東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16
匿名さん [更新日時] 2014-10-26 18:27:24

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-20 21:26:09

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 457 契約済みさん

    耐震制振免震構造の優位性は建物の高さ、地盤によっても違います。http://www.nikken.co.jp/ja/solution/ndvukb00000040x2.htmlq一概にはいえないようです。鹿島建設のやることです。相当な考慮がされているはずですね。ちなみに日建設計も屈指の設計会社ですよ。

  2. 458 匿名さん

    のらえもんさんの記事によるとDTはかなり値上げ傾向らしい。KTTも上げてくるのかな?
    ここまでくるとちょっとバブル気味で怖い気もするけど
    湾岸はどこも好調だから売り手としては上げたいだろうね。

  3. 459 匿名さん

    ペンシルで免震はやっぱり怖いかなとは思う。

    ただ制震も3.11の怖さを思い出すと高層はどんだけゆれるのか正直怖いは怖い。安全性は大丈夫だと思うけどね

  4. 460 匿名さん

    >>455

    まったく同じです。
    あと、直接基礎の最新施設が免震を採用してないのも
    僕みたいな素人には大きかったです。

    スカイツリーとか、六本木や虎ノ門のヒルズなど。

  5. 461 匿名さん

    >>457
    下のグラフ見ると、100m超える建物は制震(制振?)のほうがいいみたいだな
    確かにひょろ長い高層物件だと下層で揺れを吸収しても上層はグラグラ揺れるんではないかと心配してしまう

    KTTの場合、アスペクト比がよいし地盤も固いし地震には強そうだけど
    VDコアフレームという制震工法がどう出るかがわからないのがちょっと不安
    3棟の接合部にダンパーというのは、すごく効果がありそうに思えるけど、前例がないからね

  6. 462 匿名さん

    免震のほうが有利に決まってる。有利じゃなかったらただの詐欺じゃねーか。
    普通に考えて分かるレベルで、それを耐震のほうが、っいうのは馬鹿すぎる

  7. 463 匿名さん

    >>460
    ヒルズやスカイツリーは鉄骨造でRC造のマンションとは根本的に構造が異なるから、ヒルズ等の採用設備は全然関係ないけどね。

  8. 464 匿名さん

    ここは制震だから安いんでしょ?

  9. 465 購入検討中さん

    454さん1階テナントはコンビニ程度が入る区画しかない。2階も同様。3、4階のデイケアスペースなら面積とれるが、普通スーパーを3階にはしない。まあ、ガセでしょ。

  10. 466 物件比較中さん

    >>465
    的確。確かにその通りだよね

  11. 467 匿名さん

    まあ、鹿島ブランドは大きいんじゃないかな

  12. 468 契約済みさん

    先の日建設計の資料では、150メートル超えると制振構造が有利みたいですね。免震構造を使う意味がないですし、優位性がないのに、高いコストはかけられないですよ。この耐震三棟を制振構造で繋ぐ、かつ直接基礎このあたりが、ここの優位性だと判断します。

  13. 469 匿名さん

    >>468
    地盤も固いし免震より制振構造が有利なのに
    耐震等級が1で長期優良認定が受けれないってなんでなんだろう?

  14. 471 匿名さん

    2期いくつ売り出すのかな。
    モデルルームに足を運んでみたが盛況で驚いた。今640戸として300戸位は余裕で捌けそうかな。
    ん・・・スタートダッシュに躓いた。

  15. 473 購入検討中さん

    晴海住友は値上げらしです。平均で@350は余裕で超えています。

  16. 474 購入検討中さん

    年内1000戸はいきそう。驚きの販売ペース。値付けが安すぎたね。

  17. 475 匿名さん

    確かに好調そうですね、ここは。
    モデルルームには、スーモに広告出すまでもないくらい人で溢れてますもん。
    近隣物件が値上げと報じられていますので、1期値付けと同じであれば2期1次は400位はでると思います。

  18. 476 匿名さん

    都内マンションで2014年の販売戸数目下、トップだそうです。
    西新宿がまだ始まらず、と言うこと考えると抜かされることは無く、そのままウィニングランでしょう。

    売れ足のはやいマンションであったことは、かなり近い意義(=では無いが)で

     ≒割安なマンション(≒コスパの高いマンション)
     ≒転売時の損の可能性が低いマンション

    と考えてしまいました。
    売れ足はやい≒割安なマンション、のところは「素人の判断だからそうとは言えない」とも思いつつ、
    不動産市場のプレイヤーはメインは素人(一般消費者)かと思われ、素人に受ければそれで市場価値が
    保てる。と思い直したところです。

  19. 477 匿名さん

    >>476

    なるほど。同感。2位はどこ?
    プラウド立川?いや、bayzのほうが多い。

  20. 478 匿名さん

    2位はベイズかGFTとかじゃないかな。

  21. 479 購入検討中さん

    ポジの連投だな

  22. 480 匿名さん

    人気のある部屋タイプってどこなんですか?
    知っている方教えて下さい。

    お勧めの部屋ありますか。予算は8000万円代までを考えてます。

  23. 481 購入検討中さん

    お値段もお得な人気の部屋は売れちゃってますよん。
    W-95Eaなんていかが?

  24. 482 契約済みさん

    E-90-Haはいかがですか?低層階は環状2号と被るので、そこらへん割り切らないと対象外かもしれませんが、高層階だとまだのこってるんじゃないかな?TTTとお見合いって言っても角部屋なんでそれほど真正面てわけじゃないし。北東側は比較的眺望も抜けてると思うんだけど。

  25. 483 匿名さん

    免震・制振、それぞれひとくくりにはできないし方式が違うのだから単純に優劣もつけられないですよ。得意不得意もあるのでは?
    想定された地面の揺れを内部に伝えない点は免震が有利だけどどういう揺れを想定しているかにもよるでしょうし、外部の力は地震だけじゃなくて風の力もある。

  26. 484 匿名さん

    ここって割安ですか??

    私が眺望や間取りがいいと思った部屋は、
    晴海住友のドゥトゥールと同じくらいの坪単価なんだけど。

    同じ間取りでも、眺望悪いと一気に安くなるし。。

    よく考えられた価格だなぁと思う反面、
    ちょっと安いと、
    必ず眺望なり騒音なりのデメリットがあるから見逃さないようにしないと怖い。。

    皆さん、そこんとこ見極めながら決めてるんですよね。。
    もうあんま選択肢も限られ始めてるし。

    リセール考えても同じ間取りでも価格帯の幅が広くなりそうで、どちらに振れるかもちょっと怖い。

  27. 485 購入検討中さん

    DTと同等くらいの坪単価かもしんないけど80Naとかよさそう。
    5丁目西開発がまだ当面動きがなさそうだし、角部屋だし間取りもそこそこ。
    検討部屋の一つでもある。

  28. 486 匿名さん

    眺望は3日で飽きるから、あまり気にする必要なし。

  29. 487 購入検討中さん

    >>485
    む、ライバルですかね。
    あまり高層階にしなければDTレベルまでいかず、
    かなりいいなーと思ってます。
    希望通りのとこがまだあればいいのですが。

  30. 488 匿名さん

    >>486
    そうなんですよねー、眺望あきらめれば結構お得な値段だなぁと思う部屋あるんですよね。
    けど、リセール考えると躊躇してします。。
    タワマンは、眺望最優先して買うべし、と色んなサイトや本に書いてあったりして。。

  31. 489 匿名さん

    >488
    確かにタワマン初めての方は、眺望に拘るかもしれませんね。
    一度買えば、もういらないって思いますよ。3日で飽きました。
    眺望より、立地を優先する方が、宜しいかと思います。
    立地(通勤、通学)は、毎日のことですので。

  32. 490 購入検討中さん

    よくタワマンは、上からと下から売れていくって聞きますね。
    上は眺望希望の人、下は眺望よりも経済性の人。

    自分は眺望派で、DTは高層階が殆ど出てしまっているから、
    こっちにやってきた。

    にわかに信じがたいが、ここが盛り上がっているってホント?
    だとしたら少し焦る・・・

  33. 491 契約済みさん

    眺望は重要です。晴海高層北向きに半年いますが、飽きないですよ。北向きはなんといっても都心夜景。観光資源ですよ。

  34. 492 匿名さん

    昼間はオフィスでビルに囲まれて、家でもビルは見たくないなぁ。特に休日。
    海見たいよ。

  35. 493 匿名さん

    隅田川の夕方から夜は、行き交う屋形船の光が、なかなか風情あります。昼は松本零士デザインの観光船も行き交い、好きです。ただ、休日昼は、ジエットスキー珍走団がいます。どうしても、珍走団がイヤなら、この物件はやめた方がいいと思います。わたしは、あまり気になりませんが。

  36. 494 購入検討中さん

    景気が良い時は、眺望及び階数重視になるよね。

  37. 495 匿名さん

    高層住まい経験者です。眺望はあったほうがよいとは思うけど、眺望ない部屋と500万違うとしたら、そんだけの価値があるかなぁ...
    1万円使ったお出かけを週1回、10年続けるのと、どちらが精神的に豊かなのか、とかビンボくさいことを考えてしまう。
    リセールを考えると、眺望のあるほうが成約は早いと思うけどね。売値自体は新築時ほどの差は出ないと思う。

    なので実需としたら、どれだけ住むつもりなのかによるのかも。

  38. 496 購入検討中さん

    484さん、三井の値付けは眺望、方角、階数のいづれかの理由を付けて、客寄せパンダ住戸を作り、幅広い客層を呼びこみ、第一期で、販売数を稼ぎ、盛り上げていくパターンが多いね。よって、中古の時は、パンダ住戸が最も、値上がりするんだよ。逆に、資金力がある客には、パンダ住戸は理由があるから安いと納得させるだけだよ。

  39. 497 匿名

    うぅ〜ん、うぅ〜ん、購入者ですけど、近隣マンション値上げしたと聞きますが、1番の激震は地権者住戸が売りだされても、あの販売不信のていたらくだった事が、購入者としては不安に思う事です。

  40. 498 契約済みさん

    まぁ、あそこ買うなら普通に新築の選択肢のほうが多いし・・・割安ならともかく、色々コミコミで新築とトントンだったから。
    というわけでタイミング的に売れるタイミングじゃないですよね。

  41. 499 契約済みさん

    まだ竣工もしていない、まだ新築でも買える、実物も見られない中古物件を買う理由はないのではと思います。根拠はないけど、地権者住戸は内装のグレードが落ちるとどこかで見たような記憶もあります。ただそれだけでは?

  42. 500 匿名さん

    うん。地権者物件は割高だけど売れたから、
    一般販売住戸は、さらに含み益があるよね。

    あの間取りと眺望は良くなかった。間違いなく。

  43. 501 匿名

    497です。そうですよね。後二年以上も後の評判は建築費の高騰等で、あ〜買っておいてよかったと言える環境になってれば良いですよね。

  44. 502 匿名さん

    地権者住戸は南角部屋で仲介手数料込みで坪290。
    間取りがよくないとはいえ売れ残っていたのは不思議でしたけどね。

  45. 503 匿名さん

    かなり、形が出来て来ましたね。
    そろそろ3階部分に突入でしょうか。

  46. 504 匿名さん

    ここの東向きの景色って、特にランドマークはないけど、
    正面を遮るものはとくにないですよね?

    東向き中住戸、安いので検討中です。

  47. 505 匿名さん

    >>504
    勝どき駅方面は勝どきビュータワーくらいじゃないですか。
    実はそっち側の眺望がかなりいいですよ。
    環2が気にならなければかなりいいと思います。

  48. 506 購入検討中さん

    >504

    部屋によっては、小さくですがスカイツリーが見えます。
    また、45階?以上だとTTTの日陰にならず、12時くらいまでは日照が保証されますよ♪
    隅田川の花火は、見えないかな?

    1. 部屋によっては、小さくですがスカイツリー...
  49. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸