東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ亀戸リーディングイースト[旧:(仮称)亀戸7丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 大島駅
  8. シャリエ亀戸リーディングイースト[旧:(仮称)亀戸7丁目計画]
匿名さん [更新日時] 2020-01-28 20:41:41

公式サイト等まだありませんが情報をお持ちの方、意見交換お願いします

売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
地番:東京都江東区亀戸7-48-1ほか
交通:JR総武線「亀戸」駅(東口)より徒歩13分、
   都営新宿線「大島」駅より徒歩9分、東武亀戸線「亀戸水神」駅より徒歩12分
建築面積:2442.27 m2
敷地面積:4593.3 m2
構造:地上12階建て
総戸数:182戸

竣工:2016年1月(予定)
販売開始:2015年2月(予定)

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2014.12.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-16 17:02:15

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ亀戸リーディングイースト口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    総戸数が多いので、売れている状態が細かくわからない部分はありますが
    結構順調な感じなのではないでしょうか。見学者も多いようですし。

  2. 152 匿名さん

    江東区内でそこそこの規模となると物件も限られてて、木場や東陽町の物件と比較すると坪単価が割安なのはありますかね。
    木場や東陽町の坪単価300万越えは一般家庭には無理です(涙)

  3. 153 匿名さん

    東陽町、木場とは比較対象にならないと思いますが。

    確かにあちらは高いですが、こちらのマンションもこの辺りの今までの相場に比べると割高です。

  4. 154 亀戸住民

    >>79
    民度って……(笑)
    そのような低俗な事を仰る方がいてはね。

    亀戸レジデンス・三井パークホームズができてから、亀戸は核家族新世帯が増え、周辺の小・中学校の学力レベルも上がっており、治安も良くなってきてますよ。
    江東区がもう少し亀戸駅周辺の整備にお金を落として、もっと美しくしてくれたら良いのですがね。

  5. 155 亀戸住民

    >>88
    オウムって・・・いつのお話ですか?苦笑
    あの集団の関連施設はとうに世田谷等に移っており、亀戸には跡形もないですよ。

    あまり無責任に根拠のないマイナスイメージを擦り付けるような事を書かれるのはどうかと。

  6. 156 匿名さん

    文句しか書かれていないね

  7. 157 匿名さん

    マンションが2つ出来ただけで小・中学校のレベルが上がっちゃう地域ってどうなの?1クラスに生徒5人とか?

  8. 158 ご近所さん

    貧乏臭い?まー港区千代田区ではなく千葉に近い東京東部ですから。下町っぽい感じですかね。治安悪くないですよ。
    駅からの距離が気になりますが静かな場所かと思いますー

  9. 159 匿名さん

    そういえば通学区の小学校は今は新しく作り直しています。
    こちらのマンションの子ども達は新校舎に通うことが出来るのでいいんじゃないかなと思います。

    ここの場合は駅までがあまり近くはないかなぁ。
    かといって、バスに乗っていくほどでもないし。

    買物環境的にはOKがあったり、商店街があったりで恵まれてはいるけれども。

  10. 160 購入検討中さん

    現地に行ってみたのですが、静かなのが魅力だな~と思いました。大通りから離れているのは良いですね。

  11. 161 亀戸住民

    >>157
    『等』と書き忘れました。
    ミッドランド、プラウドタワー……等々
    素敵なマンションが近年ホントに沢山出来ていますよ。

    大規模なものだと、それだけで学校の教室埋まっちゃいますよね?
    実際、亀戸界隈の学力レベル上がってますよ、ご自分でお調べになったらいかがでしょうか?

  12. 162 匿名さん

    価格表がアップされましたね。
    この地域にしては割高感あるんでしょうが、比較となる相場が過去のもので、今のバブルがいつまで続くのかが分からないとなると悩ましい。

  13. 163 匿名さん

    亀戸でも駅にもっと近ければこの価格でいいのかもしれないですが、10分チョイ歩いていかないといけないですからね…。
    ただ、総武線沿線のマンションの価格で言うと、かなりお得感はあるのではないかとは思いました。
    どこももっと上がっているなぁという印象。

  14. 164 匿名

     総武線基準で言えば、となりの駅徒歩8分のシティテラス平井の方がお得感がありますね、価格帯同じだし。平井は駅前がぱっとしないけど、なんといってもスミフだし。
     三流デベだけど、江東区アドレスにこだわるならならこっちなんだよなぁ。。。

  15. 165 匿名さん

    価格は大手デベか否かでだいぶ変わるものなのでしょうか?

  16. 166 匿名

    >>165
    信頼とかブランド力のぶん高いと思います。
    ここも、平井も長谷工マンションですが、アドレスも立地もちがいますから、一般庶民が冷静に価格妥当性を判断できるのかどうか。

  17. 167 匿名さん

    マンションの信頼は購買の決定的な要素になると感じています。
    もちろん、物件としての価格や、市場などによっても購入の基準は変わってくるでしょう。
    現在は、日本はインフレ傾向があるため、早めに欲しい物件に目星をつけて決断するのも、正直、ありかな、と思うところがありますが、どうでしょうか。

  18. 168 購入検討中さん

    オリンピック後のマンション供給過多のリスクをかんがえるとこの駅距離でこの価格は正直恐いとこがあります。安ければまだ検討対象になりますが。

  19. 169 匿名さん [男性]

    >>168
    資産価値を最優先に考えるのならオリンピック終了後5年とかまでは買わない方が良いかもしれませんね。駅近にこだわるなら中古とかも視野にいれてみては。ただし中古も結構高いんですよね。。

  20. 170 匿名さん

    >>169
    >>資産価値を最優先に考えるのならオリンピック終了後5年とかまでは買わない方が良いかもしれませんね。

    そうなんですか?
    資産価値ってオリンピック終了後のほうが良い理由は何なのでしょうか?

    今、オリンピック前で建材も高くなっているのか物件価格も高騰気味です。
    終わってからだとすごく先のような気がして購入に迷う部分は確かにあります。

  21. 171 匿名さん [男性]

    >170
    居住目的で買おうと言う人にとって今の価格が妥当かなんて判断出来ないと思います。
    バブルは売る方も買う方も正常な判断がきかなくなる状態なのかと。
    オリンピックの後に資産価値が下がって後悔するのが嫌なのであれば、終わってから判断しても良いのでは。
    投資目的ならタワーマンション買ってオリンピック前に売るという人もいると思います。

    ライフステージ上必要であれば買う人もいると思いますが、資産価値を不動産に求めるのはリスクが高いかと。


  22. 172 匿名

    オリンピック後に下がるという人もいれば、
    都心回帰と供給絞込みで高止まりするという人もいるし、
    中国のバブルがはじけたので、今が最高値かも知れません。
    最後は自己責任です。

    相場や資産価値を眺めながら待てる人はいいですが、
    うちも含め、ライフステージ上、今、買わなきゃいけない人間にとっては、
    そんなこと言ってられないですよね。

    私は、もし待てるのなら、今は買いたくはないです。

  23. 173 匿名

    161さん

    ミッドランドアベニューは素敵なマンションなんかじゃないですね。
    近くに住んでる自分にとってはデべの態度や対応に今でも非常に嫌悪感があり
    自宅が傷ついたりと迷惑を被ってるので。
    外観はいくら素敵でも、周りを尊重できないデべロッパーが建てたマンションでは
    購入者も本当の意味で幸せな生活は送れないと思いますよ。

    周りは5階以下の建物しかない所に建ったミッドランドと違って
    ここは確か周りはマンションや公団が多いので、そういう事は無いでしょうがね。

  24. 174 匿名さん

    駅までは徒歩10分くらいですが、大通りをずっと歩いているからかもっと遠く感じてしまうかなぁと思いました。
    図書館の前からバスに乗ればそういうのは感じないと思いますけれど、この距離ですし…。
    資産価値に関しては、もう駅から離れてしまっている所ですから
    あまり気にして実際に購入する人っていうのはあまり多くはないんじゃないかと思います。

  25. 175 [ 20代]

    販売開始からずいぶん経っていますが、
    まだ残っている部屋が多いようですね。
    やはり駅からの距離で諦める人が多いのか?
    また70平米で狭いのも気になる点です。

  26. 176 匿名

    駅からの距離を考えると投資目的には向かないでしょうね。
    大島駅までは商店街を歩いて10分以内なので、遠くは感じなかったですが、都営新宿線は便利ではないですからね。
    居住目的としては駅前には飲食店が多く、周りにもスーパーが沢山あり便利そうでしたが、どこのマンションも値上がりしている中、価格が適正かは何とも言えないですね。

  27. 177 匿名 [男性]

    少なくとも不動産バブルの時代に比べれば今の金利はあり得ない。資産価値云々もありますけどローン組む人で、賃貸払ってるなら買った方がいい。最悪損しても家は住めるからね、

  28. 178 契約済みさん [男性]

    今日久しぶりにマンションギャラリーに行きました。
    お客さんはまばらでしたね~。
    どのくらい売れ残ってるんでしょうか。

  29. 179 契約済みさん [男性 30代]

    確かに、売れ行きは気になりますね。そろそろ、完売に向けてスパートかけてほしいです。

  30. 180 匿名さん

    モデルルームでは、大島駅から新宿線は始発が出ているからとても便利ですよ~ということは言われました。

    商店街は見ていると楽しいので、実際に歩いてみると思っていたよりは近いようには感じました。
    川の所でアップダウンがあるので、そこだけちょっと気にかかりますが…。
    基本的には悪くないように思います。

  31. 181 購入検討中さん

    私はクリオと比較してこちらに決めつつあります。

    クリオは駅との間にとてつもなく大きな坂がありますが、こちらは南にある川を越える坂と言ってもほんの数メートルですし、
    総武線都営新宿線も使える点が高得点でした。それと、周りがとても静かです。

    区は跨ぎますが、近くの長谷工施工マンション(ソ○イエ・プ○ミアムテ○ス)で、中国人男性の焼身自殺があったようですね。
    マンションの中国人の割合ってどうにかしてわからないものですかね?

  32. 182 匿名

    モデルルーム行ってきました。
    東向きがほぼ完売。
    西向きが7割契約済。
    南向きは3割〜4割契約済といったところでしたかね。
    南向きはやはり値段が高いんだすかね。

    このあたりの物件すべてですが、中国人韓国人の割合は気になりますね。

  33. 183 契約済みさん [男性]

    >>182
    外国人の割合確かに気になります。
    南向きが余ってるのは少し意外でした。
    中住戸の間取りが典型的な田形ですからね~汗

  34. 184 購入検討中さん

    目の前のファミマーはありがたい!
    ちなみに共用設備何も無いにしては、管理費割高に感じる。

  35. 185 匿名さん

    ソライエの契約者板荒れてるねぇ

  36. 186 匿名さん

    管理費の高い安いという基準が全然わからないのですが、こちらは高い部類に入るという事なんですか。
    共用部もお金がかかるものありませんよ、すごくコスト意識ありますよ、という案内をモデルルームでされていたので、てっきり安いのかしら、なんて思っておりまして。
    戸数もけっこうあるから、安くなりがちかと思ってたのになぁ。

  37. 187 購入検討中さん

    何かしら共用部分があるであれば安いのかもしれませんが、この規模で何もないにしては高いように感じますね。
    すみふ平井は70平米で12000円台だったと思います。

  38. 188 匿名さん [男性 30代]

    〉186
    ディスポーザーとバルコニーシンクに関係する設備は共用と言えるかもしれません。
    いずれも便利なものなのでデメリットではないと思います。

  39. 189 買い換え検討中

    182さん比例は3割見てください。

  40. 190 購入検討中さん

    >>189
    あなたの日本語はだいぶ変ですねぇ…。

    日本語で「比例」とは「変数を用いて書かれる二つの量に対し一方が他方の定数倍であるような関係の事」を指します。
    参考までに、中国語で「比例」というと、日本語の「割合」という意味になります。

    私がモデルルームで聞いた時にはそんなに居ないと言っていたのですが、189さんが3割というならそうなのでしょう。

    タワマンでもマナーやモラルの問題が大きく取り上げられているのに、長谷工も目先の利益だけで中国人に売りまくるとかホントにやめてもらいたいです。

    せめて又貸しは禁止するとかにしないと、管理組合は苦労しそうですね。

  41. 191 189

    190さん
    ご指摘ありがとうございます。
    勉強になりました。
    3割の中には帰化して日本人の名前になった人もいますからね。
    悪い人はわずかですよ。
    よろしくお願いします。

  42. 192 匿名さん

    建物の長寿命化については★なしはないので、★一つは、最低の評価ですね。

  43. 193 匿名さん

    B6タイプが使い勝手良さそうな気がします。
    角住宅ではないのですが、各部屋に窓もあって通気性も良く
    間取りも使い勝手良さそうです。

  44. 194 匿名さん

    〉193
    B6の間取りはうーん。
    各部屋に窓があるのは確かに良いと思いますが、通気性はどうでしょう。
    内廊下沿いはなかなか開けられないですよね汗

  45. 195 匿名さん

    まだ結構残ってるのでしょうか?

  46. 196 購入検討中さん

    191さん

    中国のかたが3割なのですか、けっこう多いのですね。
    どういった職業のかたが多いのですか?
    結婚して、旦那さんか奥さんが日本人というパターンでしょうか。

  47. 197 匿名さん

    私がMRに行った時には外人さんは全然気にならなかったんですが…
    外国語が混じっているような感じはしなかったかな
    投資目的の人だとMRに足を運ばないのかしら??

    けっこうここ最近の相場的は駅から離れている分価格も抑えてあるように思います
    手は出しやすい感じかな

  48. 198 匿名さん

    >>197
    いやいや、長いこと住んでる中国や韓国のかたなら、見た目や日本語からは、パッと見じゃ区別つきませんよ。

  49. 199 契約済みさん [男性 30代]

    アジア系の外国人の方々が3割というと60人ぐらいは、日本人の方以外の居住者とうことですか?

  50. 200 匿名さん

    制限のマックスが3割の意味です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸