東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 526 匿名さん
  2. 527 匿名

    なんか、購入者の書き込みも品がないですよ。
    スルーできないの?小学生じゃないんだからやめなよ。

  3. 528 匿名

    財政力指数 1未満ですよ。 意味わかります? 実質赤字ですよ。

  4. 529 匿名さん
  5. 530 匿名さん

    >>528
    大変!!
    23区で言うと港区渋谷区以外はみんな1未満。
    しかも殆どが世田谷区より低いんですね。
    こりゃ、住むとこないですね。

  6. 531 匿名さん

    >>529
    ハザードマップじゃありませんよ

  7. 532 匿名

    >>530
    528は、殆どの自治体が地方交付税交付金にもたれかかっている現代の日本を憂いている崇高な方なのですよ!

  8. 533 匿名

    >>531
    失礼しました。
    こちら洪水ハザードマップです。

    http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00006073_d/fil/607...

  9. 534 匿名さん

    >>533
    訂正ありがとうございます。駅周辺がすこし浸水がある可能性があるようですが、
    物件の周辺は大丈夫のようですね。
    最近の都市型災害はスポットで来るのでまぁなんともいえませんがマンションだと
    まぁ床上になることはないでしょう。

  10. 535 匿名

    買っちゃた人も必死だなぁ

  11. 536 購入検討中さん

    >>535
    あなたもね^_^

  12. 537 近隣住民

    521さんへ、世田谷区配布のハサードマップではあの場所は黄色で、日大グラウンドは緑と水色。団地が出来る前の三井牧場の頃も知っていますが、丘でしたのでハザードマップ上も白で、マップを信ずるなら一応安心なのでしょうか。私の家では戦前の上北沢町と言われていた頃より住んでいますが、水びたし状態はあの近辺が田んぼの頃に私の母が見ています。マンホールは蓋が噴水のように持ち上がったのではなく、ゴボゴボ程度で駅近くです。

  13. 538 匿名さん

    >>537
    疑う訳じゃありませんかが、と言いたいところですが疑うしかありません。
    >三井牧場の頃も知っていますが
    三井牧場の頃を知っているというのは誰がですか?あなた自身でしょうか?
    いまから52年も前のことです。すごいですね。あなたは今何歳なのでしょう?
    それとも親から聞いただけの話なら、きちんとそう書いてください。
    「知っていますが」、ってのは「あなたが」なのか「親から聞いた話によると」
    では全然違いますから。
    >丘でしたのでハザードマップ上も白で
    いつの話ですか? この頃ハザードマップはありませんが。

  14. 539 ご近所さん

    >>538
    537てはありませんが。
    あまりに深読みしすぎですよ。
    団地が元牧場だったのは、有名な話ですよ。
    「丘でした。それ故ハザードランプは白です」と言いたかったのでしょう。
    マンホールが件は知りませんでした。100
    ミリの豪雨の時にたまたまハザードマップの黄色水色青色の道を歩きましたが、地形上坂道なので、坂道の底部分に向けて、雨が周りから集まる感じも見受けられましたが、排水に異常もなく、歩きで通り抜けました。

  15. 540 近隣住民

    桜上水団地の建て替えは、街の関心事なので60代70代の人も、どういう
    評判なのかを知る為にここを見ています。私の年齢は言えませんが、
    50代半ば以上の人なら、三井牧場で遊んだ経験のある人は多いものです。
    書き方が悪かったのか、三井牧場は丘地だったので、今のハサードマップ
    でも白だとの意味に読んでください。

  16. 541 近隣住民

    ご近所さん、フォーロ恐縮です。
    私は三井牧場の牛乳を飲んで育ちましたし、あそこで遊びもしました。
    三井牧場の頃の様子については、国土地理院のHPの空中写真閲覧サー
    ビスで見る事が出来ます。戦中、戦後ぐらいからの写真がありました。
    また、桜上水ガーデンズが完成しても、次は京王線の笹塚以降の高架
    線化工事あり、桜上水も駅近辺は道路の整備も含めて、落ち着くまで
    にはかなりの年数が必要になるそうです。小田急線も今は下北沢駅の
    工事をしていますが、高架と地下化の工事は長く続いているので、
    京王線も同様になるのでしょうか。

  17. 542 周辺住民さん

    牧場を団地にしたのが桜上水の街づくりにとって大失敗でした。
    そしてまた同じ轍をふまれたようですね。

  18. 543 匿名さん

    水はけが悪いのは困りものですね。地脈が悪いと運気も来ないのが風水的な解釈ですし。

  19. 544 ご近所さん

    >>542
    田んぼに建てたら良かったの?
    意味不明。

  20. 545 周辺住民さん

    豊洲w!

  21. 546 匿名さん

    >>545さん

    豊洲がどうしたのですか? 前のスレを読んでもどういう意味か分かりません。

  22. 547 匿名

    成城や吉祥寺の防犯カメラは地元の商店街や商工会議所がお金を出しあって設置してます。
    ここも、自分達で費用負担すれば不可能じゃないと思います。
    9月の殺人事件を契機に、商店街がなくても、町内会で皆が賛成すれば不可能ではないと思います。

  23. 548 匿名

    車を利用する我が家は、あの踏切が・・・
    送迎は甲州街道まで徒歩かな。渋谷大山は車利用には便利ですね。

  24. 549 匿名さん

    踏切が邪魔なんだよね。しかも道路も狭い

  25. 550 匿名さん

    >548
    大山か〜、イイな〜。低層で内廊下なんだろうな。

  26. 551 購入検討中さん

    http://www.minkou.jp/primary/school/review/30321/rd_32196/

    これって本当なんですか?
    事実を知りたいんですが。

  27. 552 匿名

    公立小学校に期待してもしょうがないかと。
    交通の便が悪い学校が世田谷区内に多い為、世田谷に異動希望出す教員が少ないと聞きましたよ。

  28. 553 匿名さん

    世田谷区では小学校から私学が普通ですよ。お金がかかる区なんですよ。なので一般人には子育てに向かないです。

  29. 554 匿名さん

    共用施設のフィットネスルームは、無料で利用できるのですか(管理費に含まれている)?
    それとも、受益者負担ということで、毎回利用料を払うとか月会費が引き落とされるようになっているのでしょうか。

  30. 555 匿名さん

    >>553
    マンションに住んでる人は違います。

  31. 557 匿名さん

    >>555
    違うというのは何がでしょう?

  32. 558 匿名

    >>557
    戸建の富裕層のご家庭に私立小中行く方が多いと意味じゃないでしょうか?

  33. 560 匿名さん

    >>558
    ん?マンションでは私学じゃないってことですか?

  34. 561 近隣住民

    桜上水団地の建て替えについては、地元の町会からも近隣住民の意見とし
    て、団地側と交渉をした経緯がありますので、元入居者でもなく、購入者
    でもありませんがよけいな書き込みをしました。その結果波紋を呼び込み
    まして申し訳ありません。

    さて、話しはかわりますが、桜上水団地は入居当初は若かった人が多くて
    も、しだいに高齢化が進み建て替えについてはなかなか意見がまとまらず、
    それについては読売新聞の記事にもなっています。しかし、結果として建
    て替えとなったわけですが、元の入居者なのでしょうか、早朝に散歩しな
    がら見に来る人や、日曜日にカメラで写真を撮りに来る人をよく見ます。
    それらの人達は、60から70代ぐらいの人が多く、当然その人達の中にも
    パソコンを使いネットを見て、今どのような評判なのか、どんな年代の人、
    どんな考えの人とこれからいっしょに生活する事になるのかなど見ている
    人は多いと思います。今後は元住民と、新しく入居される人、そして既存
    の近隣住民とが同じ町内で暮らす事になるわけで、その中には若い人から
    高齢者までいろいろな年齢の人がいて、違った考えの人もいる事をお互い
    に認め、うまく共存するのが慣用かと思いますけど。

  35. 562 匿名さん

    >>561
    ん?いきなりなんの話でしょう。文脈がわかりません。貴方様は何番の発言された方でしょう?

  36. 563 物件比較中さん

    金持ちは普通マンションに住むよ。

  37. 564 匿名さん

    人によるよ。好みの問題でもあるし。

  38. 565 ビギナーさん

    このマンションの掲示板は熱く意見交換されてますね。
    モデルルームに行ってきましたが、室内のクオリティは他の物件より高い印象でした。4〜5件見て回りましたが、ダントツという印象。その代わり、サラリーマンには手が出しにくい価格。。。広さによりますが、7000万代で安い部類。1億円近い部屋もありました。山手線の内側並みの値段と印象。免震、共用施設、室内の設備、地下駐車場など豪華設備がついていますから仕方ないですね。でも高い。。。
    環境、都心からのアクセス、コストとクオリティのバランスの3つから見て、この物件は買うべきかどうか。
    このあたり、皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  39. 566 匿名さん

    >>565
    広い敷地と余裕あるグランドデザイン、建物の設備や施設に関しては文句は無い感じでよく出来ている
    と思います。低い階数のわりに免震とかはちょっとオーバースペックな気がしますけど。
    駅近でこれだけの広さの物件は今後もでないという意味では希少性もありますね。
    ただ、その希少性やゆとりあるグランドデザインが買う人によっての価値になるかどうか
    人を選ぶとは思います。

    かりにここが(建て替え事業とかじゃなく)いわゆる普通の大手マンションだと過程した場合は
    ただ駅近のマンションってだけになるとおもいますが、そうするとここの環境とかが
    冷静に見れますね。
    桜上水。確かに駅近で急行は止まりますがここ以降は各停追い越す事も無くさして急行のメリットもなく、
    駅周辺は寂れていて楽しい気分になる感じではありません。都心へのアクセスはHP等に書いてある通りでしょう。
    程よい感じの郊外物件だとおもいます。

    コスパは悪いとおもいますがクオリティはいいのではないでしょうか?
    さすが、地権者達と色々がんばって作ったのでしょうね。彼らの要望を可能な限り取り入れた
    いわゆる全部入りでとても良いと思いますよ。
    ただ、その反面、そのコストが全部分譲戸にのしかかったおかげでご存知の通りの価格です。
    それでも、この物件に価値を見いだす人は沢山居ると思うのであとは各自の判断ではないでしょうかね。
    不動産は一点ものなので、似た物件はあれど同じものはありません。

  40. 567 匿名さん

    コストカットの影響で、いわゆるその「全部入り」仕様の物件や広い間取りの物件の供給数自体が減ってきている中で、ここは再開発だからこそできたランドプランや名前負けしない植栽の多さ等、他物件にはない点が多々あるのが魅力ですね。

    確かに安くはないと思いますが、都心に程近い世田谷区内で同じような物件が今後なかなか出ないことを考えると、購入検討に値する物件かと思います。

  41. 568 匿名さん

    建ちあがってきたので、ぜひ現地をご覧ください。
    空間度合いは、見ると聞くのとはだいぶ違いますので、そのうえでご判断を。

  42. 569 匿名さん

    ですね!ただ、見てうぁーーーステキ!って思うのもまたMRと同じで最初はね、いいですけど飽きちゃうからね。

  43. 570 ビギナーさん

    皆様
    コメントありがとうございます。
    >コストが全部分譲戸にのしかかったおかげでご存知の通りの価格

    確かに地権者の意見を取り入れたから設備が充実している分、住戸に値段がのしかかってますね。

    参考になりました。

  44. 571 匿名

    ローンのない地権者と借金有転入組とで生活水準や感覚に差はでないでしょうか?

  45. 572 匿名さん

    >>566
    各駅停車は、桜上水駅で後から来る急行の待ち合わせで桜上水に停車し、結果、その急行に抜かれる。
    で、桜上水までは、新宿から特急以外ならどの電車に乗っても、その電車が一番早く桜上水に到着します。だから、急行停車駅のメリットありだと思ますよ。

  46. 573 購入検討中さん

    実際苦労してるみたいね。営業の鬼、野村ですらこの進捗率だと竣工前完売は難しいんだろうな、やはり。
    訴求ポイント自体は沢山あるんだけどオーバースペック気味の設備費と地権者分のコストが分譲戸に集約
    されたのが泣き所かな。

  47. 574 購入検討中さん

    すごく基本的なことをお聞きしますが、本当に分譲住戸に地権者の住戸代金が乗っかっているのでしょうか?
    デベは地権者に住戸を与える代わりに土地をただで仕入れたわけですから、地権者住戸の価格が土地代を
    上回った分については、分譲住戸に乗っているということなのではないですか?

  48. 575 ビギナーさん

    モデルルームでもらった価格表はほとんど埋まってましたけど、進捗はイマイチなんでしょうか。

    営業の野村が苦労しているようには思えなかったですが。。。実際はちがうんですね。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸