東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-10 01:17:54

<全体概要>パークホームズ豊洲ザレジデンス
所在:東京都江東区豊洲5-6-3
交通:有楽町線豊洲駅徒歩5分、ゆりかもめ豊洲駅徒歩4分
総戸数:693戸(他に保育施設と店舗各1区画)
間取り:2LDK~4LDK、56.37~88.47m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三井物産
設計・施工:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-17 09:19:27

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >74

    大きなネックは、豊洲のイメージですよね。やはり土壌汚染地帯、埋立地のイメージが、とても強いですから。

    ここは土壌汚染関係ないのかもしれませんが、豊洲というとね。

    まあ、あとは歴史的なイメージですかね。橋挟んで、色々とアレな地域ですからね。

    どうしても昔から東京に住んでる人達だと、豊洲は抵抗を感じてしまう。

  2. 82 匿名さん

    >>81
    東京出身外の方が選んでるなら、尚、良い。東京出身だと、貴方みたいに、地元愛で、客観的に物件、評価出来ないでしょ。

  3. 83 周辺住民さん

    物件概要を見ると、最近の傾向か、やはり多少狭めですね。
    90平米台がありませんし、主寝室以外の寝室も5畳や4.5畳が普通のようです。

    2LDK~4LDK
    56.37平米~88.47平米

    坪270万円で4600万円台~7200万円台
    坪300万円で5100万円台~8000万円台(100万円単位)
    となります。
    グロスの価格は重要ですから、最狭の住戸で5000万円を切り、
    最広の住戸で8000万円を切るくらいに設定されるのではないでしょうか。

    豊洲5丁目は綺麗な街並みですよ。ぜひ訪れて、散歩してみてください。

    豊洲のイメージは10年前、4丁目の東京フロントコートの昔から議論されてきましたが、
    市場前・新豊洲(6丁目)と豊洲(1丁目~5丁目)は別の「島」です。
    地図を見るとよくわかりますし、ゆりかもめから車窓を見るのも良いと思います。

  4. 84 匿名さん

    別の島の定義が分からん。

  5. 85 匿名さん

    坪単価400位らしいけどね。
    なんだか、どんどん値上がりして焦るよね。

  6. 86 匿名さん

    坪270と予想

  7. 87 周辺住民さん

    >84さん

    別の「島」と評したのは、土地の形状と発展の経緯からです。
    形状については、東電掘がちょうど切れ込みのように入っています。
    発展の経緯については、例えば人口を見るとわかりやすいです。

    平成26年9月1日現在の人口
    豊洲1丁目 3950人
    豊洲2丁目 3620人
    豊洲3丁目 7501人
    豊洲4丁目 11181人
    豊洲5丁目 3540人
    豊洲6丁目 0人

  8. 88 匿名さん

    5丁目が綺麗?
    2,3丁目と勘違いしてない?

  9. 89 周辺住民さん

    >88さん

    5丁目を歩くと、特に病院のあたりは綺麗ですよ。

    そして、周知のとおり、2・3丁目はさらに綺麗です。

  10. 90 匿名さん

    四丁目は昔からある感じがあるけど、五丁目は最近つくったようなところが多いよね。確かに二、三丁目が一番新しいし、一気に開発した感じできれいだけど。
    しょせん豊洲という意味では同じだし、それぞれの個性ってことでいいんじゃないかな。
    坪400なんてあり得ないよね?
    坪300は切ってくれないとなあ。

  11. 92 匿名さん

    豊洲のイメージが悪すぎるから、シンボルやツイン以降、
    ずっと高くできないんだよね。

  12. 93 匿名さん

    100年先端の西新宿が坪300ちょっとだから、
    どうしても、坪200半ばになるよね。

  13. 94 匿名さん

    >90
    豊洲と言えども、ブランドに拘る人は、
    2,3丁目にしないと後悔すると思う。
    5丁目は、ブランドなんか興味なく、
    実利で選ぶ人向け。利便性は変わらないからね。

  14. 95 匿名さん

    >坪200半ばになるよね。
    それって6丁目の価格でしょ。
    200後半になると思います。

  15. 96 匿名さん


    最初から、坪250から300までの価格で売るように、

    仕様を下げたり、戸数増やしたりして作ってるんでしょ。



  16. 97 匿名さん

    坪250から300なら、仕様下げる必要ないでしょ。

  17. 98 匿名さん

    坪250から300なら、仕様下げる必要ないでしょ。

  18. 99 匿名さん

    まだ豊洲に、良い立地、残ってたんだね。

  19. 100 匿名さん

    失礼しました。
    坪200から270ですね。

  20. 101 匿名さん

    高層ならもっと安くできたけど、この戸数で部屋も狭いから高いかもね。

  21. 102 匿名さん

    ここは、消費税は10%になるのかな?

  22. 103 匿名さん

    駅徒歩5分以内は魅力です。

    主寝室の床暖房はあまり見かけない仕様ですね。
    評価されるのか、あまり注目されないのか…。

  23. 104 匿名さん

    それ、無駄なコストでしょ(笑)

  24. 105 匿名さん

    坪260〜290ぐらいでしょうね。平均で280台ぐらいかと。リセールは三井ですし、駅遠の新豊洲よりは確実に上かと思います。

  25. 106 匿名さん

    共用施設なにある?

  26. 107 匿名さん

    ナロースパンなのが残念だね。
    あと外周部分のL字になるところはやっぱりお見合いになっちゃうのかな?

  27. 108 匿名さん

    2か所あるL字の部分にはエレベータを配してるように見えます。

    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67712348/shisetsu/?kkk=N...

  28. 109 匿名さん

    加えて言うと、
    二棟の接続部分(建物内の中央部分)に、機械式駐車場と非常用階段があるような感じがします。

  29. 110 匿名さん

    この物件は要注目だな
    住みたい

  30. 111 匿名さん

    skyzとかこことか奇抜なデザインはマイナスかな。
    何かしら犠牲にしてると思う。
    オーソドックスな形にして欲しかった。

  31. 112 匿名さん

    晴海の選手村が1万数千戸になるみたいだから、

    早くやっちゃった方がいいねー。急いで売った方がいい。

  32. 113 匿名さん

    予想屋さんがわんさかいますねー
    5丁目で駅直結のシエルで坪300(平均売買実績)です。仕様が然程良くないシエルの生命線は駅直結、去れど駅直結。それが坪300以上になると買い手がつきにくい現実がある。駅前にオフィス棟x2棟+ホテルも入るので、坪300以上でも今後は売れるでしょう。がしかし、6丁目の埠頭方面がホフィス、マンション、商業施設(新市場)が続々出てくることを考えると、この物件の立地と眺望無し、病院目の前(クリニックと違い、ひょいと行って診てもらえない不便で不評の病院)を考えると、坪300はあり得ないでしょうね。
    以外に苦戦すると思いますよ。

  33. 114 匿名さん

    シエルで300もするの?ぼろ儲けだね。

  34. 115 匿名さん

    いくら駅直結でもあのシエルに坪300払う気にはなれないね・・・。

  35. 116 匿名さん

    10年前 東京フロントコート・プライヴブルー東京が坪180万円
    8年前 スターコートが坪200万円
    7年前 パークシティが坪220万円

    くらいでしたか。

    時代の流れですね。

  36. 117 匿名さん

    高層階はかなり眺望がよいのでは?

  37. 118 匿名さん

    >>117
    最上階で何とか…ってレベルであって、決してかなり眺望がよいなんてことはないと思います。

  38. 119 匿名さん

    ベイズおわったな。
    駅徒歩5分と11分じゃ雲泥の差だろ。
    しかも新設小学校も徒歩一分て、小学生でもわかるほどのこの格差、新たなカースト制度の火種になりそう。

  39. 120 匿名さん

    収入レベルで、普段使いの店とか、休みの時の行き先、お金の使い方とか若干違うので、自然とグループが出来て来ますよ。

    大きな括りは、ここ>ベイズ>スカイズでしょうけど、各マンション、余裕組もいればカツカツ組もいるので、マンションだけで分かれるわけではない。

  40. 121 匿名さん

    パークタワーとskyzって、どっちが高額だったの?

  41. 122 匿名さん

    山手内側、新宿御苑前が坪300だからね。ここは坪180だよね。

    一瞬で下がって、パークシティが坪200割っても
    誰も驚かないしなー。当たり前すぎて。

  42. 123 匿名さん

    新宿御苑前が坪300なら、ここも300でもおかしくないかもね。

  43. 124 匿名さん

    >>121
    パークタワー

  44. 125 匿名さん

    >124
    そうなんだ。やっぱり駅までの距離って重要なんだね。

  45. 126 匿名さん

    >>116
    6年前 豊洲タワー 坪285
    5年前 ツイン 坪290
    4年前 シンボル 坪300

    と続きます。

  46. 127 匿名さん

    シンボル坪300って、南の中層以上の条件の良い部屋だけどね。東、西、北は安かったよ。

  47. 128 匿名さん

    豊洲タワー、シンボルは立地が良いから仕方ない。
    豊洲の奥座敷と言われてるところ。
    シンボルは仕様も良いし。
    ここは、これらより高くなることは、無いと思うので、
    やっぱり、270くらいな気がする。

  48. 129 匿名さん

    豊洲2(中古),3丁目買える子持ち家庭だと商社クラス以上の方が多いですか?

  49. 130 匿名Sさん

    >>121
    スカイズの方が平均で高かったのではないでしょうか?

  50. 131 匿名さん

    >>127
    見にいきましたが、東低層も坪300くらいでしたよ。

  51. 132 匿名さん

    300出せる人は埋め立て買わないね。

  52. 133 匿名さん

    >>131
    いつ?

  53. 134 匿名さん

    >132
    シンボルは300超え、ゴロゴロあったから。
    勝どきとか、晴海も、結構、300超えで売ってるでしょ。
    相場を知ら無すぎ。

  54. 135 匿名さん

    >>133
    2012年末くらいです

  55. 136 匿名さん

    >135
    値上げしたかもしれませんね。
    2012初めに見に行ったときは、
    北は270からありました。

  56. 137 匿名さん

    136です。

    間違いました。
    ×北
    ○東

  57. 138 匿名さん

    http://wangantower.com/?p=1090

    のらえもん氏のブログに終盤のシンボル価格表ありました。東12階で坪290です(多分この部屋の記憶)。確かに五階は坪272ですね。東35階だと坪316です。

  58. 139 匿名さん

    http://wangantower.com/?p=1090

    のらえもん氏のブログに終盤のシンボル価格表ありました。東12階で坪290です(多分この部屋の記憶)。確かに五階は坪272ですね。東35階だと坪316です。

  59. 140 匿名さん

    >139
    了解。

  60. 141 匿名さん

    パークタワー豊洲は坪265万円くらいでしたね。

  61. 142 匿名さん

    >>139
    自己レスです。シンボル、2012年初めは300戸以上残ってたんですね。年末に私が見に行ったときには営業は残200戸と言ってました。今はほぼ完売、スミフ商法恐るべし

  62. 143 匿名さん

    駅徒歩分数は大事だと思います。
    豊洲駅までの徒歩分数は、新豊洲(6丁目)と東雲とでは似かよっています。

  63. 144 匿名さん

    >143
    東雲はりんかい線(羽田新線)と辰巳駅も徒歩圏内だから、交通の便だけで考えれば圧倒的に東雲>新豊洲(6丁目)

  64. 145 匿名さん

    >144
    最寄駅まで近い方が大事だと思う。

  65. 146 匿名さん

    永住でかつ電車なんか使わない、って人じゃない限り、駅距離はかなり重要だと思うよ。
    SKYZ、BAYZは住んでからその遠さを痛感するはず。ゆりかもめなら近いって言ったって、5分以上あるしデッキは屋根無しだしね。

  66. 147 匿名さん

    >>145
    それはもしかしてゆりかもめの駅のことを言ってる?汗

  67. 148 匿名さん

    >147
    そうですよ。
    東雲から辰巳とか、橋、渡から最悪だし。
    雨の日なんて悲惨でしょ。

  68. 149 匿名さん

    パークホームズ豊洲ザ・レジデンスは有楽町線豊洲駅徒歩5分、
    それも約340mですから、4分に近い5分です。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67712348/

  69. 150 匿名さん

    坪250を希望します。

  70. 151 匿名さん

    昭和大学江東豊洲病院の隣が 文化リクエーション用地となってます
    どんな施設なんでしょう?
    ご存知な方いらっしゃいますか

  71. 152 匿名さん

    近隣の大規模マンション
    ・東京フロントコート
    ・プライヴブルー東京
    ・スターコート豊洲
    ・グランアルト豊洲
    の中古がおおよそ坪230~240万円程度のようです。

    これに、

    ・新築プレミアム
    ・三井ブランドプレミアム
    大林組・免震・主寝室床暖房

    を上乗せすると、少なくとも坪270~280万円はいくのではないでしょうか。

  72. 153 匿名さん

    豊洲の中古も空き家だらけで、その価格で1戸も

    売れてないでしょう?

    参考にしていいのかな。。。

  73. 154 匿名さん

    >152
    妥当な価格だと思います。

  74. 155 匿名さん

    >>153さん

    売り出し中物件の裏側には、多数の売却済み物件があります。
    それらがいくらで売れているかはインターネットでは不明ですが、
    売り出し価格と同額からマイナス200万円くらいの範囲で売れていると思われます。
    (レインズのデータを見ることができれば、即わかります。)


    >豊洲の中古も空き家だらけで、その価格で1戸も売れてないでしょう?

    むしろその反対だと感じています。
    豊洲の中古物件は品薄で、妥当な価格で売り出すと1、2週間で売れてしまっている
    印象を持っています。

  75. 156 匿名さん

    >>151さん

    豊洲地区地区計画(再開発等促進区)の区域1のことでしょうか。
    具体的には決まっていないように思いますが。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7735.html
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/schedule/

  76. 157 匿名さん

    あんな辺鄙な新豊洲より安いなんてことは絶対にないでしょ。
    あとは高くなっても値段相応のスペックであることを期待します。

  77. 158 匿名さん

    >>155
    パークタワー豊洲の東向き(スターコートとお見合いで安い)が坪単価265程度で成約したようです。分譲価格は上回ってますね。

  78. 159 匿名さん

    >>158さん

    ありがとうございます。
    となると、やはり坪270万円は最低ラインですね。

  79. 160 匿名さん

    落としどころが坪270程度で、平均が坪290~300くらいが妥当ですかね。

  80. 161 匿名さん

    >>156
    区域1ー3の隣の空き地の事では?

  81. 162 匿名さん

    >>160
    KR豊洲ビルとお見合いになる北向き低層はかなり安くなるかもしれませんね。逆に南向きでガーデンフロントを越える階、西向きで病院を越える階は結構な高値と予想します。

  82. 163 匿名さん

    そんなに安い訳ないでしょ(笑)
    お花畑も良いけど、現実を見ましょう。

    徒歩14分のワンダフルでも坪270万なのだから、普通に考えたら350万を下回る事無いことくらい分かるのでは?

    世間では400位だと言われてるのに。。。

  83. 164 匿名さん

    のらえもんさんは坪300万と予想してますね。
    そんなに安いかなあ?

  84. 165 匿名さん

    坪300超えるようなら、2,3丁目の中古、検討します。

  85. 166 匿名さん

    350,400?
    あり得ん。そんなことになったら、2,3丁目の中古はいくらになるのって話。

  86. 167 匿名さん

    SKYZの平均が坪270万?そんなにしたっけ?

  87. 168 匿名さん

    世の中では400万円くらいだって言われてますよね。
    最近の建設費高騰を考えても300から320が良いところかと思います。さすがに400はないでしょう。多分。。。

  88. 169 匿名さん

    世の中で400なんて言われてないでしょ?
    いくら高くても300。
    270と予想。

  89. 170 匿名さん

    豊洲で270万なんだから、それよりは安くならんでしょ。
    不動産は立地が全てなんだから。

  90. 171 匿名さん

    中古は検討しても、好みの間取り出てこないから5年待つとかザラだよ。

  91. 172 匿名さん

    最低でも300以上でしょうね。

  92. 173 購入検討中さん

    スカイズ@250でしょ。ここは、290だろうね。

  93. 174 匿名さん

    のらえもんさんも最低300と予想。
    そんなに安くないと思うけどねえ。

  94. 175 匿名さん

    ベイズは280だっけ?

  95. 176 匿名さん

    最終的に坪310と予測。市況次第な部分もあるので、来月のベイズと勝どき第二期に注目ですね。

  96. 177 匿名さん

    グロス価格を考えるべきです。
    坪400万円は、70平米が8500万円になってしまいます。

    豊洲のファミリー向けマンションで、そこまで出せるでしょうか。

  97. 178 匿名さん

    300から350くらいだと思うけどなあ。

  98. 179 匿名さん

    >>162

    そう思います。
    眺望を売りにしてはいませんが、一部の高層住戸の眺望はまずまずだと思われます。
    そのような住戸は、かなりの坪単価になりそうです。

    意外ですが、新豊洲の丸いテプコビルが案外、眺望の妨げになります。

  99. 180 購入検討中さん

    ベイズ@260 パークシティ豊洲以外、中古で@300越えはかなり少ない。シンボル、ツインも平均成約単価は@280ぐらい。だから@290が限度。しかも、タワーでもなく最低ブランドのパークホームズだからね。ここが、@300超えてきたら、完全にバブルだよ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸