- 掲示板
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30
>116
いや、おかしいよそれ。
築古になるにつれて「現存の価値として㎡単価が下がっている」ということでしょう。
つまり、古い物件は価値が減っているということですよ。
(新しい物件は価値が高まっているといってもいいけど)
そしてやっぱり50年前にまで遡るともはや物件数自体もなく、
流通性を失ってますねえ。
>専有面積の広い部屋の需要が少なくなってるんだよ。
うん、それが「いまの需要」ね。
人口が多くて、核家族が多いから。
将来、土地あまりの時代になったら、
14帖LDKのマンションとか、狭くて見向きもされなくなるね。
>将来、土地あまりの時代になったら、
14帖LDKのマンションとか、狭くて見向きもされなくなるね。
変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。
見向きされなくなるのは、郊外物件です。
>変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。
だから、それが「今の需要」って言われてるでしょw
郊外物件が見向きもされなくなると思ってるなら
狭小も見向きもされなくなるって、普通は考えるよ。
>121
50年前って、単純に物件数事態が少ないだけでしょ。
ちょっと考えたら分かりそうなんだけど・・・
>122
東京都なら20年後でも、2010年と大差ない人口だよ。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky12rf0000.pdf
あなたの言う「将来」が80年後とかならともかく、40~50年後なら地価に影響するほど人口は減らないよ。
>郊外物件が見向きもされなくなると思ってるなら
狭小も見向きもされなくなるって、普通は考えるよ。
狭小がどの程度を言ってるのかわからないけど、
価格が抑えられるから、需要あるだろうね。
郊外一人負けです。
ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
>東京都なら20年後でも、2010年と大差ない人口だよ。
そんなの鵜呑みにしてどうするの。楽観視しすぎ。
東京で人口キープできるのって真ん中あたりだけでしょ。
端の方は、無理だろうなあ~。
>変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。
この発想がマンション脳。
いまだに1216のお風呂で充分だと思ってそう(笑)
いやだな。田舎。
それなら都会のマンションのがマシ。
>>133
うん。田舎でデカイ家建てたって子孫も喜ばないよ。実際兄が相続して困ってるもん。旦那の親が住んでた都内マンションはうちが相続後、賃貸で小遣い稼がしてくれてるからね。まだまだ需要がありそうなので、時期を見て売るのもありかなと思ってる。
狭い玄関に窮屈な風呂、暗い廊下と梁の出た狭い部屋 これからの時代はこれで我慢だ。
>賃貸で小遣い稼がしてくれてるからね
これがマンション脳の浅はかさ。
いま売れば3000万円のマンションを、人に貸して表面利回り6%で「お小遣い〜♪」と喜ぶ。
これ、大きな落とし穴。
年額180万円のうち、
まず税金で30万円引かれる。
固定資産税に10万円。
管理費修繕積立費に30万円。
消耗品に10万円。
空き室リスクに15%ヘッジ。
すると、残額はわずか73万円。
いま築30年の3000万円のマンションを、20年後売ろうとすると、
さらに半額の1500万円。
その間の純利が73×20=1460万円。
つまり、40万円の赤字になっていたわけです。
空き室のリスクや迷惑住民が入居するリスク、
その他諸々の「家賃が入らないケース」のリスクをとって、
やっと人に貸して「赤字」だったことを、売るときに初めて知る。
だったら、3000万円で売って、2.2%利回りの金融商品にしておけば、
20年後には複利で(税抜)4600万円にもなっていたのです。
無知とは悲しいですね。
それを言ったら、関係者さんの棒茄子が減っちゃうよ。
137
でもね、戸建てとマンションとどっちが賃貸し易い?
戸建かい?
人に貸さないとならない状況になったら、どっちがいい?
マンション脳、とかくだらないこと言ってないでさ、答えて。
貸すなら。じゃなくて、売った方がいいだろ。ってことを言われてるよな?