。

    皆さまご存じならば、無知で申し訳ありません。

  47. 2288 住民板ユーザーさん6

    >>2283 住民板ユーザーさん1さん

    「資産価値がガンガン下げられた」とは具体的にどういうことですか?ご説明をお願いします。

  48. 2289 住民板ユーザーさん1

    >>2283 住民板ユーザーさん1さん

    総会で反対しても一票にしかならないんだから、せめて他の住民の友達に働きかけるとか理事に立候補するとかしないと無駄では?

  49. 2290 住民板ユーザー10

    >>2277 購入検討対象から外しますさん
    近隣での需要が低下はしていないと思うのですが、近隣エリアでの当マンションの需要が低い?という意味でしょうか?

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸