マンションなんでも質問「西向きマンションの電気代について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向きマンションの電気代について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-05 21:46:30
【一般スレ】西向きマンションの電気代| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。
関西在住の者です。

現在、西向きバルコニーのあるマンションの購入を検討しております。
築20年ほどで、オール電化ではありません。
LDKが30畳ほどあり、特に夏場の電気代が気懸かりです。

バルコニーや窓にできる限りの日除け対策を施そうとは思っておりますが、
いったいどれくらいの電気代を覚悟しておけばよいのでしょうか。

まだ、こどもが小さく、日中も家で過ごすことを前提に、
お教えいただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。




[スレ作成日時]2009-10-17 00:13:10

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向きマンションの電気代について

  1. 421 匿名さん

    では…西向きの冬の光熱費はどうですか?

  2. 422 匿名さん

    ガス台は 床暖せいで 充分高額 が電気は易いです
    基本料プラスα だから3000円 くらいかな?
    物件だけでなく 光熱費 財布に 易しいです
    西向きはイイよ

  3. 423 匿名さん

    また、アンタ?懲りないねえ

  4. 424 匿名さん

    で、肝心の冬の電気代はどうなのさ

  5. 425 匿名さん

    うちは3000円ほど。暖房はもっぱら床暖房なので。

  6. 426 匿名さん

    それ、公営住宅でしょ。

  7. 427 匿名さん

    学生時代ワンルームで一人暮らししてた時でも、
    夏冬は5,000円程度かかったよ。
    424は嘘だろうね。

  8. 428 匿名さん

    >>427
    それは使いすぎ。
    大型ブラウン管テレビや赤外線とかのヒーター使ってたりする?
    私は一人暮らし時はIH+エアコン暖房+ノートPCオンラインゲーム放置利用で5000円だったよ。

    しかし、同グレードで、マンションで、向きの違う部屋なんて、経験する人はまずいないだろうから安いか高いかなんてわからないのでは?

  9. 429 匿名さん

    オンラインゲーム放置利用…笑
    しかし、3,000円はあり得ない額ですな。

  10. 430 匿名さん

    う~ん、築20年のマンションって、
    西向きで電気代考えるより、管理費・修繕費の方が高くない?

    スレヌシ様素朴な疑問ですだ。

  11. 431 匿名さん

    スレ&スレ主自体が釣りでは?
    前は相当荒れてて、気に入らないレスは根こそぎ削除していたようです。

  12. 432 匿名さん

    コタツ&ガス床暖とALエアコンでは、
    どちらの電気代がやすいでしょうか?

  13. 433 匿名さん

    単身者の冬夏(多い時期)の電気料金の平均は4100円。
    7000円もいれば3000円も普通。
    3000円あれば120kw使えるわけで、これは節約志向の家庭と変わらないから単身なら容易。
    特に働いているなら、平日はほとんど電気使わないだろうし。

  14. 434 匿名さん

    この季節は3000円くらいでオッケー、ですね?

  15. 435 匿名さん

    うそばっかり!

  16. 436 匿名さん

    油売りばっかり!

  17. 437 匿名さん

    要は電気代高いんだろう?

  18. 438 匿名さん

    4000円平均たって、ガスよりオール電化のほうが光熱費が安上がりとか言っちゃってる電力会社の言うことだから信用できるもはずもないね。

  19. 439 匿名さん

    オール電化って要は光熱費がちょっと安い(かもしれない)ってだけ。
    ガス併用の方が絶対便利。
    高級マンションではオール電化って採用されませんよね。

  20. 441 匿名さん

    >>639
    まるでガス併用なら、全部高級みたいな言い方ですね。

    では、沢山の売れない(低級?)マンションにガス併用が採用されてるのはなぜでしょうか?

  21. 442 匿名さん

    >>639訂正>>439

  22. 443 匿名さん

    >>441
    確かにオール電化に否定的で嫌な感じですが、さすがにそうは読み取れないです。

  23. 450 匿名さん

    東向きの暗さと寒さに比べればマシじゃない。

  24. 451 匿名さん

    さげ

  25. 452 匿名さん

    光熱費は夏より冬が重い。
    32度を25度にするのと
    5度を24度にするのとじゃ
    熱量が全然違う。

  26. 453 匿名

    今時のマンションなら向きに関わらず、5度になるところなんてないんじゃない?(関東在住)
    明るさに関しては窓の大きさ、暖かさに関しては気密性と断熱性の高さが大事だと思います。
    最近のマンションの暖かさは凄いですよね。
    実家の戸建てに帰ると寒くて寒くて、技術の進歩って凄いなぁと思ってしまいます。

  27. 454 匿名さん

    電気代に関して
    夏:夕方は暑いからスーパーや図書館で涼む
    冬:朝は寒いから、昼まで寝ておく

    以上で電気代は節約できます。おためしあれ。

  28. 455 匿名はん

    スレでマンションを語るのは難しいですよね。
    マンションの立地は北海道から沖縄まであるわけですし。気温なんか全然違う。
    1つ1つ立地も違いますし。
    ウチなんか寒いですよ。雁行設計の角部屋で、まともにとなりの住居と接していませんから。
    その代わりとなりから騒音が聞こえることはないですが。

  29. 456 匿名さん

    わかっていないひとがいるようだ。
    室外機は寒いところにあるでしょ。
    暖房はその寒いところの熱を奪って室内に熱を送ることで室温を維持しないとダメなのよ。
    家の断熱性の話は、室温を維持するのにどれだけエネルギーが必要かどうかの差であって
    熱交換で肝心なのは内気と外気の温度差だよ。

    厳密には温度を上昇させるために必要なエネルギーは大きいので
    計算に加えるすべきでしょうが、それははじめの10分で到達するでしょ。
    エアコンを5時間使うのであれば、あまり大きな話じゃない。

  30. 457 匿名さん

    日当たり加減で、光熱費が極端に変わることはないでしょう

    気密性と断熱性でしょうね

  31. 458 匿名さん

    年間トータルの光熱費が部屋の向きでどんだけ差がでるとか
    うちでは気にしたこともなかったんだけど、眺望や立地より
    まず光熱費で部屋の西向きを限定して選ぶのもべつにいいんじゃない?

    関東では一般に暖房費>冷房費(西向きはその差がいくらか少ない)でも
    冬は家族で「どてら」着込めば暖房費は節約できるらしいし、オコタもあるし
    夏の冷房のほうが心配〜な家庭は、東向きか北向き限定で。
    年間いつでもエアコンで快適に、な家庭は西向きでも可ww

  32. 459 匿名さん

    どてら&オコタですか・・・

  33. 460 匿名さん

    電気代は相当高そうですね
    西はやめておきます

  34. 461 匿名さん

    以前の真南マンションの時より、
    今の南西向きのほうが夏の電気代、安いです。

    理由:前は4階 今12階(これは関係ない?)
       東北の部屋にも窓があるので、そことリビングの窓との風の通りが抜群。

    風がある日は寝る前に1時間ほど冷房を入れるだけで、朝まで熟睡できます。
    リビングの前に1キロ四方(3方?)うちより高い建物がないことも
    関係してるのかもしれません。
    神奈川地方都市の駅近です。

  35. 462 匿名さん

    西向きは電気代高いですよ。
    常識です。
    東京でLDKが18畳くらいなら、南向きは冷房は2.8kwクラスでもいけたりしますが、
    西向きは、その倍以上の冷房性能のエアコンが必須です。
    大型エアコンは概して効率が低く、暑い日にガンガン動いてる時は勿論、
    大して暑くない日や夜なんかにちまちま動いてる時なんかでも、
    小型のとは電気代が全然違いますよ。

  36. 463 銀行関係者さん

    暑い日にって日中に家にいるの。
    家族から聞いた話なのかな。
    ニートの人なら、自分で払うわけじゃないから関係ないしね。
    空調の金額なんてあまり変わらないよ。ガンガン?かけてもね。

  37. 464 匿名さん

    >462
    実体験を言っているようには思えない。
    想像や憶測でものを言わないようにしようよ。

  38. 465 匿名さん

    こんばんわー
    お邪魔していいですか?しちゃいますよ(笑
    皆さーん今日みたいな日は午後から電気赤々とつけてるのかな?
    晴れの日、曇りの日、雨の日、春夏秋冬それぞれに測定日を設けて、
    一斉調査みたいのやってみたら面白いかもねww誰もしないか?そんな馬鹿な事!大笑
    ちなみに我が家はマヒガシ向き29F、ワイドリビングではない狭いリビング奥行きの少ない方のLDで、
    戸窓に近いリビング側は照明不要ですが、ダイニングテーブルで新聞を読もうと
    すると老眼鏡かけてもやっぱり真っ暗で、そこだけスタンド電気をつけています。
    電気代も朝陽がきつい夏場はなんと毎月5万円!!マジ笑えませんよ、暑くて溶け死ぬかと思った(泣笑
    こんなことならお金ケチらずに最初から西向き買えばよかったと・・今更反省っ
    このこと不動産屋さんに内緒で賃貸に出して、こっそり西向きに引っ越そうかとたくらんでますwニヤリ

  39. 466 匿名さん

    西日おばさん久々のなりすまし攻撃ですかw

    西向きだったら朝から昼過ぎまでずっと照明つけて、電気代は5万どころか10万に手が届く?
    安さにつられて買った西向きはやっぱりこの時期灼熱地獄で後悔三昧のようですね。
    売ろうにも買い手がつかず困っておられるのでしょうか?お気の毒です。

  40. 467 匿名さん

    西向きの人、リビングの広さと、エアコンの大きさ(4.0kwとか5.6kwとか)
    を教えてもらえませんか?
    西向きじゃない人は、向きもお願いします。

  41. 468 匿名さん

    西向きの人、リビングの広さと、エアコンの大きさ(4.0kwとか5.6kwとか)
    を教えてもらえませんか?
    西向きじゃない人は、向きもお願いします。

    大きなエアコン、もしくは2台必要ですか?

  42. 469 匿名さん

    反論する気満々だねw

  43. 470 匿名さん

    エアコン??クーラーだけで充分です。
    去年の夏は3回しか使いませんでした。
    @西向き、東京東部、4LDKで広さは8畳強

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸