- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2011-09-05 21:46:30
はじめまして。
関西在住の者です。
現在、西向きバルコニーのあるマンションの購入を検討しております。
築20年ほどで、オール電化ではありません。
LDKが30畳ほどあり、特に夏場の電気代が気懸かりです。
バルコニーや窓にできる限りの日除け対策を施そうとは思っておりますが、
いったいどれくらいの電気代を覚悟しておけばよいのでしょうか。
まだ、こどもが小さく、日中も家で過ごすことを前提に、
お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-10-17 00:13:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西向きマンションの電気代について
-
181
名無し
サッシに断熱効果があるんじゃない。普通のサッシなら、熱伝達・熱伝導は風圧に比例するけど。
-
182
匿名さん
午前中は爆睡する。
二時以降に起きだして、夜行性になればおk
-
183
匿名さん
そもそも安価な物件購入したんだから、けちけち言わずに
浮かせたお金で電気代くらい払えよ。せこいな。
-
184
匿名さん
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
>>前の東向きより高かったけど
西向きで、目前に東向きが立っているなんて酷い環境・・・
日当たり無しで、高かったなんて、ぼったくりですね。
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
思いっきりお見合いって事か??また、よくそんな物件見つけて来るな。何メートル離れてんだ?と~っても興味持った♪
-
190
匿名さん
風で気温が下がるって、気化熱ないのに下がるわけないだろ。
-
-
191
匿名さん
-
193
匿名さん
>気化熱ないのに下がるわけないだろ。
別にアンチ西向きではないですが、これは間違ってますよ。
熱の状態変化要因は気化熱一つではありません。
仮に気化熱が生じないと仮定しても、それ以外の熱の状態変化要因が
あれば、当然、状態変化がおこります。
むしろ、ここに気化熱の話を持ち出すのは不自然で、意図がわからないのですが・・・。
-
194
匿名さん
相変わらずだなぁ。
日本語が苦手で、科学が苦手で・・・
取り柄は粘り強さだけか。
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
1枚の熱さまシートを貼り続けるのと、次々交換していくのとでは違うだろw
-
197
匿名さん
追加。
この場合の熱さまシートは単に温度の低いもの例えで、
熱さまシート自体が冷えるメカニズムは関係ないからな。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
気化熱にこだわってる西向きさん、恥の上塗りはやめときな。
気化熱は液体が気体化する際に熱を奪いながら形態変化する事象。
発汗や打ち水なんかが顕著な例。
西向きさんがここでなんで気化熱しかないと言っているのか俺にもわからん。
例えば、密封した容器にお湯を入れ、水の中に突っ込んだらお湯は冷める。
これは気化熱によって冷めたわけでもなんでもないだろ?
内外の吸熱現象なわけだ。
その容器が正立方体として、6面のうち5面が保温機能がすぐれた材質で、
1面が薄い面として、水の中でその面に噴出した冷水があたる状況だった場合、
立方体のお湯は薄い面側から温度が下がっていく。
ここで、噴出された水(風)の話に移るが、実はこの場合、噴出された水があろうとなかろうと
吸熱現象は起こる。噴出された水があるから吸熱現象がおこるわけではない。
ただ、物質の保温効果は概ね、膜によって成り立っている。
その膜とは、目に見えるものだと壁やカーテンや洋服だが、実際は空気(水)も膜を作っている。
ここが味噌で、風や噴出された水によってその膜が壊され、吸熱現象がより効率的に起こるのだよ。
風があるから吸熱現象がおこるわけではなく、効率媒体として風の存在がある。
さて、>風が気化熱以外どうやって熱を奪うって?w
とか言ってた人のご意見が聞きたいね。
-
202
匿名さん
西向きは、方角的に元々が安価な物件なんだから
夏冬の電気代くらい、少々高かろうが気にしなくて宜しい。
午前中寒くて暗いのは、日照的に仕方ない事実なんだからね。
-
204
匿名さん
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
>コンクリの地中に溜まった熱
俺が解釈するに、西向きの怒りの比喩でしょう。
怒りは気温を凌駕する、といいたいのでしょう。
-
212
匿名さん
冬の午前中は薄暗く寒い。
夏の午後は夕日がきつく極暑。
よって、夏冬は他の向きより電気代が高いです。
概ね事実です。
-
213
匿名さん
↑簡単な事を認めることが出来ず、必死にスレ立てしたり、削除してるんだろう。
-
214
匿名さん
そこまで光熱費ケチらなくても…
通常、
夏の午後は暑いからどの向きでも冷房つけるでしょ。
冬の午前中は寒いからどの向きでも暖房つけるでしょ。
夏の午前は日が当たらず涼しいので他の向きと異なり冷房を抑えても快適。
冬の午後は日が比較的入るので他の向きと異なり暖房を抑えても快適。
-
-
215
匿名さん
西向きの冬は暖かくて最高ですよ。昼から日差しが入るので、晴れてる日は暖房いらず。その温もりが夜まで続きます。まあ~、西向きの冬が暖かいのは常識ですが。212の様に、なにか勘違いしてる輩がいるようなので。
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
マンション価格:南>東>西>北
電気代: 北>西>東>南
-
218
匿名さん
↑うちは南>西>東の順。北向きはないので東が一番安い。暖房費も南≦西<東の順。東向きは暗くて寒い。あたりまえの常識。
-
219
匿名さん
特例だしてもしょうがないでしょ。
北の価格が一番高いマンションだってあるんだから。
>野村不動産アーバンネットのサイトによると
>一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。
-
220
匿名さん
わざわざ西向きのスレに来なくても♪
東は安いから人気あるんじゃないの?
また、しつこくレスしてくるんだろうね(笑)
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
217・219は一般論です。
誰でも知っていることですよ。
-
223
匿名さん
野村不動産のデータは首都圏の数字。一般論でない。ホントしつこいわ1名w
-
224
匿名さん
-
-
225
匿名さん
西向きマンションを購入した方、
電気代以外はどうですか?
-
226
匿名さん
>野村不動産のデータは首都圏の数字。
ノムコムは首都圏、関西圏が対象です。
この2地域にあてはまる事実は日本では十分に一般的でしょ。
また、
>日当りがいい方角は価格も高め
>日当りのいい南向きの住戸は価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。
>一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。
から、南>東>西>北は価格順ですね。
-
227
匿名さん
ほんと東向きん頑張るね。わざわざ西向きに来なくて良いから。
評価=価格でない。当たりが評価されるなら暗い東より西向きだろう。
-
228
匿名さん
前も同じ事言ってなかった?
日本語苦手なのか?
>価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。
この『評価』は『価格設定の上ではプラスポイント』、つまり”価格の高さ”のこと。
だったら、文章の続き(しかもすぐ後)にでてくる
>一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価される
の『評価』の当然同様に”価格の高さ”を意味していると考えるのは普通だろ。
逆にそうじゃなったら、書いたやつの文章力を疑うよ。
-
229
匿名さん
>『評価』の当然同様に
『評価』も当然同様に
でした失礼。
-
230
匿名さん
西も東もどっちもどっち。目くそ鼻くそ。南が一番には変わりなし。
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
8・9月は電気代、高いので、節約したいんです。
ガラスにフイルム、貼ったり。高い遮光レース、してるんです、
何か、無いでしょうか、他に方法は。
-
234
匿名さん
2重サッシにする。もちろんLow-Eペアガラスの樹脂サッシ。
トステムとかYKKとか旭硝子とか出してる。
-
-
235
匿名さん
眩しい西日は、対策どうしてます?
日焼けとか気になります。
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
一般的なマンションの価格は「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」で
結論がでたようですね。
-
238
匿名さん
西向き=明るいが夏熱い。東向き=暗く冬寒い。これが結論。
価格はどの物件も南が高い。その他は地域、場所によって異なるが関東以北は西向きが高い傾向がある。これが結論です。はい終了。
-
239
匿名さん
>野村不動産アーバンネットのサイトによると
>一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。
-
240
匿名さん
>>日焼けは朝日のほうがひどいらしいね
東西に部屋ありますが、西日の方が床焼け、変色しますよ。
-
241
匿名さん
>>240
日焼け知ってて対策しないんだ。変なの。
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
日焼けは紫外線により起こるので反射光にしろ直日にしろ明るい部屋で発生します。
部屋が明るいのはお嫌いですか?(白人等の目の色素の薄い場合、明るい事はマイナスになりえるポイント)
暗い部屋を昼の明るさのように明るくする事は難しいです。
明るい部屋を暗くする事や、明るいままガラスフィルム等により日焼けを避けることは容易です。
-
244
匿名さん
>日焼けは朝日のほうがひどいらしいね。
なるほど、東は明るいんですね。
-
-
245
匿名さん
西向きに住んでる人は、サーファーっぽくて良いですね。
電気代高くても一時的ですし、西向き物件も悪くないですね。
-
246
匿名さん
これからは、電気代以外に午前中の暗さ寒さが悩みの種…
なにか良いアイディアないですか?
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
そこに大きなこだわりがあるなら物件選択の基準で方角と建物の採光(構造・立地)を重視し、選択肢から南向き以外を省くべきかと思います。
西向きはあくまで限られた中でのコストパフォーマンスがよく、工夫で南向きに匹敵する環境になる。
東向きは工夫の余地が少なく良い環境は手に入れにくいが、工夫しなくても工夫しない西向きより安便に過ごせる。
西向きは工夫しなければ悪い環境で過ごすことになる。
採光というテーマは西向きに有利なテーマ。
採光に限れば、光が入らない南より日が入る西のほうが工夫の余地が大きく優れることも。
でも他の、例えば湿気など色々な要素がある。
(朝に日がないため西向きで地上に近い階は湿気る)
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
日出から南中、南中から日没まで、それぞれ日照時間は同じですから、
東西で明るさに関して優劣はないでしょう。
あとは家族がそれぞれどの時間帯に家にいるかですね。
-
251
匿名さん
>>東西で明るさに関して優劣はないでしょう
その比較がすでに(r
ここは西向きの電気代を語るスレ。
-
252
匿名さん
↑も、西向きの電気代について一言も語ってないんだが・・・
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
まあまあ…そう言わずに、西向きの電気代…
夏の午後の暑さ+冬の午前中の暗さ&寒さ
で、電気代は高めと、何度も結論が出ていますよ。
おかしな理論で蒸し返す人がいるだけです。
-
255
匿名さん
-
256
匿名さん
その分価格は安いのですから、
電気代くらい十分相殺できると思いますが。
-
257
匿名さん
西向き物件は価格が高いって、誰か言ってたねー
富士山が見えて云々とか言って。
-
258
匿名さん
-
259
匿名
冬の暖房の期間と夏の冷房の期間とどちらが長いか?
東向きの我が家は、冬も夏もエアコンを入れる期間は短い。
西向きの友人宅は、冬の暖房期間は短く夏の冷房期間は5月から10月まで続く。
一例ですが事実です。
-
260
匿名さん
西向き住人です。
今朝は天気が悪いし寒いので、エアコン、電気付けています。
電気代は少々仕方ないと、このスレ読んで痛感しました。
-
261
マンション住民さん
起きるのは遅めの西向き住人です。
我が家は夏のクーラー嫌いなので夏も全く問題ありませんでした。
冬も長い間陽が入るので、暖かいですよ!
今年はまだ暖房もつけたことありません。マンションは断熱性が優れているな~と感心しています。
基本的にずっと居間で過ごすためか、電気代もそんなにかからないです。
-
262
匿名さん
西向き=明るいが夏熱い。東向き=暗く冬寒い。これが結論。よって東向きは冬電気代が高くつく。これ一般常識。
-
263
マンション住民さん
そうそう、私はクーラー嫌いなので暑くても風が入るときには自然の風がいちばん、と
汗をかきながら過ごす方なので、もともと夏場の電気代はかからない人間だと思うのですが、
世間一般的に暖冷房ってどういう扱いなんですか?
年間通じて一定の温度にして汗はかかない、というのが基本なのかしら…?
-
264
匿名さん
>>257
野村不動産アーバンネットのサイトによると(対象は首都圏及び関西圏なので一応日本の一般的な事例と考えても良いでしょう)
>一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。
だそうです。(省略してますが、記述全体の文脈からこの『評価』 は価格の高さを意味しています)
>>262
日出から南中、南中から日没まで、それぞれ日照時間は同じですから、
地軸がねじ曲がっていないかぎり、東西で明るさに関して優劣はないでしょう。
-
265
匿名さん
久々に湧いてきて連打して、もう。
西向きのあ・な・たww
-
266
匿名さん
・冬季の暖房費節約可!
午後の日照時間が長いことが「西向き」物件の最大の特長でしょう。高層階では日没までしっかりと日が差します(晴れた日の落日は溜め息が出てしまうほど綺麗なもの!)。
冬季は太陽高度が低いせいもあり、バルコニー(庇部分)の奥行きがあってもなお、家のなか深くまで日が差して来ることも(「南向き」ではあまり家の中まで日が差すことがありません)。よってかなり暖かく、また日没後の冷え込みが緩いというメリットも。うまくいけば暖房要らずかも?!
-
267
匿名さん
落日は一日の終わり、人生のようで寂しい気持ちに成りますね
-
268
匿名さん
実はこの時期をはじめ、冬には東向き住戸に比べて西向き住戸がよく売れます。
なぜなら、寒い時期には午後になると部屋の奥まで入り込む西日がありがたいということです。
-
269
匿名さん
西日は、明るいけど色がちょっと寂しげに感じるかも・・・。
好みが分かれそう。
-
270
匿名さん
>冬には東向き住戸に比べて西向き住戸がよく売れます。
価格が安く(これは季節関係ないですが)、その安値の理由が露呈しづらい季節ということでしょう。
今西向きに住んでるので、売るときの参考になります。
-
271
匿名さん
南>>>東=西>北
でしょう。
はっきり言って、南以外は東も北も大差なし。
-
272
匿名さん
南向きには1日中日当たりがありますが、太陽の位置が高く、
バルコニーの奥行が深い場合、部屋の奥までは日差しが入ってきません。
一方、西に傾いた太陽は位置が低いため、(東の太陽も同様ですが)
日当たりが部屋の奥まで期待できます。
特に冬はよけいに低いため、リビングで日向ぼっこが出来るぐらいです。
それでは東向きでもよいのでは?
いえいえ、午前中だけの日当たりではまだまだ寒いし、実質2~3時間です。
その点、午後の日当たりは日没まで活用でき、洗濯物もよく乾きます。
-
273
匿名さん
>>264
残念ながら、東の日照時間には、睡眠時間が含まれるので、西に劣ります。
-
274
匿名さん
西の日照時間に家にいる事ができるのは、暇な主婦と水商売の人だけなので・・・
-
275
匿名さん
朝日差しが入る東向き、南向きの方が共働きには、向くだろね。
夕焼け空もいいけどね、大概家にいない。都内では東向きの方が好まれるし、価格も高い事多い。
クーラーと床暖房なら床暖房の方が格段に安いので、光熱費は、東向き北向きの方が安い。
なにせ、人間自体が熱原だし、テレビ、パソコン等最近は熱原多すぎ!
暑いわけだ。
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
クーラーと床暖だと、床暖の方が安いって本当ですか??
うちの場合ガスの床暖ですが、床暖の方が断然高い気がするんですが・・・
-
279
匿名さん
西向き物件は安くても、光熱費は高いのです。
どっちだっていいでしょう。
-
280
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)