東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-04-17 10:56:07

ブリリアマーレ有明タいての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート

施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

※タイトルのPart表示変更および以下の過去スレURLを追加しました(副管理人)
検討板:
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-18 18:39:02

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 901 入居者

    いやいや。

    BMAタワマン3つ目だけど、3階のロビーはいらないな。
    ビリヤード台はずいぶん価値のあるものらしいけど、あのスペースは使ったことがないし、ちょっと余計かな。

    あの場所があれば、あと5〜10世帯は入れれたと思うな。
    致命的な欠陥ではないけれど。

  2. 902 匿名さん

    ビリヤードが出来るようにすりゃイイんだよ。

  3. 903 匿名さん

    メインロードの道路整備、電柱地中下はにぎわいロードが完成する2011年3月と同時期でしょうか?
    ご存知の方いますか?

  4. 904 匿名さん

    有明北の入札に三井が興味ないとするとあとはジョイントしかないね
    ジョイントでここに手を上げられる会社は海外生産組の会社しか浮かばない
    海側も10階建しか建てられず土地が今の相場価格であれば採算取れない
    整備公団が安上がりのマンションを建てて採算ギリギリ価格で分譲かな

    景気を底と思ってるの?って言う人は7割5割落ち込んで1割戻って底じゃないって自慢してるのかな?

    有明の将来を語るなら荒地の相場価格、建設する商業施設やマンションの規模、商業施設の集客&購買予測額、マンションの販売価格などなど分析して語って欲しいよ

    投資家としてここに参加する企業に出資するリスクは大きく感じる

  5. 905 匿名さん

    有明北の入札はどこも興味があるだろうが、なにしろ高すぎる。この不景気で土地だけに400億円以上もだして、さらに街開発ともなると、たいへんな費用が必要
    来年3月までも入札はないだろうが、200億円を切る価格を出して、入札できるかどうかだろう

  6. 906 物件比較中さん

    あとは思い切って、JRか地下鉄を引いてくることだね。
    ゆりかもめじゃどうにもならん。
    臨海高速鉄道も今ひとつ。

    百歩譲って京急か。

  7. 907 マンション住民さん

    ゆりかもめが汐留に延伸するのは簡単にできるんじゃないの?だったらもっと便利になるのに。
    りんかい線には満足です。新木場からJRで東京方面にも乗り入れてくれれば最高

  8. 908 住民

    とりあえず「ゆりかもめ」は勝どきまでは行くはず。

  9. 909 入居済み住民さん

    勝どき駅までは2015年までの着手という計画になってますね。

    ただ豊洲から逆S字で迂回して銀座方面にいくよりも、
    市場前駅からまっすぐ銀座方面に延伸させていくほうが、
    よほど臨海副都心の発展にとっては経済効果も高いのでは?
    と思われます。

  10. 910 匿名さん

    有明北区公募、対象枠が広がったみたいだけど、レベルの低い大学は来ないでほしい。大学反対。

  11. 911 匿名さん

    >>910
    よく知らないのですが、土地の長期貸し付けもあるのですか?
    30年とか・・
    それなら教育機関もありえるのですが、

  12. 912 入居予定さん

    ここで話し合われている「有明北」は
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/03/DATA/22j3u100.pdf
    ここのこと?

  13. 913 匿名さん

    >>909
    その通りだね。

  14. 914 匿名さん

    ドバイショックで入札は更に厳しいね。
    大手が全部集まって&ニトリユニクロメガドンキのジョイントかなぁ

  15. 915 匿名

    ドバイショックは、言葉だけはインパクトあるけど大事には至らんでしょ。

  16. 916 物件比較中さん

    >>910

    ホントだ・・・。いつの間に・・・。
    全く知らなかったよ。

    「教育機関」「等」って。

    結局何でも有り、ってこと??!!

  17. 917 物件比較中さん

    有明北の公募の件で教えてください。
    新しい情報出たのでしょうか?

    教育機関?土地の長期貸付?
    そのソースってどこに出ていますか?

  18. 919 匿名さん

    ドバイショックより有明ショック?w<918

  19. 920 匿名さん

    それ、安いの?

  20. 921 匿名さん

    >>918
     焦ってるからって宣伝書き込みそろそろ止めないと品位が疑われるよ。

  21. 922 匿名さん

    1月にオリゾンの修繕積立金は4倍になりますからね。
    なかなか買い手はいないのでは?

  22. 923 物件比較中さん

    >>917

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106meik...

    この新旧表が分りやすいですね。

    今年の4月に改定されてた。
    BMACTAも営業はそんなこと一言も言わなかったけど・・・!?

  23. 924 物件比較中さん

    >>923さん

    ソースありがとうございます。

    日大や法政大など、都内でキャンパスが分散している大学が、
    都心の保有地を売却して、有明にキャンパスを集中させるというのは、
    十分に考えられますね。

    「幅広い機能」を有することを利用方針として示しているので、
    JV事業だとしても、学校のみになることはないとは思いますが、
    この不況で売却先に困っている以上は、
    お金があるところであれば、どこにでも売却ということになるのが怖いです。

    「等」が気になります。
    お金が余っている宗教団体に売却なんてことだけは絶対に避けてほしい



  24. 925 匿名さん

    そりゃ売主が東京都とかだからしないよ

  25. 926 匿名さん

    公明党が頑張っちゃうかもね

  26. 927 匿名さん

    >>922
    なぜ4倍に?

  27. 928 匿名さん

    4倍にしなきゃいけない理由があるんでしょう。
    マーレも同じ運命だと思いますが、、、

  28. 929 匿名さん

    オリは今までが安すぎただけ。タワーであの修繕積み立て額でまかなえるはずがない。
    今から住む人は、先住民のツケを払わされるのだよ。

    BMAも同じ道を歩む。

  29. 930 匿名さん

    おい、競合物件のネガはいいかげんにしろよ
    BMAの管理費不安を煽ろうとするが、そもそもオリゾンは四倍といっても管理費の母数がまったく違うだろが。しかもオリゾンの住民板をみればわかるが、管理組合員(住民)同士で将来の一時金不安を解消するために決めたこと。
    それよりも、CTAの途中から急に高くなる修繕計画のほうが、ひどいだろ。すみふはちゃんと、契約者に説明してるのか?

  30. 931 匿名さん

    有明の計画はオリンピック誘致失敗の為、脆く崩れさったわけだが、
    それでも有明に人口を集める政策は続くわけで
    いよいよ真向かいの空き地に都営住宅がにょきにょきと生えてきますよ。
    低層にしますというのはオリンピック村前提条件だったからね。
    せっかくの土地を低層で終わらせるわけないかと。

  31. 932 購入検討中さん

    都営住宅はないでしょ。採算にあわない。
    高く土地を売却できないと、臨海副都心計画自体がおかしくなる。

  32. 933 匿名さん

    932さん 
    あれ?ここのスタッフに聞いてないの?
    オリンピック村のあとには選手の宿舎はそのまま都営住宅にするって話を。

  33. 934 入居済み住民さん

    学校はもういらいないでしょ。
    スーパーが1件でも欲しいっす。買い物が不便っす。

  34. 935 匿名さん

    有明北区公募土地は商業施設がきてほしい。レベルの低い私立大学は街の景観をおもいっきり損ねますから。

  35. 936 匿名さん

    選手村前の土地は芝生のままでいいよ。台場までの動線だけ栄えればよし!

  36. 937 匿名さん

    >>932
    都営住宅っといっても、タワー型は総じて高い物件多いですよ。
    収入下限制限のある賃貸もありえるし、もちろん分譲もありえますね。
    元出(土地代)はほぼ0円とも言えるので、部分的に民間開発させ、住居は直販(笑)もありかもしれません。

    臨海副都心計画をどこまでご存知なのかわかりませんが「居住者数、勤労者数ともに増やす」のが大前提です。

  37. 938 匿名さん

    佐川急便とかあの辺の定期借地は期限はいつまでとなっているのでしょうか?

    撤退して公園や財閥系マンションが建つと嬉しいのですが。

  38. 939 匿名さん

    >>938
    あの辺は、都や港湾局の土地でなくて、地権者さんがいる場所だから定借なのかなぁ。
    地価があがるか高価買取のデベが出てきたら売るんでしょうね。

  39. 940 匿名さん

    営業さんから佐川急便?のあたりについてあれもいつかはなくなるとか聞いた気もしますが勘違いかもしれないです…

  40. 941 入居予定さん

    商業施設ができるとなると、
    電車の便が悪いので、車利用の大規模施設になる。
    しかも、台場の商業施設、豊洲のららぽーと
    かぶるものは出てこないでしょう。
    ということで、IKEAとコストコ2本立てでどうでしょう。
    スミマセン。ご想像のとおり千葉県民です。

    最近の学校は、少ないパイの奪い合いだから、
    校舎を魅力的にしようと躍起になっているように思えます。
    有明北ならBMAから少し離れているので、
    規模の大きい学校法人であれば自分はOKだと思います。

  41. 942 匿名さん

    有明北が売却を当面諦めて、定借になれば、IKEA、コストコはありえますね
    またはアウトレットか。
    むしろユニバーサルスタジオあたりつくったほうが、いっそ楽しいかも

  42. 943 匿名さん

    有明北は商業施設での入札が難しいので商業施設以外を対象として販売が進むものと思います。
    あるいは分割して各デベへの販売になります。

    選手村予定だった所は高層が建てられないのであれば採算上民間の入札は困難になります。
    都営以外の選択肢はありません。

    以上から一番考えられるのは10年間は現状のままになります。

    詳しくは不動産会社の役職者に聞いてみてください。

  43. 944 匿名さん

    ところで、まだ販売をしているのですか?

  44. 945 匿名さん

    現地一階、ドンマイスターの隣にパビリオンは移りました。
    スカイタワーの発売を控え、価格交渉もしやすいと思いますよ。低層の角部屋を中心に、あと30戸程じゃないですか

  45. 946 物件比較中さん

    >943
    市場の原理から言って、10年間もあれだけの広さの土地が寝るか。
    寝るくらいなら安く売られるのみ。
    不動産会社の役職者というのはアポの集まりか?それともアンタに虚言癖があるのか?

    >945
    そのようですな。
    ただ、スカイの前に売り切りたい、というのは無いでしょう。営業にあまり焦っている様子はありません。
    ターゲットの属性が違いますから。ただ、HP見るとMR行けばエコグッズがもらえるそうな。欲しいなぁ、T-FALの湯沸かし器(笑)

    >944
    有明地区は、五輪も来ないから開発が遅れそうだ、交通の便も良くは無い、なのに安くは無い・・・ということで販売速度が遅くて当然。しかも景気も悪いし。追い風は低金利と減税くらい。
    ここを選んで買うのは、ミニで淡い夢を買える人たち。何かをきっかけに面白い開発が進めば、一気に行きますよ。そうなると、その後建つマンションなんてBMACTAがノロノロ販売だったことが嘘のように売れます。
    どこのエリアでも開発当初はこんなもんね。

  46. 947 匿名さん

    >>946
    市場の原理に従わない地域が、堂々の「有明」です(笑

    理由は、地主は安売りしなくても困らない人達だから・・・

    10年間寝るか?という話なら、既に過去が物語っています。

    開発?されると思いますよ。宝くじよりは高い確率でしょう。

  47. 948 匿名さん

    都営住宅なのよ。
    今この格差社会で都営を必要としてる層はかなり増えてる。
    それこそURが門戸を開けばいいのに築年数を無視した家賃で貧乏人には住めない。
    有明に低所得者を移住させ、さっさと人口を増やしたいというわけ。

    とまあ、低層の都営か中層になるかはわからないが都営住宅になるのは間違いない。
    ただ時期に関しては石原都知事がまだオリンピックを諦めていないから塩漬けになる可能性大

  48. 949 匿名さん

    炊き込みご飯とか配らないでここに仮設住宅を建ててここで農業をして自分の食べる分ぐらいは自分で作るぐらいにしたらいいのにね
    そしたらここの汚染の問題も一掃される<管さんのかいわれだいこんみたいにね

  49. 950 匿名さん

    ↑、お~!頭の良い人がいるね~
    たしかに、ここを畑にするのは良いアイデアですね。

    有明メロンと、有明トマト、流行りそう!
    土壌汚染も、解決するし、竹の子の栽培を行えば、液状かなど地盤の問題も解決しますね。
    東京都最大の農耕地域として、都が力を入れてくれれば面白いことになるかも。

  50. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸