マンションなんでも質問「西向きマンションの電気代について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向きマンションの電気代について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-05 21:46:30
【一般スレ】西向きマンションの電気代| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。
関西在住の者です。

現在、西向きバルコニーのあるマンションの購入を検討しております。
築20年ほどで、オール電化ではありません。
LDKが30畳ほどあり、特に夏場の電気代が気懸かりです。

バルコニーや窓にできる限りの日除け対策を施そうとは思っておりますが、
いったいどれくらいの電気代を覚悟しておけばよいのでしょうか。

まだ、こどもが小さく、日中も家で過ごすことを前提に、
お教えいただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。




[スレ作成日時]2009-10-17 00:13:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向きマンションの電気代について

  1. 202 匿名さん

    西向きは、方角的に元々が安価な物件なんだから
    夏冬の電気代くらい、少々高かろうが気にしなくて宜しい。
    午前中寒くて暗いのは、日照的に仕方ない事実なんだからね。

  2. 204 匿名さん

    敢えて西向きを選ぶ時点で、もう(r

  3. 210 匿名さん

    >コンクリの地中に溜まった熱

    意味が・・・

  4. 211 匿名さん

    >コンクリの地中に溜まった熱
    俺が解釈するに、西向きの怒りの比喩でしょう。
    怒りは気温を凌駕する、といいたいのでしょう。

  5. 212 匿名さん

    冬の午前中は薄暗く寒い。
    夏の午後は夕日がきつく極暑。
    よって、夏冬は他の向きより電気代が高いです。
    概ね事実です。

  6. 213 匿名さん

    ↑簡単な事を認めることが出来ず、必死にスレ立てしたり、削除してるんだろう。

  7. 214 匿名さん

    そこまで光熱費ケチらなくても…
    通常、
    夏の午後は暑いからどの向きでも冷房つけるでしょ。
    冬の午前中は寒いからどの向きでも暖房つけるでしょ。

    夏の午前は日が当たらず涼しいので他の向きと異なり冷房を抑えても快適。
    冬の午後は日が比較的入るので他の向きと異なり暖房を抑えても快適。

  8. 215 匿名さん

    西向きの冬は暖かくて最高ですよ。昼から日差しが入るので、晴れてる日は暖房いらず。その温もりが夜まで続きます。まあ~、西向きの冬が暖かいのは常識ですが。212の様に、なにか勘違いしてる輩がいるようなので。

  9. 216 匿名さん

    そういう自分が一番勘違い

  10. 217 匿名さん

    マンション価格:南>東>西>北
    電気代:    北>西>東>南

  11. 218 匿名さん

    ↑うちは南>西>東の順。北向きはないので東が一番安い。暖房費も南≦西<東の順。東向きは暗くて寒い。あたりまえの常識。

  12. 219 匿名さん

    特例だしてもしょうがないでしょ。
    北の価格が一番高いマンションだってあるんだから。

    >野村不動産アーバンネットのサイトによると
    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。

  13. 220 匿名さん

    わざわざ西向きのスレに来なくても♪
    東は安いから人気あるんじゃないの?
    また、しつこくレスしてくるんだろうね(笑)

  14. 221 匿名さん

    ↑東と限定する理由は?
    思い込みww

  15. 222 匿名さん

    217・219は一般論です。
    誰でも知っていることですよ。

  16. 223 匿名さん

    野村不動産のデータは首都圏の数字。一般論でない。ホントしつこいわ1名w

  17. 224 匿名さん

    頑張るなー

  18. 225 匿名さん

    西向きマンションを購入した方、
    電気代以外はどうですか?

  19. 226 匿名さん

    >野村不動産のデータは首都圏の数字。


    ノムコムは首都圏、関西圏が対象です。
    この2地域にあてはまる事実は日本では十分に一般的でしょ。

    また、

    >日当りがいい方角は価格も高め
    >日当りのいい南向きの住戸は価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。
    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。

    から、南>東>西>北は価格順ですね。

  20. 227 匿名さん

    ほんと東向きん頑張るね。わざわざ西向きに来なくて良いから。
    評価=価格でない。当たりが評価されるなら暗い東より西向きだろう。

  21. 228 匿名さん

    前も同じ事言ってなかった?

    日本語苦手なのか?

    >価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。

    この『評価』は『価格設定の上ではプラスポイント』、つまり”価格の高さ”のこと。
    だったら、文章の続き(しかもすぐ後)にでてくる

    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価される

    の『評価』の当然同様に”価格の高さ”を意味していると考えるのは普通だろ。
    逆にそうじゃなったら、書いたやつの文章力を疑うよ。

  22. 229 匿名さん

    >『評価』の当然同様に

    『評価』も当然同様に

    でした失礼。

  23. 230 匿名さん

    西も東もどっちもどっち。目くそ鼻くそ。南が一番には変わりなし。

  24. 231 匿名さん

    南は価格差ほどのメリットが無い

  25. 232 匿名さん

    西向きについて大いに語りましょう

  26. 233 匿名さん

    8・9月は電気代、高いので、節約したいんです。
    ガラスにフイルム、貼ったり。高い遮光レース、してるんです、
    何か、無いでしょうか、他に方法は。

  27. 234 匿名さん

    2重サッシにする。もちろんLow-Eペアガラスの樹脂サッシ。
    トステムとかYKKとか旭硝子とか出してる。

  28. 235 匿名さん

    眩しい西日は、対策どうしてます?
    日焼けとか気になります。

  29. 236 匿名さん

    日焼けは朝日のほうがひどいらしいね。

  30. 237 匿名さん

    一般的なマンションの価格は「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」で
    結論がでたようですね。

  31. 238 匿名さん

    西向き=明るいが夏熱い。東向き=暗く冬寒い。これが結論。
    価格はどの物件も南が高い。その他は地域、場所によって異なるが関東以北は西向きが高い傾向がある。これが結論です。はい終了。

  32. 239 匿名さん

    >野村不動産アーバンネットのサイトによると
    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。


  33. 240 匿名さん

    >>日焼けは朝日のほうがひどいらしいね
    東西に部屋ありますが、西日の方が床焼け、変色しますよ。

  34. 241 匿名さん

    >>240
    日焼け知ってて対策しないんだ。変なの。

  35. 242 匿名さん

    とりあえず日焼けはするんだね。

  36. 243 匿名さん

    日焼けは紫外線により起こるので反射光にしろ直日にしろ明るい部屋で発生します。

    部屋が明るいのはお嫌いですか?(白人等の目の色素の薄い場合、明るい事はマイナスになりえるポイント)
    暗い部屋を昼の明るさのように明るくする事は難しいです。
    明るい部屋を暗くする事や、明るいままガラスフィルム等により日焼けを避けることは容易です。

  37. 244 匿名さん

    >日焼けは朝日のほうがひどいらしいね。
    なるほど、東は明るいんですね。

  38. 245 匿名さん

    西向きに住んでる人は、サーファーっぽくて良いですね。
    電気代高くても一時的ですし、西向き物件も悪くないですね。

  39. 246 匿名さん

    これからは、電気代以外に午前中の暗さ寒さが悩みの種…
    なにか良いアイディアないですか?

  40. 247 匿名さん

    東向きスレで尋ねた方が、回答多いかと。

  41. 248 匿名さん

    そこに大きなこだわりがあるなら物件選択の基準で方角と建物の採光(構造・立地)を重視し、選択肢から南向き以外を省くべきかと思います。

    西向きはあくまで限られた中でのコストパフォーマンスがよく、工夫で南向きに匹敵する環境になる。
    東向きは工夫の余地が少なく良い環境は手に入れにくいが、工夫しなくても工夫しない西向きより安便に過ごせる。
    西向きは工夫しなければ悪い環境で過ごすことになる。

    採光というテーマは西向きに有利なテーマ。
    採光に限れば、光が入らない南より日が入る西のほうが工夫の余地が大きく優れることも。
    でも他の、例えば湿気など色々な要素がある。
    (朝に日がないため西向きで地上に近い階は湿気る)

  42. 249 匿名さん

    結局電気代はどうなんでしょう…

  43. 250 匿名さん

    日出から南中、南中から日没まで、それぞれ日照時間は同じですから、
    東西で明るさに関して優劣はないでしょう。

    あとは家族がそれぞれどの時間帯に家にいるかですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸