住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-05 20:57:31

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part7

  1. 441 匿名さん

    >>438
    豪華な戸建てを見たことないんだね。

  2. 442 匿名さん

    一戸建てもマンションも快適性には変わりがないと思うし一長一短だとおもうけど、悲惨なのは「維持費が安い」って勘違いしてマンションを選んじゃった人かな。ここにいるマンション住人の方は例がいなく裕福みたいだけど、大多数のマイホーム購入者はローン期間一杯でアップアップで払っている人だから、マンションの管理費や積立金の罠、駐車場や駐輪場などをよーく計算しないと人生に大きく影響すると思うよ。
    マンションは住宅ローンの数分の一にも匹敵する固定費を毎月数万円強制的に生涯払い続けなければならない。
    病気やリストラで管理費を数十万円滞納しただけで競売にかけられ住宅ローンだけが残るなんて事が頻発している。
    そういう側面からも住宅を選ぶ事をお勧めしたい。

  3. 443 匿名さん

    >>441

    面白い突込みだね。世田谷周辺良くいくけど、そこの住人に失礼だよ(笑)もちろん質の良い住宅地なんて、素敵な外観のお家多いよ。全てチープじゃないんだよ。マンションもそうでしょ?あんたみたく偏った考えじゃないから。マンションに勝ちたいとかなら絡まないで。
    それよりあんたこそ内廊下のマンション見たことないでしょ?

  4. 444 匿名さん

    >>442

    そもそもマンションでは管理費、修繕積立、駐車場代等かかるの知らないで買うって人がいる前提がおかしいと思うけど。例えば賃貸で借りるときに駐車場代や共益費を外して計算して後で支払が多すぎるなんてクレームつけるなんてことありえないでしょ。

  5. 445 匿名さん

    >>444
    そうそう、必ず管理費修繕費の将来的な推移を確認してシミュレーションするよね。
    戸建てさんのほうこそ一度建てたら安泰のような感覚で積立て怠ってる人多そう。
    たった20年で上モノの価値がなくなるということがどういうことなのかって。
    10年なんて気づけばすぐなのにね。

  6. 446 匿名さん

    >>444
    442をよく読んでね。

  7. 447 住まいに詳しい人

    真面目に考察しよう。
    1.田舎の戸建、マンション
    共に資産価値なし。
    そもそも大企業もないことから購入者の層は総じて貧しい。
    ドングリの背比べではあるが貧しいという前提で話をすれば強制的に修繕費がかかるマンションに比べ、
    見栄えや住み心地にこだわらなければ修繕しなければ安く住み続けられる戸建てに軍杯。

  8. 448 匿名さん

    >>446

    うん。読んだよ。大多数のマイホーム購入者ってローン期間いっぱいでアップアップってのが前提で、しかもマンションの方が維持費が安いって思ってる人って書いてあるけど、これってマンションとか戸建てとか関係ないでしょ。購入自体にリスクあるでしょ。無謀な~スレってのがあるからそういったスレを活用すれば?

  9. 449 匿名さん

    管理費滞納で追い出されるマンション住人が多発しています。住宅ローンは遅れることなく返せていたのに。

  10. 450 匿名さん

    注意しないと、管理費・修繕費・駐車場だけじゃないですよ

    >このマンションには、太陽光発電のシステムに加えて、蓄電池が設置されている。
    >容量的には4kWhと、結構な容量だ。ただ実はこの蓄電池、普段はまったく使うことがない。
    >そう、これは完全に非常時のための蓄電池
    >「太陽光発電と蓄電池、そしてオール電化のためのヒートポンプを合わせれば、1戸あたり100万円以上の
    >費用がかかっていますが、その費用を遥かに超える付加価値を出せていると自負しております」

    上記はとあるマンションの記事ですが

    太陽光発電のシステムが約100万円、蓄電池で30万円はかかっています
    住民スレで、光熱費が安くてよかったと書き込みありますが、5月売電4500円、冬季1500~2000円程度

    買取期間は10年間です。その後、パワコン、接続箱、配線の耐用年数、損害保険料などを考慮すると・・・
    ほんとに安くついたのでしょうか?

    似たような例多いのでは?
    10年間で3回しか利用しなかったゲストルームの建築費、1戸当たりとか・・・


  11. 451 匿名さん

    マンション購入者のほとんどは一戸建てを諦めてマンションを買った人が多い、でも諦めた原因は?

  12. 452 匿名さん

    >>449

    ごめんね。そこまでうまいこと住宅ローンは払えるが管理費の部分だけ払えない状態ってのがよくわかんないからどうでもいいや。結局は住宅ローンの額が小さければ済んだことなんだし。・・・・まあ、どうでもいい。戸建てでも危険に変わりないし。・・・・まあどっちもどっち。

  13. 453 匿名さん

    >>451
    郊外や駅遠の戸建てを買って職場まで遠いのは苦痛。将来的に土地が二束三文になって引越しできないのが怖い。

  14. 454 住まいに詳しい人

    2.都心の戸建、マンション
    基本的に庶民には本来手が届かない。最低でも7,000万程度は必要。
    7,000万でも居住環境に目を瞑ってても職場に近くといったこだわりがなければあまりお薦めできない。
    まぁ7,000万以上の物件を買える層ならちゃんとした価値基準をもっているでしょう。
    お好きな判断でどうぞ。

  15. 455 匿名さん

    >>451
    ペンシルが嫌だから。

  16. 456 匿名さん

    戸建ては子沢山の家庭には良い選択肢かもしれません。
    しかし平成頭に5%だった生涯未婚率は今や15%、20年後には30%を超えるそうです。
    既に東京都の世帯人数は2人を割っています。
    少子化も進み子どもは一人いれば十分な家庭が増えています。
    子ども部屋が必要なのはせいぜい10年程度。
    広い戸建てに老夫婦が残されても管理が大変なだけ。
    駅から遠い不便な立地にただただ広いだけの戸建てに老夫婦。
    4つも5つも部屋があっても実際使ってるのは2つだけ。
    あとの部屋?息子が正月に戻ってくるのを待ち侘びて手をつけずに空けています。
    想像しただけで寂しくなってきませんか?

    戸建ての需要は減る一方でしょうね。

  17. 457 匿名さん

    諦めてマンションって良く出てくるけど、諦めての意味が違うんだよね。買えないじゃなく買わないなのに、、、ね。一昔前のような夢のマイホームって感覚はないなあ。

  18. 458 匿名さん

    マンションの空き家率のほうが数倍高いけど。
    戸建ての値が下がれば、マンションなんか誰も住まないから、まずはマンションが暴落だよね。常識的に(笑)

  19. 459 匿名さん

    >>457
    世代によって好みがありますからね。
    ウチの会社の上司は、マンションは買うな!一国一城の主になって1人前だ!とか言ってます。
    アンタ古いよ!
    戸建派の人はそんな人が多いんではないでしょうか。

  20. 460 住まいに詳しい人

    3.都内のマンション、都内のペンシル戸建て、郊外の戸建て

    ここがまさに庶民でも価値観が分かれるところ。
    まず郊外の戸建てから。
    こちらは散々既出ですが少子化により将来的な資産価値は期待できせん。
    しかしここにはマイホームのCMで見るようなロマンがあります。
    購入するための条件としては
    1.子沢山である
    2.夫婦円満である
    3.職場が遠くても我慢できる
    4.転勤族ではない
    5.日曜大工や庭いじりが好きである
    このような適性があれば悪くない選択である。
    肝心の金食い虫かどうかに関しては資産価値がないという点では文句なしに金食い虫である。
    しかし上の条件を備え、慎ましやかに生活し、永住するという前提で考えるのであれば
    維持コストは都内のマンションより安くつく可能性が高く、一転して金食わない虫となる。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸