東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16
匿名さん [更新日時] 2014-10-26 18:27:24

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-20 21:26:09

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    単体ではスカイズのほうがカッコいいと思いますね。個人の趣味の問題ですが

    KTTの場合、隣のTTTとの調和も意識してこの色使いになったのかと思います
    KTT買う前からTTTのデザインが好きだったので...
    CG通りのイメージなら周囲を汚すことなくかつシンボリックな感じで安心ですね

  2. 702 匿名さん

    外観以外は特徴ないけど、
    外観だけは優れてる気がする

  3. 703 匿名さん

    KTT+TTT2棟は見ごたえあるだろうね。色にも統一感あるし

    DT+スカイリンクも3棟並んで壮観だし
    将来勝どき東が完成するとこの辺一帯は未来都市みたいになるね

  4. 704 匿名さん

    >>695
    おかげ様でスレンダー美人です。
    中の上~上の下レベルです。
    特筆すべきは無駄遣いをしない点ですね。
    たからマンションを買うのには乗り気じゃない感じです。
    性格もいいです。

  5. 705 匿名さん

    パークタワー豊洲はCGとぜんぜん違ったから注意したほうがいいよ~

  6. 706 匿名さん

    建物外観だけでなくエントランスやラウンジ、共用設備も、マンション広告のCGやイラストだと生活感なく素敵な感じに見えるように描かれていますよね。
    KTTの広告ではないですが、タワーの場合、
    ・下から見上げるアングルで遠近間を誇張することでよりタワー感を誇張
    ・吹き付けタイルなのにそれを微塵も感じさせないメタリックな質感の外壁
    ・ごちゃごちゃしたものを省略して生活感をカット

    のような演出がされているので期待しすぎない方が完成時にがっかりしないで済むと思います。
    大体下に小さく「外観完成予想図は計画図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。また、形状の細部および設備機器等については省略しております。」のようなただし書きがしてありますけどね。

  7. 707 匿名さん

    吹き付けタイル、、、いやですが、結構使われるんでしょうかね。

    今、会社なので見れませんが、フロアマップの冊子の最後のページに
    仕上がりの仕様が書いてありましたね。帰宅後じっくり見てみます。

  8. 708 匿名さん

    吹き付けタイルのところ、あったっけ?できればタイルがいいよね。

  9. 709 購入検討中さん

    みなさんは子育て環境としてここをどのように評価していますか?

    高齢者向け施設より保育所の方がいいなぁと思う新婚です。

    嫁は会社をやめる気はもうとうないので待機児童になる場合は主夫になっちゃいそう

  10. 710 匿名さん

    >>704
    それは良いことですね。
    ちなみにうちは上の上です。(笑)
    夫婦ともにマンション好きで、いまだに色々みています。
    入居後、よろしくお願いします。

  11. 711 匿名さん

    >>710

    KTT,美女だらけのマンションになるといいですね。

  12. 712 匿名さん

    >>709
    奥さんの方が稼いでいるならば主夫でもいいのではないでしょうか?
    在宅しながら新たなビジネスを構築してみてはいかがでしょうか?

  13. 713 匿名さん

    緊急速報!!! 株価大暴落中!!!

    リストラは、外資から国内中小企業へ
    リーマンの数倍のショックがきます!!!!!

  14. 714 匿名さん

    世界中がパニックになってるね。

    手付金捨ててでもキャンセルが正解。

    信じられない人は、よくニュースみること。

  15. 715 匿名さん

    言われなくてもそうしてる。

  16. 716 709

    >>712
    嫁の給与だけだと多分小さい部屋しか買えないのです・・・
    実家近くで神奈川に戻るのも嫌だしなぁ

  17. 717 匿名さん

    さらに下落。大暴落。

  18. 718 購入検討中さん

    先月株を売っておいてよかった。
    円高成金もまた沢山生まれそうですね~

  19. 719 匿名さん

    株売って、不動産買います。

  20. 720 匿名さん

    相場で稼いだ分の半分は不動産にかえとけ!

  21. 721 匿名さん

    不動産は日本の株価に連動するからダメでしょ。
    耐えられるならば、下手に動かないことが一番かと思います。

  22. 722 購入検討中さん

    すごいチープな論理だな

  23. 723 匿名さん

    不動産は株ほど下がらないよ。
    特に中古やコスパ物件は。

    賃貸と言う底支えがあるから。

    賃料が暴落すれば、不動産も大暴落あり。
    賃料が暴落しなければ、不動産大暴落はない。

  24. 724 匿名さん

    724です

    ちょっと語弊があった。
    不動産は下がることは下がるが、株ほど乱高下しない。

    ボラティリティは大きく無いよ、って言いたかったの。

  25. 725 匿名さん

    100%、管理費、固定資産税等、維持費で時間と共にマイナスだけどね。建物も100%、劣化していくし。

  26. 726 契約済みさん

    >>709
    マンション内ではありませんが、
    同じ再開発地域内に保育所ができる予定ですよ。
    すぐ横です。

  27. 727 OLさん

    こちらの物件を申し込まれた方に質問なんですが

    手付金は1割入れましたか?

  28. 728 匿名さん

    実家の練馬区は、坪500から坪90まで下がった。

    株と同時に下がった。

  29. 729 匿名

    それをいったら麻布や広尾もピークから8割、9割下がったでしょ。

  30. 730 匿名さん

    手付金は僕、5%以上入れましたよ!

  31. 731 匿名さん

    うん、1992年は一月で半額にったみたい。
    2009年リーマンショックの時も、みんな不動産で自己破産したんだよね。

    ってことは、ずっと、全員死亡してるんだよね。怖いなー。

  32. 732 匿名さん

    株価6000に下がっても不動産はほとんど値下がり無かったからね。。。

  33. 733 匿名さん

    723さんの意見、賃料がある程度保証されるようなところに限れば、
    あながち大間違いでもない気はするよ。

    賃貸の推移はそこまで乱高下してる気はしないけど、そういうグラフ
    さがせばすぐ見つかりそうだね。

  34. 734 匿名さん

    賃貸相場は変わりにくいんだよね。
    東京の不動産は割安だから、今のうちだと思うんだけど、買えない人はびびって買えないんだろうなぁ。

  35. 735 購入検討中さん

    >>726
    それは素晴らしい!
    調べたところでもその情報を見つけることができました。

    どのくらいの規模かとか、新婚世帯の数はわかりませんが、
    かなりポジティブに感じました!!
    情報をありがとうございます。

  36. 736 匿名さん

    >732 株価6000円になったことないだろw

    もし株価6000円になったら、湾岸はお得意の
    公園になるんじゃない?夢の島セカンド。

    売れ残りマンションは、デベが維持できず全部解体だよ。

  37. 737 購入検討中さん

    マンション購入はそれ自体リスクを伴うものだけど、
    自分にとっては小さいかな。
    リスクの高い人は購入は諦めたほうがいいと思う。

  38. 738 OLさん

    >730さん
    ありがとうございます。

    入居が2年以上先になるので正直1割の手付を躊躇しております。
    減額の交渉でいくらまで下がるんですかね?

  39. 739 匿名さん

    半年近く前、MR行って営業さんに「手付金5%程でお願いできますか?」
    と聞いたら「検討します」という回答でした。
    担当営業や時期によっても回答は異なるかもしれませんが、交渉してみる価値は
    あると思います。

    ちなみに私は数回マンションを買っているが手付け5%以上出したことがありません。
    個人的な意見ですが、手付金5%以下は厳しいと思います。

  40. 740 OLさん

    >739さん
    ありがとうございます。

    やはり5%ですか。

    3%くらいならって思ってるんですけど、実際にそれで決済受けた方はいませんか?

  41. 741 匿名さん

    もし居たとしても口止めされているようにも思えますよ。

    個人的な意見ですが手付金を少なく交渉を可能とする条件は
    ・自分の購入しようとする物件があまり人気が無いこと。
    ・事前のローン審査等で全く問題が無いこと。
    ・直ぐにでも契約ができる準備がしてあって、営業もわかっていること。

    この3つくらいおさえていれば交渉は優位に進むと思います。

  42. 742 OLさん

    >741さん
    ありがとうございます。ですよねー

    頑張って交渉してみます。

  43. 743 匿名さん

    >740
    絶対に居ますよ。3%程度の人。
    交渉している中では物件価格に関わらず最低ラインは100万円とみました。
    認められる条件としては741さんが言う通りだと思いますが、少しだけ補足(個人的見解)
    >事前のローン審査等で全く問題が無いこと。
    これが一番重要。(事前審査なので勤務先、勤続年数、年収、引渡時に大きな借金がないことなど)
    >直ぐにでも契約ができる準備がしてあって、営業もわかっていること。
    買う意志が強いこと。家族、親戚が反対していないこと。手付金はすぐに用意できること。
    >自分の購入しようとする物件があまり人気が無いこと。
    人気があってもその中でも信用度が高ければ可能性はあると思います。

    その上で3%しか払いたくない理由を明確に伝えれば(払おうと思えば払えるくらいの感じで)よろしいかと!
    健闘を祈ります!

  44. 744 購入検討中さん

    >709

    現時点でのお話ですが、中央区のこのあたりは待機児童ほとんどないです。
    認証保育園のほうが補助金手厚いので、そっちのほうが空いてないかな。
    認可は結構空いてます。
    もちろんこれからマンションが増えてどうなるか・・ですね。

  45. 745 匿名さん

    建物内に保育施設があるのが良いように思えますが
    かなり管理費がかかるのと、子供を持たない入居者に不公平感を与えてしまうなど難しい面もあり
    結局数年で廃止、ということが多いそうです
    すぐ近所にそういう施設があるのはベストな条件だと思います。

  46. 746 契約済みさん

    保育園については中央区のページに空き情報が載っているのでご確認頂ければ。

  47. 747 匿名さん

    子どもがたくさん居る街っていいですねー。

  48. 748 匿名さん

    手付金、補償があるのはご存知でしょうか。
    相手企業倒産時に対応してます。

    それが受けられるのが
    5%を1円でも上回っている金額
    です。

    ので、慣例としてはその程度と認識していれば
    良いのかと思います。

    ただ、ケースバイケースなので、多く払いたくなければ
    交渉ですね。

    本音、
    補償はいらない(鹿嶋も三井も倒産しない)
    キャンセル時の痛手は少ない方がいい
    500万でも投資信託なり預金で利息がつく
    インフラでお金の価値が変わる?←不確定過ぎか

    ので、
    手付金は少なく払った方が経済的には良いと思います。


  49. 749 匿名さん

    可愛い子供で溢れる街になりそうだよね。

  50. 750 匿名さん

    勝どき駅前の月島第二公園に行けば、すでに子供であふれてることがわかるよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸