- 掲示板
8階角部屋を契約したのですが、
リビング廻り全面の窓が網入ガラスでした。(契約後に発覚)
完成は6月なのでまだ実物は見ていないのですが、
眺望の良い場所なので、影響が心配です。
実際はどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-09 10:42:00
8階角部屋を契約したのですが、
リビング廻り全面の窓が網入ガラスでした。(契約後に発覚)
完成は6月なのでまだ実物は見ていないのですが、
眺望の良い場所なので、影響が心配です。
実際はどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-09 10:42:00
防火の関係で網ガラスはあるんですよ、勝手に変えてはいけません。
眺望??
変るわけないでしょう。
でもちょっと鬱陶しいんでは?
前に棟内MRで見たときに私はだめでした。
人それぞれでしょうけど。
(カーテン閉める人なら問題なしでしょう。レース越しなら変わんない)
説明が多少足りませんでした。
網入ガラスは、
・隣地境界線及び隣接建物からの距離
・上下階開口部との距離
等による理由で消防法上必要な事は調査済みです。
その様な事は契約前に教えてもらいたかったのですが、もう手遅れ。
なので、気休めにしかなりませんが、実際住んでいる方は
どんな印象なのかをお尋ねしたかったのです。
よろしくお願いします。
都心のそういうマンションは、みんな網ガラスですよ。
網ガラスだから、眺望が悪いなんてスレはないでしょう???
眺望に、不利にならないようにしないと、デベだってマンションが売れないでしょう。
小学校とか、古いビルの窓にあるような焼肉の網みたいのを想像しちゃダメですよ。
隣接ビルの眺望の関係で、磨りガラスにするマンションもあるんですから、何の問題もない。
眺望がよ〜く見たい方は窓を開けて見る。
そんなにきれいに見えなくてもいいと思う方は、ガラス越しでもOK。
うちも網ガラスだけど、そんなに気にしたことないなぁ。
隣接する和室の窓は網入りじゃないけどなぜなんでしょう?
早かったね、このスレの結論が出るまで。
眺望なんてその内気にならなくなります。最初の内はじろじろ眺めるけどね。私は05さんの言う
焼き肉用やサンマを焼く網しか想像できないんですが、そうじゃないんだったらカーテンの模様程度に考えたら。
ガラスと鉄線の膨張率が違うので、温度差の大きいところでは、ガラスにひびが入りやすかったりしますね。
やはり、気になるのは最初のうちだけですかね。(ガラスも眺望も)
実物は見た事なく、
モデルルームも網無ガラスしかないタイプなので、
うまくイメージできなくて・・・
07さんのおウチは、和室は延焼範囲(隣接建物・隣地境界から5m?以内)の
外にある為、網無しなのだと思います。
>10
網入りガラスの歴史は、もう50年以上。
ヒビが入りやすい欠陥商品をそんなに長期間売りますか?
それが本当なら、マンションのガラスはペキペキ割れてメーカーが大儲け
日本板硝子なんて株価大暴騰になりますよ。
青田買いの弊害なんだよな、網ガラスの実物を見たことないお客さんもいるんだから。
そう言われて見ると、うちも網入りガラスだったわ。
そんな程度です。
慣れてしまえば、全然気になることなんてありません。
>>12
最近MSは高仕様だからかあんまり聞かなくなったけど
ちょっと前までは現場で時々耳にする話題ではあった。
西日が直撃するような窓では、びしっといっちゃう事がある。
まぁ、必要以上に気にする事ではないな。>網入り
半ば強制的に入れざるを得ない場合もあるし
「全く見た事もない」って人は事実普段はけ気にもとめてない、って事だろうし。
MRで展示されてなくたって、街に出りゃ必ず目につくだろうに…
うちもベランダ側の居間と洋室が網入りガラスで
2重サッシ(網なし)です。気になった事ないです。
特に夜景が綺麗で夜遅くにカーテンを閉めます。
心配ないですよ〜