- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2011-09-05 21:46:30
はじめまして。
関西在住の者です。
現在、西向きバルコニーのあるマンションの購入を検討しております。
築20年ほどで、オール電化ではありません。
LDKが30畳ほどあり、特に夏場の電気代が気懸かりです。
バルコニーや窓にできる限りの日除け対策を施そうとは思っておりますが、
いったいどれくらいの電気代を覚悟しておけばよいのでしょうか。
まだ、こどもが小さく、日中も家で過ごすことを前提に、
お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-10-17 00:13:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西向きマンションの電気代について
-
44
競合物件企業さん
今年は、涼しかったから、参考にはならないのでしょうか。
私の地域は、例年とあまり変わりがなかったような気がします。
-
46
匿名さん
>>39
標準体型で体脂肪率17%で東京で南向きですが夏エアコン使いっぱなしでした。
西向きで使わないのは有り得ないですね。
北向きの部屋でも使いましたし。北海道や青森なんかは知りませんけどね。
-
47
匿名さん
場所にもよりますよね。
西向きで東京ですが、今年の夏は涼しかったのでエアコンはほとんど使用しませんでした。
ただ気になるのは、朝が寒い。暖房は多く使いそうです。
一人暮らしのごく薄壁のアパートよりは大分ましですがね。
-
48
匿名さん
暑さ、寒さは個人差がありますからね。
遠方に住んでる主人の母なんて、どんなに暑くてもクーラーどころか扇風機さえ
節約のため使いたがりません。
年末帰省したら時は、暖房費ケチりすぎて顔がしもやけになってました(笑)
-
49
匿名さん
横浜ですが、西向きの寝室は、9月いっぱい一晩中クーラーつけっぱなしじゃないと
寝られませんでした・・・。
築3年のマンションです。
-
50
入居済み住民さん
普通に考えて、夏の西日でエアコン欠かせないし、電気代も高いでしょ。
議論の余地ないと思いますが。
-
52
匿名さん
南西向き北関東ですが、この夏はエアコン無しで無問題だった。ちょっと冷夏だったもんね。体脂肪率19%と12%の2人暮らしです。
来年以降はどうなることやら。
-
53
匿名さん
北関東?
確かに日光辺りだと涼しそうだけど・・・。
-
54
匿名さん
今年はそんな使用しなかったです。風通しがいいかつ冷夏だったので。
エコポイントがあったので3台買い換えたのですが、10回も稼動しなかったです。
暑いといわれている家は35℃近くに室内の温度が上がってしまいますか?
-
60
匿名さん
南向きって涼しいよ。入居とエアコン工事に数日ズレができてしまってエアコンなしで
意外と大丈夫でした。
西向きからの転居だったので相当覚悟していたのですが、肩すかしをくらったようでした。
でも、西向きで暑いのにも条件があるように思います。中部屋はそんなでもなく、最上階角部屋、角部屋に
限って東西が入ると暑くなるような気がします。
でも西って昼まで暗いよ。そんで昼から遮光カーテンとかすだれにすると1日中暗いよ。
あと地域によって夏の風の吹く向きに差があるなら、それも考慮するといいと思います。
南の難点は真夏は太陽が高いので涼しいのですが、布団をベランダ手すりにでも干さないと
直射日光に十分に当てられないところです。我が家はベットに布団乾燥機なのであまり不都合は
ありませんが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)