マンションなんでも質問「西向きマンションの電気代について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向きマンションの電気代について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-05 21:46:30
【一般スレ】西向きマンションの電気代| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。
関西在住の者です。

現在、西向きバルコニーのあるマンションの購入を検討しております。
築20年ほどで、オール電化ではありません。
LDKが30畳ほどあり、特に夏場の電気代が気懸かりです。

バルコニーや窓にできる限りの日除け対策を施そうとは思っておりますが、
いったいどれくらいの電気代を覚悟しておけばよいのでしょうか。

まだ、こどもが小さく、日中も家で過ごすことを前提に、
お教えいただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。




[スレ作成日時]2009-10-17 00:13:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向きマンションの電気代について

  1. 181 名無し

    サッシに断熱効果があるんじゃない。普通のサッシなら、熱伝達・熱伝導は風圧に比例するけど。

  2. 182 匿名さん

    午前中は爆睡する。
    二時以降に起きだして、夜行性になればおk

  3. 183 匿名さん

    そもそも安価な物件購入したんだから、けちけち言わずに
    浮かせたお金で電気代くらい払えよ。せこいな。

  4. 184 匿名さん

    >>181
    嘘つきはいけませんよ。

  5. 185 匿名さん

    >>183
    お前の東向きより高かったけど

  6. 186 匿名さん

    ↑嘘つきはいけませんよ

  7. 187 匿名さん

    >>前の東向きより高かったけど
    西向きで、目前に東向きが立っているなんて酷い環境・・・
    日当たり無しで、高かったなんて、ぼったくりですね。

  8. 188 匿名さん


    前の東向き??
    恥ずかし過ぎる。

  9. 189 匿名さん

    思いっきりお見合いって事か??また、よくそんな物件見つけて来るな。何メートル離れてんだ?と~っても興味持った♪

  10. 190 匿名さん

    風で気温が下がるって、気化熱ないのに下がるわけないだろ。

  11. 191 匿名さん

    お前の東向き○
    前の東向き×

  12. 193 匿名さん

    >気化熱ないのに下がるわけないだろ。
    別にアンチ西向きではないですが、これは間違ってますよ。
    熱の状態変化要因は気化熱一つではありません。
    仮に気化熱が生じないと仮定しても、それ以外の熱の状態変化要因が
    あれば、当然、状態変化がおこります。
    むしろ、ここに気化熱の話を持ち出すのは不自然で、意図がわからないのですが・・・。

  13. 194 匿名さん

    相変わらずだなぁ。
    日本語が苦手で、科学が苦手で・・・
    取り柄は粘り強さだけか。

  14. 195 匿名さん

    風が気化熱以外どうやって熱を奪うって?w

  15. 196 匿名さん

    1枚の熱さまシートを貼り続けるのと、次々交換していくのとでは違うだろw

  16. 197 匿名さん

    追加。
    この場合の熱さまシートは単に温度の低いもの例えで、
    熱さまシート自体が冷えるメカニズムは関係ないからな。

  17. 198 匿名さん

    >>191
    「お」抜きゲームww
    >>188

  18. 199 匿名さん

    気化熱にこだわってる西向きさん、恥の上塗りはやめときな。
    気化熱は液体が気体化する際に熱を奪いながら形態変化する事象。
    発汗や打ち水なんかが顕著な例。
    西向きさんがここでなんで気化熱しかないと言っているのか俺にもわからん。

    例えば、密封した容器にお湯を入れ、水の中に突っ込んだらお湯は冷める。
    これは気化熱によって冷めたわけでもなんでもないだろ?
    内外の吸熱現象なわけだ。

    その容器が正立方体として、6面のうち5面が保温機能がすぐれた材質で、
    1面が薄い面として、水の中でその面に噴出した冷水があたる状況だった場合、
    立方体のお湯は薄い面側から温度が下がっていく。
    ここで、噴出された水(風)の話に移るが、実はこの場合、噴出された水があろうとなかろうと
    吸熱現象は起こる。噴出された水があるから吸熱現象がおこるわけではない。

    ただ、物質の保温効果は概ね、膜によって成り立っている。
    その膜とは、目に見えるものだと壁やカーテンや洋服だが、実際は空気(水)も膜を作っている。
    ここが味噌で、風や噴出された水によってその膜が壊され、吸熱現象がより効率的に起こるのだよ。
    風があるから吸熱現象がおこるわけではなく、効率媒体として風の存在がある。


    さて、>風が気化熱以外どうやって熱を奪うって?w
    とか言ってた人のご意見が聞きたいね。




  19. 202 匿名さん

    西向きは、方角的に元々が安価な物件なんだから
    夏冬の電気代くらい、少々高かろうが気にしなくて宜しい。
    午前中寒くて暗いのは、日照的に仕方ない事実なんだからね。

  20. 204 匿名さん

    敢えて西向きを選ぶ時点で、もう(r

  21. 210 匿名さん

    >コンクリの地中に溜まった熱

    意味が・・・

  22. 211 匿名さん

    >コンクリの地中に溜まった熱
    俺が解釈するに、西向きの怒りの比喩でしょう。
    怒りは気温を凌駕する、といいたいのでしょう。

  23. 212 匿名さん

    冬の午前中は薄暗く寒い。
    夏の午後は夕日がきつく極暑。
    よって、夏冬は他の向きより電気代が高いです。
    概ね事実です。

  24. 213 匿名さん

    ↑簡単な事を認めることが出来ず、必死にスレ立てしたり、削除してるんだろう。

  25. 214 匿名さん

    そこまで光熱費ケチらなくても…
    通常、
    夏の午後は暑いからどの向きでも冷房つけるでしょ。
    冬の午前中は寒いからどの向きでも暖房つけるでしょ。

    夏の午前は日が当たらず涼しいので他の向きと異なり冷房を抑えても快適。
    冬の午後は日が比較的入るので他の向きと異なり暖房を抑えても快適。

  26. 215 匿名さん

    西向きの冬は暖かくて最高ですよ。昼から日差しが入るので、晴れてる日は暖房いらず。その温もりが夜まで続きます。まあ~、西向きの冬が暖かいのは常識ですが。212の様に、なにか勘違いしてる輩がいるようなので。

  27. 216 匿名さん

    そういう自分が一番勘違い

  28. 217 匿名さん

    マンション価格:南>東>西>北
    電気代:    北>西>東>南

  29. 218 匿名さん

    ↑うちは南>西>東の順。北向きはないので東が一番安い。暖房費も南≦西<東の順。東向きは暗くて寒い。あたりまえの常識。

  30. 219 匿名さん

    特例だしてもしょうがないでしょ。
    北の価格が一番高いマンションだってあるんだから。

    >野村不動産アーバンネットのサイトによると
    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。

  31. 220 匿名さん

    わざわざ西向きのスレに来なくても♪
    東は安いから人気あるんじゃないの?
    また、しつこくレスしてくるんだろうね(笑)

  32. 221 匿名さん

    ↑東と限定する理由は?
    思い込みww

  33. 222 匿名さん

    217・219は一般論です。
    誰でも知っていることですよ。

  34. 223 匿名さん

    野村不動産のデータは首都圏の数字。一般論でない。ホントしつこいわ1名w

  35. 224 匿名さん

    頑張るなー

  36. 225 匿名さん

    西向きマンションを購入した方、
    電気代以外はどうですか?

  37. 226 匿名さん

    >野村不動産のデータは首都圏の数字。


    ノムコムは首都圏、関西圏が対象です。
    この2地域にあてはまる事実は日本では十分に一般的でしょ。

    また、

    >日当りがいい方角は価格も高め
    >日当りのいい南向きの住戸は価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。
    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。

    から、南>東>西>北は価格順ですね。

  38. 227 匿名さん

    ほんと東向きん頑張るね。わざわざ西向きに来なくて良いから。
    評価=価格でない。当たりが評価されるなら暗い東より西向きだろう。

  39. 228 匿名さん

    前も同じ事言ってなかった?

    日本語苦手なのか?

    >価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。

    この『評価』は『価格設定の上ではプラスポイント』、つまり”価格の高さ”のこと。
    だったら、文章の続き(しかもすぐ後)にでてくる

    >一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価される

    の『評価』の当然同様に”価格の高さ”を意味していると考えるのは普通だろ。
    逆にそうじゃなったら、書いたやつの文章力を疑うよ。

  40. 229 匿名さん

    >『評価』の当然同様に

    『評価』も当然同様に

    でした失礼。

  41. 230 匿名さん

    西も東もどっちもどっち。目くそ鼻くそ。南が一番には変わりなし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸