物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
111
匿名さん
プールよりもジムの方が問題だろ。
誰も使ってないんだから。
無料お試しの通知が出たときに書いたんだが、
あそこを昼はキッズスペース
夕方からはパーティー(カラオケ)ルームorシアタールームみたいにして、
独立に料金をとるといいんじゃないか。
もちろん商用目的禁止で!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
ジム自体は、あまり管理費に影響ないでしょう?
トレーニング機材のメンテナンスぐらいでしょうから、壊れなければほぼ費用無しのはず。
共用部の有効活用という意味ではキッズスペースやシアタールームなどは、ありかなと思いますが、プールとは別次元の問題ですね。
プールの維持費は年間ウン千万円、長期修繕では億になるかもしれません。
無論、プールとその関連設備をゲストルームに改装しても、億の単位になるでしょう。
どなたかがスパは採算とれてると言われてましたが、採算などとれるはずありません。
循環してるとはいえ、水道代のほか光熱費と管理人件費を誤解してるとしか思えません。
あの方が本当の理事なら、問題の解決ははるかかなたと言えますね。
-
113
入居済みさん
-
114
匿名さん
プールとかジムとかお金がかかるものはここの住民に合わないような気がする。
無料施設がいいんじゃない。
-
115
匿名さん
>>114
その割合がどの程度かでしょうね。
33Fだけじゃなく1Fのテナント部分もあるので、購入者(区分所有者)の価値感によっては荒れるかもしれません。
-
116
入居済み住民さん
やっぱり赤字でもプールは欲しい。他の先輩有明物件もプール付きでしょ。ここだけ無くなるのもなぁ。
他の物件ではこんな論議でないのかな?
-
117
匿名さん
>>116
竣工半年で目玉の共用施設廃止案が出るのは、稀っというか異常事態でしょ。
-
118
匿名さん
なぜ、こんな稀な異常事態が起こるか?
全ては管理費の異常性にある
管理費が、同じようにプールがあるオリゾンやガレリア、PCTなどと同レベルであればこんな議論は起こらないでしょう。
今まで、このスレが荒れてきた問題は全てこれに依存している。
思い出してみよう。
-
119
物件比較中さん
-
120
物件比較中さん
このマンションの管理費、修繕費は他のマンションに比べ、かなり高くなるとデペの間では有名です。今の管理費等では、話にならないらしいです。無駄が多いマンションの典型例としてプレゼンに使われています。
-
-
122
物件比較中さん
都心マンション購入を検討している者です。一般の管理費とはいかほどのものなのか知りたいと思います。
BMAの管理費が高いかどうかの議論、興味があります。このBMAと他の同クラスマンションの同等の広さの「平均的管理費」をどなたか教えてもらえないでしょうか?
-
126
匿名さん
>>122
>このBMAと他の同クラスマンションの同等の広さの「平均的管理費」をどなたか教えてもらえないでしょうか?
共用設備で管理費高いのは明らかだから、規模だけでなくプール設備などを持つマンションを比較したほうが。
このスレか東湾岸スレに何度も各マンションの管理費出てきたから、時間ある時にさかのぼるか
マンション管理新聞ってやつをどっかで読んでください。<全国規模で詳しく出てます。
-
127
匿名さん
リゾート物件だからプールは絶対必要なのではないでしょうか。
-
128
匿名さん
リゾート物件にしては、竣工半年で居住率が高いように見受けられる。
お台場タワーやオリ・ガレは、竣工1年くらいは週末のみ電気ついてる部屋多かった。
ここは、かなり実居住が多いか、賃借者が多いのではないだろうか。
-
130
購入検討中さん
-
131
匿名さん
街が全然違うでしょ?w
有明歩いてここも港区って言ったら港区の人怒ると思うよ
以前管理費がアップされていましたので再掲示してみました
-
-
132
匿名さん
>>131
一応、港区住人だけど別に怒りませんよ。
そんなこと一々気にする人いないと思うけど‥。
管理費のアップはありがとうございます。
面白いデータですね。
管理費だけ見るとBMAはあなたが憧れる港区並ですね。
-
139
物件比較中さん
137さん。
私も、「セカンドハウスを持つなら」「海のきれいな場所か高原」と思って、沖縄県のある島に何年間か住みました。
でも、老後、医療、観光客の知らない過酷な天候、青い空ときれいな海に浮かぶ孤独感から、東京へ戻ってきました。
そして今、ここの温和な気候とランドスケイプに浸ろうと、この近くの物件を漁っています。
「こんな汚い海で癒される人って安上がりでいいですね」というほど単純なものではないと思いますが。
-
140
マンション住民さん
東京湾を毎日眺めています。癒されますよ。
特に、夕日は本当にきれいです。湾岸の高層階に住むものが味わえるもの。
価格的にも有明は狙いかと思いますが。
できれば、レインボーと東京タワーの両方が見えるのがベストかと思います。
-
141
入居済み住民さん
悪いけど、リゾート気分を日々満喫しているよ。
少し時間があいたらすぐに33階でリフレッシュ。
プールなどで、健康になってきたし、ストレスがたまらなくなった。
家にいることが至福。
-
142
匿名さん
プール不要という人間が
なぜこのマンションを購入したか
全く理解できないんですけど
-
143
匿名さん
プールは特に要らないけど、買ったよ。
眺望や33階(プールとジム以外の施設)に惹かれた。
SPAやセラピーには週に1回くらい行くかな。
-
144
匿名さん
リゾートには倉庫は無いでしょ。
ここはまだ、まだ倉庫とトラックの町・
東京湾見たかったら、他の湾岸マンションで見れますが。
-
145
匿名さん
品川区の高層マンションですが、湾岸の高層マンションでは普通にレインボーブリッジや東京タワーなど
が見えます。湾岸タワマンとしてはいたって普通の景色です。ここは眺望しかメリットが無いみたいですね。
-
146
サラリーマンさん
まぁ、眺望は将来的に変わるもの。自分の部屋の仕様に満足いけばそれが一番。
悲しいことにここは一番大事なそこが欠けている・・・・
-
-
147
匿名さん
-
148
購入検討中さん
ただ今検討中ですがプールが無くなるなら、買いませんよ。隣にします。
-
149
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件